JPS5966354A - イオン交換樹脂の再生方法 - Google Patents
イオン交換樹脂の再生方法Info
- Publication number
- JPS5966354A JPS5966354A JP57173311A JP17331182A JPS5966354A JP S5966354 A JPS5966354 A JP S5966354A JP 57173311 A JP57173311 A JP 57173311A JP 17331182 A JP17331182 A JP 17331182A JP S5966354 A JPS5966354 A JP S5966354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regeneration
- regeneration tower
- resin
- tower
- exchange resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 title claims abstract description 90
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 title claims abstract description 87
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 65
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 65
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 34
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 27
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 24
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 claims abstract 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 11
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 3
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 206010024229 Leprosy Diseases 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N formic acid Substances OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 102220490052 tRNA-uridine aminocarboxypropyltransferase 2_H80A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J thorium(4+);tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Th+4] SFKTYEXKZXBQRQ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、塔外再生型の混床゛式イオン交換m″−塩装
置におけるイオン交換樹脂の再生方法に関するものであ
る。塔外再□生紬:の混床式イオン交換脱塩装置という
と復水脱塩装置が代表的なものであるので、以下は復水
器・・塩装置の場合について説明するが、本発明、は復
水脱塩装置だげに限定されるものではない□。
置におけるイオン交換樹脂の再生方法に関するものであ
る。塔外再□生紬:の混床式イオン交換脱塩装置という
と復水脱塩装置が代表的なものであるので、以下は復水
器・・塩装置の場合について説明するが、本発明、は復
水脱塩装置だげに限定されるものではない□。
一般に火力発電所や原子力発電所においては、ボイラま
たは臘子炉、蒸気発′年器(SO)などにおいて生成さ
れた高温高□圧、の水蒸気によって発電用タービンを回
転さす、使用後の水蒸気は復水器で凝縮させたのちに再
、び給水として使用するという水循環を行っているが、
配管の腐蝕などによって生成する金属酸化物粒子(クラ
ッド)や復水器冷却水の系内への侵入(コンデンサーリ
ーク)などによる塩類やシリカなどの不純物が循環水中
に蓄積されるのを防ぐために、・大型ユニットでは復水
処理装置を設けるのが普゛:通であ:る。、復水処理装
置には種々の方式がある□ ■ 。
たは臘子炉、蒸気発′年器(SO)などにおいて生成さ
れた高温高□圧、の水蒸気によって発電用タービンを回
転さす、使用後の水蒸気は復水器で凝縮させたのちに再
、び給水として使用するという水循環を行っているが、
配管の腐蝕などによって生成する金属酸化物粒子(クラ
ッド)や復水器冷却水の系内への侵入(コンデンサーリ
ーク)などによる塩類やシリカなどの不純物が循環水中
に蓄積されるのを防ぐために、・大型ユニットでは復水
