JPS5965388A - Bank accounting equipment - Google Patents

Bank accounting equipment

Info

Publication number
JPS5965388A
JPS5965388A JP57175472A JP17547282A JPS5965388A JP S5965388 A JPS5965388 A JP S5965388A JP 57175472 A JP57175472 A JP 57175472A JP 17547282 A JP17547282 A JP 17547282A JP S5965388 A JPS5965388 A JP S5965388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
teller
banknote
bill
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57175472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
藤平 嘉行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57175472A priority Critical patent/JPS5965388A/en
Publication of JPS5965388A publication Critical patent/JPS5965388A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、銀行窓口装置に関し、特にたとえば1台の
紙幣放出機をその左右両側の二人のテラーで使用する銀
行窓口装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a bank teller apparatus, and more particularly to a bank teller apparatus in which, for example, one bill dispenser is used by two tellers on both the left and right sides thereof.

先行技術の説明 従来、銀行の窓口装置として、1台の紙幣放出機をその
左右両側の二人のテラーで使用するものがあった。この
ような装置では、紙幣放出機の左右両側に操作卓が設け
られ、各テラーは対応の操作卓から紙幣の放出指令を行
なう。応じて、紙幣放出機から紙幣が放出される。
DESCRIPTION OF PRIOR ART Conventionally, there has been a bank teller system in which one banknote dispensing machine is used by two tellers on the left and right sides thereof. In such a device, operating consoles are provided on both the left and right sides of the bill dispensing machine, and each teller issues a bill discharging command from the corresponding operating console. Accordingly, the bill is ejected from the bill dispensing machine.

上述のような装置では、1台の紙幣放出機から紙幣が放
出されるため、一方のテラーに対して放出された紙幣が
誤って他方のテラーによって抜取られることがあった。
In the above-described apparatus, since the banknotes are ejected from one banknote dispensing machine, the banknotes ejected to one teller may be mistakenly picked out by the other teller.

特に、顧客が混雑することが多い銀行の窓口では、各テ
ラーに対し短時間処理が要求されるため、そのような問
題が生じゃすい。従来は、上述のような紙幣の誤った抜
取りに対して何らの対策も講じておらず、正確さを要求
される銀行においては重大な問題であった。
Such problems are particularly common at bank counters, which are often crowded with customers, as each teller is required to be processed within a short period of time. Conventionally, no measures have been taken against the above-mentioned mistaken withdrawal of banknotes, which has been a serious problem in banks where accuracy is required.

発明の目的 この発明は、1台の紙幣放出機を二人のテラーで使用す
る場合、紙幣の誤った抜取りを防止できるような銀行窓
口装置を提供することを目的とする。
OBJECT OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a bank teller device that can prevent banknotes from being erroneously removed when two tellers use one banknote dispensing machine.

発明の構成と効果 この発明は、要約すれば、1台の紙幣放出機をその左右
両側の二人のテラーで使用する銀行窓口装置において、
紙幣放出機の放出口の左側と右側にそれぞれ第1のセン
サと第2のセンサを設け、さらに左側のテラーによって
操作される紙幣放出指令手段と右側のテラーによって操
作される紙幣放出指令手段とを設番ノ、第1の紙幣放出
指令手段が操作されかつ第2のセンサの出力があること
に応答して、左側のテラーに対して放出された紙幣を右
側のテラーが抜取ろうとした状態を検出し、第2の紙幣
放出指令手段が操作されかつ第1のセンシの出力がある
ことに応答して、右側のテラーに対して放出された紙幣
を左側のテラーが抜取ろうとした状態を検出し、そのよ
うな誤ったテラーによる紙幣の抜取りを検出した場合は
警報を発生ずるようにしたものである。
Structure and Effects of the Invention To summarize, the present invention provides a bank teller device in which one banknote dispensing machine is used by two tellers on the left and right sides thereof.
A first sensor and a second sensor are provided on the left and right sides of the ejection opening of the bill dispensing machine, respectively, and a bill discharging command means operated by the teller on the left side and a bill discharging command means operated by the teller on the right side are provided. In response to the operation of the first banknote discharge command means and the output of the second sensor, a state in which the teller on the right side attempts to remove the banknote discharged to the teller on the left side is detected. and, in response to the operation of the second bill discharge command means and the output of the first sensor, detecting a state in which the teller on the left side attempts to pull out the bill discharged to the teller on the right side; If such an erroneous teller detects that a banknote has been removed, an alarm is generated.

この発明によれば、一方にテラーに対して放出された紙
幣を他方のテラーが抜取ろうとすると警報が発生される
ため、紙幣の誤った抜取りを防止することができる。し
たがって、正確な窓口業務を行なうことができる。
According to this invention, when the other teller tries to take out a banknote that has been ejected to one teller, an alarm is generated, so that it is possible to prevent the banknote from being erroneously removed. Therefore, accurate counter operations can be performed.

以下、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体的
に説明する。
Hereinafter, this invention will be described in more detail with reference to embodiments shown in the drawings.

実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例の紙幣放出機の側部断面図
である。図において、紙幣放出機の内部には、4つのカ
ートリッジ1.2.3および4と、回収箱5がそれぞれ
図示しないレールに案内されて装置される。カートリッ
ジ1には、所望の金種の紙幣1aが押え板1bと繰出ロ
ーラ1C間に装填される。繰出ローラ1Cによる繰出し
によって紙幣1aが減少するに伴い、押え板111Iは
矢印へ方向に移動する。この押え板1bの摺動範囲の適
当な位置には、マイクロスイッチ等の検知部が設けられ
る。すなわち、札切れ予報センサ1eおよび札切れセン
サ1[が設けられる。また、カートリッジ1には、ディ
ップスイッチ等からなる金種設定スイッチ1Qが設けら
れている。この金種設定スイッチ1gはそのカートリッ
ジの金種の情報を図示しないブラシ等を介して紙幣放出
機本体に伝えるものである。繰出ローラ1cの外部には
、カートリッジ1から紙幣の送り出しを検知するための
送り出しセンサS1が設けられる。また、紙幣の搬送経
路に沿っ(通過センサS5,39.S10、S11およ
び812が設けられる。
DESCRIPTION OF THE EMBODIMENTS FIG. 1 is a side sectional view of a banknote dispensing machine according to an embodiment of the present invention. In the figure, four cartridges 1, 2, 3, and 4 and a collection box 5 are installed inside the banknote dispensing machine, each guided by a rail (not shown). Banknotes 1a of a desired denomination are loaded into the cartridge 1 between the presser plate 1b and the delivery roller 1C. As the number of banknotes 1a decreases due to the feeding by the feeding roller 1C, the presser plate 111I moves in the direction of the arrow. A detection section such as a microswitch is provided at an appropriate position within the sliding range of the holding plate 1b. That is, a bill-out forecast sensor 1e and a bill-out sensor 1[ are provided. Further, the cartridge 1 is provided with a denomination setting switch 1Q consisting of a dip switch or the like. This denomination setting switch 1g is for transmitting information on the denomination of the cartridge to the main body of the banknote dispensing machine via a brush (not shown) or the like. A feeding sensor S1 for detecting feeding of banknotes from the cartridge 1 is provided outside the feeding roller 1c. Passage sensors S5, 39, S10, S11, and 812 are also provided along the banknote conveyance path.

