JPS5967489A - 電子時計 - Google Patents

電子時計

Info

Publication number
JPS5967489A
JPS5967489A JP57176577A JP17657782A JPS5967489A JP S5967489 A JPS5967489 A JP S5967489A JP 57176577 A JP57176577 A JP 57176577A JP 17657782 A JP17657782 A JP 17657782A JP S5967489 A JPS5967489 A JP S5967489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand movement
circuit
continuous
pulses
movement pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57176577A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ikehata
池端 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP57176577A priority Critical patent/JPS5967489A/ja
Priority to GB08326434A priority patent/GB2128380B/en
Priority to US06/539,713 priority patent/US4516863A/en
Publication of JPS5967489A publication Critical patent/JPS5967489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/14Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステップ運針と連続運針の両方の機能を有し
、かつステップ運針と連続運針の選択を時計使用者が行
なうことのできる′重子時計に関するものである。
従来、電子時用はステップ運針または連続運針のいづれ
かで設計されており、時計使用者は時計購入の際にステ
ップ運針と連続運針のいづれかを選択しなければならず
、また例えばステップ運針の時計を購入後連続運針が良
かったと思っても再販人する以外に方法がなかった。さ
らに例えば、あるデザインで連続運針の時計を欲してい
ても、そのデザインでステップ運針の時h1゛シかない
場合、デザインか運針のいづれかを購入しようとする人
はあきらめねばならなかった。
本発明はこの様な時計使用者の不利益を廃除し、商品選
択の自由度を広げるためになされたもので、連続運針と
ステップ運針を時計使用者が任意に選択できる時計を提
供するものである。
以下本発りJを図面に基づき詳細に説明する。図面は本
発明の1実施例を示すもので、第1図は概要を示すブロ
ック図、第2図は輪列機構の断面図、第6図は本実施例
の回路の詳細図、第4図から第12図は第3図の回路の
タイミングチャートである。なお、本実施例ではn=4
.に=2としである。(ここでルは1秒間に駆動回路よ
り出力されるパルスの数、kはステップモータの極数で
ある。図中1は32768Hzの周波数で発振する発振
回路である。2は分周回路であり、第3図ではTVフリ
ップ・フロップ回路F1〜F15で構成されている。6
は連続運針パルスを作る連続運針波形整形回路であり第
3図ではD型クリップ・フロップ回路?1BとNORゲ
ー)01で構成しており、そのタイミングチャートは第
4図である。4はステップ運針波形整形回路であり第6
図ではD型フリップ・フロップ回路F19.F20゜N
ORゲートG2 、G3 、ANDゲートG8で構成し
ており、そのタイミングチャートは第5図。
第6図9第7図である。5は運針選択回路であり第3図
ではT型クリップ・フロップ回路F16゜ANDゲート
G9.G10.ORゲートG6で構成している。6は駆
動回路で第6図ではT型フリ、プ・フロップF17゜A
NDNOゲートG2G15、プリドライバG20.G2
1 、FライノくG22 、 G 23 テ構6してお
り、ステップ運針刃;選択された場合のタイミングチャ
ートを第8図に、連続運針が選択された場合のタイミン
グチャートを第9図に示す。7はステップモータであり
、ロータカナ7a・ロータ磁石7b・ステータ7c。
コイル71. ]、j−で構成される。8はスイッチ波
形整形回路であり第3図ではD型フリツフ′・フロラフ
回路F21.F22.AN、DゲートG13.N。
Rゲー)G5 、インバータG19で構成しており、そ
のタイミングチャートの例を第12図に示1″。なお第
3図中Rはプルダウン抵抗である。9は連続運針・ステ
ップ運針選択のためのスイッチであり、第3図ではリセ
ットスイッチと兼用となっている。
第6図中ANDゲートG11.G12.NORゲートG
4はT型フリップ・フロップ回路F16と共にリセット
禁止区間選択のための回路を構成しており、ステップ運
針が選択された場合のタイミングチャートを第10図に
、連続運針刃ζ選択された場合のタイミングチャートを
