JPS5972050A - ガラス器の検査設備 - Google Patents

ガラス器の検査設備

Info

Publication number
JPS5972050A
JPS5972050A JP18226682A JP18226682A JPS5972050A JP S5972050 A JPS5972050 A JP S5972050A JP 18226682 A JP18226682 A JP 18226682A JP 18226682 A JP18226682 A JP 18226682A JP S5972050 A JPS5972050 A JP S5972050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumbler
glassware
inspection
light
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18226682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037261B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Ishida
石田 勝祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI GLASS KK
Original Assignee
SASAKI GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI GLASS KK filed Critical SASAKI GLASS KK
Priority to JP18226682A priority Critical patent/JPS5972050A/ja
Publication of JPS5972050A publication Critical patent/JPS5972050A/ja
Publication of JPH037261B2 publication Critical patent/JPH037261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9036Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents using arrays of emitters or receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形後のガラス器の欠点を自動的に検出し、そ
の硝子器を自動的に排除するための選別設備に関し、詳
しくは、複数の異なる機能を備えた選別装置を、特定の
関係に一連に配置すること(1) によって好適な選別効果が得られるようにした選別設備
に関するものである。
従来、ガラス器の生産ラインに於いて、品質検査基準に
基くガラス器の良否の判定はその全数を検査員が肉眼で
検査することによって行われていた。しかし、検査項目
数が多く、又、その項目にも複雑なものが多いため、検
査員の能力、経験などの個人差による見落しやバラツキ
が検査結果に大きく影響すると共に、人件費がかさみ製
造コスト上昇の原因となるがと経済的にも不利益をまぬ
がれ得なかった。そこで、ガラス器の一つであるガラス
製ビン用としては多くの検査装置が開発され実用に供さ
れている。
そしてこれらの装置の多くは、検査時において回転する
複数のローラによりビンの胴部を挾持しながら摩擦回転
力を与え、該ビンを高速回転させながら例えばビンの口
部に当てた光の反射状態を調べ、口部の欠は力とを検出
する等の方式のものが普通であシ、一つの装置での検査
佃域は比較的狭いとしてもその検査精度はかなり高く、
検査の(2) 必要部分が限定されるもの、あるいはいくつかの検査装
置を併設する形式では有効なものとして知られている。
ところで、比較的厚肉の胴部をもつビン等に供せられる
この種の検査装置も、比較的薄肉の例えばタンブラ−等
にこれをそのまま検査装置として適用するには操作・保
守点検上の問題がある。例えばタンブラ−をこれらの装
置と同様の構成の装置で検査すると、タンブラ−の胴部
の肉厚が部分的に薄く成形され破損の恐れのある場合、
又はヒビの入っている場合には、前記ローラで挾持した
とき、又は挾持し疫から回転させるときにローラの押圧
力でタンブラ−が破損し、その破片が検査機の作動に障
害を与えるか、安全装置が作動して検査機を停止させる
ことがあるし、また初めから破損した状態のタンブラ−
が検査機に導入された場合にも検査機の作動に障害を与
えることがあるという問題であシ、このような破損が頻
繁に発生すると、検査ラインを停止させて破片の除去に
時間と人手がかなシ要することになシ、能率を大幅に低