通過センサS5の後方には、金種判別部10が設けられ
る。この金種判別部10は、たとえば光学的または磁気
的手段により金種を判別するものであって、各カートリ
ッジから放出された金種を判別する。金種判別部10を
出た後、紙幣は厚さ検、知部11に導かれる。この厚さ
検知部11では、たとえば2枚重なって送られてきた紙
幣をチェックする。搬送不良の紙幣、または搬送機構に
巻込まれて詰まった紙幣はセパレータ14により振分け
られて回収センサS14を通って回収箱5に回収される
。これに対し、正常に搬送されてきた紙幣は、通過セン
サS12を通って放出口22から放出される。この放出
口22に関連して放出検知センサS13が設けられる。
A denomination discrimination section 10 is provided behind the passage sensor S5. The denomination determining section 10 determines the denomination by optical or magnetic means, for example, and determines the denomination discharged from each cartridge. After leaving the denomination discrimination section 10, the bill is guided to a thickness detection and recognition section 11. This thickness detection section 11 checks, for example, two banknotes sent in piles. Banknotes that are poorly conveyed or banknotes that are caught and jammed in the conveyance mechanism are sorted by the separator 14 and collected into the collection box 5 through the collection sensor S14. On the other hand, the normally transported banknotes pass through the passage sensor S12 and are ejected from the ejection port 22. A discharge detection sensor S13 is provided in relation to the discharge port 22.

また、扉6に関連して開閉検知センサS15が設けられ
る。この開閉検知センサS15は、16の開閉状態を検
知するためのものである。
Furthermore, an opening/closing detection sensor S15 is provided in relation to the door 6. This opening/closing detection sensor S15 is for detecting the opening/closing state of 16.

なお、上述の説明では、カートリッジ1を詳細に説明し
たが、カートリッジ2.3および4もカートリッジ1と
同様の構成を含む。
Although cartridge 1 has been described in detail in the above description, cartridges 2, 3 and 4 also include the same configuration as cartridge 1.

第2図は第1図に示す紙幣放出機の紙幣放出部を示す外
観斜視図である。第3図は第2図に示す紙幣放出部の分
解斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing the bill dispensing section of the bill dispensing machine shown in FIG. 1. FIG. 3 is an exploded perspective view of the bill ejecting section shown in FIG. 2.

以下、第2図および第3図を参照して紙幣放出部の詳細
な構成について説明する。
Hereinafter, the detailed configuration of the banknote ejecting section will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

この紙幣放出部は、紙幣切れやエラー表示などを行なう
表示器21を含む。この表示器21の下部には、搬送ベ
ルト41.42.43および44が配置され、紙幣放出
口22が形成される。すなわち、この紙幣放出口22か
ら紙幣23が放出される。紙幣放出口22に関連してシ
ャッタ24が設けられる。このシャッタ24が開成され
ると、紙幣23の抜取りが可能になる。
This banknote dispensing unit includes a display 21 that displays out-of-banknotes, errors, and the like. At the bottom of this display 21, conveyor belts 41, 42, 43 and 44 are arranged, and a banknote discharge port 22 is formed. That is, the banknotes 23 are discharged from the banknote discharge port 22. A shutter 24 is provided in association with the banknote outlet 22. When the shutter 24 is opened, the banknotes 23 can be removed.

次に、シャッタ24の開閉機構について説明する。この
開閉機構は、紙幣放出部の左右両側にそれぞれ設けられ
る。なお、図面では、右側の開閉機構と左側の開閉機構
とで対応する部分には同様の参照番号を付している。さ
らに、右側の開閉機構の各部分の参照番号の末尾にはR
を付し、左側の開閉機構の各部分の参照番号の末尾には
Lを付している。
Next, the opening/closing mechanism of the shutter 24 will be explained. This opening/closing mechanism is provided on both left and right sides of the banknote ejecting section. In the drawings, the same reference numerals are given to corresponding parts in the opening and closing mechanism on the right side and the opening and closing mechanism on the left side. Furthermore, the reference numbers for each part of the right-hand opening/closing mechanism have an R at the end.
, and the reference numbers for each part of the opening/closing mechanism on the left side are appended with an L at the end.

まず、開閉機構はシャッタ24を開閉するためのシャッ
タモータ25を含む。このシャッタモータ25の回転は
、ベルト26を介してプーリ27に伝達される。このプ
ーリ27は、回転軸28に個着される。したがって、こ
の回転軸28によってシャッタモータ25の回転が右側
の開閉機構および左側の開閉機構に伝達される。
First, the opening/closing mechanism includes a shutter motor 25 for opening/closing the shutter 24 . This rotation of the shutter motor 25 is transmitted to a pulley 27 via a belt 26. This pulley 27 is individually attached to the rotating shaft 28. Therefore, the rotation of the shutter motor 25 is transmitted to the opening/closing mechanism on the right side and the opening/closing mechanism on the left side by this rotating shaft 28.

