JPS596640A - 時分割多元接続衛星通信方式 - Google Patents

時分割多元接続衛星通信方式

Info

Publication number
JPS596640A
JPS596640A JP11478782A JP11478782A JPS596640A JP S596640 A JPS596640 A JP S596640A JP 11478782 A JP11478782 A JP 11478782A JP 11478782 A JP11478782 A JP 11478782A JP S596640 A JPS596640 A JP S596640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
burst
slave station
satellite
transmission timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11478782A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuo Atsugi
岳夫 厚木
Tatsuro Shomura
正村 達郎
Shuichi Samejima
鮫島 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11478782A priority Critical patent/JPS596640A/ja
Publication of JPS596640A publication Critical patent/JPS596640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2125Synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衛星中継器を用いる通信方式において、サー
ビスエリアを小エリアに分割して各小エリア毎に特定従
局を置き、各小エリア毎に周波数分割した電波を用い、
更にその周波数分割した電波を時分割多元接続(Tim
e DivisionMultiple Access
 :以下TDMAと呼ぶ)方式を用いて、ひとつの基準
局と複数の従局の送出する信号が衛星中継器上で重なら
ないように同期を取り、衛星中継器を共用して通信を行
う衛星通信方式に関するものである。
TDMA方式においては、各局は自局に割当てられた時
間内で正確に送受信を行う必要がある。すなわち、各局
間で一定以上の正確さで送受信の同期がとられていなけ
ればならない。このことは衛星通信にTDMA方式を採
用した場合にも何ら異なるものではない。。
しかるに、衛星通信においては衛星自体の位置が変動(
ドリフト)するため、各地球局との距離が変化する。そ
うすると衛星中継器までの電波の到達時間が変ってくる
ので、衛星中継器を、正確に割当て時間で使用するため
には、各地球局の送信り始時点を、衛星自体のドリフト
した距離に応じて補正してやらなければならないという
ことになる。すなわち衛星中継器での同期の精度を一定
値以内に維持する必要がある。
そのため、TDMA衛星通信方式には、各地球局がある
特定のjl1球局から衛星中継器を介して基準となるタ
イミングを受け、かつそノタイミングに基づいて送信バ
ーストを送り衛星中継器を介して、各地球局又は特定の
地球局で絶えず受信し、その受信タイミングの基準タイ
ミングに対する変化を検出し補正することにより送信タ
イミングを制御するクローズトループ同期方式を用いた
ものと、各地球局がある特定の地球局から衛星中継器を
介して基準となるタイミングに関する情報を受けるだけ
で、自局送信バーストを折返し受信しないオープンルー
プ同期方式を用いたものがある。
従来のオープンループ同期方式には次の三つの方式があ
る。
第1の方式は、衛星が公称位置にある時の各地球局の割
当てられたバースト位置に対する送信タイミングを地球
局の地理的位置により、あらかじめ計算して各地球局に
セットしておき、この送信タイミングにより、各地球局
がモリ星中継器に信号を送出し、通信を行う方式である
第2の方式は、複数の特定地球局(測距局)が周期的に
衛星の測距を行い、衛星までの距離(測距情報)を求め
、基準局はこの測距情報を集中的に管理し、またこの測
距情報を衛星中継器を介する共通線によって各従局に送
p1各従局はこの測距情報を基に、自局から衛星までの
距離を計算して割当てられたバースト位置に対する送信
タイミングを決定する方式である。
第3の方式は、基準局−局が周期的に衛星の測距を行い
、基準局から見た衛星までの距離変化量(測距情報)を
求め、この測距情報を衛星中継器を介する共通線によっ
て各従局に送り、各従局ではこの測距情報に衛星が公称
位置にある時の基準局に対する自局の地理的位置の違い
によシ生ずる同期誤差の補正値を加えて、自局に割当て
