JPS5971358A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5971358A
JPS5971358A JP18016882A JP18016882A JPS5971358A JP S5971358 A JPS5971358 A JP S5971358A JP 18016882 A JP18016882 A JP 18016882A JP 18016882 A JP18016882 A JP 18016882A JP S5971358 A JPS5971358 A JP S5971358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin composition
parts
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18016882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Higashiya
東谷 光男
Koichi Fujimori
藤森 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18016882A priority Critical patent/JPS5971358A/ja
Publication of JPS5971358A publication Critical patent/JPS5971358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐薬品性を向上した変性ポリカーボネート樹
脂組成物に関する。一般にポリカーボネート樹脂は寸法
安定性、耐衝撃性、耐候性などが良好なことから、時計
部品ばかりでなく、精密部品、電気部品、自動車部品な
ど広範な用途に使用されている。しかしポリカーボネー
ト樹脂は、射出成型時に内部応力を発生し、有機溶剤に
さらすとソルベントクラックを生じる。このソルベント
クラックを解決するため従来がら種々の試みがなされて
いる。例えば、射出成型時、射出圧力を低くしたり、射
出時間を長くしたり、温度条件を高くしたり、成形後の
アニリング処理をほどこしたりしている。しかし、これ
らの方法はいずれも処理操作が煩雑であるばかりでなく
、寸法精度を悪化させ、経費がかがり又、充分な効果を
付与することができない。本発明は、耐薬品性の良好な
ポリカーボネート樹脂組成物を提供することを目的とす
る。上記の目的を達成すべく、鋭意研究努力した結果、
ポリカーボネート樹脂にポリエステル系樹脂を溶融混合
してなる変性ポリカーボネート樹脂組成物が、耐薬品性
詳しくはソルベントクランクの発生をおさえるのに極め
て有効であることを見出し、本発明に到達した。更に、
溶融流動特性を致着し複合材としての加工性を高めるこ
と、そして組成物が透明な相溶性を示すことを見出した
本発明におけるポリエステル樹脂とは、ポリエチレンテ
レフタレート樹脂、ポリプチレンテレフタレート樹脂、
アルキド樹脂などエステル結合を持つ高分子化合物をさ
す。本来ポリエステル樹脂は耐候性、熱安定性、耐溶剤
性がよいといわれているが、ポリカーボネート樹脂との
溶融状態での上記の物性については新規なものである。
相溶性について、原因はエステル基の極性によるものと
思われる。これらのポリエステル系樹脂は、単独、又は
混合して用いることもできる。ポリカーボネート樹脂は
、2価ハイドロオキシ化合物と炭酸との縮合によって形
成されるポリエステルをさす。
又ポリエステル系樹脂との混合割合は、ポリカーボネー
ト樹脂100重量部に対して、ポリエステル系樹脂1〜
80重量部、好ましくは、10〜30重量部である。ポ
リエステル系樹脂の配合量が少ないと、効果は期待でき
ず、多くなると、たとえば50重量部以上になると、流
動特性が低下するので好ましくない。なお、これらの樹
脂組成物にタンク、クレー、マイカ、ガラスピーズ、ガ
ラス繊維等の各種の無機充填剤、耐候性を付与するため
に可塑剤、成形加工性を向上させるために、滑剤9着色
に必要な染顔料、および螢光増白剤等を配合することが
できる。本発明の変性ポリカーボネート樹脂組成物の製
造方法は、前述ポリカーボネート樹脂にポリエステル系
樹脂の所定量を添加する。それぞれの成分樹脂ないしは
充填剤はあらかじめタンブラ−やヘンシェルミキサーの
ような混合機で混合してから、混練ロールやパンバリミ
キサーや押出機(コニーダータイプtz軸タイプ)によ
り溶融混合される。又、溶融混合する温度は使用するポ
リカーボネート樹脂とポリエステル系樹脂の分解温度等
を考慮し、使用する樹脂の融点以上にし、一般的には2
70℃〜300℃の範囲で行なわれる。尚本発明の変性
ポリカーボネート樹脂組成物は、棒状、シート状、フィ
ルム状、板状など成型加工して広く現在ポリカーボネー
ト樹脂が使用されている分野に適用が可能である。以下
、実施例により本発明をさらに詳述する。
実施例 ポリカーボネート樹脂として、(商品名、パンライトI
、1250 、量大化成(株)社製)80重量部、ポリ
エステル樹脂として、(商品名、ジュラネックス、ポリ
プラスチックス■社製)20重量部、充填剤として、シ
ラン表面処理したガラス繊維チョツプドストランド(商
品名、aq7*旭ファイバーガラス■社製)25重量部
を押出機(30mmφ、 L//D= 30 ) iC
同時添添加[’出L、変性ポリカーボネート樹脂組成物
を得た。得られた変性ポリカーボネート樹脂組成物を時
計ケース用に成形し、外圧20 ky / ctAを加
えた状態で四塩化炭素とルーブチルアルコール(1:1
)に浸し、。
ソルベントクランクの発生状況を調べる。表1に配合割
合と結果を示す。表1から明らかなように、本発明の配
合範囲内で、飛躍的に改良されていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、ポリエス
    テル系樹脂1〜80重量部、補強材や充填剤を1〜50
    重量部入置部ことを特徴とする樹脂組成物。
JP18016882A 1982-10-14 1982-10-14 樹脂組成物 Pending JPS5971358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016882A JPS5971358A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016882A JPS5971358A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971358A true JPS5971358A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16078581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18016882A Pending JPS5971358A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297353A (ja) * 1986-06-10 1987-12-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カーボン含有成形体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297353A (ja) * 1986-06-10 1987-12-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カーボン含有成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2750733A1 (de) Thermoplastische formmasse
DE60300281T2 (de) Flammenhemmende Harzzusammensetzungen und Formmassen
JP2005015573A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
US4739001A (en) Rubber-modified styrene resin composition
US4699944A (en) Polyetherketone resin composition
JPS5971358A (ja) 樹脂組成物
JPS5968368A (ja) 樹脂組成物
WO2009053959A2 (en) Pvc sheets or articles with high heat distortion temperature
JP3085990B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3962095B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS63175059A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6132340B2 (ja)
JPH06279659A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6045212B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10273583A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
KR930002000B1 (ko) 강화 폴리카보네이트 수지 조성물
KR20160083643A (ko) 폴리에스터 수지 조성물 및 이를 이용한 플라스틱 성형체 제조
JPH0562904B2 (ja)
JPS62151451A (ja) ポリエステル組成物
JPH05230352A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62265343A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH01167366A (ja) ポリエーテルイミド樹脂組成物
JPH09291195A (ja) フェノール系樹脂成形材料
JPH06116437A (ja) 熱可塑性樹脂用可塑剤
JPH0797432A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこのエポキシ樹脂組成物を用いた光半導体装置