すなわち、回転軸28の右端近傍には、右シャッタカム
30Rが固着され、回転軸28の左端近傍には、左シャ
ッタカム30Lが固着される。なお、右シャッタカム3
0Rと左シャッタカム30Lとは、互いに90’ずれて
固着されている。これは、後述するように、回転軸28
したがってシャッタモータ25の回転方向に応じて、右
側開閉機構と左側開閉機構とを個別的に駆動するためで
ある。シャッタカム30の回動に対して連動するように
、セグメントギヤー31が軸32に回動自在に支持され
ている。このセグメントギヤー31は、その一端にロー
ラ31aが設けら。れる。このローラ31は、対応のシ
ャッタカム30が所定方向に回動したときシャッタカム
30によって押し下げられる。それによって、セグメン
トギA7−31は軸32を中心として回動する。なお、
セグメントギヤー ギヤー復帰ばね33が設けられる。このセグメントギi
7− tu 帰ばねの一端は、セグメントギヤー31の
下辺に係合され、その他端は突出部34に係止される。
That is, the right shutter cam 30R is fixed near the right end of the rotating shaft 28, and the left shutter cam 30L is fixed near the left end of the rotating shaft 28. In addition, right shutter cam 3
0R and the left shutter cam 30L are fixed to each other with a deviation of 90' from each other. This is due to the rotating shaft 28 as described later.
Therefore, the right opening/closing mechanism and the left opening/closing mechanism are individually driven according to the rotational direction of the shutter motor 25. A segment gear 31 is rotatably supported on a shaft 32 so as to be interlocked with the rotation of the shutter cam 30. This segment gear 31 is provided with a roller 31a at one end thereof. It will be done. This roller 31 is pushed down by the shutter cam 30 when the corresponding shutter cam 30 rotates in a predetermined direction. Thereby, the segment gear A7-31 rotates around the shaft 32. In addition,
A segment gear gear return spring 33 is provided. This segment
7-tu One end of the return spring is engaged with the lower side of the segment gear 31, and the other end is locked with the protrusion 34.

すなわち、セグメントギヤー復帰ばね33は、ローラ3
1aが押し上げられるような方向の回動力をセラメン1
〜ギヤー31に与える。これによって、ローラ31とシ
ャッタカム30の外周部とが常に当接される。一方、セ
グメントギヤー31の他端には、複数の歯3111が形
成される。
That is, the segment gear return spring 33
The rotation force in the direction that 1a is pushed up is applied to ceramic 1.
~Gear 31. As a result, the roller 31 and the outer peripheral portion of the shutter cam 30 are always in contact with each other. On the other hand, a plurality of teeth 3111 are formed at the other end of the segment gear 31.

これら歯31bは、好ましくは、セグメントギヤー31
の回動中心を中心とする円弧に沿って配置される。セグ
メントギヤー31の歯31bと噛み合うようにシャッタ
ギヤー35が配置される。このシャッタギヤー35は、
軸38の一端に固着される。この軸38の他端には、識
別プレート37が取付けられる。識別プレート37は、
その回動によってシャッタ24を開成させる。たとえば
、第2の図の例では、右側識別プレーi−37Rが回動
してシャッタ24を開成させている。また、識別プレー
ト37は、放出口22から放出された紙幣23が左右い
ずれのテラーに対して放出されたかを表示する礪能も備
える。たとえば、第2図の例では、左側の識別プレート
37Lが立った状態であるが、これは左側のテラーによ
る紙幣の抜取り禁止を意味している。さらに、回転軸3
8には、シャッタ復帰ばね36が取付けられる。このシ
ャッタ復帰ばね36は、シャッタ24に開成方向の回動
力を与える。これによって、シャッタ24は識別プレー
ト37の抑圧によって開成されていないときは、開成状
態が保持される。
These teeth 31b are preferably segment gear 31
It is arranged along an arc centered around the center of rotation. A shutter gear 35 is arranged so as to mesh with the teeth 31b of the segment gear 31. This shutter gear 35 is
It is fixed to one end of the shaft 38. An identification plate 37 is attached to the other end of this shaft 38. The identification plate 37 is
The rotation opens the shutter 24. For example, in the example shown in the second figure, the right discrimination plate i-37R rotates to open the shutter 24. The identification plate 37 also includes an indicator that indicates to which teller the banknote 23 ejected from the ejection port 22 is ejected, the left or the right. For example, in the example shown in FIG. 2, the left identification plate 37L is in an upright state, which means that the left teller is prohibited from picking out banknotes. Furthermore, the rotation axis 3
A shutter return spring 36 is attached to 8. This shutter return spring 36 applies rotational force to the shutter 24 in the opening direction. As a result, when the shutter 24 is not opened due to the suppression of the identification plate 37, the open state is maintained.

ここで、第4図および第5図を参照してシャッタ開閉機
構についてさらに詳細に説明する。
Here, the shutter opening/closing mechanism will be explained in more detail with reference to FIGS. 4 and 5.

第4図のような状態からシャッタカム30Rが左回転す
ると、第5図に示すように、セグメントギヤー33Rの
ローラ31Raは押し下多デられる。
When the shutter cam 30R rotates to the left from the state shown in FIG. 4, the roller 31Ra of the segment gear 33R is pushed down as shown in FIG.

そのため、セグメントギヤー31 RGJ軸32Rを中
心として時計方向に回動する。そのため、セグメントギ
ヤー31Rの他端に形成された複数の歯31Rbは、シ
ャッタギヤー35Rを反時計方向に回動させる。応じて
、回転軸38Rしたがって識別プレート37Rが反時計
方向に回動する。したがって、識別プレート37Rはシ
ャッタ24を開成方向に押圧し、シャッタ24を開成さ
せる。
Therefore, the segment gear 31 rotates clockwise around the RGJ shaft 32R. Therefore, the plurality of teeth 31Rb formed at the other end of the segment gear 31R rotate the shutter gear 35R counterclockwise. In response, the rotation shaft 38R and therefore the identification plate 37R rotate counterclockwise. Therefore, the identification plate 37R presses the shutter 24 in the opening direction, causing the shutter 24 to open.

なお、上述の説明では、右側の開閉機構について説明し
たが、左側の開閉機構もほぼ同様に動作を行なう。しか
しながら、左側のシャッタカム30Lは右側のシャッタ
カム30Rとほぼ90°ずれて取付けられているため、
左側のシャッタカム30Lは右側のシャッタカム30R
とは逆方向の回動によってシャッタ24を開成させる。
In the above description, the opening/closing mechanism on the right side has been described, but the opening/closing mechanism on the left side operates in substantially the same manner. However, since the left shutter cam 30L is installed approximately 90 degrees apart from the right shutter cam 30R,
The left shutter cam 30L is the right shutter cam 30R.
The shutter 24 is opened by rotating in the opposite direction.

