JPS5971518A - 自動位置決め装置 - Google Patents

自動位置決め装置

Info

Publication number
JPS5971518A
JPS5971518A JP18334782A JP18334782A JPS5971518A JP S5971518 A JPS5971518 A JP S5971518A JP 18334782 A JP18334782 A JP 18334782A JP 18334782 A JP18334782 A JP 18334782A JP S5971518 A JPS5971518 A JP S5971518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
movement
input signal
positioning
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18334782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Tawara
田原 洋治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18334782A priority Critical patent/JPS5971518A/ja
Publication of JPS5971518A publication Critical patent/JPS5971518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/39Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using a combination of the means covered by at least two of the preceding groups G05B19/21, G05B19/27 and G05B19/33

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主にダンボールケースの製函ライン等におけ
るネジの送り量にもとづいて移動体としてのスロ、り(
位置決め対象物)の位置決めを行なうネジ送り機構の自
動位置決め装置に関する。
従来、この種の位置決め装置では、移動体の位置を決定
する場合、移動体の位置決めは作業者が手動ボタンスイ
ッチを操作し、メカニカルカウンタやメジャー目盛を読
み取り、或いは物差しで実測し寿から位置決めをしてい
た。
従って、移動体の位置決めを専ら作業者の熟練を に頼よらざるd4ず、位置決めの準備、段取り時間のロ
スや人手を要するという問題点があった。
本発明は、上述の従来の問題点を解消せんとなされたも
のであり、その目的とするところは、移動体の移動量を
自動的に制御して作業の省略化を図るようにした自動位
置決め装置を提供することに存する。
即ち、この目的を達成するために本発明に依れば、移動
体の現在値と目標設定値から必要移動量を演算し、移動
方向及び移動量の制御出力に基づいて移動体の移動量を
決定することにより移動体の位置決めを行なう位置決め
機構において、前記移動体の位置決めを駆動体の一端に
設けた単位移動量の整数倍に設定した回転検出体と、該
回転検出体の回転をパルス出力として、検出する検出装
置と該検出装置からのパルス出力数に対応させて移動体
の単位送り量を設定できる入力信号可変機能設定器とを
配して、移動体の移動量、位置決めを自動的に制御する
こととした。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明の一実施例であるネジ送り機構の自動位
置決め装置の構成図であり、1は駆動体としての送りネ
ジ、2は位置決め対象物たる移動体としてのクロ、りで
あり、送りネジ1にはブレーキ付のモータ3の回転を減
速機4を介して高トルクの回転が伝達され、送りネジ1
0回転にともなってクロ、り2は移動する。
5は回転検出体、6は近接スイッチであり、回転検出体
5には送りネジ1のビ、チの整数倍の歯数を有するギヤ
ーが用いられ、送りネジ1の端部に固定され送りネジ1
と回転とともに回転し、回転検出体50回転により近接
スイ、チロはギヤー山とギヤー谷の間でスイッチのON
、OFFを繰り返す。
尚、この近接スイ、チロのON、OFFを入力信号とし
て入力信号可変機能設定器10を通じて制御回路8に伝
える。制御回路8は主制御回路9と入力信号可変機能設
定器10とからなり、主制御回路9は操作回路11にブ
レーキ付のモータ3の低速、正転、逆転、停止等を行な
わせるための制御命令を出す。入力信号可変機能設定器
10はクロ、り2が移動に必要なカウント数(回転検出
休出体5の歯数が4個である場合に近接スイ、チロが1
カウントすればクロ、り2を1mm移動させることがで
きる。同様にネジピッチ4mmで歯数がお個とすると、
2カウントすれはクロ、り2を1mm移動させることが
できる。同様にネジビ。
チ2mmで歯数が8個とすると、4カウントすればクロ
、り2を1mm移動させることができる。
即ち、送りネジ1のネジピッチに対して整数倍を有する
歯数を有する回転検出体5と近接スイ、チロを用い、入
力信号可変機能設定器10で、クロ、り2が1mm移動
させるに必要なカウント数を容易に設定すれば1、クロ
、り2の位置決めを自動的にすることができる。
第2図は制御回路のプロ、り図の一例でちる・その構成
は制御部12、インターフェイス部13、入出力部14
、モータ出力制御部15、入力信号可変機能設定部lO
よりなる。制御部12はセントラルプロセ、サユニ、)
(CPU)16、ランダムアクセスメモリ(RAM)1
7.  リードオンリーメモリ(ROM )18、入出
力ボート(P I 0)19.20.クロ、フタイムア
ンドカウンタ(CTC)21で構成され、ROMI 8
、RAMI 7、CPU16で演算が処理され制御命令
等をPIOl 9 、20を通じ入出力する。インター
フェイス部13は入出力部14、制御部12、入力信号
可変様設定器10を相互接続し情報変換する。入出力部
14は現在位置表示器16、設定器17、表示灯181
19,20t21f22、プリセ、トポタン23、リセ
、トポタン24、初期値設定ボタン25、スタートボタ
ン26、I 10 CONN回路27からなる。現在位
置表示器16はクロ、り2の現在値がデジタル表示され
入カッくルスを受けて加減算表示される。設定器17は
電源投入後、当初はクロ、り2の現在位置とクロ、り2
への低速位置をデジタルスイッチで設定し、通常はクロ
、り2への目標位置をデジタルスイッチで設定し、制御
