JPS596839B2 - コンポスト製造方法 - Google Patents

コンポスト製造方法

Info

Publication number
JPS596839B2
JPS596839B2 JP50109106A JP10910675A JPS596839B2 JP S596839 B2 JPS596839 B2 JP S596839B2 JP 50109106 A JP50109106 A JP 50109106A JP 10910675 A JP10910675 A JP 10910675A JP S596839 B2 JPS596839 B2 JP S596839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
particle size
fermentation
moisture content
compost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50109106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5234265A (en
Inventor
寛一 伊藤
詳郎 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP50109106A priority Critical patent/JPS596839B2/ja
Publication of JPS5234265A publication Critical patent/JPS5234265A/ja
Publication of JPS596839B2 publication Critical patent/JPS596839B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下水スラツジや厨芥などの有機性固形廃棄物
からコンポストを製造する方法に関するものである。
従来、有機性固形廃棄物を好気性菌により発酵せしめて
コンポスト化する場合に、空気(酸素)と水とは菌の代
謝上必須であるが、原料の含水率が70%を越すような
過度の場合には強制通気を行っても充分な供気が行われ
ず好気性発酵が阻害されてコンポスト化が円滑に進行し
難い問題があつた。
特に比較的小粒径で且つ含水率の高い原料の場合は此の
傾向が著しく、原料相互間の空隙は圧密と浸出水分とに
より閉鎖されて通気が局部に偏る為、強制通気や機械的
攪拌によっても均一なコンポスト化が困難であった。
本発明は廃棄物に合成樹脂塊を混入することにより、従
来のものの有する上記の欠点を除き、かかる小粒径で且
つ含水率の高い有機性固形廃棄物の粒子相互間の圧密を
避け空隙を均等化する為に一定粒径以上の非コンポスト
化物を混入して通気性を均一化し、しかもその合成樹脂
塊が吸湿性を有することにより、かかる混入物との機械
的攪拌によって原料物質中の水分を樹脂塊に吸収移行さ
せ、原料の含水率を減少せしめまた過度の乾燥に対して
は適度の加湿を行ない好気性発酵を促進せしめることを
目的とするものである。
本発明は、下水スラツジや破砕された厨芥などの如く比
較的小粒径でかつ含水率の高い有機性固形廃棄物に、一
定粒径以上でかつ吸湿性を有する合成樹脂塊を混入して
から好気性発酵を行なわしめてコンポスト化後、該合成
樹脂塊を分離して脱水乾燥せしめたる後、再循環使用す
ることを特徴とするコンポスト製造方法である。
本発明を実施例につき図面を用いて説明すると、下水ス
ラツジや破砕された厨芥などの有機性固体廃棄物原料1
は一定粒径以上でかつ吸湿性を有するスポンジ状合成樹
脂塊2、例えば連続気ほうを有する発ぼうポリウレタン
(ウレタンフォーム)などの樹脂塊と混合槽3内で混合
された後発酵槽4内に供給される。
発酵槽4は公知の横型回転ドラム式或は立型多段攪拌式
等何れの方式でもよいが強制通気装置と攪拌装置とを備
えた方がよい。
発酵槽4内に於で原料1は合成樹脂塊2の混在効果によ
って含水率の高い有機性固形廃棄物の粒子相互間の圧密
か避けられ通気性が均一化されると共に含水率が調整さ
れ、数日間の滞留時間を経て第一次発酵を終りコンポス
ト化する。
次いで合成樹脂塊2の粒径以下の網目を有する篩分装置
5によってコンポスト製品6を篩下に分離し、篩上に残
留する合成樹脂塊2は、脱水乾燥装置7を経て再び混合
槽3に供給され再循環使用される。
コンポスト製品6は更に公知の野積み法或はサイロ貯蔵
中の適宜切り返しによって完全熟成させて完熟したコン
ポスト製品とすることができる。
好気性発酵の初期段階では原料は酸性となる為かかる混
入物は化学的に安定であり腐蝕等による有害塩類が析出
しないことが必要であって本発明に於では混入物質とし
て合成樹脂を用いている。
化学的に安定で発酵に際して変質しない合成樹脂からな
る一定粒径以上の混入物は、原料物質がコンポスト化し
た后に篩い分けなどの分離操作により容易に分離し得て
再使用することができる。
粒径は対象物の大きさ、性状によっても異なり、あまり
小さいとコンポストとの分離が困難となるので再生利用
をはかるためには分離が容易な最小粒径以上であること
が必要である。
またあまり大きいと体積効率が悪くなるので条件に合う
ものを選ぶ。
一般的にはほぼ10mmないし70mrr@度のものが
好ましい。
合成樹脂塊は吸湿性を有しているので、含水率の非常に
高い廃棄物の場合でも水分が樹脂塊の中に吸収されて好
気性発酵を促進せしめることができる。
この場合水分は70%以下、好ましくは60%以下とす
るとよい。
また発酵の段階で原料物質は60°〜70℃に昇温し水
分は蒸発作用及び菌の代謝作用によって減少していくが
極度の乾燥も亦発酵を停止させる。
しかし此のような乾燥状態に於では当初混入物に吸収さ
れた水分は原料物質に再戻行する傾向となる。
換言すれば吸湿性を有するスポンジ状合成樹脂塊の混入
により発酵の全過程に於で原料は常に平均化された最適
な含水率を維持し易くなり好気性発酵を促進せしめ均一
なコンポスト化ができる。
本発明により、通気性を良好にかつ均一化して好気性発
酵を有効に行なわしめて均一な効率のよりコンポストを
製造することができると共に、原料の含水率を減少せし
めることができて対象物の適用範囲が広くなり好気性発
酵を有効に促進せしめることができるコンポストを製造
することができ、このような原料の無害化処理と有効利
用を容易ならしめさらに該合成樹脂塊は脱水乾燥して吸
湿能力を回復し、再度有効に使用することができるコン
ポストの製造方法を提供することができ、実用上、廃棄
物処理上極めて犬なる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すフローチャートである。 1・・・・・・原料、2・・・・・・合成樹脂塊、3・
・・・・・混合槽、4・・・・・・発酵槽、5・・・・
・・篩別装置、6・・・・・・コンポスト製品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下水スラツジや破砕された厨芥などの如く比較的小
    粒径でかつ含水率の高い有機性固形廃棄物に、一定粒径
    以上でかつ吸湿性を有する合成樹脂塊を混入してから好
    気性発酵を行なわしめてコンポスト化後、該合成樹脂塊
    を分離して脱水乾燥せしめたる後、再循環使用すること
    を特徴とするコンポスト製造方法。
JP50109106A 1975-09-09 1975-09-09 コンポスト製造方法 Expired JPS596839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109106A JPS596839B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 コンポスト製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109106A JPS596839B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 コンポスト製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5234265A JPS5234265A (en) 1977-03-16
JPS596839B2 true JPS596839B2 (ja) 1984-02-14