すなわち、第2図に示すシャッタモータ25が左回転(
反時計方向に回転)したとき右側の開閉機構によってシ
ャッタ24が開成される。逆に、シャッタモータ25が
右回転(時計方向に回転)したとき左側の開閉機構によ
ってシャッタ24が開成される。
That is, the shutter motor 25 shown in FIG. 2 rotates counterclockwise (
(counterclockwise rotation), the shutter 24 is opened by the opening/closing mechanism on the right side. Conversely, when the shutter motor 25 rotates to the right (rotates clockwise), the shutter 24 is opened by the opening/closing mechanism on the left side.

一方、前述の回転軸28には、プーリ27とシャッタカ
ム30Rとの間にセンサカム29が取付けられる。この
センサカム29の所定の部分には切欠きが形成されてい
る。この切欠きの回動位置を検出するようにセンサカム
29に関連してシャッタ開閉検知センサ820.821
および822が設けられる。後述するように、これらセ
ンサS20ないし822の検知出力に基づいて、シャッ
タ24の回動角度が検出され、シャッタモータ25の停
止のタイミングが制御される。
On the other hand, a sensor cam 29 is attached to the aforementioned rotating shaft 28 between the pulley 27 and the shutter cam 30R. A notch is formed in a predetermined portion of this sensor cam 29. Shutter opening/closing detection sensors 820 and 821 are connected to the sensor cam 29 to detect the rotational position of this notch.
and 822 are provided. As will be described later, the rotation angle of the shutter 24 is detected based on the detection outputs of these sensors S20 to S822, and the timing of stopping the shutter motor 25 is controlled.

第6A図、第6B図および第6C図は、シャッタ開閉検
知センサとセンサカムとの関係を示J゛図である。また
、第7図はシャッタモータ25の動作を説明するための
タイムチャートである。以下、第6A図、第6B図、第
6C図および第7図を参照して、シャッタモータ25の
動作について説明する。
6A, 6B, and 6C are diagrams showing the relationship between the shutter opening/closing detection sensor and the sensor cam. Further, FIG. 7 is a time chart for explaining the operation of the shutter motor 25. The operation of the shutter motor 25 will be described below with reference to FIGS. 6A, 6B, 6C, and 7.

まず、第6A図の状態、すなわちシャッタ開閉検知セン
サ820がセンすカム29の鬼欠きを検出している状態
では、シャッタ24は完全に開成された状態となってい
る。ここで、右側テラーに紙幣を放出するためにシャッ
タモータ25が左回転されると、右側の開閉渫構が駆動
され、シャッタ24が開成される。応じて、センサカム
29は左回転し、やがて第6B図に示すよ・うにセンサ
カム29の切欠きがシャッタ開閉検知センサ821によ
って検知される。この状態では、シャッタ24がほぼ水
平となるようにシャッタ開閉検知センサS21の位置が
選ばれている。すなわち、シャッタ開閉検知センサS2
1がセンサカム29の切欠きを検知すると、シャッタ2
4は完全に開いた状態となっている。そのため、シャッ
タ開閉検知センサS21の検知出力に応答してシャッタ
モータ25の左回転が停止される。放出口22から紙幣
が抜取られると、シャッタ24を閉成させるためにシャ
ッタモータ25が右回転される。したがって、センサカ
ム29の切欠きは第6A図に示すような元の位置に戻り
、シャッタ開閉検知センサS20によって検知される。
First, in the state shown in FIG. 6A, that is, in the state in which the shutter opening/closing detection sensor 820 detects a gap in the cam 29, the shutter 24 is in a completely open state. Here, when the shutter motor 25 is rotated to the left in order to release the banknotes to the right teller, the opening/closing mechanism on the right side is driven and the shutter 24 is opened. In response, the sensor cam 29 rotates to the left, and eventually the notch of the sensor cam 29 is detected by the shutter opening/closing detection sensor 821 as shown in FIG. 6B. In this state, the position of the shutter opening/closing detection sensor S21 is selected so that the shutter 24 is substantially horizontal. That is, the shutter opening/closing detection sensor S2
1 detects the notch in the sensor cam 29, the shutter 2
4 is in a completely open state. Therefore, the left rotation of the shutter motor 25 is stopped in response to the detection output of the shutter opening/closing detection sensor S21. When the bill is removed from the discharge port 22, the shutter motor 25 is rotated clockwise to close the shutter 24. Therefore, the notch of the sensor cam 29 returns to its original position as shown in FIG. 6A, and is detected by the shutter opening/closing detection sensor S20.

この状態で、シャッタ24は完全に閉成された状態とな
る。したがって、第7図に示すように、シ17ツタ開閉
検知しンサ820の検知出力に応答してシャッタモータ
25の右回転が停止される。
In this state, the shutter 24 is completely closed. Therefore, as shown in FIG. 7, the clockwise rotation of the shutter motor 25 is stopped in response to the detection output of the sensor 820 which detects the opening/closing of the shutter 17.

次に、左側プラーへ紙幣を放出するために、シャ、ツタ
モータ25が右回転されると、左側の開閉機構が駆動さ
れシャッタ25が開成される。応じて、センサカム29
は左回転し、シャッタ24が完全に開いた状態でセンサ
カム29の切欠きは第6C図に示すような位置に移動す
る。すなわち、シャッタ開閉検知センサ822がセンサ
カム29の切欠きを検知する。したがって、第7図に示
すように、シャッタ開閉検知センサS22の検知出力に
応答してシャッタモータ25の右回転が停止される。紙
幣が抜取られると、今度はシャッタ24を閉成するため
にシャッタモータ25は左回転される。シャッタ24が
完全に閉成された状態になると、第6A図に示すように
センサカム29の切欠きがシャッタ開閉検知センサS2
0によって検知される。したがって、第7図に示すよう
に、シャッタカム間開検知センサ320の検知出力に応
答してシャッタモータ25のか回転が停止される。
Next, when the shutter motor 25 is rotated clockwise in order to release the banknotes to the left puller, the opening/closing mechanism on the left side is driven and the shutter 25 is opened. Depending on the sensor cam 29
rotates to the left, and with the shutter 24 fully open, the notch of the sensor cam 29 moves to the position shown in FIG. 6C. That is, the shutter open/close detection sensor 822 detects the notch in the sensor cam 29. Therefore, as shown in FIG. 7, the clockwise rotation of the shutter motor 25 is stopped in response to the detection output of the shutter opening/closing detection sensor S22. When the bill is removed, the shutter motor 25 is rotated counterclockwise to close the shutter 24. When the shutter 24 is completely closed, the notch of the sensor cam 29 is connected to the shutter opening/closing detection sensor S2 as shown in FIG. 6A.
Detected by 0. Therefore, as shown in FIG. 7, the rotation of the shutter motor 25 is stopped in response to the detection output of the shutter cam gap open detection sensor 320.