処理装置を設けるのが普゛:通であ:る。、復水処理装
置には種々の方式がある□ ■ 。
が、従来から多く用いられているのは水素形″″:(H
形)の□強酸°性□カチオ<、W準’樹脂ζ′是下「O
RJとする。)と水酸形(OH形)の強塩基性アニオン
交換樹脂(以下1−ARJとする。)を混合して(以下
ORとARの混合物「MR」とする。)充・・填した復
水脱塩装置である。・ 一方、給水のpHを調節する□ことてより配管の腐蝕を
防ぐことは広く行われており、この目的のため給水中に
アンモニアが注入さ抗る。復水処理装置の目的ば先i+
示したような不純物を、除去することであるが、除、去
しなくてもよいアンモニウムイオン、(:”IQl <
+、、)も11形のORに吸着されるので、これが9R
,の負蕪とケリ結局脱塩塔の再生頻度が高くなるという
問題が生ずる。
形)の□強酸°性□カチオ<、W準’樹脂ζ′是下「O
RJとする。)と水酸形(OH形)の強塩基性アニオン
交換樹脂(以下1−ARJとする。)を混合して(以下
ORとARの混合物「MR」とする。)充・・填した復
水脱塩装置である。・ 一方、給水のpHを調節する□ことてより配管の腐蝕を
防ぐことは広く行われており、この目的のため給水中に
アンモニアが注入さ抗る。復水処理装置の目的ば先i+
示したような不純物を、除去することであるが、除、去
しなくてもよいアンモニウムイオン、(:”IQl <
+、、)も11形のORに吸着されるので、これが9R
,の負蕪とケリ結局脱塩塔の再生頻度が高くなるという
問題が生ずる。
再生頻度が高くなるということはそれだけ高価な再生剤
を多量に使用することになにノ不経済なので、再生頻度
を低くするためVこ従来アンモニアブレークの時点で通
水を停止して再生していたところをアンモニアブレーク
以後も通水を続けるいわゆる「アンモニアサイクル」方
式を採用することが提唱され、既にアンモニアサイクル
で運転されている装置もある。これに対してアンモニア
ブレークの時点またはそれ以前に通水を停止する方式を
「Hサイクル」、など・と呼ぶ。
を多量に使用することになにノ不経済なので、再生頻度
を低くするためVこ従来アンモニアブレークの時点で通
水を停止して再生していたところをアンモニアブレーク
以後も通水を続けるいわゆる「アンモニアサイクル」方
式を採用することが提唱され、既にアンモニアサイクル
で運転されている装置もある。これに対してアンモニア
ブレークの時点またはそれ以前に通水を停止する方式を
「Hサイクル」、など・と呼ぶ。
アンモニアサイクル運転は1つの脱塩塔の採水量を大き
くとれるので経済的であるが―アンモニアブレーク以後
の処理水質を良好、に保つことが難しく、この問題を解
決する。ことが・アンモニアサイクル成否の鍵であると
いっても過言ではない。すなわち、アンモニアサイクル
で通水する脱塩塔内の樹脂に不純物イオン(N、1’
、 C1−。
くとれるので経済的であるが―アンモニアブレーク以後
の処理水質を良好、に保つことが難しく、この問題を解
決する。ことが・アンモニアサイクル成否の鍵であると
いっても過言ではない。すなわち、アンモニアサイクル
で通水する脱塩塔内の樹脂に不純物イオン(N、1’
、 C1−。
SO4など)を吸着した樹脂(それぞれNa形、Ct形
、SO4形と呼ばれる)が混入していると、不純物イオ
ンのリークを生じさせることになるのである。したがっ
て、アンモニアサイクルで通水する脱塩塔にはこう七た
不純物イオンを吸着した樹脂の混入を極力防ぐようにし
なければならない。
、SO4形と呼ばれる)が混入していると、不純物イオ
ンのリークを生じさせることになるのである。したがっ
て、アンモニアサイクルで通水する脱塩塔にはこう七た
不純物イオンを吸着した樹脂の混入を極力防ぐようにし
なければならない。
不純物イオンを吸着した樹脂が脱塩塔内に混 1′
入する原因は次の3つである。第1:の原因は新
□品樹脂の投入後または補給後の再生が不充分で□ある
という場合である。新品樹脂はCIRがNa形、ARが
at形で投入または補給されることが多いが、特にat
形のA Rを水酸化す・トリ□ウム溶液でoH形に再生
するには非常に高い再生レベ□ ル・をとる必要があり・、しばしば再生不充分にな
□りやすい。
入する原因は次の3つである。第1:の原因は新
□品樹脂の投入後または補給後の再生が不充分で□ある
という場合である。新品樹脂はCIRがNa形、ARが
at形で投入または補給されることが多いが、特にat
形のA Rを水酸化す・トリ□ウム溶液でoH形に再生
するには非常に高い再生レベ□ ル・をとる必要があり・、しばしば再生不充分にな
□りやすい。
第2の原因は流入する復水中に存在する不純物イオンを
吸着した樹脂の再生が不充分であるという場合である。
吸着した樹脂の再生が不充分であるという場合である。
′ □・第3の原因は樹脂の再生の
際にCRとARの分離が不充分であるた、め、一部のO
RがA R’の再生剤である水酸化ナトリ、ウム溶液(
Na0)J )に接触し、一部のARがCAHの再生剤
である硫酸(H2804,)や塩酸(、HO7)に接触
する場合である。・ これらの原因のうち第1、第2の原因は樹脂の1に学的
再生特性に関するものであり、第3の原因は樹脂の物理