Family

ID=14501717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109106A Expired JPS596839B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 コンポスト製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276656A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0138918Y2 (ja) * 1984-03-28 1989-11-21

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105067A (en) * 1978-01-25 1979-08-17 Topy Ind Fermentation of pasty organic substance
JPS5820912B2 (ja) * 1979-02-19 1983-04-26 日立造船株式会社 醗酵堆肥化装置
JPS58196893A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Kubota Ltd 有機汚泥の処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216370A (en) * 1975-07-22 1977-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Process for producing compost

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216370A (en) * 1975-07-22 1977-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Process for producing compost

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0138918Y2 (ja) * 1984-03-28 1989-11-21
JPH01276656A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5234265A (en) 1977-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684468A (en) Process and installation for anaerobic digestion
US3544296A (en) Method of forming a solid plant nutrient from leonardite humate bearing ore
KR101389440B1 (ko) 분뇨 슬러지의 입자화 및 발효화를 통한 퇴비 제조 방법 및 이에 의해 제조된 퇴비
KR101954372B1 (ko) 유기성 폐기물을 함유하는 연료탄의 제조방법.
US2969279A (en) Process of decomposing and stabilizing refuse
JPS596839B2 (ja) コンポスト製造方法
US9834457B2 (en) Method for solidifying floating oil in food waste water
US2220134A (en) Process for the manufacture of fertilizers
JPS6041593A (ja) 焼酎廃液の処理法
US3285732A (en) Continuous single-zone thermophilic phase composting process
CN105272430B (zh) 一种利用固体废弃物好氧堆肥及生物干化的物料预处理装置进行物料预处理方法
EP2165976B1 (en) Method of compactation of compositions based on ferrous sulphate heptahydrate and product obtained therefrom
JPS60260488A (ja) 高水分汚泥の堆肥化処理方法
JPS60116B2 (ja) 貝類の発酵処理方法
KR101131179B1 (ko) 천매암을 이용한 축산분뇨의 처리방법
JP3887726B2 (ja) 脱水ケーキのコンポスト化方法
AU2016100229A4 (en) Mechanical drying, biodrying and solidification of sludge and building brick manufacture therefrom
US1392211A (en) Process of sewage treatment
US3141759A (en) Process for the production of fertilizers from town refuse and black liquor
JPS5814995A (ja) 有機系廃棄物のメタン発酵処理方法
JP2524121B2 (ja) 有機肥料の製造方法
SU1662953A1 (ru) Способ обработки осадков сточных вод
DE1592588A1 (de) Verfahren zur Herstellung geformter Produkte aus organischem vergaerbarem Material
JP2004099426A (ja) 有機性廃棄物を利用した有機肥料の製造法
CN104496584A (zh) 一种用于污泥好氧堆肥工艺的掺合料