部12にデータとして記憶させる。そして入力信号可変
機能設定器10でクロ、り2が1mmの動きに必要な入
力パルスカウント数をデジタルスイッチで設定し制御部
12にデータとして記憶する。そして、スタートボタン
26を動作させるの回転によりクロ、り2が移動する。
同時に送りネジ1の一端に設けた回転検出体5を近接ス
イ。
チロでパルス検出し、この近接スイ、チロのON。
OFF信号を入力信号可変機能設定器10に入力し、こ
こで単位移動パルス変換を行ない、これをCPUI 6
で演算して、表示器16に現在値をデジタル表示すると
ともに設定器17の目標値と現在値が一致した場合にモ
ータ3を停止させる。例えば、送りねじ1のネジビ、チ
2mmで回転検出体5の歯数が8個であり、入力信号可
変機能設定器10でカウント数を4とすると、寸法信号
が4つの場合にスロッタ2は1mm移動し表示器16の
現在値から1を加算(又は減算)する。同様に回転検出
体5の歯数を80個にすれば、スリ、り2け0.1 m
 m移動することができるので、0.1mm以上の位置
決めにも応用できる。
ブレーキ付のモータ3への制御命令は移動を迅速に行な
うために、当初は高速で移動させるが、目標が近づくと
電源投入後、設定器17で設定された低速値に移動体が
くるとモータ出力制御部15のリレー低速が作動し高速
から低速に減速して。
位置決め精度の向上を図るよう制御されている。
尚、低速移動の場合は、低速制御を使用しなくてよい。
また、入力部14の表示灯18s19t20.21.2
2は目標値設定完了、スタート、パルス信号の入力、ブ
レーキ付のモータ3の正転、逆転を表示する。プリセッ
ト信号用24は次回設定値を制御部12に記憶させるだ
めのプリセット信号用のボタンであり、リセ、トポタン
24は現在値、目標値、正転(又は逆転)などをキャン
セルし、全システムを停止させる。■/ □ CON 
N回路27は設定値の内部大刀と外部大刀の切換回路で
あり、外部からテープやパンチカードなどを利用して目
標値を自動的に設定できるようにしている。
以上、本発明の自動位置決め装置を図示する実施例に基
づいて説明してきたものであるが、具体的構成は同実施
例に限られるものではなく、例えば、本発明の適用にあ
たりてダンボールケースの製函ラインにおけるスロッタ
の位置決めに限らずその他産業機械一般に適用可能であ
る。また、回転検出体としてギヤーを使用し、検出装置
として近接スイッチを使用したが、スリ、ト円板と光電
管の組合せやパルスゼネレータ等のパルスヲ発生する検
出器を用いてもよい。要するに送りネジの1回転の間に
複数回の回転検出できる構造であればよい。また実施例
においてはスリ、り送り量を1mm単位の場合について
説明したが、スロッタの送り量は1mm単位に限らず、
0.1mmとしても10mmのスリ、りの送り量として
もよい。要はスロッタの単位送り量に対応したパルス数
を入力信号可変機能設定器で設定するものであればよい
。まだ、本実施例ではネジ送り機構の自動位置決め装置
を示しているが、このtlか第3図に示すように、移動
体としての2.り78と駆動体としてのビニオン7bを
利用した機構にも本発明の自動位置決め装置を適用する
ことができる。
上述のように、本発明によれば、送りネジの回転数とス
リ、りの移動量を入力信号可変機能設定器で対応させる
こととしたため罠、単位移動量が異なる機構に対しても
、その単位移動量に応じて入力信号の可変が行なえるの
で移動体の送り量、位置決めが自動的に行なえるととも
に、既設の古い機械でも移動体の位置決めを簡便な工事
で行い得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるネジ送り機構の自動位
置決め装置の構成を示す全体図、第2図は同実施例の制
御N6制御回路のプロ、り図、第3図は他の実施例を示
す説明図である。 1・・・送りネジ    2・・・スリ、り(位置決め
対象物)       5・・・回転検出体6・・・近
接スイッチ 10・・・入力信号可変機能設定器 特詐出願人 福岡製紙株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /)移動体の現在値と目標設定値から必要移動量を演算
    し、移動方向及び移動量の制御出力に基づいて移動体の
    移動量を決定するこ七により移動体の位置決めを行なう
    位置決め機構において、前記移動体の位置決めを、駆動
    体の一端に設けた単位移動量の整数倍に設定した回転検
    出体と、該回転検出体の回転をパルス出力として検出す
    る検出装置と、該検出装置からめパルス出力数に対応さ
    せて移動体の単位送り量を設定できる入力信号可変機能
    設定器とを配して、移動体の移動量、位置決めを自動的
    に制御することを特徴とする自動位置決め装置。
JP18334782A 1982-10-18 1982-10-18 自動位置決め装置 Pending JPS5971518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334782A JPS5971518A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334782A JPS5971518A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971518A true JPS5971518A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16134136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18334782A Pending JPS5971518A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971518A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118185A (en) * 1976-03-30 1977-10-04 Fanuc Ltd Positioning system
JPS52145685A (en) * 1976-05-29 1977-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic controller
JPS5411622A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Ricoh Co Ltd Control method for accurate feed

