JPS597111A - 頭髪化粧料 - Google Patents

頭髪化粧料

Info

Publication number
JPS597111A
JPS597111A JP11749182A JP11749182A JPS597111A JP S597111 A JPS597111 A JP S597111A JP 11749182 A JP11749182 A JP 11749182A JP 11749182 A JP11749182 A JP 11749182A JP S597111 A JPS597111 A JP S597111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methionine
vitamin
dandruff
acid ester
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11749182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakamoto
哲夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP11749182A priority Critical patent/JPS597111A/ja
Publication of JPS597111A publication Critical patent/JPS597111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビタミンE酢酸エステル及びメチオニンを含有
した、ふけ防止1頭髪化粧料に関する。
一般に、ふけは皮脂線の分泌物、汗腺の分泌物、表皮質
層の剥離脱離物等からなり、通常皮脂腺等の分泌亢進に
より発生ずるが、皮膚に細菌や酵母が感染すると、ふ番
」の発生が病的に助長されるといわれている。このため
・従来抗菌剤を添加した頭髪化粧料がふけ防止に使用さ
れてきた。しかし、抗菌剤のなかには安全性に問題のあ
るものがあり、また、抗菌剤を含む化粧料は連日使用に
より皮膚′/it在菌の微妙なバランスをくずして、い
わゆるエフロジーの点から時に好ましくない事態を起す
ことが指摘されている。そこで抗菌剤を使用しない、ふ
け防止が要望されており・これまで抗菌剤によらない・
ふけ抑制効果のある物質としてはα−トコフェロール・
ビタミンA酸エステル(特RR51’73137 秒分
N )やビタミンE・ニッチ:/ 酸−r−7゜チル(
ドイツ特許第2301585号及び第2301660号
公報)が報告されている。しかし、これらのビタミンE
(トコフェルールに同じ)のエステル類は定 皮膚上での安全性に問題があり、加えて価格も高いとい
う難点があった◇ そこで本発明者らは、従来の欠点を解決すべく、ふけ抑
制効果のある物質を検索した結果・ビタミンE酢酸エス
テルにメチオニンを組合せると極めて効果的にけけを防
止することができることを見出し、本発明をなすに去っ
た。
すなわち、本発明は1ビタミンEl¥1:酸エステル(
以下VEAという。)及びメチオこンを含有してなる頭
髪化粧料を提供するものである。
本発明の頭髪化粧料を使用するき、頭皮絹識内の代謝反
応が適度に調整され、ふけの発生を有効に防止すること
ができ、その効果はビタミンE酢醐エステル単独または
メチオニン単独使用の場合より相乗的に大きい。もちろ
ん本発明のものは抗菌剤を用いる場合と異なり皮膚に安
全である。
る 本発明で用いられ”?VEAは、公知の物質であオb って1調稠な非晶質の油性物質であり、一般に油脂類・
パラフィン、有機溶媒等にDJ溶であるが、水又は水性
有機溶媒には1不溶又は難溶である。このものを化粧料
に配合するには一般の油性物質を配合する曇4方法に準
じて行えばよい。
配合mはSO,05重量%(以下配合%は全で重量%で