さらに上述の紙幣放出機には、紙幣放出口22に関連し
て放出検知センサS13が設けられる。
Furthermore, the above-mentioned bill dispensing machine is provided with a discharge detection sensor S13 in relation to the bill discharging port 22.

この放出検知センサ813は放出口22がら紙幣が放出
されたごとを検知するセンサである。また、放出された
紙幣23の前方には、センサS15およびS16が設け
られる。
This discharge detection sensor 813 is a sensor that detects each time a banknote is discharged from the discharge port 22. Further, sensors S15 and S16 are provided in front of the ejected banknote 23.

第8図は、センサS13.815およびS16の位置関
係を示す図である。図示のように、センサ815は、左
側テラーの右手51が紙幣23を抜取るのを検知する。
FIG. 8 is a diagram showing the positional relationship between sensors S13.815 and S16. As shown, the sensor 815 detects that the left teller's right hand 51 pulls out the bill 23.

また、センサS16は、右側テラーの左手52が紙幣2
3を抜取るのを検知する。
Further, the sensor S16 indicates that the left hand 52 of the right teller is the banknote 2.
Detects that 3 is removed.

第9図は上述の実施例のブロック図である。図において
、CPU51には、ROM 52およびRAM53が接
続される。ROM52には、後述の第12八図ないし第
13E図に示すような動作プログラムが格納される。R
AM53$よ、たとえば第10図および第11図に示す
ような記憶領域を含む。CPU51には、さらにパスラ
インを介して読取回路54.モータ駆動制n回路55.
クラッチ制御駆動回路56および係員パネル制御回路5
7が接続される。読取回路54には、前述の各種センサ
からの出力が与えられる。モータ駆動制御回路55は、
CPtJ51からの指令に基づいて、モータ58および
シャッタモータ25を駆動する。
FIG. 9 is a block diagram of the embodiment described above. In the figure, a ROM 52 and a RAM 53 are connected to a CPU 51. The ROM 52 stores operating programs as shown in FIGS. 128 to 13E, which will be described later. R
AM53 includes storage areas as shown in FIGS. 10 and 11, for example. The CPU 51 is further connected to a reading circuit 54 via a pass line. Motor drive control n circuit 55.
Clutch control drive circuit 56 and attendant panel control circuit 5
7 is connected. The reading circuit 54 is provided with outputs from the various sensors described above. The motor drive control circuit 55 is
The motor 58 and shutter motor 25 are driven based on the command from the CPtJ 51.

モータ58は、m幣を搬送さビるためのモータである。The motor 58 is a motor for transporting m-bills.

シャッタモータ25は、前述のようにシトツタ24を開
閉するためのモータである。クラツヂ制御駆動回路56
は、CPU51からの指令に基づいて、クラッチ5つを
駆動する。このクラッチ59は、紙幣繰出しのためのク
ラッチである。
The shutter motor 25 is a motor for opening and closing the shutter 24 as described above. Kuratsuji control drive circuit 56
drives five clutches based on commands from the CPU 51. This clutch 59 is a clutch for feeding out banknotes.

係員パネル制御回路57には、各種スイッチ60゜表示
器21.ブザー61が接続される。表示器21は、前述
のように紙幣切れやエラー表示を行なう表示器である。
The attendant panel control circuit 57 includes various switches 60° and an indicator 21. Buzzer 61 is connected. The display 21 is a display that displays out-of-banknotes and errors as described above.

ブザー61は、紙幣の抜取りを行なっているテラーが誤
ったテラーであることを知らせるためのブザーである。
The buzzer 61 is a buzzer to notify that the teller who is picking out the banknotes is the wrong teller.

CPU51は、さらにパスラインを介して伝送制御回路
71Rおよび伝送制御回路71.1と接続される。伝送
制御回路71Rおよび71Lは、それぞれ、ターミナル
コントローラ73Rおよび73[を介して図示しないセ
ンタと交信するためのものである。ターミナルコントロ
ーラ73Rおよび73Lには、それぞれ、紙幣放出指令
手段の一例のキーボードディスプレイ72Rおよび72
Lが接続される。キーボードディスプレイ72Rは、右
側テラーの操作卓として、紙幣放出機の右側に配置され
る。キーボードディスプレイ72Lは、左側テラーの操
作卓として、紙幣放出機の左側に配置される。すなわち
、右側テラーはキーボードディスプレイ72Rを操作し
て、センタに所定のデータを伝送する。また、左側テラ
ーはキーボードディスプレイ72しを操作してセンタに
所定のデータを伝送する。センタは、受取ったデータを
処理し、CPU51に返送する。このとき、センタはキ
ーボードディスプレイ72R,72mのいずれからのデ
ータを受取ったかに基づいて、右側および左側のいずれ
のテラーに紙幣を放出するかをCPU51に指令する。
CPU 51 is further connected to transmission control circuit 71R and transmission control circuit 71.1 via a pass line. The transmission control circuits 71R and 71L are for communicating with a center (not shown) via terminal controllers 73R and 73[, respectively. The terminal controllers 73R and 73L have keyboard displays 72R and 72, respectively, which are an example of bill discharge command means.
L is connected. The keyboard display 72R is arranged on the right side of the banknote dispensing machine as a right-hand teller operation console. The keyboard display 72L is arranged on the left side of the bill dispensing machine as a left teller operation console. That is, the right teller operates the keyboard display 72R to transmit predetermined data to the center. Further, the left teller operates the keyboard display 72 to transmit predetermined data to the center. The center processes the received data and sends it back to the CPU 51. At this time, the center instructs the CPU 51 to select which teller on the right or left side to release the banknotes based on which of the keyboard displays 72R and 72m the data is received from.

第10図は第1図に示すカートリッジ1,2゜3および
4に装填されている紙幣の金種を記憶するテーブルであ
る。このテーブルは、RAM53に記憶される。第11
図は、カートリッジ別の右側テラーに放出した枚数と左
側テラーに放出した枚数とを記憶するテーブルである。
FIG. 10 is a table for storing the denominations of banknotes loaded in the cartridges 1, 2, 3 and 4 shown in FIG. This table is stored in RAM 53. 11th
The figure is a table that stores the number of sheets ejected to the right teller and the number ejected to the left teller for each cartridge.

