JPS597011B2 - ロ−タリピストンエンジンのロ−タ - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンのロ−タ

Info

Publication number
JPS597011B2
JPS597011B2 JP54003313A JP331379A JPS597011B2 JP S597011 B2 JPS597011 B2 JP S597011B2 JP 54003313 A JP54003313 A JP 54003313A JP 331379 A JP331379 A JP 331379A JP S597011 B2 JPS597011 B2 JP S597011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
coating layer
rotary piston
piston engine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54003313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596323A (en
Inventor
寿郎 八木
清臣 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP54003313A priority Critical patent/JPS597011B2/ja
Publication of JPS5596323A publication Critical patent/JPS5596323A/ja
Publication of JPS597011B2 publication Critical patent/JPS597011B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロータリピストンエンジンのロータに関するも
のである。
一般にロータリピストンエンジンは、例えば第1図およ
び第2図に示すようにトロコイド状内周面を有するロー
タ・・ウジング1とその両側に配置され一体に固定され
たサイドハウジング2、2とで形成される空隙3内を、
多角形状のロータ4がその頂部をロータハウジング1内
周面に摺接させながら遊星回転運動し、このロータ4の
回転によつて上記空隙3を3つの作動室に区画し、吸入
、圧縮、爆発、膨張および排出の各行程を順に行わせる
ようにしたものである0、尚、5はロータ4の側面4a
に装着されたサイドシール、6および1はそれぞれロー
タ4の頂部に装着されたアペックスシールおよびコーナ
シール、8は点火栓、9は吸気ポート、10は排気ポー
トである。
上記のようにロータリピストンエンジンは構造的に扁平
でロータ回転方向に長い燃焼室を形成するものであるた
め、ロータ側面4aとサイドハウジング2とサイドシー
ル5とによつて囲まれ一方が燃焼室に連通している空隙
(通常ΔH部と呼んでいる)を長い燃焼室の全周に有す
るものである。
この△■部はガス流が小さく、サイドハウジング2およ
びロータ4の両側壁から冷却されて温度も上昇しにくい
ため、火炎が伝播しにくく、未燃焼ガスを発生しがちで
排気ガス中のHC(以下、RawHCと称す)成分を増
大させることとなる。これを防止するためには、ロータ
リピストンエンジンにおける△H部を構造的および寸法
的にクリアランスのないものとすればよいが、ロータ4
が遊星回転運動し、且つエンジン各部のアンバランスな
熱膨張下においても十分な回転可能クリアランスを得る
ためには、かなりの△H(通常、約400μ程度)が必
要で機構的には排除できないものである。本発明はかか
る点に鑑み、上記ΔH部におけるロータ側面部、すなわ
ちロータ側面のうちのサイドシール外側部に下記の物性
を有する材料をコーティングして上記△H部のクリアラ
ンスを可及的に小さくすることによりRawHCを減少
させ得ることを知見し、且つロータ側面用コーティング
材として要求される物性を持つ材料を開発し、よつてエ
ンジン性能に支障を与えることなくRawHCを効果的
に低減できるようにしたロータリピストンエンジンのロ
ータを提供するものである。
すなわち、上記ロータ側面用コーティング材として必要
な物性とは、1約300℃で変質しない耐熱性、@サイ
ドハウジングと衝合時自らが摩耗し相手を傷つけないこ
と、Oしかしながらそれ自体は耐摩耗性が優れているこ
と、@サイドハウジングと接触時焼付きや耐剪断性不足
によつて剥離を生じないこと、8厚塗り卦よび重ね塗り
の容易なこと、O望ましくは弾性を有し緩衝作用のある
こと、30ータへの密着力が十分あることである。本発
明は、このような物性を満足するものとして、鱗片状ア
ルミニウム10〜25重量(F6卦よび二硫化モリブデ
ンMOS2l5〜30重量%を分散せしめたエポキシ樹
脂よりなるコーテイング材料を開発し、このコーテイン