的特性や装置特性に関するものである。
際にCRとARの分離が不充分であるた、め、一部のO
RがA R’の再生剤である水酸化ナトリ、ウム溶液(
Na0)J )に接触し、一部のARがCAHの再生剤
である硫酸(H2804,)や塩酸(、HO7)に接触
する場合である。・ これらの原因のうち第1、第2の原因は樹脂の1に学的
再生特性に関するものであり、第3の原因は樹脂の物理
的特性や装置特性に関するものである。
一般に通水工程を終了した樹脂はOR再生塔に移送され
、水で逆洗されて下層に比重の大きなOH2上層に比重
の小さなARが(るように2層に分離される。ここで上
層のARはさらにAR書生塔に移送され、そこで水酸化
ナトリウム溶液によって再生される。OR再生塔内のO
Rは塩酸または硫酸によって再生される。再生後に両樹
脂は樹脂貯槽に移送され、混合される。
、水で逆洗されて下層に比重の大きなOH2上層に比重
の小さなARが(るように2層に分離される。ここで上
層のARはさらにAR書生塔に移送され、そこで水酸化
ナトリウム溶液によって再生される。OR再生塔内のO
Rは塩酸または硫酸によって再生される。再生後に両樹
脂は樹脂貯槽に移送され、混合される。
以上で再生工程は終了し、再生法の樹脂は樹脂貯槽内で
待機させられる。
待機させられる。
以上の工程において、Na形のORやCZ形、S04形
のARを生成させないためには両樹脂の分離二[程が非
常に重要であるが、ORとARを逆洗によって完壁に分
離することは非常に困難で、OR層の中にARが混入し
AR層の中にORが混入することは避けられない。
のARを生成させないためには両樹脂の分離二[程が非
常に重要であるが、ORとARを逆洗によって完壁に分
離することは非常に困難で、OR層の中にARが混入し
AR層の中にORが混入することは避けられない。
しかし本発明者らは、その混入量は下部のOR層と上部
のAR層の界面から一ヒ下に遠ざかるにしたがって次第
に減少するので、両樹脂を再生した後K(、R層の下部
とAR層の上部の樹脂だけを用いてMR層を形成すれば
、Na形c R1at形A、 Rをほとんど含まないM
R層が得られ、アンモニアサイクルにおいても充分に良
好な処理水質を保つことができるのではないかと考え、
種々検討した結果本発明を完成することができた。この
場合、再生後に残るOR層の上部とAR層の下部の樹脂
は保管しておき、次回の再生の前に相生するバッチの樹
脂に混合すればよい。
のAR層の界面から一ヒ下に遠ざかるにしたがって次第
に減少するので、両樹脂を再生した後K(、R層の下部
とAR層の上部の樹脂だけを用いてMR層を形成すれば
、Na形c R1at形A、 Rをほとんど含まないM
R層が得られ、アンモニアサイクルにおいても充分に良
好な処理水質を保つことができるのではないかと考え、
種々検討した結果本発明を完成することができた。この
場合、再生後に残るOR層の上部とAR層の下部の樹脂
は保管しておき、次回の再生の前に相生するバッチの樹
脂に混合すればよい。
また、ユニットの起動時には多量のクラッドが復水中に
含まれることがあり、定常時においても10〜50μ’
/を程度のクラッドが含まわる。
含まれることがあり、定常時においても10〜50μ’
/を程度のクラッドが含まわる。
初めに記したように、こうしたクラッドを除去すること
も復水処理装置の役割であるが、樹脂がこのクラッドに
よる鉄汚染を受けることもfた事実である。樹脂の鉄に
よる過度の汚染は樹脂のイオン交換性能の劣化や処理水
中・\の鉄のリークの増加をもたらすので好ましいこと
ではない。CRは再生のたびに酸と接触するのでこの鉄
の蓄積量はあまり大きくならないが、従来の再生法では
ARは再生時に酸と接触しないため次第に鉄の蓄積量が
増加する傾向にあった。
も復水処理装置の役割であるが、樹脂がこのクラッドに
よる鉄汚染を受けることもfた事実である。樹脂の鉄に
よる過度の汚染は樹脂のイオン交換性能の劣化や処理水
中・\の鉄のリークの増加をもたらすので好ましいこと
ではない。CRは再生のたびに酸と接触するのでこの鉄
の蓄積量はあまり大きくならないが、従来の再生法では
ARは再生時に酸と接触しないため次第に鉄の蓄積量が
増加する傾向にあった。
以−ヒのような考察ならびに実験の結果より、本発明者
らは既に特開昭56−73594の方法シこ代表される
一連の方法を発明しているが、復水の性状または復水脱
塩装置の運転条件によってはさらに効果的な再生方法が
あることを見い出し、本発明に到達した。
らは既に特開昭56−73594の方法シこ代表される
一連の方法を発明しているが、復水の性状または復水脱
塩装置の運転条件によってはさらに効果的な再生方法が
あることを見い出し、本発明に到達した。
本発明は、OR再生塔、ARR生塔、樹脂貯槽および周
辺機器類から成る再生装置を備えた洛外再生型の混床式
イオン交換装置におけるイオン交換樹脂の再生方法に関
する。
辺機器類から成る再生装置を備えた洛外再生型の混床式
イオン交換装置におけるイオン交換樹脂の再生方法に関
する。
本発明は、脱塩工程から移送されたARとORの両樹脂
をOR再生塔内であらかじめ逆洗分離し、上層のAR層
を下層のOR層層上上部とも11CA R再生塔に移送