第11図に示す。
10は輪列であり、第2図に示すように六番車10aw
五番車10b、四番車10C0三番車10L:L、五番
車10C9日ノ裏車(図示せず)9筒車10fで構成さ
れる。11は時刻を指示1−るための針で、四番型10
11”に秒針11αが、五番車10gに分針が、筒車1
0fに時釧が取りイ寸けられている。ロータが二極とす
ると(&=2)。
ロータは1パルスで180°回転するので、ル=4の場
合ロータは720°回転する。した力;つてロータから
四番型までの減速比を1:1illOにすれば秒針は1
秒分の角度6°を移動することになる。減速比を1:1
20にするためには例え&fロータカナの歯数を6、六
番車の歯車の歯数を24、六番車のカナの歯数を6、五
番車の歯車の歯数を36、五番車のカナの歯数を6、四
番型の歯Ji’i。
の歯数を30にすればよいわけである。
T HHフリ、プ・フロップF1(Sの出力QがHlて
がLであったとすると、NORゲートG6には第7図に
示すANDゲー)G8の出方が現われ駆動回路乙の出力
0UT1,0UT2は各々第8図に示すようになる。し
たがって約4EL8msecの間に集中する4個のパル
スでステップモータ7が駆動され秒針は1秒分移動する
ので、1秒IUIに1個のパルスで駆動するステップ運
針と外観上全く同一のステップ運針となる。次にスイッ
チ9をONして後0F111′するとNORゲー)G5
の出力は第12図に示すようになり、このNORゲー)
G5の出力の立下りに同期してT型フリ、プ・フロップ
の出力Qは工1がらLに、ではLがらHに変化する。従
ってORゲートG6の出力には第4図に示すNORゲー
トG1の出力が現われ、駆動回路6の出力0UTI 、
0UT2は各々第9図に示すようになる。つまり25G
、就同期で駆動パルスをotrrl、0UT2に交互に
出力するので秒針は一秒ごとに一秒分移動し、こきざみ
に秒針が移動4 する連続運針となる。出カパルス数ルを16〜32個程
度にす・ることによって人間の目には完全な連続運針(
スイープ運針)に見える動きにすることも可能である。
再びスイッチ9をONした後OFFするとT型フリ、プ
・フロップの出力を再度返転しステップ運針となる。
AND’r’−)13の入力となっているNORゲート
G4の出力はリセット禁止信号で運針状態の選択により
変化する。T型フリッグ・フロップF16の出力QがH
でステップ運針か選択されている場合には第1υ図に示
すようにステップ運針のための4個のパルスが集中して
出る62.5m5ecの区間、NORゲートG4の出力
はLとなりリセットを禁止する。また連続運針が選択さ
れている場合には第11図に示すように1秒分の4個の
パルスが出るまでの約752m(8)の間、NORゲー
トG4の出力はLとなりリセットを禁止する。このよう
に運針状態の選択に従ってリセット禁止区間を変化させ
、1秒分の424個のパルスを出してがらりセットする
ようにしであるので、リセットをかけて秒針を停止させ
た時に秒目盛の中間に秒針が止まってしまうことがない
また本実施例では図示しなかったが電源電圧検出回路を
備えてその出力を運針選択回路に入力し電源電圧降下時
に運針状態をある同期で交互に切り換えることで電池寿
命が近づいたことを時計使用者に知らせることも可能で
ある0例えば電池電圧が下がると1秒ごとに連続運針と
ステップ運針を交互に繰りかえすといったことができる
以上のように本発明によれば、ステップ運針と連続運針
を時計使用者が任意に選択できるというユニークな時計
が可能となり、また時計購入者がステップ運針か連続運
針かを気にすることなく K1Ir人できるので商品選
択の自由度が広がるといったメリットがあり、また時計
製造者にとっては付加価値が高まる。連続運針とステッ
プ運針の二系列の商品を準備しなくてもよくなる等多く
の効果の有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は概要を
示すブロック図、第2図は輪列機構の断面図、第3図は
回路の詳細図、第4図から第121・・・・・・発振回
路 2・・・・・・分周回路 3・・・・・・連続運針波形整形回路 4・−・・・・ステップ運針波形整形回路5・・・・・
・運針選択回路 6・・・・・・駆動回路 7・・・・・・ステップモータ 7α・・・ロータカナ 7b・・・ロータ磁石 7C・・・ステータ 7d…コイル 8・・・・・・スイッチ波形整形回路 9・・・・・・スイッチ 10・・・輪列 10(Z・・・・・・六番型 10A・・・・・・五番車 10(?・・・・・・四番車 IDd・・・・・・三番車 10e・・・・・・二番車 10/・・・・・・筒車 11・・・・・・・・・釧 11 (7,・・・・・・秒 針 12・・・・・・・・輪列受 13・・・・・・・・・地 板 F1〜F17・・・・・・立下り同期のT型フリッグ・
フロップ回路 F°18〜F22・・・・・・立下り動作のD型フリッ
プ・フロップ回路 01〜G5・・・・・・NORゲート G6 、G7・・・・・・ORゲート 08〜G15・・・・・・ANDゲート016〜G18
・・・・・・インバータG20.G21・・・・・・プ
リドライバーG22.G23・・・・・・ドライバー以
  上 出願人 株式会社第二精工舎 代理人 弁理±6最゛上  務 lコー東りよ−(J〕