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118185A (en) * 1976-03-30 1977-10-04 Fanuc Ltd Positioning system
JPS52145685A (en) * 1976-05-29 1977-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic controller
JPS5411622A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Ricoh Co Ltd Control method for accurate feed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844047A (en) Electronic micrometers employing digital processing techniques
JPS5675224A (en) Automatic selector for sheet position
WO1989011078A1 (en) Digital measuring and proportioning instrument
JPS58160095A (ja) スリツタナイフの自動位置定めの行なえるスリツタ装置
JPS6258865B2 (ja)
US4528682A (en) Digital measuring instruments
JPS5971518A (ja) 自動位置決め装置
US3944799A (en) Ratio computer
US4081732A (en) Automatic positioning method and apparatus
US3599068A (en) Locating speed reduction device
US4367589A (en) Drafting machine head
US3806948A (en) Digitally controlled recording device
JPS59123832A (ja) 光学ユニツト装置
US4724371A (en) Apparatus for detecting the degree of rotation of a rotational axis
KR940000366B1 (ko) 로보트의 위치검출방법
JPH08221131A (ja) 位置決め装置
US3593335A (en) Partial-range tracking indicator
EP0080531B1 (en) Position detecting device
JPS6225324Y2 (ja)
JPS584300U (ja) プレスの制御装置
JPS5830610A (ja) 工作機械等の送り量デイジタル計測装置
KR970004542B1 (ko) 거리계용 회전표시기
JPH0625934B2 (ja) 回転体の位置決め制御装置
SU1381338A1 (ru) Лотовый уровнемер
JPS6039199Y2 (ja) プレス機械のスライド停止時間測定装置