られたバースト位置に対する送信タイミングを決定する
方式である。
ところで、TDMA衛星通信方式を実現する場合、同期
精度を土手ビット以内にできれば、伝送効率の良い方式
を実現することが可能で壱る。しかし、第1の方式を用
いた衛星通信方式では、衛星のドリフトに対してバース
トの送信タイミングの制御は行わないため、衛星のドリ
フトによる衛星中継器上のバースト位置のずれはバース
ト間のガードタイムを大きくとることで吸収しなければ
ならず、同期精度が悪いという欠点があり、伝送効率の
良いシステムを実現できなかった。
第2の方式を用いた衛星通信方式は、衛星までの距離測
定を行うことにより、バーストの送信タイミングを制御
するため、同期精度は土手ビット以内と高くでき、伝送
効率の良いシステムを実現できるが、衛星の測距を行な
う複数の測距局が必ず必要であシ、システムが大規模に
なる欠点があった。
第3の方式を用いた衛星通信方式は、従局が基準局の測
距情報を用いて同期を取るため、第1の方式を用いた方
式よりも同期精度は高く、測距は基準局−局だけで行う
ため、第2の方式を用いた方式よりもシステム構成は簡
易とがるが、サービスエリアが広い場合、基準局と従局
との距離が大きくなり、衛星がドリフトした場合、基準
局からみた距離変化と従局からみた距離変化が異なるこ
ととなり、基準局の測距情報だけでは従局の送信タイミ
ングを充分に補正し切れないという欠点がある。例えば
、サービスエリアとして、日本全域を対象とした場合に
伝送効率の良いシステムを構成するため、同期精度を±
半ビット以内にしようとすると伝送速度は25 k b
/s以下のシステムしか実現できないという欠点がある
本発明は、サービスエリアを複数の小エリアに分割し、
各小エリア内の適尚な従局を特定局とし、基準局は各小
エリアの特定局に対してそれぞれ測距を行ない、これら
の測距情報を同報形式で従局へ送り、従局では基準局の
送出する同期バースト中の同ル」語検出タイミングと自
局エリアの特定従局に対する測距情報により、自局に割
当てられたバースト位置に対する送信タイミングを決定
して自局バーストを送信し、通信を行うことを特徴とし
、その目的は、測距方法および各従局の送信タイミング
の決定が簡易で、かつ25 k b/s以上の伝送速度
に対して伝送効率の高いシステムの実現を可能とするこ
とにある。以下その詳細について説明する。
第1図は、本発明における測距方法を示す為の基準局に
おけるバーストの受信タイミングを示したものであり、
横軸は時間である。
1は同期バースト、2は同期バーストの受信タイミング
、3は従局に割当てられたバーストの正規の受信タイミ
ング、4は従局の送信するバーストの受信タイミングで
ある。ただし、受信タイミングは、同期バーストおよび
従局の送信するバーストの構成要素である同期語の検出
によシ決定する。
本発明における測距情報を以下に説明する0同期バース
トの受信タイミング2と正規の受信タイミング3との時
間差Δtn(図中5)は従局に割当てたバースト位置に
よシ決まるものである。測距される従局(特定従局)は
最初にアクジションを行う0アクジション時において、
特定従局は衛星が公称位置にある時のアクジションに対
して割当られたノく一ストに対する送信タイミング(基
準局および従局の地理的位置によシー義的に決定される
)でノく−ストを送信する。この時基準局は自局におけ
る特定従局送信バーストの受信タイミング4と同期ノぐ
−ストの一受信タイミング2の時間差△ta0(図中6
)を測定し、該時間差△td0と時間差△tn(図中5
)との差△to (図中7)を測距情報として従局に送
り、更に△toを記憶しておく。特定情報局ではこの測
距情報△t0を用いて送信タイミングを調整することに
より、正規のノ(−スト位置に送信することができる。
以後、定常状態に移る。
次に定常状態における測距情報について説明する。
アクジション時における測距情報Δt0を用いていても
、その後の衛星のドリフトにより特定従局送信バースト
は正規位置からずれる。基準局はアクジション時と同様
に、同期)(−スト受信タイミング2と定常時における
特定従局送信バースト受信タイミング40時間差△ta
1(i=1.2,3.・・・・・・・・・)(図中6)
を測定し、△t1′(図中7)=Δtai (図中6)
−Δtn(図中5)を求め を測距情報として従局へ送信する。
また、同時にΔtt(1=1.2,3.・・・・・・・
・・n)を記憶しておく。すなわち、定常状態において
は、前回の測距情報に現時点での正規位置からのずれの
1を加えたものを測距情報としてゆくものである。今、
特定従局から見た衛星のドリフトによる公称位置からの
変動距離を△dとし、C 光速をCとすれば、ΔdはΔd=△t1・−で表わされ
る。
従って本発明の測距情報は衛星の公称位置からの変動距
離と等価なものであり、地球局と衛星間の距離を求める
従来の測距方法に比べて簡易な方法である。なお、本方