ある)以上が好ましい。配合量の上限は化粧料の形態に
よっても異なり任意に配合できるので限定できないが、
一般的には10%で充分である。
しかし、製品の形態によってはVIAを06%以上含有
させると、油分の分離等製品の形態を損う問題が生じた
り、あぶらっぽくなるため使用性に問題を生じることも
ある。
メチオニンは公知の物質であって白色粉末状で水には室
温で約3重量%可溶であるが、アルコール等の有機溶媒
には不溶又は難溶である。
柚合量は、VFiAに対して重量比で17100〜1/
3が好ましい。1/100未満では効果が不充分である
また、l/3を越えると効果が弱くなるが〜それにもま
して・メチオニン独特の不快臭のため使用者に不快な気
持を与えたりする。
(以下全白) 以上のように、本発明によればVICAとメチオニンの
トータル含有量を低下させることが可能でありメチオニ
ンの添加によりV E A 9度0.05〜05%でも
ふけ防止に有効であり、更にその強さは現在用いられて
いるフケ抑制剤では最も効果が強いといわれている、ジ
ンクピリチオン(以下ZPTという)の強さに匹敵する
ことは、工業的価値は大きし、ものである。
本発明の頭髪化粗料Jは、頭髪ないし頭皮に施用される
ものを広く指し、例えば、ヘアトニ、り、ヘアリキンド
、頭皮用乳液、ヘアクリーム、ヘアンヤンブー等が含ま
れる。本発明の頭髪化粧料に剤・アルコール、増粘剤、
防腐剤、殺菌剤、紫外線吸収剤、色材、香料等が適宜本
発明の範囲で適量添加されてもよい。
次に、試験例をもって本発明の詳細な説明する。
試験例 VEAとメチオニンの総濃度を0.5%に固定してその
中でVIAとメチオニンの配合比を変化させてふけ防止
効果を測定した・鴇 動物としてウサギを用い、ウサギの両側の耳翼の内側に
オレイン酸の20%メタノール溶液を塗布した。ついで
オレイン酸塗布後、片側の耳翼の内側に設定濃度のVK
Aのメタノール溶液と設定濃度のメチオニンのメタノー
ル溶液を塗布した。この操作を一日に一回延べ4日間行
った。オレイン酸のみ塗布した耳翼はフケ状物質が形成
されたのに対して、オレイン酸とVEAとメチオニンを
特定配合比で塗布した耳翼゛では、フケ状物質の形成が
認められなくなった。
同様の操作をVIA単独及びメチオニン単独でも行いこ
れらの結果を表に示した。
表 ふけ状物質の形成 ×:ふけ状物質が形成 O:ふけ状物質は形成せず 試験開始後7日目に〜ウサギの耳翼を切りとり・。
ホルマリン固定を行った。常法に従って組織標本を作製
し6、ついでヘマトキシリン・エオシン染色を行った。
顕微鏡下、各組織標本の表皮の厚さを測定した。
ウサギ耳翼の内側(すなわちオレイン酸及びオレイン酸
とl/EAとメチオニン塗布部)の表皮は・外側(すな
わち未塗布部)の表皮よりも肥厚しており、その肥厚の
割合を求めると、オレイン酸のみを塗布した場合が大き
く、オレイン酸とVEAとメチオニンを塗布した場合は
、肥厚の程度が小さくなっていることが認められた。
各組織標本の内側と外側の表皮の肥厚の割合Tを求め次
式に従って治ゆ率を求めた。
O−1 To: オレイン酸塗布弁部と外側の表皮の肥厚の比率
TA: オレイン酸とv−EAとメチオニン塗布部と外
側の表皮の肥厚の比率 関係を串め図1及び2に示した。
これらによれば、VKAとメチオニンとを混合するとV
gA単独又はメチオニン単独の場合よりも治ゆ率は相乗
的に高くなりZPTと同程度以上にまで達することが分
る。
以上の表及び図1〜2の結果よりVEAに特定量のメチ
オニンを添加するとウサギを用いたふけ発生のモデル実
験では効果があることが認められた。
なお、上記のウサギを用いたふけ発生のモデル実験の結
果は人の結果と対応することが認められ、上記実験でふ
け抑制効果があった物質は人の頭を用いた実使用試験で
も効果が認められた。
次に本発明の実施例を示す◇ (実施例1) エチルアルコール55gにビタミンE酢酸エステル0.
