JPS5966969A - リ−ク検出回路付き溶湯容器 - Google Patents

リ−ク検出回路付き溶湯容器

Info

Publication number
JPS5966969A
JPS5966969A JP16102882A JP16102882A JPS5966969A JP S5966969 A JPS5966969 A JP S5966969A JP 16102882 A JP16102882 A JP 16102882A JP 16102882 A JP16102882 A JP 16102882A JP S5966969 A JPS5966969 A JP S5966969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
molten metal
container
detection circuit
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16102882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029905B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yanaka
谷中 正敏
Isao Sakashita
坂下 伊佐男
Masahisa Kumagai
熊谷 昌久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Toshiba Denko Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Denko Co Ltd
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Denko Co Ltd, Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Denko Co Ltd
Priority to JP16102882A priority Critical patent/JPS5966969A/ja
Publication of JPS5966969A publication Critical patent/JPS5966969A/ja
Publication of JPH029905B2 publication Critical patent/JPH029905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D46/00Controlling, supervising, not restricted to casting covered by a single main group, e.g. for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウム、jlfj e’ilを溶解あ
るいは保温するために使用づ−るもの(、ツノルミニウ
ム溶場、亜鉛溶湯のリークを検出づることができるリー
ク検出回路イー]き溶湯容器に関Jるものである1゜ 従来、アルミニウム、卯鉛の溶解、保温に使用−4る溶
湯容器と1ノで耐火レンガの内張り又は鉄鋳物、黒鉛あ
るいは△1203系のルツボを使用しくいた。
しかし、耐火レン力の内恨り(。■−1地部が溶損され
易い。従って一体ぐ構成され1.ニルツボを用いるのが
好しいが、鋳鉄製ルツボはフルミニラム溶湯に浸蝕され
るIこめ、i:ez03系コープインク月を週に1同の
?ill (−l −−−iインクする心髄があった。
それて゛ら、寿命は約39月と短かった。しかも、畝が
7フルミニウム溶渇中に溶り込みアルミ−ラム製品の<
t+ valを劣化さける欠点があった。
アルミニウム溶湯によ−)で鋳鉄製ルツボが浸蝕される
とルツボにクラックが入り、突然?;IIれ−(シj:
う。このため、アルミニウム溶湯の流出゛1)故か起き
易か−)た。このJ、うなルツボの1;すれを事前に−
r測りるのは大変動しい。
黒鉛ルツボ4J −:I−:i〜インクが不用ぐある。
しかし、熱による酸化のためにlI命は3り月くらいη
゛あった。
6!I4’)製ルツボも黒鉛ルツボも、電気に対しC導
体て゛あるため、電気的に作動Jる溶湯リークの検出回
路を設()ることができなかった。
溶【■j+にΔ1203系芥器を使用しても、ノフルミ
ニウムによる浸蝕を完全に防11.Jること(、Lη゛
きなかった3、ぞして、△120s系容器1)最後には
破損し−((〕よう。
このように従来(よ、溶湯による浸蝕やリークの状況を
判断りるのが列しかった。アルミ−ラムにJ、る浸蝕や
リークの状況判断は作Y古の勘に頼っていた。
本発明は」=記の実情に鑑みてなされたちのC−×1命
が長く、しかも溶湯のリークを検出りることができるリ
ーク検出回路イ」き溶湯容器を1jy供りることを1−
1的どりる。
本発明のリーク検出回路イ・]さ・溶溶湯器番、L、A
hO308・−61申量%、Si Ot O、L)〜3
4重桁%を−1:成分どづるキャスタブル耐火物からな
る第1容器の外側に、△I、03’10へ・60重量%
、S I O255〜355重Φ%を主成分と覆る断熱
レンガ又は1?ラミツクフアイバ一層からなる第2容器
を設4J、しか6前記第1容器と110記第2容器の隙
間全域に黒鉛ペーパーを介在さけ、溶湯中に挿入した7