式では、サービスエリアを幾つかの小エリアに分割して
、この小エリア毎に特定従局を置き、基準局は全ての特
定従局に対して、上記測距を行い、一般の従局は自局の
存在するエリアの特定従局に対する測距情報を用いて、
衛星にアクセスする。
第2図は基準局における測距回路のブロック図を示した
ものである。16.16’は復調後の受信信号、8は基
準局同期語検出回路、9は特定従局同期語の検出回路、
10は基準局同期賭検出パルス(同期バースト検出パル
ス) 、11ハ%定従局同期語検出パルス、12は測距
回路、13は測距情報の記憶回路、14は制御回路、1
5は測距情報、17は沙用距クロックである。
基準局測距回路の動作原理を以下に示す。
測距回路12は特定従局の数に対応する複数のカウンタ
と演算器により構成され、測距クロック17によシ動作
する。基準局同期語検出パルス10によりカウントを開
始し、特定従局同期語検出パルス11に。よりカウント
を止めてtai (第1図の6)を測定する。△tn 
(第1図の5)の値は特定従局に割当てるバースト位置
によって決まり、それぞれの特定従局に対する△tnの
値をあらかじめ演算器の片方の入力として設定しておく
。演算器は制ユ(1回路14の指示によりそれぞれの特
定従局に対する測定値tdiと設定値△tnの差△t1
 を求める。更に測距回路12は上述した測距情報△t
1を作成し、記憶回路13に測距情報を記憶する。また
、制御回路14の指示によシ測距情報15を読み出して
同期バーストに挿入するため、外部回路へ送り出す。
第3図は、従局における送信タイミング決定回路のブロ
ック図を示したものである1、23は復調後の受信信号
、11:基準局同期語検出回路、19は共通線信号の受
信器、20はカウンタ、21は加算器、25は衛星が公
称位置にある時の自局に割当てられたバースト位置に対
する送信タイミング設定値、22は衛星が公称位置にあ
る時の自局に割当てられたバースト位置に対する送信タ
イミング設定回路、26は修正された送信タイミング設
定値、24は基準局同期語の検出パルス、27は修正さ
れた送信タイミングである。
従局の送信タイミング決定回路の動作を以下に示す5.
衛星が公称位置にある時の従局における同期バースト受
信タイミング(基準局同期語検出タイミング)と割当て
られたバースト位置に対する従局のバースト送信タイミ
ングの時間差は基準局と従局の地理的位置によシー義的
に決まるものであり、この値をあらかじめ22に設定し
ておく。復調後の受信信号23から共通線信号受信器1
9により基準局からの自局エリアに対する測距情報28
を取シ出し、との測距情報28と衛星が公称位置にある
時の送信タイミングの設定値25を加算器21によシ加
えて修正された送信タイミング設定値26を得る。この
送信タイミング設定値26によりカウンタ20の初期値
を設定する。一方、基準局同期語検出回路18によシ、
同期バースト中の基準局同期語を検出し、基準局同期語
検出パルス24を得る。このパルス24によりカウンタ
20を走らせて、修正後の送信タイミングパルス27を
得て、このパルス27によシ自局バーストを送信する。
以上説明した本方式の動作原理の詳細を以下に説明する
第4図はこの動作原理を示したタイミング図である。図
中の(α)の系統は衛星が公称位置にある場合、(β)
の系統は衛星が公称位置よシずれた場合を示している。
29.30はそれぞれ衛星が公称位置にある場合と公称
位置よシずれた場合の従局における同期バーストの受信
タイミング、31は基準局の同期バースト送信タイミン
グ、35は衛星が公称位置にある場合の従局のバースト
送信タイミングである。
衛星が公称位置にある場合の基準局の同期バースト送信
タイミング(基準タイミング) 31と従局における同
期バースト受信タイミング29の時間差3Bは基準局と
従局の地理的位置関係により一義的に決まるものであり
既知の値である。
従って、この場合従局は同期バーストを受信することに
より、自局に割当てられたバースト位置に対する送信タ
イミング35を知ることができる0 今、仮に、衛星が公称位置からずれ、地球局に近づいた
とすると、従局における同期バースト受信タイミングは
図中30で示す時間位置となる。この場合見かけの基準
タイミングは、タイミング30よりも図中38で示され
る時間間隔だけ前の方にあるので32となる。ここで、
衛星が公称位置にある場合の基準局の同期バースト送信
タイミング31と従局のバースト送信タイミング35の
時間差39を補正せずにそれだけの時間が前記見かけの
基準タイミング32から経過した時点で従局が送信する
と、従局におけるバースト送信タイミングは33となる
。このバーストは衛星中継器を介して基準局で、タイミ
ング4の位置で受信される。この時の時間間隔7の値が
前述した特定従局のアクジション時における測距情報△
to”′cある。定常状態時においては、特定従局は、