下させる結果となってしオうからである。
そこで本発明者は、前記したタンブラ−等のようガ薄肉
胴部をもつガラス器のように、一部に欠陥があると検査
装置のローラ挾持によって破損を生じ易いものについて
の検査ラインの構成につき工夫を重ね、次のような検査
設備が最適であることを見い出し本発明をなすに至った
ものである。
すなわち、前述したローラ摩擦力による回転駆動部をも
つ検査装置は、被検査物の破損等に伴う前述した難点を
招く虞れはあるものの、その優れた検査能力は不良品の
選別のために有用性が高いから、本発明では、同検査装
置の前段において比較的ラフな前検査段階を置き、この
ことで、破損につながる大きな欠陥をもつ不良品の前記
検査装置への導入を事前に排除するようにした一連の検
査設備を開発したのである。
このようにすれば、成形機で成形されたガラス器の胴部
を例えば市販のリニアタイプイメージセンサ−と光源の
中間に位置させ、このガラス器をその底面のみで保持し
て回転させながら、該ガラス器胴部に存在する欠点を、
透過する光源からの透過光量が所定値以下であることを
リニアタイプイメージセンサ−で検出することによって
検出し、欠点の検出されたガラス器のみを排除すること
で、後段のローラ摩擦回転駆動型の検査能力を支障なく
充分に発揮させることが可能となるという効果が得られ
、一連の検査ラインとしてその有用性は極めて大々るも
のである。
而して本発明の要旨は、導入されたガラス器を吸引台上
で定着回転させながら、このガラス器を透して光源から
の光が受光されるイメージセンサによりa該ガラス器の
ひび割れ等の欠陥を検出する検査部、および欠陥の検出
されたガラス器を搬送系路外に排除する排除手段を備え
た前検査装置と、この前検査装置に続いて搬送後段部に
配置され、導入されたガラス器をローラの回転摩擦力で
回転させながら、ガラス器の所定部に当てた光の反射光
変化によシ、当該ガラス器の欠陥を検出する主検査装置
とを設けたことを特徴とするガラス器の検査設備にある
(5) 本発明に於いてガラス器とは、無色透明又は有色透明な
ガラス製のタンブラ−1脚付きコツプ、ビン等が含まれ
るが、薄肉等のローラ挾持によって破損を招き易いもの
において有用性が高いものであることは既に述べた通シ
である。
以下本発明の実施態様を図面に基づいて説明する。
第1図はガラス器検査ラインの概要を示すもので、例え
ばタンブラ−成形機(図示せず)から所定仕上は加工機
Aを経たタンブラ−は、図示B。
Cの検査装置からなる検査ラインに送シ込まれ、その後
箱詰包装機等に移送されることになる。
そして、検査ラインを構成する本例の2つの検査装置B
、Cからなる検査設備は、タンブラ−の胴部をローラに
よって高速で摩擦回転させながら精度の高い検査を行な
う主検査装置Cと、この前段に配置されて、タンブラ−
の透過光量の乱れによシ比較的ラフにひび割れ等の検査
を行なう前検査装置Bとからなっているが、これらは本
例の構成に限定されず、主検査装置を2機以上としても
(6) よいし、前検査装置も主検査装置の前段に置かれること
を条件とする他は、必ずしもその主検査装置の直前であ
る心壁的な限定を受けるものではない。
前記主検査装置とし、では、従来汎用的に使用されてい
る公知の型の検査装置、すなわち、ローラ摩擦力をタン
ブラ−等の回転駆動力としてこれを高速回転させながら
程度の高い検査を行々う形式のものを使用することがで
き、その構成の一例□を簡単に述べれは、第8図及び第
9図に示す如く、タンブラ−30は、間欠回転するスタ
ーホイール32とガイド33により規制されてスライデ
ィングプレート31上を滑動し間欠移送される。タンブ
ラ−30がドライブローラ35に接する位置に移送され
るとタンブラ−30はドライブローラ35とスターホイ
ール32に軸着された4個の受はローラ34により挾持
されて回転させられる。一方、タンブラ−口縁部のヒビ
を検出するだめに光源36の光源がタンブラ−30の口
縁部に尚てラレヒビによって生じる反射光がフォトセル
等の受光部37に受光されることによシ欠点として検出
する装置及びそのタンブラ−を検出装置外へ排出する装
置へと選ばれる形式のものである。
第2図〜第7図は本発明設備の前検査装置に用いられる
一例の構成を示すものであシ、この構成は新規なるもの
であるため以下詳細に説明する。
1.1′は、タンブラ−成形機(図示せず)によ、b成
形−gれだガラス製タンブラ−であシ、ベルトコンベヤ
2上を通常不等間隔に連続移送される。
4は、ベルトコンベヤ2IC?9って前記ベルトコンベ
ヤ2上に別個架設された等間隔装飾であシ、フィードス
クリュー5とガイド6とからなっている。
7はベルトコンベヤ2によシ移送中の2個のタンブラ−
1,1′を間欠移送テーブル8に回転自在に軸着された
回転テーブル12 、1.2上に移載する装置であシ、
第2図乃至第4図に示す如く、間欠移送テーブル11に