したのち、ARR生塔底部より塩化ナトリウム溶液を流
入させて上向流通液を行い、沈整させたのちに下向流で
押出しおよび洗浄を行い、続いてARR生塔上部より硫
酸を流入させ、ARR生塔内の下層のOR層と上層のA
R層の境界面より上方のAR層内に設けた中間集液機構
より流出させて下向流通液を行い、その流出液をOR再
生塔内に下向流で通液してARの硫酸形(SC2形また
はH80A形)への変換とORの再生を行い、続いて下
向流で押出しおよび洗浄を行ったのち、AR再生堵の上
部より水酸化ナトリウム溶液を流入させ、前記中間集液
機構より流出させて下向流通液にょすA、 Hの再生を
行い、OR再生塔内およびARR生塔内を洗浄し、しか
るのちにOR再生塔内の全樹脂とARR生塔内の前記中
間集液機構よ!77層の樹脂を混合して脱塩工程に用い
、該中間集液機構より下部の樹脂はOR再生塔に戻して
次回の再生時に脱塩塔がら移送された樹脂と混合するこ
とを特徴とする。
をOR再生塔内であらかじめ逆洗分離し、上層のAR層
を下層のOR層層上上部とも11CA R再生塔に移送
したのち、ARR生塔底部より塩化ナトリウム溶液を流
入させて上向流通液を行い、沈整させたのちに下向流で
押出しおよび洗浄を行い、続いてARR生塔上部より硫
酸を流入させ、ARR生塔内の下層のOR層と上層のA
R層の境界面より上方のAR層内に設けた中間集液機構
より流出させて下向流通液を行い、その流出液をOR再
生塔内に下向流で通液してARの硫酸形(SC2形また
はH80A形)への変換とORの再生を行い、続いて下
向流で押出しおよび洗浄を行ったのち、AR再生堵の上
部より水酸化ナトリウム溶液を流入させ、前記中間集液
機構より流出させて下向流通液にょすA、 Hの再生を
行い、OR再生塔内およびARR生塔内を洗浄し、しか
るのちにOR再生塔内の全樹脂とARR生塔内の前記中
間集液機構よ!77層の樹脂を混合して脱塩工程に用い
、該中間集液機構より下部の樹脂はOR再生塔に戻して
次回の再生時に脱塩塔がら移送された樹脂と混合するこ
とを特徴とする。
本発明の方法ではARR生塔において塩化ナトリウム溶
液の上向流通液を行うが、これに先だって純水にょる逆
洗を行ってもよ円3塩化すトリウム溶液を上向流で通液
すると樹脂層が流動化して逆洗分離効果を生ずる。この
効果は純水による逆洗分離効果と比較し・て次のような
特徴をもつ。すなわち塩化ナトリウム溶液は純水よりも
比重が大きいので、樹脂層を一定の高さまで膨張させる
のに要する上昇流速が純水による逆洗に比べて小さくて
すむ。したがって底部配水機構の塩化ナトリウム溶液吹
出し口の周辺の撹乱が少ないのである。さらにORとA
I(+7)□塩化す) IJウム溶液中での沈降速度の
比は純水中でのそれに比べて大きいので、CI’lとA
Rの分離効果が大きいということもいえる。
液の上向流通液を行うが、これに先だって純水にょる逆
洗を行ってもよ円3塩化すトリウム溶液を上向流で通液
すると樹脂層が流動化して逆洗分離効果を生ずる。この
効果は純水による逆洗分離効果と比較し・て次のような
特徴をもつ。すなわち塩化ナトリウム溶液は純水よりも
比重が大きいので、樹脂層を一定の高さまで膨張させる
のに要する上昇流速が純水による逆洗に比べて小さくて
すむ。したがって底部配水機構の塩化ナトリウム溶液吹
出し口の周辺の撹乱が少ないのである。さらにORとA
I(+7)□塩化す) IJウム溶液中での沈降速度の
比は純水中でのそれに比べて大きいので、CI’lとA
Rの分離効果が大きいということもいえる。
また、塩化ナトリウム溶液がARと接触することにより
、次のような効果が生ずる。復水脱塩装置ではARがO
H形またはOOg形になっていることが多いので、塩化
ナトリウム溶液が接触すると遊離アルカリを生じ、液相
はアルカリ性塩化ナトリウム溶液となる。アルカリ性塩
化す) IJウム溶液にはARに吸着された有機酸類を
脱着させる作用があるため、ARの有機汚染を生・じや
すいような運転条件の場合でも、再生のたびに塩化・ナ
トリウム溶液ど゛接触す□、ることに・より、有機汚染
の進行がかな抄くいとめられる。
、次のような効果が生ずる。復水脱塩装置ではARがO
H形またはOOg形になっていることが多いので、塩化
ナトリウム溶液が接触すると遊離アルカリを生じ、液相
はアルカリ性塩化ナトリウム溶液となる。アルカリ性塩
化す) IJウム溶液にはARに吸着された有機酸類を
脱着させる作用があるため、ARの有機汚染を生・じや
すいような運転条件の場合でも、再生のたびに塩化・ナ
トリウム溶液ど゛接触す□、ることに・より、有機汚染
の進行がかな抄くいとめられる。
□また、本発□明・の方法では再゛生のたびにARのイ
オジ形がOH形→at形→I(8’04形→am形と□
変換されるため、このとき・のIARの膨潤□およき収
縮、ならびに酸との接触により一部のクラッドのばくり
ゃ溶解が生じ、A′Rにおける鉄の蓄 □積ががな
りくいとめられる。° ・、 1以
上のことかあ、上向流通□・液に用いる□塩化・ナトリ
ウム溶□液の゛濃度はおのず・から定まってくる。
オジ形がOH形→at形→I(8’04形→am形と□
変換されるため、このとき・のIARの膨潤□およき収
縮、ならびに酸との接触により一部のクラッドのばくり
ゃ溶解が生じ、A′Rにおける鉄の蓄 □積ががな