グ材をロータ側面のうちのサイドシール外側部に層厚3
0μ以上でもつて焼付けてなることを特徴とするもので
ある。以下、本発明について図面に従つて詳細に説明す
る。尚、ロータリピストンエンジンの構造については第
1図および第2図により既述したので、その詳細な説明
は省略する。第1図ないし第3図に}いて、11はロー
タ側面4aのうちのサイドシール5外側部(第1図で格
子斜線にて示す部分)に設けたコーテイング層であつて
、該コーテイング層11は第3図に詳示するように鱗片
状アルミニウム12を10〜25重量%、二硫化モリブ
デンMOS2l3を15〜30重量%分散せしめたエポ
キシ樹脂14よりなるコーテイング材料を塗布、焼付け
したもので1その層厚は30゛μ以上に設定されている
上記コーテイング材料の成分のうちエポキシ樹脂14は
、上述のロータ側面用コーテイング材として必要な物性
のうぢ@,(ホ),θ卦よび3の性質(すなわち自ら摩
耗し相手を傷つけないこと、厚塗り卦よび重ね塗りの容
易性、緩衝性、密着力)を十分に保有し、1,0}よび
Oの性質(すなわち耐熱性、耐摩耗性、耐剥離性)はい
ま一つ不足するものであるが、鱗片状アルミニウム12
はOの耐剥離性、すなわち剪断強度を向土させ、且つコ
ーテイング層11の耐熱性(4の性質)を向土させるも
のであり、また二硫化モリブデン13は3の耐剥離性、
特に焼付きを防止するもので、サイド・・ウジング2と
の間の潤滑性を確保し、結果的にθの耐摩耗性を向上さ
せるものであるので〜よつてエポキシ樹脂14に鱗片状
アルミニウム12訃よび二硫化モリブデン13を含有す
ることにより、ロータ側面用コーテイング材としての必
要な堡物性(1〜1全てを保有することになる。
そして、上記鱗片状アルミニウム12の含有量は、10
重量%未満では上記効果(すなわち耐剥離性および耐熱
性の向上)をあげるのには不足し、25重量%を超える
と効果が飽和してコーテイング層11の強度(すなわち
密着力)を却つて低下させるので、10〜25重量%の
範囲に設定されている。
また、二硫化モリブデン13の含有量は15重量%未満
では上記効果(すなわち耐剥離性}よび耐摩耗性の向上
)をあげるのに不足し、30重量%を超えると効果が飽
和し、却つてコーテイング層11の密着強度の低下に結
びつくので好ましくなく、よつて15〜30重量%の範
囲に設定されている。
さらに、上記コーテイング層11の層厚は30μ未満で
はコーテイング効果を十分にあげるに至らないので、少
なくとも30μ以上必要であり、また、その土限は通常
ΔH部のクリアランスが400μ程度である関係土、2
00μ程度に制約される。
上記鱗片状アルミニウム12は、粒子を圧縮成形して偏
平状に形成したもので、その大きさは、325メツシユ
の網目を通過する大きさ、即ち44μ以下の大きさが好
ましい.また、二硫化モリブデイ13は、粒子状のもの
で、順次臂開しながら潤滑性を有するもので、その大き
さは平均粒径0.5〜5μのものが好ましい。
次に、本発明の実施例について説明すれば、コーテイン
グ材料として325メツシユの網目を通過する大きさ、
即ち44μ以下の鱗片状アルミニウム20重量%、平均
粒径1μの二硫化モリプデン25重量%、エボキシ樹脂
残部からなるものをトルエンとキシレン訃よびメチルセ
ロソルブからなる溶剤を加えて撹拌混合し、粘度が60
0cpの混合液を作る。
一方、ロータの側面はシンナ一で脱脂、洗浄する。その
後、ロータの側面を上にし、上記混合液をスポイドで上
記ロータ側面のうちのサイドシール外側部に塗布し、4
時間自然乾燥して溶剤を除去する。な訃、溶剤の除去は
後述する焼付け時に50℃付近の低温から段階的に昇温
して溶剤を除去した後高温で焼付けるようにしてもよい
0上記のように溶剤を除去した後、塗布面を大気雰囲気
の加熱炉内で180℃×30分加熱して暁付け、その後
研摩し、上記ロータ側面のサイドシール外側部に層厚1
20μのコーテイング層を形成した。上記のように塗布
し、焼付けた際、コーテイング材料の粘度は600cp
と低く液体状であり、しかも鱗片状アルミニウムは薄い
偏平状でかつ非常に細かいため、エポキシ樹脂が凝固す
るまでに表面張力で鱗片状アルミニウムが第3図に示す
ようにコーテイング層の表面と平行に配向する。このよ
うに配向すれば、鱗片状アルミニウムがエポキシ樹脂の
塗布面と平行な方向の熱膨張を抑制する。したがつて、
ロータ(鋳鉄製)とコーテイング層との熱膨張差が小さ
く抑えられ、コーテイング層へのクラツチの発生を抑制
し、コーテイング層の耐剥離性および耐熱性をより向土
できる。尚、上記コーテイング材料の成分のうちエポキ
シ樹脂(シリコン系)と鱗片状アルミニウムとはその混
合物として市販品の「サントモM−1(三井物産化工機
販売株式会社製)」を使用した。このようなコーテイン
グ層を全該当箇所(口ータ側面のサイドシール外側部)
に塗着した2つのロータを、単室容積573ccの20