同期して作動するプッシャーパ−9と、芯出し受板10
とから成シベルトコンベヤ2及び間欠移送テーブル11
の上方に懸架されておシ、プッシャーパー9が水平にタ
ンブラ−1,1′を押し始めると芯出し受板10がプッ
シャーパー9に対向して水平作動し、この結果プッシャ
ーパ−9によって押されて、回転テーブル12゜12上
に移載されたタンブラ−1,1′を受板10の断面がV
字形の凹部で受は止め、プッシャーパ=9と芯出し受板
10とで挾持し、回転テーブル12.12の中央部に芯
出してタンブラ−1,1′を移載する如くなっている。
13は回転テーブル12の中央凹嵌部に装着されたゴム
性の吸着保持パッドであシ、その下方には移載装置7に
同期して作動する真空発生装置(図示せず)にパイプ1
4が連通しておシ、吸着保持パッド13上のタンブラ−
の底面を吸着保持する(第3図参照)。
間欠移送装置8は、間欠回転する水平な円板状の間欠移
送テーブル11と、これに等間隔に回転自在に軸着され
中央部に吸着保持パッド13を備えた回転テーブル12
とから成シ、間欠移送テーブル11は、回転テーブル1
2の2個分の間隔で第2図矢印の方向に間欠回転する如
く々っている。
15はリジェクトエアー噴出ノズルであり間欠移送テー
ブルIIの回転作動に同期して高圧エアーを噴出し、こ
のノズルの前方を通過する回転テーブル12上のタンブ
ラ−1,1′のうち吸着保持パッド13による殴着保持
が不充分なものを、間欠移送テーブル11の外方に吹き
飛ばし、以後の検出装置区域に於ける回転テーブル12
の回転時にタンブラ−が、回転テーブル12から離脱す
る恐れのあるものを予め排除する如くしている。16゜
20は直管状の白熱電球(35W/100V) であり
、タンブラ−とはe1同じ高さに、タンブラ−から本例
では約201離して間欠移送テーブル11とは別個に固
定され、この光は間欠移送テーブル11の半径方向外方
に向けられている。
一方、第6図に示す如く光源16.20に対向してほぼ
同一高さで回転テーブル11の円周外にリニアタイプイ
メージセンサ−17,21が固定され、その前方には光
学レンズ17aが取付けられ光源16.20の光を集め
て前記リニアタイプイメージセンサ−17,21に伝送
される。レンズ17aの被写界深度を例オーば30關に
設定すれば、タンブラ−1の胴部1aに多少の肉厚差が
あっても回転するタンブラ−を透過してリニアタイプイ
メージセンサ−17,21に達する光源16゜20の光
の光量は肉厚差に影響されず、かくしてリニアタイプイ
メージセンサ−17,21はタンブラ−の高さ方向の各
位置での光量を検知し、光量が設定値却下になると電気
信号を発することができるものとなる。
本例にいうリニアタイプイメージセンサ−は、光電変換
素子が垂直方向に一直線で等間隔に並んだ素子列とその
前方に位置するレンズから成シこのレンズを通った光は
素子に当シ、タンブラ−の欠点部の像(影)を1個又は
数個の素子上に暗の像として結ぶ。素子は各ビットへの
入光量に比例した電気信号に変換する。
実施例のリニアタイプイメージセンサ−17゜21は5
12ピツ)/30fiiのものを使用している。
これは独立した素子の512個が3Q*mの長さ中に直
線的に並んでいるものである。
尚、光学レンズ17aの光軸がタンブラ−1の胴部11
Lの母線に直交するように調整固定されることが好まし
い。
18 、18’はモーター(図示せず)によ多回転する
ローラであり、回転テーブル12が検出装置区域26及
び27に位置したとき、第5図の如く回転テーブル12
の回転軸下端に固着伴れた円板28の周面に圧接し、回
転テーブル12を回転させる回転駆動装置29を構成し
ている。ここで移1装置7よ多回転テーブル12 、1
.2上に移載されたタンブラ−1,1′のうち、タンブ
ラ−1は検出装置区域26で欠点が検出され、タンブラ
−1′は抄出装置区域27で欠点か検出されることにな
る。
19及び22は、間欠移送テーブル11の間欠回転に同
期し、且つ欠点が検出されたタンブラ−1,1′が前記
リニアタイプイメージセンサ−17゜21からの電気信
号を受けて記憶装置(図示せず)で記憶されそれから出
力される電気信号によって作動する高圧エアーを噴出す
るリジェクトエアー噴出ノズルであシ、19では欠点検
出区域26で欠点が検出されたタンブラ−1を、仙方2
2では欠点検出区域27で欠点が抄出されたタンブラ−
1′を夫々間欠移送テーブル11外へ吹き飛し排出する
ものである。23は間欠移送テーブル11の間欠移動に
同期して作動するタンブラ−の取出装置であシ、間欠移
送テーブル11とは別個に固定されたプッシャーパー2
4と吸着保持ノ+ツド13の減圧を解除する解除弁(図
示せず)から成シ、間欠移送テーブル11の移動が停止
している間に、吸着保持パッド13の減圧を解除すると
共にプッシャーパ−24を所定距離だけ水平にスライド