自局に対する基準局からの測距情報△t1をみかけの基
準タイミング32にょシ求めたバースト送信タイミング
33に加えることにょシ、この時の衛星上での自局に割
当てられたバースト位置36に対する送信タイミング3
4を知ることができる。
一般の従局は自局の存在する小エリアの特定従局に対す
る測距情報をそのまま用いて、オープンループで衛昆に
アクセスする。
この時、一般従局におけるみがけの基準タイミング32
により求めたバースト送信タイミング33に自局の存在
する小エリアの特定従局に対する測距情報△tiを加え
たバースト送信タイミング34を用いるため、一般従局
と特定従局からみたみかけの衛星の変動距離の違いによ
り、一般従局の送信したバーストは4oの位置で衛星上
に到達し、正規の位置36に対し、誤差Δtoを生ずる
0この誤差△teは特定従局と一般従局の地理的位置の
関数である。
従って、サービスエリアを小エリアに分割するほど、そ
の小エリア内における特定従局と一般従局との距離が短
かくなるから、△t6も小さくすることができる。
今、−例として日本の国内通信を対象として考える。第
5図は日本のサービスエリアを10分割した例である。
衛星の位置保持精度を東西、間化方向にそれぞれ−0,
1、離心率をlXl0−’とし、第5図の各小エリア’
% 5% 0% 6% esfs gs hS 1% 
jに対する特定「局をそれぞれ帯広、秋田、松本、人文
、岡山、熊本、名瀬、郵船、石垣、丈高においた場合、
本方式の誤差△teは+、4μSとなる。
これは伝送速度64kVsに対して、0.26クロツク
に和尚する値である。従って64 k l)/s以下の
伝送速度のTDMA方式に対してはバースト間のガード
ピットは1ビツトで十分である。
以上説明しまたように、本発明によれば、比較的簡易な
同期制御アルゴリズムにより高い同期精度が得られると
いう利点がある。本発明を適用することにより高い同期
精度が得られるという利点が、顕著に現われる適用例と
して次のような例がある。
今、遠隔地に存在するデータ端末をディジタル・データ
交換網に収容する加入者線として、本方式を適用するこ
とを考える。この場合、接続条件により遅延時間に対す
る制約が生じる。
すなわち、静止通信衛星を用いた場合に日本では伝搬遅
延時間が1ホツプで約0,25秒かかシ、この伝搬遅延
時間は不可避なものであるため、これ以外の遅延をでき
るかぎり小さく押える必要がある。
TDMA方式では、この伝搬遅延以外の要因に伸張圧縮
バッファによる遅延がある。この遅延を小さくしようと
するとフレーム周期をあまシ長くでき彦い。64 k 
b/s程度の低速な伝送速度に対しては、従来のオープ
ンループ同期方式ではフレーム長が短い場合、フレーム
使用効率が非富に悪かった。しかし、本発明のようにエ
リア分割形の同期方式ではカードピットが1ビツトと同
期精度の良い方式が実現でき、フレーム長が短くても、
フレーム使用効率を高めることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は基準局におけるバースト受信タイミング図、第
2図は基準局における測距回路のブロック図、第3図は
従局における送信タイミング決定回路のブロック図、第
4図は本発明方式の動作原理を示したタイミング図、第
5図は本発明方式の日本に対するサービスエリアの分割
例である。 ける従局に割当てられたバーストの正規の受信タイミン
グ、4・・・・・・・・・基準局における従局送信バー
ストの受信タイミング、5・・・・・・・・・基準局に
おける同期バースト受信タイミング2と従局に割当てら
れたバーストの正規の受信タイミング3との時間差、6
・・・・・・・・・基準局における同期バースト受体タ
イミング2と従局送信バーストの受信タイミング4との
時間差、7・・・・・・・・・時間差5と時間差6の差
、8・・・・・・・・・基準局同期語検出回路、 9・
・・・・・・・・特定従局同Jυ]飴の検出回路、10
・・・・・・・・・基準局同期語検出パルス、11・・
・・・・・・・特定従局同期語検出パルス、12・・・
・・・・・・測距回路、13・曲曲測距情報の記憶回路
、14・・・・・・・・・制御回路、15・・・・・・
・・・測距情報、16.16’・・・・・・・・・復調
後の受信信号、17・・・・而・測距クロック、18・
・・・・・・・・基準局同期語検出回路、19・・・・
・・・・・共通線信号の受信器、20・・・・・・・・
・カウンタ、21・・・・・・・・・加算〜器、22・
・・・・・・・・衛星が公称位置にある時の自局に割当
てられたバースト位置に対する送信タイミング設定回路
、23・・・・・・・・・復調後の受信信号、24・・
・・・・・・・基準局同期語の検出パルス、25・・・
・・・・・・衛星が公称位置にある時の自局に割当てら
れたバースト位置に対する送信タイミング設定値、26
・・・・・・・・・修正された送信タイミング設定値S