このテーブルもまたRAM53に記憶される。This table is also stored in RAM 53.

第12A図ないし第12E図は、上述の実施例の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIGS. 12A to 12E are flowcharts for explaining the operation of the above-described embodiment.

以下、第12A図ないし第12E図を参照して、上述の
実施例の動作について説明する。
The operation of the above embodiment will now be described with reference to FIGS. 12A to 12E.

まず、第12A図は電源投入時の紙幣放出の動作を示す
フローチャートである。この第12A図において、ステ
ップ(図示ではSPと略す)1ないし4では、CPLI
51のチェックおよび各種センサのチェックが行なわれ
る。正常であれば、ステップ7において扉6の開閉状態
のチェックが行なわれ、ステップ9においてカートリッ
ジ1ないし4の有無のチェックが行なわれ、ステップ1
)1において回収箱5の有無のチェックが行なわれる。
First, FIG. 12A is a flowchart showing the operation of discharging banknotes when the power is turned on. In this FIG. 12A, in steps (abbreviated as SP in the figure) 1 to 4, the CPLI
51 and various sensors are checked. If it is normal, the open/closed state of the door 6 is checked in step 7, the presence or absence of cartridges 1 to 4 is checked in step 9, and step 1 is performed.
) 1, the presence or absence of the collection box 5 is checked.

扉6が開成状態の場合には、ステップ8に進み、カート
リッジ7ないし4がない場合にはステップ10に進み、
回収箱5がない場合にはステップ12に進む。次に、ス
テップ13においてカートリッジコないし4の金種設定
スイッチ(カートリッジ1についてはスイッチ1gのデ
ータの読込んで、第10図に示すカートリッジテーブル
に書込む。
If the door 6 is in the open state, proceed to step 8; if there are no cartridges 7 to 4, proceed to step 10;
If there is no collection box 5, the process advances to step 12. Next, in step 13, the data of the denomination setting switches for cartridges 1 to 4 (for cartridge 1, switch 1g) is read and written in the cartridge table shown in FIG.

続いて、ステップ14で各コンポーネントの初期化を行
なう。
Subsequently, in step 14, each component is initialized.

ここで、ステップ2,4でエラーがあれば、ステップ1
5でターミナルコントローラ73に紙幣放出機の動作停
止を知らせ、続いて係員パネルの表示器21またはキー
ボードディスプレイ72にエラーコードを表示して動作
を停止する(ステップ6)。
Here, if there is an error in steps 2 and 4, step 1
Step 5 notifies the terminal controller 73 that the operation of the banknote dispensing machine has stopped, and then displays an error code on the display 21 of the staff panel or the keyboard display 72 and stops the operation (step 6).

次に、第12B図に示すステップ15で紙幣放出機の各
種センサ等のチェックおよび紙幣切れのチェックを行な
い、正常であればステップ16に進み、ターミナルコン
トロニラしたがってセンタからの出金指令受信待ちとな
る。ステップ18では出金指令の有無をチェックし、以
後金額データが送られるまでステップ15ないし18を
練返す。
Next, in step 15 shown in FIG. 12B, various sensors of the bill dispensing machine are checked and whether the bill is out of stock is checked. If normal, the process proceeds to step 16, where the terminal controller waits to receive a withdrawal command from the center. Become. In step 18, the presence or absence of a withdrawal command is checked, and thereafter steps 15 to 18 are repeated until the amount data is sent.

金額データが送られてきた場合、RAM36に一旦記憶
し、ステップ20において第5図に示すテーブルを検索
し、紙幣の放出が可能かどうかをチェックする。放出が
不可能であれば、ステップ21においてターミナルコン
ト−ラフ3に取引の不可を知らせて再びステップ15に
進む。放出が可能ならば、ステップ22において指定さ
れた金額を放出する。紙幣の繰出エラーや搬送エラーや
複数枚重なって搬送された場合には、前述のステップ5
に進み、ターミナルコントローラ73に紙幣放出機の動
作停止を知らせて動作を停止する。
When the amount data is sent, it is temporarily stored in the RAM 36, and in step 20, the table shown in FIG. 5 is searched to check whether the bill can be ejected. If release is not possible, the terminal controller 3 is informed of the impossibility of the transaction in step 21, and the process returns to step 15. If release is possible, the specified amount is released in step 22. If there is an error in feeding or conveying banknotes, or if multiple bills are conveyed in piles, please follow step 5 above.
Then, the terminal controller 73 is informed that the operation of the banknote dispensing machine has stopped, and the operation is stopped.

紙幣が正常に放出されると、放出検知センサS13はオ
フ状態になる。このことが第12C図のステップ25で
判断される。ステップ26では、センタからの指令が右
側テラーへの放出指令であるか左側テラーへの放出指令
であるかが判断される。もし、右側テラーへの放出の場
合には、ステップ27に進みシャッタモータ25が左回
転される。これによって、前述のように右側のシャッタ
開閉機構が駆動され、シャッタが開成される。すなわち
、識別プレート37Rが回動してシャッタ24が開成さ
れる。左側の識別プレート37mはそのままの状態を保
持し、放出される紙幣が左側テラーへのものでないこと
を表示する。なお、シャッタモータ25の駆動の制御は
、第6A図、第6B図、第6C図および第7図で説明し
たとおりである。ここで、右テラーが紙幣を抜取るため
にその左手を放出口22に挿入すると、第8図に示すよ
うにセンサS16が遮光される。したがって、センサ8
16がオフになる。そのことがステップ28で判断され
る。続いて、紙幣の抜取りが終了すると、センサS13
および816はいずれもオンとなり、ステップ29でそ
のことが判断される。
When the banknote is normally ejected, the ejection detection sensor S13 is turned off. This is determined in step 25 of Figure 12C. In step 26, it is determined whether the command from the center is a discharge command to the right-hand teller or a discharge command to the left-hand teller. If the emission is to the right side terror, the process proceeds to step 27 and the shutter motor 25 is rotated to the left. As a result, the right shutter opening/closing mechanism is driven as described above, and the shutter is opened. That is, the identification plate 37R rotates and the shutter 24 is opened. The left identification plate 37m remains in place and indicates that the bill to be ejected is not for the left teller. Note that the drive control of the shutter motor 25 is as explained in FIGS. 6A, 6B, 6C, and 7. Here, when the right teller inserts his left hand into the discharge port 22 to take out the bill, the sensor S16 is blocked from light as shown in FIG. Therefore, sensor 8
16 is turned off. This is determined in step 28. Subsequently, when the extraction of banknotes is completed, the sensor S13
and 816 are both turned on, and this is determined in step 29.