する如く構成され、欠点が検出されなかった場合のタン
ブラ−1,1′は、間欠移送テーブル11から隣接する
ベルトコンベヤ25上に移すように作動する。
第7図は、以上の前検査装置区域に於ける機構の作動チ
ャートを示している。
この作動順序に従って行なわれる前検査を説明すると、
既述した如くタンブラ−1は、連続移動(13) するベルトコンベヤ2上を不等間隔に並んで矢印3方向
に移送され、等間隔装置4を通過する間に、フィードス
クリュー5とガイド6とによシベルトコンベヤ2上を移
動し斤から所定の等間隔に整えられて移載装置7に到達
する。続いて、タンブラ−1を間欠移送する間欠移送テ
ーブルIJの間欠移動に同期して作動する移載装置7の
ブレ・ノシャーパー9が所定の距離たけスライドして2
個のタンブラ−1,1′を水平方向に押し始めると直ち
に芯出し受板10がプッシャーパ−9の方向に水平に所
定の距離スライドする。この動作により2個のタンブラ
−1,1′はベルトコンベヤ2上から間欠移送テーブル
11上の回転テーブル12.12に移載され、これと共
に回転テーブル12.12の中央に移載される。又、芯
出し受板10の作動に同期してノやラド13に減圧が働
き、回転テーブル中央にタンブラ−1,1′が吸着・保
持される。
次に、間欠移送テーブル11が矢印の方向に間欠回転す
ると、回転テーブル12.12上のタンブラ−1,1′
はりジェクトエアー噴出ノズル15(14) の前を通過するときに噴出される高圧エアーにさらされ
、吸着保持パッドJ3による吸着が不充分なタンブラ−
は間欠移送テーブル11の外方に吹き飛ばされ排出され
る。排出されないタンブラ−は光源16の前に達し、間
欠回転テーブル11が停止状態の間、タンブラ−1は回
転駆動ローラ18により回転する回転テーブル12上で
回転する。
タンブラ−1の回転中に第6図に示す如く光源16カ・
らの光はタンブラ−】の胴部1aを透過してリニアタイ
プイメージセンサ−17によシ受光される。該イメージ
センサ−17は予め設定されたレベル以下の光量を受け
たときに記憶装置に信号を発する如くなされており、タ
ンブラ−1の欠点部分を通る光は、遮断、屈折又は散乱
(〜て該イメージセンサ−17に到達する透過光量が所
定の設定値以下であることを検知する。検知されたタン
ブラ−1は記憶装置(図示せず)で電気的に記憶され、
それから出力される電気信号によってリジェクトエアー
噴出ノズル19から高圧エアーを噴出させ、間欠移送テ
ーブル11外に吹き飛ばして排出する。一方、ベルトコ
ンベヤ2から間欠移送テーブル11にタンブラ−1と同
時に移載されたタンブラ−1′は、リジェクトエアー噴
出ノズル15の高圧エアーによシ排出され々かった場合
は、光源20の前に達すると間欠移送テーブル11が停
止すると共に、回転駆動ローラ18′によ多回転する回
転テーブル】2によυ、約3 Q Q rpmで回転さ
せられる。タンブラ−1′の回転中に光源20からの光
はタンブラ−1′の胴部を透過してリニアタイプイメー
ジセンサ−21によシ受光され、以後、前記と同様にタ
ンブラ−1′の欠点検出が行われる。
欠点の検出されたタンブラ−1′はりジェクトエアー噴
出ノズル22からの高圧エアーによシ間欠移送テーブル
11の円周外に排出てれる。タンブラ−1,1’に欠点
が検出されない場合には、間欠移送テーブル11により
 +p次移送され、取出装置23に達して間欠移送テー
ブル11が停止している間に、プッシャーパー24が所
定距離だけ水平にスライドしてタンブラ−1,1′を間
欠移送テーブル11からベルトコンベヤ25に移し、タ
ンブラ−1,1′は後工程へと送られる。
このような前検査装置によれば、成形されたタンブラ−
の主検査に先立ち、その胴部が割れているもの、ヒビの
入っているもの、その他の重大な欠点のあるもの例えば
ガラス製タンブラ−の胴部の欠点とされる、胴ハネ、リ
ングハネ、脈理、泡、石、ゴロ、胴コデレ、汚れ、胴し
わ等がかなシの確度で検出でき、特に破損又は破損のお
それのあるものを選別排除することができるので後工程
の主検査装置に支障を来たすことがなく、又、重大欠点
も検出されるので、後の検査機に於ける検査がダブルチ
ェックとなフ、一層精度の高い欠点の検出が可能となっ
た。
また本実施例の前検査装置では、ガラス器の間欠移送を
円周上で行うがこれは直線的に間欠移送することも適宜
設計変更が可能であるし、また2個のタンブラ−を−組
として間欠移送し、選別しているが、これもタンブラ−
の数を1個又は3個以上としてもよいことは当業者であ
れば容易に理解されるところであシ、これらの点が本発
明を限定するものでないことは言うオでもない。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明の検査設備を構成する各検査装置の
配列例を示す概略図、第2図は前検査装置の平面図、第
3図及び第4図は移載装置の平面図及び側方断面図、第