27゛°°°°“°°°修正された送信タイミング、2
8・・・・・・・・・基準局からの自局エリアに対する
測距情報、29・・・・・・・・・衛星が公称位置にあ
る場合の従局における同期バースト受信タイミング、3
o・・・川・・・衛星が公称位置よシずれた場合の従局
における同期バースト受信タイミング、31−・・・・
・・・・・基準局の同期バースト送信タイミング(基準
タイミング)、32・・・・叩・従局における見かけの
基準タイミング、33・・・・・・・・・測距情報によ
シ補正を行わない場合の従局のバースト送信タイミング
、34・・・・・・・・・測距情報によシ補正を行った
時の従局のバースト送信タイミング、35・・・・・・
・・・衛星が公称位置にある場合の従局のバースト送信
タイミング、36・・・・・・・・・衛星上での従局に
割当てられたバースト位置、37・・・・・・・・・従
局に割当て゛られたバーストの基準局における正規の受
信位置、38・・曲・・・衛星が公称位置にある場合の
基準局の同期バースト送信タイミング31と従局におけ
る同期バースト受信タイミング29の時間差、39・・
・・・曲衛星が公称位置にある場合の基準タイミング3
1と従局のバースト送信タイミング35との時間差、4
0・・・・・・・・・一般の従局が自局エリアの特定従
局に対する測距情報を用いて自局バーストを送信した時
の衛星上における従局送信バーストの受信位置 代理人 弁理士  本  間     崇卒 / 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ひとつの基準局が複数の従局との間で通信衛
    星を介して時分割多元接続(TDMA)方式により通信
    を行う衛星通信方式において、サービスエリアを適当な
    大きさの小さなエリア(小エリア)に分割し、該小エリ
    ア内の複数の従局の中から適当な1局を特定従局とし、
    該特定従局は初期状態においては衛星が公称位置にある
    場合のアクジションバーストに対する送信タイミングで
    自局バーストを送信し、該基準局は該特定従局から送信
    されたバーストの位置のアクジションに対するあらかじ
    め決められた正規位置からのずれを測定して、これを測
    距情報として該特定従局に送如、該特定従局は衛星が公
    称位置にある時の自局に割当てられたバースト位置に対
    する送信タイミングに該測距情報を加えたものを新しい
    送 3゜信タイミングとしてバーストを送信して定常状
    態に入−9、定常状態においては該基準局は該特定従局
    から送イdされるバーストの位置の定常状態時のあらか
    じめ決められた正規位置からのずれの有無を監視し、ず
    れを生じた場合は核アクジション時の測距情報を基準と
    して該ずれの量を積分する形で時々刻々新しい測距情報
    を検出して各該特定従局へ送シ、各該特定従局は該新し
    い測距情報によシ送信タイミングを決定して定常同期を
    取るクローズトループ方式により通信し、一般の従局は
    自局の存在する小エリアの特定従局に対する基準局から
    の測距情報を受信し、衛星が公称位置にある時の自局に
    割当てられたバースト位置に対する送信タイミングに該
    測距情報をそのまま加えたものを送信タイミングとし、
    該送信タイミングを用いてTDMA方式の同期を取るオ
    ープンループ方式により通信することを特徴とする時分
    割多元接続衛星通信方式。
JP11478782A 1982-07-03 1982-07-03 時分割多元接続衛星通信方式 Pending JPS596640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478782A JPS596640A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 時分割多元接続衛星通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478782A JPS596640A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 時分割多元接続衛星通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596640A true JPS596640A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14646665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11478782A Pending JPS596640A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 時分割多元接続衛星通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184014A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Nec Corp 時分割多元接続通信における初期接続方式及び装置