そして、ステップ30に進む。ステップ30では、シャ
ッタモータ25が右回転され、右側のシャッタ開閉機構
によってシャッタ24が閉成される。
Then, proceed to step 30. In step 30, the shutter motor 25 is rotated clockwise, and the shutter 24 is closed by the shutter opening/closing mechanism on the right side.

以後、第12B図のステップ15以下の動作が繰返され
る。
Thereafter, the operations from step 15 onward in FIG. 12B are repeated.

一方、左側テラーの右手が誤って挿入されると、センサ
815がオフとなり(第8図参照ン、そのことが第12
D図のステップ31で判断され、ステ゛ツブ32でブザ
ー61がオンされる。これによって、左側のテラーは現
在放出されている紙幣が自分に対して放出されたもので
はないことを知ることができる。このブザーによる警報
にかかわ・らず、誤って紙幣が抜取られてしまうと、セ
ンサS13およびS15がオンとなり、そのことがステ
ップ33で判断されてステップ34に進む。ここで、右
側のテラーが、センサS16を人為的に手を挿入して遮
光し、センサ816をオフすれば、ステップ35でブザ
ー61がオフされる。すなわち、右側のテラーが紙幣の
誤った抜取りを認識するまではブザーはオンされたまま
となる。したがって、左側のテラーによって誤って抜取
られた紙幣が確実に右側のテラーに手渡されるであろう
On the other hand, if the left teller's right hand is inserted incorrectly, the sensor 815 will be turned off (see Figure 8).
The determination is made in step 31 of FIG. D, and the buzzer 61 is turned on in step 32. This allows the teller on the left to know that the banknotes currently being dispensed were not issued to him. If a banknote is accidentally removed regardless of the alarm by the buzzer, sensors S13 and S15 are turned on, and this is determined in step 33, and the process proceeds to step 34. Here, if the teller on the right side artificially inserts his hand into the sensor S16 to block light and turns off the sensor 816, the buzzer 61 is turned off in step 35. That is, the buzzer remains on until the teller on the right side recognizes the incorrect withdrawal of a bill. Therefore, a banknote mistakenly extracted by the teller on the left will be reliably handed to the teller on the right.

次に、再び第12C図のステップ30に進み、シャッタ
25が閉成される。なお、左側のテラーがブザー61の
警報に気づき、紙幣を1友取らないでその右手を戻した
場合は、センサ813がオフとなリセンサ815がオン
となるため、ステップ36の後ステップ37でブザー6
1がオフされる。
Next, the process returns to step 30 in FIG. 12C, and the shutter 25 is closed. Note that if the teller on the left notices the alarm from the buzzer 61 and returns his right hand without taking any bills, the sensor 813 will be turned off and the re-sensor 815 will be turned on, so the buzzer will be activated in step 37 after step 36. 6
1 is turned off.

そして、再び第12C図のステップ28以下の動作が繰
返される。
Then, the operations from step 28 onward in FIG. 12C are repeated again.

上述の説明では、右側のテラーに対して紙幣が放出され
た場合を説明したが、左側のテラーに対して紙幣が放出
された場合は、上述とは対称的な動作が行なわれる。す
なわち、紙幣が左側のテラーによって正常に扱取られた
場合は、ステップ270ないし300の動作が行なわれ
、左側のシャッタ開閉機構によってシャッタ24が開閉
される。
In the above description, a case has been described in which a banknote is discharged to the teller on the right side, but when a banknote is discharged to a teller on the left side, an operation symmetrical to that described above is performed. That is, if the bill is normally handled by the left-hand teller, the operations of steps 270 to 300 are performed, and the shutter 24 is opened and closed by the left-hand shutter opening/closing mechanism.

また、紙幣の抜取りに誤りがあった場合は、第12E図
に示すステップ310ないし370の動作が行なわれる
。第12E図において、ステップ330.340および
350と進む場合は、ブザー61による警報にもかかわ
らず右側のテラーによって紙幣が抜取られた場合である
。また、ステップ330,360および370と進む場
合は、ブザー61の警報に気づき、右側のテラーが手を
戻した場合である。
Further, if there is an error in the extraction of banknotes, the operations of steps 310 to 370 shown in FIG. 12E are performed. In FIG. 12E, if the process proceeds to steps 330, 340 and 350, the banknote is removed by the right teller despite the warning from the buzzer 61. Further, if the process proceeds to steps 330, 360, and 370, this is a case where the teller on the right side returns his hand after noticing the alarm from the buzzer 61.