−ス棒と前記黒鉛ベーパーを電気的に接続してリーク検
出回路を構成しく、前記第1容器からの溶湯リークを前
記リーク検出回路て゛検知覆ることを特徴とするもの(
゛ある。
本発明のリーク検出回路イリさ溶湯容器は、以1−のよ
うに構成されでいるのη゛、溶湯が第1容器からリーク
しても、黒鉛ペーパーによって第2容器まで達覆ること
がイ「い。また、溶湯が黒鉛ペーパーに達J゛ると、リ
ーク検出回路によってリークを知ることが(゛きる。こ
のlこめ、第1容器の浸蝕状浅;を判R1i =)るこ
とが(・さ、容器の破1(1を予知づることがぐきる。
修即には第′1容器のみを取り替えればよいので・本願
発明の溶湯容器(,1人中なコスト低減に/、する。
1ス下、図面を参照し−C本発明の好適な実MI!例に
゛ついて説明づる。
第1図4J木翔明のリーク検出回路イ」き溶湯容器の−
191を示1−11i面図ひある。
第1図に承り本発明のリーク検出回路f」き溶湯容器t
よ炉壁(図汀< ’tj ’f >内に設iP!lされ
ている。第1容器2内に溶湯10を入れる。本発明のリ
ーク検出回路(=Jき溶湯容器はノ′ルミニウlX溶湯
あるいは亜鉛溶湯用として使用覆ル+1 ffi 1容
器2 G;LAh 0298”□61重量%、Si O
t 0.5〜334重量%を主成分とJる一1トスタプ
ル耐火物からなる容器Cある。Δ120− が上記の割
合よりも少’t> <、5lotが多いと破損され易い
第1容器2の外側には第2容器4から設(プられでいる
。第2容器4は△120340へ一60重量%、Si 
Ot 5b〜35戸0帛%を主成分ど覆る容器で゛ある
。△120.が上記の割合よりも多く、S!(laが少
4rいと…i熱効宋が小さい。
第1容器2と第2容器4の隙間全域にI、L黒鉛ペーパ
ー3が設GJられでいる。黒鉛ペーパー3によって、第
1容器2からのリーク10aを止めることがC″さ゛る
。黒鉛ペーパー3の厚すL;10.01〜1 、 On
++++が望J、シい。
第1容器2の内面に[3N二1−ティング1をすると、
溶湯10の濡れを防出りることができる。BNN13テ
ィング1の厚さくよ0.01〜1.0nunが望まシイ
、。
溶湯10中にはアース棒8の一端が挿入されている。ア
ース棒E3としては、例えば3iCなどを用いる。アー
ス棒8の他端はアースされ−Cいる。
一方、黒&4’lペーパー3は起電力14と%F?11
器15を経てアースされている。こうしCア−ス捧ε3
、黒60ベーパー3、起電力14及び警報器15 +;
Lリーク検出回路7を4所成づる。
llζIIi器1;5どしCは、例えばランプや1す7
−等を使用づ<1゜ 本発明のリーク検出回路イ」さ溶湯容器の作用(,11
次のとおり(・ある。
第1容器2を突き抜(プCσ]ごリーク10aが黒鉛ペ
ーパー3に達覆ると、))−ス棒8、黒鉛ベーパー3、
起電力14及び警報器15か′1つの閉回路を形成1ノ
て警報器15が作動づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本5石明のリーク検出回路イ」き溶湯容器の一
例を承り一断面図(パある。 1・・・・C3N 」−フィング 2・・・・第1容器 J3・・・・黒4゛11ベーパー 4・・・・第2容器 7・・・・リーク検出回路 8・ ・ ・ ・)7−ス棒 10・・・溶湯 14、・・・起電力 155・・・′Nキ報器 特iり出願人 東芝し!ラミックス株式会ン1他1名 Ua 手 続 ン市 11丁 町  (自 ざ芒 )昭和58
年11月1乎[」 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事イ11の表示 特許1昭57− I C31028号 2、発明の名称 リーク検出回路イ・1さ溶湯容器 3、補iLをする者 小作との関係 特許出願人 住所 東京都新宿1メ西新宿1−26−2氏名 東芝し
ラミックス株式会ネ1 1、代J11人 (1所 東京都港区虎〕門2−8− ’1虎ノ門電気ヒ
ル ′     \ 氏名 弁理士(7/l 53 )  rl、1辺 撤 
  、;5、補iL命令の日イ」 6、補正の対象 明MI+出の[発明の詳細な説明」の欄7、補11の内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /フルミーラムあるいはilf’ f□を溶解あるいは
    保温・ノるために使用りる溶湯容器にJ3いで、Δ12
    0398・−〇1車φ%、S t Op O,5”□ 
    :3’l jRM、 % ヲーr成分トM ル1′:t
    −スタフ ルWr4大物からなる第1容器の外側に、△
    I20s40、−−60Φ吊%、Si (1!55へ・
    35重間%を二1−成ブ)どりる断熱レンガ又はレラミ
    ツクフj・イパーF /J日う4「る第2容器を設(J
    、しかも前記第1容器と前記第2容器の隙間全域に黒鉛
    ベーパーを介(rざU、溶湯中に挿入し1.、:アース
    棒と前記黒鉛ベーパーを電気的に接続してリーク検出回
    路を構成して、前記第1容器からの溶湯リークを前記リ
    ーク検出回路で検知づることを特徴どするリーク検出回
    路イリき溶湯容器。
