JPS5971331A - 連続式マウントキユア装置 - Google Patents

連続式マウントキユア装置

Info

Publication number
JPS5971331A
JPS5971331A JP18251482A JP18251482A JPS5971331A JP S5971331 A JPS5971331 A JP S5971331A JP 18251482 A JP18251482 A JP 18251482A JP 18251482 A JP18251482 A JP 18251482A JP S5971331 A JPS5971331 A JP S5971331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
oven
sensors
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18251482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ochiai
落合 敏秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18251482A priority Critical patent/JPS5971331A/ja
Publication of JPS5971331A publication Critical patent/JPS5971331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、連続式マウントキュア装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
樹脂封止型の半導体装置は、フレーム上に複数個の半導
体素子を装着した後、モールド工程で半導体素子を樹脂
封止体で封止し、その各々をフレームから打ち抜くこと
ζこより製造されている。而して、樹脂封止体は、モー
ルド工程で形成された後、マウントキュア装置内でキュ
ア処理が施されて樹脂の硬化をより確実なものlこ仕上
げられている。このようなマウントキュア装置として、
従来第1図(こ示す如き箱型の密閉構造のものが使用さ
れていた。このマウント牛ニア装置視は、正面(こ設け
られた開き扉1から、モールド処理後の複数個のフレー
ムをオーブン2内に入れ、オープンZ内を所定温度lこ
加熱することをこより、キュア処理を施すようlこなっ
ている。このようなマウントキュア装置pは、密閉構造
であるためオーブン内の任意の1点の温度を制御するこ
とにより、キュア処理温度を調節している。
〔背景技術の問題点〕
密閉構造のマウントキュア装置pでは、前工程であるモ
ールド工程から士数秒(10〜12秒)間隔でモールド
処理後のフレームが供給されてくるが、各々のフレーム
(こ施すキュア処理には士数分を必要とするため、自動
化された操作で連続的なキュア処理を施すことができな
かった。しかも、オーブン内へのフレームの出入操作も
全て人手による手作業にて行われていた。
その結果、キュア処理に長時間を要し、極めて作業性が
悪い問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、自動化された操作によって多数個の被処理体
に連続的にキュア処理を施し、作業性の向上を達成した
連続式マウントキュア装置を提供することをその目的と
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、オーブン内の任意の地点の温度制御を可能に
して、自動化された操作により多数個の被処理体に連続
的にキュア処理を施し、作業性の向上を達成した連続式
マウントキュア装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は、本発明の一実施例の概略構成を示す説明図で
ある。図中20は、反応炉2ノの上部の対向する壁部に
被処理体の搬入口22と搬出口23を設け、かつ、略中
夫の壁部に反応炉21内を加熱するヒーター24を設け
たオーブンである。ヒーター24は、反応炉2ノ内を全
域に亘って均一に加熱するように例スば多数本のシーズ
ヒーターを所定間隔で組合わせたもので構成されている
。オーブン20内には、″a数個の温度センサー25a
・・25fが被処理体の炉内の移送路に沿って所定間隔
で配置されている。温度センサ−25a・・・25bの
反応炉21内の位置は、オーブン20の外部に設けられ
た手動の移動機構26により、任意の位置に移動できる
ようになっている。温度センサー25a・・・2sfは
、オーブン20の外部に設けられた操作部27に電気的
に接続されている。操作部27とヒーター24間には、
信号伝送ケーブル28を介して温度制御部29が介在さ
れている。
操作部27は、切替スイッチユニット27Bと、温度設
定ユニツl−’ 7bと、位置設定ユニット27cとで
構成されている。切替スイッチユニット27aは、複数
個の温度センサ−25a・・・25fから所望の1つを
選んでその温度センサー、? sa (或は25b−2
5f’)の出力を温度制御部29に供給する機能を有し
ている。温度設定ユニット27bは、後述する温度制御
部29内の基準温度記憶回路29aに所望の基準温度を
指定する機能を有している。また、温度設定ユニット、
?7bは、切替スイッチユニット27aで指定された温
度センサー25a・・・25fの温度を表示する機能を
有している。位置設定ユニット27Cは、移動機構26
と連動して温度センサー25a・・・25fを反応炉2
1内の所望位置に自在に設定する機能を有してGする。
温度制御部29をこは、基準温度記憶回路29a1比較
回路29b1袖正回路29Cが内蔵されている。基準温
度記憶回路29aは、反応炉21内の任意の領域の加熱
温度を予め記憶しておく機能を有している。基準温度記
憶回路2″9aは、記憶情報に応じた出力を比較回路2
9bに出力するようになっている。比較回路29bは、
基準温度記憶回路29aから供給された信号と、操作部
27から供給された所定の温度センサー25B・・・2
sfの温度に対応する信号とを比較して、その差の信号
を補正回路29Cに供給するようになっている。補正回
路29Gは、比較回路29bからの信号に応じて、反応
炉21内を所定温度にするために必要な加熱信号を信号
伝送ケーブル28を介してヒーター24に供給するよう
になっている。
而して、このように構成された連続式マウントキュア装
置りによれば、操作部27と温度制御部29によりヒー
ター24の駆動状態を制御して反応炉21を所定温度に
設定した後、被処理体であるマウント処理後のフレーム
を搬入口22から反応炉21内瘉こ連続的に供給して、
所定長の反応炉21を経て搬出口23から搬出される間
(こキュア処理を施すことができる。しかも、多数個の
被処理体の連続的な出入動作ζこまって、反応炉21内
の温度が変化しても、操作部27と温度制御部29の連
動番こより、反応炉21内の任意の地点の温度を測定、
表示すると共に、必要な加熱処理をヒーター24によっ
て行うことができる。その結果、多数個の被処理体の連
続キュア処理を極めて円滑に行い、作業性を著しく向上
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る連続式マウントキュア