りくいとめられる。° ・、 1以
上のことかあ、上向流通□・液に用いる□塩化・ナトリ
ウム溶□液の゛濃度はおのず・から定まってくる。
□あ□□まり希薄な溶液では前記しまたよう□な・効果
が期待できないし、あまり濃厚な溶液では人□:圧が浮
上しでしまうからである。また樹脂に対してあまり大き
な浸透圧ショックを与えるのも樹脂の破砕の原因になる
ので好ましくんい。本発・切者らの紅験では、塩化す・
トリウム溶液の濃度は2〜12−1好ましくは4〜8・
チが適当・である。
が期待できないし、あまり濃厚な溶液では人□:圧が浮
上しでしまうからである。また樹脂に対してあまり大き
な浸透圧ショックを与えるのも樹脂の破砕の原因になる
ので好ましくんい。本発・切者らの紅験では、塩化す・
トリウム溶液の濃度は2〜12−1好ましくは4〜8・
チが適当・である。
一度Ot形になったARは大過剰の水酸化ナトリウム溶
液を用いても完全にOH形にするととは困難であるが、
一旦He○4形または804形に変換すると比較的容易
にOI(形になることが実験によって確認された。した
がって本発明では、塩化ナトリウム溶液の上向流通液を
行ったのちに硫酸を下向流で通液する。
液を用いても完全にOH形にするととは困難であるが、
一旦He○4形または804形に変換すると比較的容易
にOI(形になることが実験によって確認された。した
がって本発明では、塩化ナトリウム溶液の上向流通液を
行ったのちに硫酸を下向流で通液する。
硫酸がat形のARに接触するとARがH8O4形また
は804形になり、塩酸が遊離されてくる。
は804形になり、塩酸が遊離されてくる。
このためAR再生塔からの流出液は硫酸と塩酸の混合液
になる。この液をそのまま捨ててしまってはもったいな
いので、この液、をCR再生塔に通液してO、Hの再生
に用いる。ただし、AR再生塔の底部にはORが存在し
、これは塩化ナトリウム溶液の通液によりNa形となっ
ているため、AR再生塔の底部より流出した液はNa+
を含有し、ORの再生には適さない。したがってA 、
R再生塔内のORとARの境界面より上方のAR層内に
設けた中間集液機構から液を流出させ、この液をpHの
再生に用いる。この場合、一部の液なAR再生塔底部よ
り流出させて、□中間集液機構より下方のORの再生と
A’RのH8O4形への変換を希う。ただし、この底部
からの流出液はそのまま廃檗する。 □ □ 硫酸通液に用いる硫酸の濃度は通常めdR再生工程に用
いている濃度でさしつかえない。一般には3〜12チ(
らいである。
になる。この液をそのまま捨ててしまってはもったいな
いので、この液、をCR再生塔に通液してO、Hの再生
に用いる。ただし、AR再生塔の底部にはORが存在し
、これは塩化ナトリウム溶液の通液によりNa形となっ
ているため、AR再生塔の底部より流出した液はNa+
を含有し、ORの再生には適さない。したがってA 、
R再生塔内のORとARの境界面より上方のAR層内に
設けた中間集液機構から液を流出させ、この液をpHの
再生に用いる。この場合、一部の液なAR再生塔底部よ
り流出させて、□中間集液機構より下方のORの再生と
A’RのH8O4形への変換を希う。ただし、この底部
からの流出液はそのまま廃檗する。 □ □ 硫酸通液に用いる硫酸の濃度は通常めdR再生工程に用
いている濃度でさしつかえない。一般には3〜12チ(
らいである。
硫酸通液ののち、A’Rを再生するために水酸化ナトリ
ウム溶液の通液を行う。水酸イヒヂトリウム溶液はAR
再生塔底部のO’RをN、形にしないために、前記中間
集液機構より流出させる。
ウム溶液の通液を行う。水酸イヒヂトリウム溶液はAR
再生塔底部のO’RをN、形にしないために、前記中間
集液機構より流出させる。
濃度は通常のAI(再生工程に用い′CL′・る濃度で
さしつかえない。一般には3〜12%くらいである。−
・ 1 、: 以上の工程を終了すると、dR再垂塔内のCR′はH形
になり、AR再生塔内の中間集液機構より上方の人Rは
0行形になるから、両樹脂を樹 □脂貯槽に移送
して混合し、脱塩塔に移送するまで待機させるみ中間集
液機構より下の樹脂はOR”がH形、ARyJ″−HB
6a形になっ□ているが、この樹脂はCR再生塔に移送
して、次回の再生時に脱塩塔からdR再生塔に移送され
てきた樹脂とともに取扱えばよい。
さしつかえない。一般には3〜12%くらいである。−
・ 1 、: 以上の工程を終了すると、dR再垂塔内のCR′はH形
になり、AR再生塔内の中間集液機構より上方の人Rは
0行形になるから、両樹脂を樹 □脂貯槽に移送
して混合し、脱塩塔に移送するまで待機させるみ中間集
液機構より下の樹脂はOR”がH形、ARyJ″−HB
6a形になっ□ているが、この樹脂はCR再生塔に移送
して、次回の再生時に脱塩塔からdR再生塔に移送され
てきた樹脂とともに取扱えばよい。
以下に本発明の方法を図面を用いて説明する。
図面は本発明の実施態様の一例を示すフローシートであ
り、OR再生塔1における逆洗分離を行ったのち、上部
のAR層と下部のOR層の最上部をARR生塔2に移送
し、ARR生塔2において純水による逆洗を行って沈整
した状態を表している。ここで、a、CはCR4、bは
A、R層である。