19 、ポリオキシエチレン(8モル)オレイルアルコ
ールエーテル29.及び香料”を適当量室温下に溶解し
てアルコール相を得た0別に精製水37.899にグリ
セリン5!7、メチオニン001g、及び色素を適当社
加熱下に溶解し冷却後書た水相に前記アルコール相を加
え可溶化してふけ抑制の効果のあるヘアトニ、りを得た
(実施例2) エチルアルコール54.499 ニビタミンE酢酸エス
テル0.5り、ポリオキシプロピレンブチルエーテル頷
り及び香料を適当1ft ’iど濡下に溶解したアル:
ノール相に精製水わりにメチオニン0.01り及び色素
を適当1it加熱下に溶解し冷却した水相を混合してふ
け抑制効果のあるヘアリキッドを得た・(実施例3) ステアリンm29セチルルアルコール1.5り、ワ七リ
ン39、流動パラフィン129、ポリオキシエチレン(
10モル)モノオレイン酸エステル2り、ビタミンE酢
酸エステル05り及び香料を適当1tt JJIIえ(
資)°Cに加熱して油相を得た。別にプロピレングリフ
ール5り、メチオニン0.0059、)ジェタノールア
ミン1シ及び精製水’19959を130 ”Cに加熱
して水相を得た。この水相に、前記油相を攪拌しつ徐々
に加え乳化、冷却してふけ抑制効果のある頭皮用乳液を
得た。
(実施例4) ステアリン酸2g、ステアリルアルコール7g、還元ラ
ノリン2g、スクワラン5g、オクチルドデカノール6
り、ポリオキシエチレン(10モル)セチルエーテル3
り、グリセリルモノステアレート2ノ、ビタミンE酢酸
エステル0,5g及び香l)を適当量加え80°Cに加
熱して油相を得た。別にプロピレングリコール5g、メ
チオニン0.ox 9 、精製水67.41りを80°
Cに加熱して得た水相に−nlL記油相を攪拌しつつ徐
々に加え乳化、冷却してふけ抑制効果のあるヘアクリー
ムを得た。
(実施例5) 精製水7992りにラウリル硫酸トリエタノールアミン
159.ヤシ油脂肪酸モノエタノールアマイド5り、ビ
タミンE酢酸エステル0.06り、メチオニン002g
及び色素、香料を適当量添加し、加熱混合後、冷却して
ふけ抑制効果のあるへ′アシャンブーを得た。
【図面の簡単な説明】
図1はVEAとメチオニンの総晴を05%にした時の治
ゆ率を示す。例えば、図中、1はVEA 0.5%、。 メチオニン0%、2はVl!:A 0.49%、メチオ
ニン0.01%、3はVIGA O,45%、メチメニ
ン005%、4はVEA O,4%、メチオニン01%
の配合比での治ゆ率を示す。 図2は、VEA及び/y、はメチオニン、ならびにZP
Tの濃度と治ゆ率との関係を示す。図中、1はZPT、
2はVEA、3はメチ、t 二ン、4はVKA+メチオ
ニンの場合である。 特許出願人  株式会社 資 生 堂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ヒ”タミンE酢酸エステル及びメチオニンを
    含有してなる頭髪化粧料◇
JP11749182A 1982-07-06 1982-07-06 頭髪化粧料 Pending JPS597111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749182A JPS597111A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 頭髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11749182A JPS597111A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 頭髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597111A true JPS597111A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14713034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11749182A Pending JPS597111A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 頭髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017584A3 (de) * 1994-12-08 1996-08-22 Klett Loch Lore Maria Kombinationspräparat zur förderung des haarwachstums und ggf. des haut- und nagelwachstums sowie zur verhinderung bzw. zur beseitigung von haarausfall

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017584A3 (de) * 1994-12-08 1996-08-22 Klett Loch Lore Maria Kombinationspräparat zur förderung des haarwachstums und ggf. des haut- und nagelwachstums sowie zur verhinderung bzw. zur beseitigung von haarausfall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112436B2 (ja) 特に、皮膚の顔貌の明るさを改良し、皺を処置するための角質溶解剤としての蜂蜜の使用
JPS59500129A (ja) 長鎖アルカノ−ル及び酸化防止剤を含有する皮脂抑制性化粧剤
RU2009124488A (ru) Копмпозиции, содержащие пероксид бензоила, по меньшей мере одно производное нафтойной кислоты и по меньшей мере одно соединение типа полиуретановых полимеров или их производных, и их применение
JPH0657651B2 (ja) 化粧料組成物
CA1142854A (en) Method and compositions for the treatment of seborrhea
JPS597111A (ja) 頭髪化粧料
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JP4053966B2 (ja) 皮膚外用剤および皮膚刺激緩和剤
JP2004067626A (ja) 外用剤組成物
DE102020111882A1 (de) Ionische Flüssigkeit als Antitranspirant
JPS61238716A (ja) 頭髪化粧料
EP0445735A1 (en) Melanogenesis-inhibiting endermic preparation
JP2003342161A (ja) 皮脂過少乾燥肌を処理するための7−オキシドdhea誘導体の使用
JPH0517317A (ja) 化粧料及び外用剤
JPS58128310A (ja) 肌質改善剤
JPH1017431A (ja) 肌の不均一改善剤及びそれを含有する化粧料
JP3702393B2 (ja) 外用剤
JPH0325403B2 (ja)
RU2635524C1 (ru) Крем косметический
JPS58183614A (ja) 頭髪化粧料
JPS60116616A (ja) 化粧料
WO2005099682A1 (ja) 外用剤
JPS63198611A (ja) 頭髪化粧料
JP2003206483A (ja) 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JPS6041046B2 (ja) ふけ防止頭髪化粧料