5図は回転テーブルの回転駆動装置の側方断面図、第6
図はタンブラ−と欠点検出装置との位置関係を示す図、
第7図は欠点抄出区域の機構作動図、第8図および第9
図は主検査装置の一例を示すもので、第8図は一部平面
図、第9図は同一部縦断面図である。 1.1′・・・タンブラ−2・・・ベルトコンベヤ4・
・・整列装置     7・・・移載装置8・・・間欠
移送装置   9・・・プッシャーバー10・・・芯出
し受板    11・・・間欠移送テーブル12・・・
回転テーブル  13・・・吸着保持パッド16.20
・・・光源 17.21・・・リニアタイプイメージセンサ−18、
18’・・・回転駆動装置 15.19.22・・・リジェクトエアー噴出ノズル2
3・・・取出装置 24・・・プッシャーパー 25・・・ベルトコンベア 26.27・・・検“吊装置区域 30・・・タンブラ− 31・・・スライディングプレート 32・・・スターホイール 33・・・ガイド34・・
・受はローラ   35・・・ドライブローラ36・・
・光源      37・・・受光部。 代理人  谷 山 輝 雄ii、L〜 (19)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導入されたガラス器を吸引台で定着回転させながら、こ
    のガラス器を透して光源からの光が受光されるイメージ
    センサによシ当該ガラス器のひび割れ等の欠陥を検出す
    る検査部、および欠陥の検出されたガラス器を搬送系路
    外に排除する排除手段を備えた前検査装置と、この前検
    査装置に続いて搬送後段部に配置され、導入されたガラ
    ス器をローラの回転摩擦力で回転させながら、ガラス器
    の所定部に当てた光の反射光変化によシ、当該ガラス器
    の欠陥を検出する主検査装置とを設けたことを特徴とす
    るガラス器の検査設備。
JP18226682A 1982-10-18 1982-10-18 ガラス器の検査設備 Granted JPS5972050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226682A JPS5972050A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ガラス器の検査設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226682A JPS5972050A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ガラス器の検査設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972050A true JPS5972050A (ja) 1984-04-23
JPH037261B2 JPH037261B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=16115247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18226682A Granted JPS5972050A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 ガラス器の検査設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972050A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241581A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Toshiba Eng Co Ltd 缶の識別装置
KR100436998B1 (ko) * 2001-10-24 2004-06-23 오비맥주 주식회사 유리용기 외관 검사장치
JP2016121971A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アサヒビール株式会社 検査装置および充填設備
CN106216262A (zh) * 2016-08-22 2016-12-14 时硕科技(无锡)有限公司 凸轮轴前端盖全自动检测装置
CN106404789A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 株式会社完成 安瓿瓶视觉检测装置及检测方法
JP2019517669A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 容器を検査するための装置及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241581A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Toshiba Eng Co Ltd 缶の識別装置