ータ型式のロータリピストンエンジンに用いて、エンジ
ン回転数7000r−P.mの全負荷運転を100時間
行つた後、次のRawHCの測定および分解検査を行つ
た。
尚、7000r.p.mの全負荷運転を100時間行つ
た際にはコーテイング層の層厚は平均70μとなり、当
初に比べ50μ摩耗していた。先ず〜RawHCの測定
として、エンジン回転数2000r.p.m1平均有効
圧Pe4ν、空燃比IVF′16の条件のもとで上記本
発明例とコーテイング層を設けない無処理のもの(従来
例)とにおける未燃焼HC成分の排出量の測定を行い、
その結果を下記表1に示す。
\ 上記表1より、本発明例に卦いては従来例に比また、分
解検査として、上記本発明例と上記コーテイング材料か
ら鱗片状アルミニウムを除去したもの(比較例1)と上
記コーテイング材料から二硫化モリプデンを除去したも
の(比較例2)とにおいてコーテイング層の剥離の有無
訃よび熱による燃焼変質の有無を検査し、その結果を下
記表2に示す。
さらに、上記コーテイング層の層厚の測定を行うと、当
初120μのコーテイング層はエンジンのならし運転(
7000r.p.mの全負荷運転)を20時間経過した
際には略70μ程度となり、以後ならし運転を続けても
層厚は変わらず、一定の値(略70μ)を示す。
よつて、コーテイング層の層厚はならし運転を一定時間
経過した後は一定の値(略70μ)となることが判る。
次に、前記本発明例のコーテイング層(層厚120μ)
の耐熱性をテストした。
テスト方法は、前記のロータリピストンエンジンを用い
てエンジン回転数3500rpmの無負荷運転から70
00rpmの全負荷運転に10秒で土昇させ、その後7
000rpmの全負荷運転を40秒続けた後、3500
rpm無負荷運転に10秒で低下させるのを1サイクル
として、これを6000サイクル(100時間)行つた
。テスト結果は、コーテイング層に熱劣化はほとんどな
く、コーテイング層の剥離もなかつた。さらに、前記本
発明例のコーテイング層(層厚120μの耐熱性を他の
テスト法で行つた。
このテスト方法は、長さ30m1幅15Tvnの鋳鉄板
にコーテイング層を層厚120μ形成した試料を多数用
意し、この試料を加熱器内で約3分かけて250℃に加
熱した後、約20℃の水に浸漬して冷却するのを1サイ
クルとし、これを1000サイクル行つた。また、上記
試料を加熱器内で約3分かけて300℃に加熱した後、
約20℃の水に浸漬して冷却するのを1サイクルとして
、これを300サイクル行つた。テストした結果、25
0℃に加熱して水冷した試料のコーテイング層はほとん
ど変色もなく、コーテイング層の剥離もなかつた。また
、300℃に加熱して水冷した試料のコーテイング層は
若干の変色はあるが、剥離は生じていなかつた。以上説
明したように、本発明によれば、ロータリピストンエン
ジンにおけるロータ側面のうちのサイドシール外側部に
、鱗片状アルミニウム10〜25重量%および二硫化モ
リブデン15〜30重量%を分散せしめたエポキシ樹脂
を層厚30μ以上でもつて焼付けてなることにより、△
H部のクリアランスが小さくなるので、RawHCの低
減(20〜3091)低減)を図ることができる。
また、上記ロータ側面用コーテイング材料はエポキシ樹
脂が主材であるにも拘らず鱗片状アルミニウムで耐熱性
と密着力を得、二硫化モリブデンで焼付きを防止するこ
とができるので、ロータリピストンエンジンのロータに
使用可能となり、また厚塗り力相由にできるので作業性
が良い等の利点を併せ有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第1図はロ
ータリピストンエンジンの概略構造を示す縦断側面図、
第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第2図の要
部拡大図である。 1・・・・・・ロータハウジング、2・・・・・・サイ
ドハウジング、3・・・・・・空隙、4・・・・・・ロ
ータ、4a・・・・・・口ータ側面、5・・・・・・サ
イドシール、6・・・・・・アペツクスシール、7・・
・・・・コーナシール、8・・・・・・点火栓19・・
・・・・吸気ポート、10・・・・・・排気ポート)
11・・・・・・コーテイング層、12・・・・・・鱗
片状アルミニウム、13・・・・・・二硫化モリブデン
、14・・・・・・エポキシ樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータハウジングとサイドハウジングとで形成され
    た空隙内をロータが遊星回転運動するようにしたロータ
    リピストンエンジンにおいて、ロータ側面のうちの各サ
    イドシール外側部に、鱗片状アルミニウム10〜20重
    量%および二硫化モリブデン15〜30重量%を分散せ
    しめたエポキシ樹脂を層厚30μ以上でもつて焼付けて