り、OR再生塔1における逆洗分離を行ったのち、上部
のAR層と下部のOR層の最上部をARR生塔2に移送
し、ARR生塔2において純水による逆洗を行って沈整
した状態を表している。ここで、a、CはCR4、bは
A、R層である。
脱塩塔(図示せず)より樹脂移送路IにしたがってOR
再生塔1に移送された樹脂はc R再生塔1内で逆洗分
離され、上部にAR層、下部にOR層を形成する。ここ
で上部のAR層と下部のOR層の最上部を樹脂移送路H
にしたがってAP(再生塔2に移送する。OR再生塔1
、ARR生塔2においてそれぞれ逆洗を行い、沈整した
状態が図面の状態である。沈整後、NaC1通薬元弁2
08より塩化ナトリウム溶液を流入させ、ARR生塔2
内を上向流で通液する。このとき樹脂層が流動化するよ
うな流速で通液するのがよい。塩化すI−IJつL溶液
の通液が終了したら樹脂層を沈整させ、続いて押出し弁
209より純水を流入させて下向流で押出しを行い、給
水弁203より純水を流入して洗浄を行う。
再生塔1に移送された樹脂はc R再生塔1内で逆洗分
離され、上部にAR層、下部にOR層を形成する。ここ
で上部のAR層と下部のOR層の最上部を樹脂移送路H
にしたがってAP(再生塔2に移送する。OR再生塔1
、ARR生塔2においてそれぞれ逆洗を行い、沈整した
状態が図面の状態である。沈整後、NaC1通薬元弁2
08より塩化ナトリウム溶液を流入させ、ARR生塔2
内を上向流で通液する。このとき樹脂層が流動化するよ
うな流速で通液するのがよい。塩化すI−IJつL溶液
の通液が終了したら樹脂層を沈整させ、続いて押出し弁
209より純水を流入させて下向流で押出しを行い、給
水弁203より純水を流入して洗浄を行う。
次K Hz 804通薬元弁210、A R杓生塔通薬
入[コ弁212、ドレン弁205、AR再再生塔中間液
液弁215OR再再生連通薬入1弁109、ドレン弁1
05を開いて硫酸の通液を行う。硫酸を所定量通液した
のちH2SO4通y≦元弁210を閉じ、押出し弁20
9を開いて硫酸通液と同じ経路で押出しを行い、その後
、押出し弁209を閉じ、給水弁206り開いて洗浄を
行う。この洗浄はH3O4形のARQ)SO4形への加
水分解を伴うので流出水の導′d里率1・まなかなか下
がらないが、導電率が下がるまで洗浄を行う必要はなく
、10〜20分で充分である。
入[コ弁212、ドレン弁205、AR再再生塔中間液
液弁215OR再再生連通薬入1弁109、ドレン弁1
05を開いて硫酸の通液を行う。硫酸を所定量通液した
のちH2SO4通y≦元弁210を閉じ、押出し弁20
9を開いて硫酸通液と同じ経路で押出しを行い、その後
、押出し弁209を閉じ、給水弁206り開いて洗浄を
行う。この洗浄はH3O4形のARQ)SO4形への加
水分解を伴うので流出水の導′d里率1・まなかなか下
がらないが、導電率が下がるまで洗浄を行う必要はなく
、10〜20分で充分である。
続いてN、 OH通共元弁211、ARR生塔通薬入口
弁212、AR再再生塔中間液液弁213ブロー弁21
4を開いて水酸化すトリウム溶液の通液を行う。水酸化
ナトリウム溶液を所定量通液したのち、Na OH通薬
元弁211を閉じ、押出し弁209を開いて押出しを行
い、その後、押出し弁209を閉じ、給水弁203を開
いて洗浄を行う。
弁212、AR再再生塔中間液液弁213ブロー弁21
4を開いて水酸化すトリウム溶液の通液を行う。水酸化
ナトリウム溶液を所定量通液したのち、Na OH通薬
元弁211を閉じ、押出し弁209を開いて押出しを行
い、その後、押出し弁209を閉じ、給水弁203を開
いて洗浄を行う。
以上の水酸化す) IJウム溶液通液工程と併行して給
水弁106、ドレン弁105を開いてOR再生塔1内の
洗浄を行う。
水弁106、ドレン弁105を開いてOR再生塔1内の
洗浄を行う。
ここまでの工程でORとARの再生が行われたことにな
るので、OR移送弁111を開き樹脂移送路■にしたが
ってORをOR再生塔1から樹脂貯槽6に移送し、AR
R送弁216を開き樹脂移送路1■にしたがってARR
生塔2内の中間集液機構24より上方のARを樹脂貯槽
6に移送する。両樹脂の移送後、スクラビング弁607
、排気弁301を開いてORとARの混合を行い、続い
てスクラビング弁307、排気弁301を閉じ給水弁6
06、ドレン弁505を開いて洗浄を行う。 ・なお、
これらの工程に併行して界面樹脂戻し弁215を開き樹
脂移送路■にしたがって一中間集液機構24より下方の
樹脂をOR再生塔1に移送する。以上をもって再生の全
工程を終了する。
るので、OR移送弁111を開き樹脂移送路■にしたが
ってORをOR再生塔1から樹脂貯槽6に移送し、AR
R送弁216を開き樹脂移送路1■にしたがってARR
生塔2内の中間集液機構24より上方のARを樹脂貯槽
6に移送する。両樹脂の移送後、スクラビング弁607
、排気弁301を開いてORとARの混合を行い、続い
てスクラビング弁307、排気弁301を閉じ給水弁6
06、ドレン弁505を開いて洗浄を行う。 ・なお、
これらの工程に併行して界面樹脂戻し弁215を開き樹
脂移送路■にしたがって一中間集液機構24より下方の
樹脂をOR再生塔1に移送する。以上をもって再生の全
工程を終了する。