なお、上)ホの実施例でLJ 、識別プレー1〜37に
シA・ツタ24の開閉機能と、表示機能とを持たゼるよ
うにしたが、この識別プレート37の形状を大きくすれ
ば、ざらに紙幣抜取りの誤りを効果的に防止Jる機能を
持たせることができる。なぜならば、紙幣が放出された
テラーとは逆のテラーが手を挿入しようとすると、対応
の識別プレートが邪脆になって手を挿入しにくくなるか
らである。
In addition, in the embodiment of (above) E, the LJ and identification plates 1 to 37 are provided with the opening/closing function of the vines 24 and the display function, but if the shape of the identification plate 37 is made larger, It is possible to provide a function to effectively prevent errors in removing banknotes. This is because, if a teller opposite to the teller from whom the banknote was released tries to insert his/her hand, the corresponding identification plate becomes fragile, making it difficult to insert the hand.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1nSよこの発明の一実施例の紙幣放出機の側部断面
図である。第2図は第1@に示J゛紙幣放出機の紙幣放
出部を示す外観斜視図である。第3図は第2図に示す紙
幣放出部の弁開斜視図である。 第4図および第5図はシャッタカム30とセグメン]−
ギヤー31どの間係を説明するだめの図である。第6八
図ないし第6C図は、センサカム29とシャッタ開閉検
知センサ320ない叫S22との関係を示す図である。 第7図は、シャッタモータ25の駆動の制御を説明する
ための図である。 第8図は、センサS13.S15およびS16の位置関
係を示すための図である。第9図【よこの発明の一実施
例のブロック図である。第10図および第11図は第9
図に示すRAM、53に記憶されるデータテーブルを示
す図である。第12八図ないし第12E図はこの発明の
一実施例の動作を説明するためのフローチャートである
。 図において、813は放出検知センサ、S15および1
6は挿入されたテラーの手を検知するためのセンサ、5
1はCPU、52はROM、53はRAM、72Rおよ
び72Lはキーボードディスプレイを示す。 (ほか2名)
FIG. 1 is a side sectional view of a banknote dispensing machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external perspective view showing the banknote discharging section of the banknote dispensing machine shown in the first part. FIG. 3 is a perspective view of the banknote discharge section shown in FIG. 2 with the valve open. 4 and 5 show the shutter cam 30 and the segment]
It is a diagram for explaining the relationship between the gear 31 and the gear 31. 68 to 6C are diagrams showing the relationship between the sensor cam 29 and the shutter opening/closing detection sensor 320 and the shutter S22. FIG. 7 is a diagram for explaining drive control of the shutter motor 25. FIG. FIG. 8 shows sensor S13. It is a figure for showing the positional relationship of S15 and S16. FIG. 9 is a block diagram of an embodiment of the present invention. Figures 10 and 11 are 9
It is a diagram showing a data table stored in the RAM 53 shown in the figure. FIGS. 128 to 12E are flowcharts for explaining the operation of an embodiment of the present invention. In the figure, 813 is a release detection sensor, S15 and 1
6 is a sensor for detecting the inserted teller's hand, 5
1 is a CPU, 52 is a ROM, 53 is a RAM, and 72R and 72L are keyboard displays. (2 others)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1台の紙幣放出機をその左右両側の二人のテラーで使用
する銀行窓口装置において、 前記紙幣放出機の紙幣放出口の左側に設けられる第1の
センサ、    − 前記紙幣放出機の紙幣放出口の右側に設けられる第2の
センサ、 左側のテラーの操作によって紙幣放出指令する第1の紙
幣放出指令手段、 右側のテラ〜の操作によって紙幣放出指令する第2の紙
幣放出指令手段、 前記第1または第2の紙幣放出指令手段の操作に応答し
て紙幣を前記紙幣放出口へ放出する紙幣放出手段、 前記第1の紙幣放出指令手段が操作されかつ前記第2の
センサの出力があることに応答して、紙幣の放出を指令
しないテラーが紙幣を扱取ろうとした状態を検出する第
1の状態検出手段、前記第2の紙幣放出指令手段が操作
されかつ前記第1のセンサの出力があることに応答して
、紙幣の放出を指令しないテラーが紙幣を抜取ろうとし
た状態を検出する第2の状態検出手段、および・前記第
1または第2の検出手段出力があることに応答して、警
報を発生する警報発生手段を備える銀行窓口装置。
[Scope of Claims] A bank teller device in which one banknote dispensing machine is used by two tellers on the left and right sides thereof, comprising: a first sensor provided on the left side of a banknote discharging opening of the banknote dispensing machine; - the banknote dispensing machine; A second sensor provided on the right side of the banknote discharge port of the dispensing machine, a first banknote discharge command means that commands banknote discharge by operating the teller on the left side, a second banknote discharge command that commands banknote discharge by operating the teller on the right side. a commanding means; a bill discharging means for discharging a bill to the bill discharging port in response to an operation of the first or second bill discharging command means; when the first bill discharging command means is operated and the second sensor a first state detecting means for detecting a state in which a teller who does not command bill discharging attempts to handle the bill in response to the output; the second bill discharging command means is operated and the first a second state detection means for detecting a state in which a teller who does not issue a command to eject the banknote attempts to remove the banknote in response to the output of the sensor; and an output from the first or second detection means. A bank teller device comprising an alarm generating means for generating an alarm in response to the above.
JP57175472A 1982-10-05 1982-10-05 Bank accounting equipment Pending JPS5965388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175472A JPS5965388A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Bank accounting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175472A JPS5965388A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Bank accounting equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965388A true JPS5965388A (en) 1984-04-13

Family

ID=15996651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175472A Pending JPS5965388A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Bank accounting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965388A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142080U (en) * 1987-11-18 1989-09-28
JPH0315996A (en) * 1989-06-14 1991-01-24 Laurel Bank Mach Co Ltd Shutter mechanism for paper money ejection port
JPH05298522A (en) * 1992-04-20 1993-11-12 Laurel Bank Mach Co Ltd Input/output guidance instruction device for papermoney processing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142080U (en) * 1987-11-18 1989-09-28
JPH0315996A (en) * 1989-06-14 1991-01-24 Laurel Bank Mach Co Ltd Shutter mechanism for paper money ejection port
JPH05298522A (en) * 1992-04-20 1993-11-12 Laurel Bank Mach Co Ltd Input/output guidance instruction device for papermoney processing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044281B2 (en) Banknote handling equipment
JP4497575B2 (en) Paper sheet storage / dispensing device
JP4332379B2 (en) Banknote handling equipment
KR20060132509A (en) Bill handling device
JPH11224362A (en) Paper money handling device
JPS5965388A (en) Bank accounting equipment
JPH063493Y2 (en) Paper processing machine
JP2679114B2 (en) Currency handling device with a function for confirming recovery from transport failure
JPH01256436A (en) Cash automatic handling device
JPS594756B2 (en) Processing equipment for deposit paper in bulk deposit machines
JP2002145462A (en) Bank note processing device
JP3394319B2 (en) Automatic cash replenishment and collection system
JP3225990B2 (en) Banknote handling equipment
JP6674232B2 (en) Money processing device, money processing system and money processing method
KR101864143B1 (en) Medium stacking apparatus and financial device
JPS6222195A (en) Paper money paying apparatus
JPH08147526A (en) Paper money identification device
JP2000251117A (en) Coin processor
JPS59212333A (en) Device for accumulating and taking out sheets
JP2003296794A (en) Paper money storage device for game isle
JPH11238163A (en) Paper money processor
JPS5843082A (en) Sheet paper discharger
JPH02266491A (en) Automatic paper money charge/discharge device
JPS6236590B2 (en)
JPH097028A (en) Paper money processing method, device therefor and ticket vending machine