    なることを特徴とするロータリピストンエンジンのロー
    タ。
JP54003313A 1979-01-12 1979-01-12 ロ−タリピストンエンジンのロ−タ Expired JPS597011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54003313A JPS597011B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 ロ−タリピストンエンジンのロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54003313A JPS597011B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 ロ−タリピストンエンジンのロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596323A JPS5596323A (en) 1980-07-22
JPS597011B2 true JPS597011B2 (ja) 1984-02-16

Family

ID=11553861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54003313A Expired JPS597011B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 ロ−タリピストンエンジンのロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597011B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115108U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057843A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115108U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5596323A (en) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875837A (en) Two-flow-passage type exhaust gas driven turbo-charger
JP2000265998A (ja) 遠心圧縮機のディフューザ
WO1989003930A1 (en) Thin thermal barrier coating for engines
JP2014122582A (ja) 過給機
KR20100023808A (ko) 내식성 마모 가능 코딩을 구비한 회전식 송풍기
JPS597011B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タ
US2709569A (en) Impeller member and method of making same
US4729729A (en) Rotor housing for rotary piston engines
JPH0241315Y2 (ja)
JPH057527B2 (ja)
US4758139A (en) Side housing for a rotary piston engine and a method for manufacturing the same
JPS61117240A (ja) 過給機の軸受材
JPH0138314Y2 (ja)
JPH03281936A (ja) エンジンの燃焼室
JP2865419B2 (ja) ピストンリング
JPS59136520A (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タハウジング製造方法
JPS6098128A (ja) 過給機
JPS60537B2 (ja) ロ−タリピストンエンジン用ロ−タの製造法
JPS6050202A (ja) ロ−タリピストンエンジンのアペックスシ−ル
JP6247295B2 (ja) ロータリーバルブ内燃エンジン
JPH04232244A (ja) 回転体の製造方法
JPS5925868B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS62265174A (ja) 機械構造部材
JP3267814B2 (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
Venkatesh Surface treatments for pistons and their effect on engine performance