装置によれば、自動化された操作によって多数個の被処
理体擾こ連続的ζこキュア処理を施し、作業性を著しく
向上させることができる等顕著な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のマウントキュア装置の斜視図、第2図
は、本発明の一実施例の概略構成を示す説明図 20・・・オーブン、2ノ・・・反応炉、22・・・搬
入口、23・・・搬出口、24・・・ヒーター、25a
。 25 b 、25c、25d、25e  、25f・−
Q度センサー、26・・・移動機構、27・・・操作部
、27a・・・切替スイッチユニット、27b・・・温
度設定ユニット、27c・・・位も1設定ユニツト、2
8・・・信号伝送ケーブル、29・・・温度制御部、2
9a・・・基準温度記憶回路、29b・・・比較回路、
29G−’・補正回路、3o・・連続式マウントキュア
装置。 出願人代理人 弁理モ 鈴 江 武 彦第1図 現 第2図 2もC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理体の搬入口と搬出口を有する所定長さの反応炉に
    該反応炉内を加熱するヒーターを設けたオーブンと、該
    オーブン内に移動自在に設けられた複数個の温度センサ
    ーと、該温度センサーの移動機構と、該温度センサーと
    前記ヒーター間に電気的に介在された温度制御部と、該
    温度制御部内ζこ設けられた基準温度記憶回路、比較回
    路、補正回路とを具備することを特徴とする連続式マウ
    ントキュア装置。
JP18251482A 1982-10-18 1982-10-18 連続式マウントキユア装置 Pending JPS5971331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251482A JPS5971331A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 連続式マウントキユア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251482A JPS5971331A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 連続式マウントキユア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971331A true JPS5971331A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16119625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18251482A Pending JPS5971331A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 連続式マウントキユア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321244A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および装置
US7877895B2 (en) * 2006-06-26 2011-02-01 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321244A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および装置
US7877895B2 (en) * 2006-06-26 2011-02-01 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000227B1 (ko) 히터가 부설된 전자렌지
US3624836A (en) Temperature gradient bar sealer
GB2131144B (en) Temperature control device for a refrigerating apparatus associated with heating and cooling means
EP0594308A1 (en) Method of controlling temperature of metallic mold in permanent mold casting facility and apparatus therefor
JPS5971331A (ja) 連続式マウントキユア装置
US7028913B2 (en) Process for humidifying the useful space in an incubator and in a controlled atmosphere incubator
US6861018B2 (en) Temperature control method and apparatus for injection molding structure
JPS5363459A (en) Process and apparatus for mold temperature control
JPH0679764A (ja) 射出成形機の射出成形部用温度制御装置
US3909590A (en) Furnace assembly for firing dental products
CN207908993U (zh) 电脑微波固化反应器
GB2050092B (en) Temperature regulating device for electric heating apparatus
JP2954607B2 (ja) インライン式真空熱処理炉
JPH01249421A (ja) 加熱筒の周囲温度制御装置
JPS5686819A (en) Control method of car air conditioning and device for the same
CN214491253U (zh) 一种塑胶骨架封胶前膨胀装置
JPS56160668A (en) Device for eliminating defective semiconductor device
CN2215371Y (zh) 可编程铝钎焊空气炉
SU1527624A1 (ru) Система регулировани температуры смеси
EP0094458A1 (en) Temperature distribution regulating sample holder-adapter for forming conditions for gradient heat treatment in heat treatment ovens or furnaces
JPS5974242A (ja) 焼入れ条件設定方法および装置
JPH04308045A (ja) 熱処理炉の温度制御方法
JPS531628A (en) Temperature control apparatus for metal mould cooling heating and casting takeeout
JP2878820B2 (ja) 多区間炉の炉温間接制御方法
JPH0571351B2 (ja)