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発振回路1分周回路、駆動回路、ステップモータ
    、輪列を有する電子時用において、該駆動回路の出力が
    1秒間にn(nは2または2以上の整数)個のパルスで
    あり、周期が1秒であるn個のル パルス(以下連続運針パルスという。)を作る回路とn
    個が1秒内の特定の区間に集中しているパルス(以下ス
    テップ運針パルスという。)を作る回路と外部スイッチ
    操作により該連続運針パルスと該ステップ運針パルスを
    選択する回路とを有し、該ステップモータの極数をkと
    したときステップモータのロータから秒針をとりつける
    事までの、 60n 輪列の減速比が1・Tであることを特徴とする電子時計
  2. (2)  リューズを引き出すことによってリセットス
    イッチがONして回路をリセットする電子時計において
    、リセットスイッチをON、OFFする度に連続運針パ
    ルスとステップ運針パルスの選択を切り換えることを特
    徴とする第1項記載の電子時用。
  3. (3)連続運針パルスとステップ運針パルスの選択に従
    って回路のリセットを禁止するリセット禁止区間が変化
    することを特徴とする第1項記載の電子時計。
  4. (4)連続運針パルスとステップ運針パルスのいずれが
    選択されていても1秒分のれ個のパルスが出力されるま
    での間のリセットを禁止することを特徴とする第3項記
    載の電子時計。
  5. (5)  ’iiL池電圧降下時に、連続運針パルスと
    ステップ運針パルスとを1秒または1秒以上の周期で交
    互に選択することを特徴とする第1項記載の電子時計。
JP57176577A 1982-10-07 1982-10-07 電子時計 Pending JPS5967489A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176577A JPS5967489A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電子時計
GB08326434A GB2128380B (en) 1982-10-07 1983-10-03 Electronic timepiece
US06/539,713 US4516863A (en) 1982-10-07 1983-10-06 Electronic timepiece operable in continuous and stepwise modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176577A JPS5967489A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電子時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967489A true JPS5967489A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16015988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176577A Pending JPS5967489A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電子時計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4516863A (ja)
JP (1) JPS5967489A (ja)
GB (1) GB2128380B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103345143A (zh) * 2013-06-08 2013-10-09 武汉晨龙电子有限公司 一种电子石英表机芯
JP7032012B1 (ja) * 2021-10-13 2022-03-08 則雄 宮内 アナログ電子時計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658567GA3 (ja) * 1984-03-28 1986-11-28

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2332675A1 (de) * 1972-08-07 1974-03-28 Mallory Timers Continent Steuervorrichtung fuer elektromechanische zeitwerke
US3953778A (en) * 1974-04-01 1976-04-27 Texas Instruments Incorporated Motion control system for an inductively controlled multi-phase motor
JPS5411771A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103345143A (zh) * 2013-06-08 2013-10-09 武汉晨龙电子有限公司 一种电子石英表机芯
JP7032012B1 (ja) * 2021-10-13 2022-03-08 則雄 宮内 アナログ電子時計
WO2023062857A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 宮内則雄 アナログ電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128380B (en) 1986-01-22
GB8326434D0 (en) 1983-11-02
US4516863A (en) 1985-05-14
GB2128380A (en) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2138975A (en) Analog electronic timepiece
JPS6037910B2 (ja) 電子時計
JPS5967489A (ja) 電子時計
EP0347251A3 (en) A multi-functional analog electronic watch
US4358840A (en) Analogue alarm electronic timepiece
JPH0237554B2 (ja)
JP6759543B2 (ja) 駆動装置、電子時計、および駆動装置の制御方法
JP3745052B2 (ja) 指針式電子時計
JPH043514B2 (ja)
JPH0778543B2 (ja) ストップウオッチ装置
JPH0545476A (ja) 電子時計
JP2001042062A (ja) アナログ電子時計およびアナログ電子時計の運針制御方法
JPS582776A (ja) 指針式時差修正時計
JPS5932951Y2 (ja) 電子時計の時刻修正装置
JPH0443837Y2 (ja)
JPS58113884A (ja) タイマ−付電子時計
JPH0443838Y2 (ja)
JPH0443834Y2 (ja)
JPH0710318Y2 (ja) アナログ時計の修正回路
JPS6260035B2 (ja)
JPS6058583A (ja) タイマ付時計装置
JPH0233109B2 (ja)
JPS5935174A (ja) タイマ−付電子時計
JPS6247267B2 (ja)
JPS6128314B2 (ja)