なお図面において、11.21.61は頂部集配液機構
、12.22.32は底部集配液機構、16は酸通薬管
、26は酸・アルカリ通薬管、101.201は排気弁
、102,2[]2.602は給気弁、104.204
.304は排水弁、106.206.306は逆洗弁、
107.207はスクラビング弁、108は短絡弁、1
10はARR送弁(cR再生塔→AR再生塔)、215
は界面樹脂戻し弁、308はMRR送弁(樹脂貯槽→脱
塩塔)、■は樹脂移送路である。
、12.22.32は底部集配液機構、16は酸通薬管
、26は酸・アルカリ通薬管、101.201は排気弁
、102,2[]2.602は給気弁、104.204
.304は排水弁、106.206.306は逆洗弁、
107.207はスクラビング弁、108は短絡弁、1
10はARR送弁(cR再生塔→AR再生塔)、215
は界面樹脂戻し弁、308はMRR送弁(樹脂貯槽→脱
塩塔)、■は樹脂移送路である。
以上、本発明な復水脱塩装置に用いる場合について説明
したが、本発明は塔外再生型の混床式イオン交換脱塩装
置であれば復水脱塩装置以外にも応用することが可能で
ある。本発明の方法を用いることにより高純度の処理水
を得ることができる。
したが、本発明は塔外再生型の混床式イオン交換脱塩装
置であれば復水脱塩装置以外にも応用することが可能で
ある。本発明の方法を用いることにより高純度の処理水
を得ることができる。
図面は、本発明の実施態様の一例を示すフローシー)・
である。 1・・・OR再生塔、2・・・AR杓生塔、6・・樹脂
貯槽、11.21,31・・・頂部集配液機構、12、
22.62・・・底部集呵液機構、16・・・酸通薬管
、23・・・酸・アルカリ通薬管、2.4・・・中叩集
輝機構、101.201.601・・・排気弁、’l
021.2!、、、02.602・・・給気弁、106
,206,606・・・給水弁、104,204゜30
4・・・排水弁、105.205.60..5・・・、
ドレン弁、106.206.306・・・逆聾弁、10
7.207.307・・・スクラビング弁、108・・
・短絡弁、109・・・(3R再生塔通薬入口弁、11
0・・・A、、、R,移送弁、111 。 ・=・OR移送弁、20 F3−)−、Nact、通薬
元弁、209・・・押出し弁、210・・・H2S、0
4通薬元升、211・・・Na、、OH鴻薬元弁、21
2・・・AR再生塔通薬大口弁、?16・・・AR再生
塔中間集VfJ、弁、214・・・ブロー弁、215・
・・界面樹脂戻し弁、216・・・ARR移送弁608
・・・MRR移送弁a・・・C,R層、b・・・AR層
、c −OR層、I、II、nl、1v5.■、■=・
・樹脂移送路\ A−’xりpトライ7.73・・−8
tn 1り、4.ラインC・・・(≦テ、クイゾ。
である。 1・・・OR再生塔、2・・・AR杓生塔、6・・樹脂
貯槽、11.21,31・・・頂部集配液機構、12、
22.62・・・底部集呵液機構、16・・・酸通薬管
、23・・・酸・アルカリ通薬管、2.4・・・中叩集
輝機構、101.201.601・・・排気弁、’l
021.2!、、、02.602・・・給気弁、106
,206,606・・・給水弁、104,204゜30
4・・・排水弁、105.205.60..5・・・、
ドレン弁、106.206.306・・・逆聾弁、10
7.207.307・・・スクラビング弁、108・・
・短絡弁、109・・・(3R再生塔通薬入口弁、11
0・・・A、、、R,移送弁、111 。 ・=・OR移送弁、20 F3−)−、Nact、通薬
元弁、209・・・押出し弁、210・・・H2S、0
4通薬元升、211・・・Na、、OH鴻薬元弁、21
2・・・AR再生塔通薬大口弁、?16・・・AR再生
塔中間集VfJ、弁、214・・・ブロー弁、215・
・・界面樹脂戻し弁、216・・・ARR移送弁608
・・・MRR移送弁a・・・C,R層、b・・・AR層
、c −OR層、I、II、nl、1v5.■、■=・
・樹脂移送路\ A−’xりpトライ7.73・・−8
tn 1り、4.ラインC・・・(≦テ、クイゾ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 カチオン交換樹脂再生塔(以下OR再生塔と略す
。)、アニオン交換樹脂再生塔(以下AR再生塔と略す
。)、樹脂貯槽および周辺機器類からなる再生装置を備
えた塔外再生型の混床式イオン交換脱塩装置のイオン交
換樹脂再生処理において、 通水工程をホく了し、前記OR再生塔に移送されたアニ
オン交換樹脂(以下「AR」と略す。)とカチオン交換
樹脂(以下[cRJと略す。)の両樹脂を該OR再生塔
内で上下層に分離1−1七層のARを下層の最上部にあ
る一部のORと共に前記AR再生塔に移送する第一工程
、前記AR再生塔において、まず該AR再生塔底部より
塩化ナト’Jウム溶液を流入させて上向流通液を行い、
両樹脂を上下層に分離し沈整させたのちに下向流で押出
しおよび洗浄を行い、次に該AR再生塔上部より硫酸を
下向流に通液し、その一部を該AR再生塔底部より流出
させる一方その残部を上層内に設けた中間集液機構より
流出させ、ARの硫酸形への変換を行い、続いて該AR
再生塔上部より水酸化ナトリウム溶液を下向流に通液し