KR100436998B1 (ko) * 2001-10-24 2004-06-23 오비맥주 주식회사 유리용기 외관 검사장치
JP2016121971A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アサヒビール株式会社 検査装置および充填設備
CN106404789A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 株式会社完成 安瓿瓶视觉检测装置及检测方法
JP2019517669A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 容器を検査するための装置及び方法
CN106216262A (zh) * 2016-08-22 2016-12-14 时硕科技(无锡)有限公司 凸轮轴前端盖全自动检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037261B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626158B2 (en) Machine for inspecting glass containers
US4021122A (en) Glass container inspection machine
US3848742A (en) Glass container inspection machine
US2902151A (en) Automatic inspection apparatus for glass containers and the like
US4693375A (en) Preform handling apparatus
US8058607B2 (en) Machine for inspecting glass containers at an inspection station using an addition of a plurality of illuminations of reflected light
WO2013135781A1 (en) Gemstone inspection
EP0793569A1 (en) Bottle inspection along molder transport path
EP2914387A1 (en) Measuring parameters of particulate material
GB1574851A (en) Inspecting cans for openings with light
US7541572B2 (en) Machine for inspecting rotating glass containers with light source triggered multiple times during camera exposure time
US3097743A (en) Inspection method and machine
CN111282837A (zh) 药用玻璃瓶在线视觉检测装置
JPS5972050A (ja) ガラス器の検査設備
US3123217A (en) Capsule inspection method and sorting machine
NZ567840A (en) Apparatus and method for ensuring rotation of a container during inspection
US4385233A (en) Fused glass detector
CN214584986U (zh) 一种圆柱形中空电池壳内外表面质量的离线检测装置
US4146134A (en) Cold end for glass container production line
US7876951B2 (en) Machine for inspecting glass containers
US3067872A (en) Method and means for inspecting containers
GB1099690A (en) Flaw detection method and apparatus
US4050824A (en) Method and apparatus for inspecting bottled goods
US3886353A (en) Automatic continuous container inspecting method and apparatus
US3159279A (en) Inspection apparatus