JPH02241140A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 送信タイミング捕捉方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184014A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Nec Corp 時分割多元接続通信における初期接続方式及び装置
JPH02241140A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 送信タイミング捕捉方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257404A (en) Simulcast synchronization and equalization system and method therefor
US5261118A (en) Simulcast synchronization and equalization system and method therefor
US6763241B2 (en) Data communications synchronization using GPS receiver
US5404575A (en) Method for radiosynchronization of base stations in a simulcasting network
US5734985A (en) Simulcast phase synchronization system
US6061573A (en) Method and apparatus in a radio communication system for synchronizing transmissions while maintaining full user traffic
US7133397B2 (en) Time division duplex system utilizing global positioning system timing signals for access point synchronization
RU2146419C1 (ru) Способ тактовой синхронизации и устройство синхронизации для осуществления способа в синхронной распределенной сетевой системе
JP2011185731A (ja) 時刻同期装置およびその時刻同期補正方法
US6477183B1 (en) Economical synchronization system for asynchronous transfer mode mobile communication network without dependence on external system
EP1074100A1 (en) Absolute time synchronization for mobile positioning in a cellular communications system
JP2011122983A (ja) 時刻同期装置およびその時刻同期補正方法
JPS61293041A (ja) 複数クロツク制御式送受信装置の同期化方法及び装置
KR100281098B1 (ko) 이동통신시스템의 내부 네트워크를 이용하는 시스템 동기장치
JPS596640A (ja) 時分割多元接続衛星通信方式
US3781803A (en) Collision avoidance system ground station synchronization
KR100219876B1 (ko) 페이징 시스템의 동기식 호데이타 송출장치
JPS596642A (ja) 移動通信衛星同期方式
JPS5847337A (ja) 衛星通信同期方式
JPS5840858B2 (ja) 時分割多元接続衛星通信装置
KR20010004635A (ko) 통신시스템에서의 동기신호 송수신 장치 및 그의 동기획득 방법
JPH08307932A (ja) 移動通信基地局間tdm同期方法及び移動通信基地局間tdm同期システム
JPS5847338A (ja) 衛星通信方式
JPH08307929A (ja) 周辺基地局及びそれにおける同期方法
JPS58202645A (ja) 環状通信方式プラント制御装置