、前記中間集液機構より流出させ、ARの再生を行う第
三工程、 前紗宵生塔において、前記第二工程における中間集液機
構からの硫酸流出液を該CI(再生塔−1一部より下向
流に通夜し、C1(の再生を行う第三工程、及び 前記CR門生塔内の全樹脂とA、 R再生塔内の中間集
液機構より上部の樹脂を混合して脱塩工程に供し、前記
中間集液機構より下部の樹脂を前記OR再生塔に移送し
て次回の再生時に脱塩工程から移送された樹脂と混合す
る第四工程、 からなることを特徴とするイオン交換樹脂の再生方法。 2、前記塩化ナトリウム溶液の通液が、樹脂層を1流動
去姦・なが:ら行うものである1許請氷のり′□範範囲
第第1項記載方法。 、、、、、、。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57173311A JPS5966354A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | イオン交換樹脂の再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57173311A JPS5966354A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | イオン交換樹脂の再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5966354A true JPS5966354A (ja) | 1984-04-14 |
JPS6259979B2 JPS6259979B2 (ja) | 1987-12-14 |
Family
ID=15958089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57173311A Granted JPS5966354A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | イオン交換樹脂の再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5966354A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0160484U (ja) * | 1988-01-22 | 1989-04-17 | ||
JPH0310490U (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-31 |
-
1982
- 1982-10-04 JP JP57173311A patent/JPS5966354A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6259979B2 (ja) | 1987-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3385787A (en) | Condensate purification process | |
US3414508A (en) | Condensate purification process | |
US3583908A (en) | Condensate purification process | |
JP2009066525A (ja) | イオン交換樹脂の充填方法及び復水脱塩装置 | |
JPS5966354A (ja) | イオン交換樹脂の再生方法 | |
JP2004330154A (ja) | 復水脱塩装置およびその装置へのイオン交換樹脂の充填方法 | |
KR0161346B1 (ko) | 탑외 재생형 혼상식 복수 탈염설비의 이온교환수지 이송분리 재생방법 및 장치 | |
JPH0138553B2 (ja) | ||
JPH1085739A (ja) | 復水脱塩装置 | |
JP2654053B2 (ja) | 復水脱塩装置 | |
JPS5813229B2 (ja) | 復水処理法 | |
JPS5841913B2 (ja) | 復水処理方法 | |
JPH11216372A (ja) | 陽イオン交換樹脂の酸化剤による酸化劣化の防止処理方法 | |
JP3543389B2 (ja) | イオン交換樹脂の分離再生方法 | |
JP3238619B2 (ja) | 脱塩装置の再生方法 | |
JP3066204B2 (ja) | アンモニア型復水脱塩装置の運転方法 | |
JPH10216536A (ja) | アニオン交換樹脂の回生方法 | |
JPS6265785A (ja) | 復水処理方法 | |
JP3051005B2 (ja) | 復水脱塩装置のNa/Clモル比調整方法 | |
JPS59136141A (ja) | 復水脱塩装置のイオン交換樹脂再生方法 | |
JPS5811272B2 (ja) | 復水処理方法 | |
JPH05317729A (ja) | イオン交換樹脂の再生法及び再生設備 | |
JPS5919551A (ja) | イオン交換樹脂再生時の再生剤の節減、全固形分の減少法ならびにその装置 | |
JPS6153117B2 (ja) | ||
JPH0339743B2 (ja) |