JP16102882A 1982-09-17 1982-09-17 リ−ク検出回路付き溶湯容器 Granted JPS5966969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16102882A JPS5966969A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 リ−ク検出回路付き溶湯容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16102882A JPS5966969A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 リ−ク検出回路付き溶湯容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966969A true JPS5966969A (ja) 1984-04-16
JPH029905B2 JPH029905B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=15727217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16102882A Granted JPS5966969A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 リ−ク検出回路付き溶湯容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418797U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
KR100771931B1 (ko) 2006-06-30 2007-10-31 주식회사환경과생명 용탕 이송장치
JP2008267758A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Steel Kk 溶融金属の誘導加熱装置における耐火物の損耗度検知方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418797U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
KR100771931B1 (ko) 2006-06-30 2007-10-31 주식회사환경과생명 용탕 이송장치
JP2008267758A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jfe Steel Kk 溶融金属の誘導加熱装置における耐火物の損耗度検知方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029905B2 (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3916047A (en) Coated steel form for use in a coreless induction furnace
CA2067054C (en) Heater arrangement for aluminum refining systems
US5103072A (en) Submersible plasma torch
Koger et al. Coatings on graphite crucibles used in melting uranium
JPS59116538A (ja) 溶融金属に使用するための浸漬測定プロ−ブ
JPS5966969A (ja) リ−ク検出回路付き溶湯容器
US2013625A (en) Refractory article
US4829538A (en) Furnace hearth
US4265717A (en) Method and apparatus for protecting electrodes from thermal shock during start up
JPH0124223B2 (ja)
US4205197A (en) Induction furnace of graphite crucible
HU188704B (en) Electrode for melted salt-electrolysis
JPS6346134B2 (ja)
US20030011112A1 (en) Refractory nozzle
JP3480786B2 (ja) 誘導溶解炉の湯漏れ検出装置
JP3118976B2 (ja) るつぼ形誘導炉
JPS6395355A (ja) 溶融金属中での測定用プローブ
JPH06313681A (ja) 誘導炉等における耐火物ライニングの損耗度合検知方法及びその装置
US3723097A (en) Method of preventing dross formation during remelting
US3904440A (en) Method of sealing an aperture in a metallic surface and battery employing an aperture seal
JPS625706B2 (ja)
JP3781326B2 (ja) プラズマ溶融炉の炉壁損傷検知方法
US20050189346A1 (en) Electric heater assembly
JPS584548A (ja) 歯科金属鋳造機
JPS6110160Y2 (ja)