JPS5965077A - 新規オクタヒドロベンズ〔f〕イソキノリン類 - Google Patents

新規オクタヒドロベンズ〔f〕イソキノリン類

Info

Publication number
JPS5965077A
JPS5965077A JP58165854A JP16585483A JPS5965077A JP S5965077 A JPS5965077 A JP S5965077A JP 58165854 A JP58165854 A JP 58165854A JP 16585483 A JP16585483 A JP 16585483A JP S5965077 A JPS5965077 A JP S5965077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydrogen
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165854A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・エム・ツイマ−マン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5965077A publication Critical patent/JPS5965077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モルヒネ分子に対して僅かな化学的修飾を行うと種々の
異なった活性と習慣性を持った鎮痛性アゴニストが得ら
れることは古くから知られている。
例えば2モルヒネのメチルエーテルであるコディンは比
較的緩和な鎮痛性アゴニストであり、依存性(習慣性)
の可能性は僅かである。また9モルヒネのジアセチル誘
導体であるヘロインは極めて高い習慣性の可能性がある
強力なアゴニストである。さらに、古< /9/!i年
にPohlはコディンのN−メチル基をアリル基で置換
して得られる化合物N−アリルノルコディンがアヘン拮
抗剤であることを見出した。1qtto年には、N−ア
リル、ノルモルヒネまたはナロルフインが合成され9モ
ルヒネの鎮静効果を逆転させる特異的な強い効果を有す
ることが見出された。モルヒネ分子のその他の簡単な修
飾も多くの興味ある薬物を生んだ。
かくして、習慣性傾向が少なく、高い活性を有する改良
鎮痛剤探究の実り多い分野が1モルヒネ分子の化学修飾
であったのである。
モルヒネの環構造の化学的修飾に加えて、化学音速は第
二の関連研究分野−モルヒネの部分構造のみを含む化合
物の製造をする分野−を開拓して、同様の目的、すなわ
ち改善された性質を有する鎮痛性アゴニストおよび/ま
たは鎮痛拮抗剤の合成を遂行しようとしている。例えば
、汎用されていル鎮痛剤メペリジンは、ベンゾモルフア
ンやプロジンと同様にモルヒネの部分構造として記載す
ることができる。他の多くのモルヒネ部分構造を有する
化合物が製造され、そのいくつかは改善された鎮痛性ア
ゴニストの性質を有し、他のもの、殊に環窒素に結合し
たアリル基を有する化合物はアヘン拮抗作用を有する。
アヘン拮抗性は使用者に対してその化合物が著しく低減
された依存傾向を有することを保証するので1モルヒネ
の部分構造の研究はアヘンアゴニストおよび拮抗剤の両
方の作用を有する化合物を創成するものと期待された。
最近1市された2種の鎮痛剤、ペンタゾシンとフエナゾ
シンはアゴニストであってかつ拮抗剤であることが見出
されたが、それらはなおある程度のアヘン依存傾向を保
持している。
最近、二つのグループがプロジンおよび/またはベンゾ
モルフアンのイソキノリン同族体全製造しjコ。Meu
ard、  et  al(Can、J、ChC+n、
、!;2+23/乙(/97g))はいくつかのオクタ
ヒドロベンズ[f]イソキノリンを製造し、鎮痛活性を
有していることを報告した。ここで製造され、試験され
た化合物はすべて705位がヒドロキシまたはアシルオ
キシで置換されていた。
Hahne et at (Arcl+、Pharrn
、、 3/2.’172 (/979))  はベンゼ
ン環上に置換基を有しないオクタヒドロベンズ[f]イ
ソキノリンの製造と鎮痛活性を報告している。
本発明によれば、新規な置換オクタヒドロベンズ[r]
イソキノリン誘導体は、 麻酔性アゴニストの性質と拮
抗剤の性質の両方を備えていると共に向精神性作用をも
持ち、鎮痛剤として有用である。
すなわち、下記式(1)の化合物およびその製薬上許容
される塩は、有用な鎮痛剤であり、また向精神薬である
ノ 式中。
R7は水素、 c、 −c、アルキルまたはc、−c、
ユアルカノイル。
−はC,−C,アルキル、C2−C,アルケニルまたは
(Illは/、2または3)。
R3は水素、c、−c、アルキル、c、−c、アルケニ
ルメチル、(C3−C,シクロアルキル)メチル。
(PはOl、/または2.Yは−Co−、−CH(01
()−。
−CH,2−、−0−、−8−または−Nl(−(但し
、Yが−o−、−s−または−NH−であるときpはコ
であり、Yが−CH(OH)−であるときI)はθでは
ない)。
2は0またはS、R,はC,−C,アルキルチオ、ニト
ロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ。
水素、c、−c、アルキル、C,−C,アルコキシまた
はハロ、R6は水素、C,−C,アルキル、c、−c弘
アルコキシまたはハロ、 R7は水素またはメチル)。
RヶはCt  Crアルキルまたは水素を表わす。
本発明の別の側面では1式(1)の化合物またはその製
薬上許容される塩を製造する方法が提供される。この製
造方法は。
(If) て表わされる化合物を還元して式(1)にJjいてRヶ
が水素である化合物を得るが。
(L+1式(Ill) (R,はC,−C,アルキル)で表わされる化合物を有
機金属化合物と反応させて式(1)においてRやがC7
−C,アルキルである化合物を得るか。
(c)式(III)の化合物を還元して式(1)におい
てR7が水素である化合物を得るか。
(d)式(1)においてR7がC7−Cやアルキルまた
はC2−C12アルカノイルである化合物を加水分解す
るかまたは還元して式(1)においてR1が水素である
化合物を得るか。
(e)式(1)においてR2が水素である化合物をアシ
ル化するかまたはアルキル化して式(1)においてR,
がアルカノイルまたはアルキルである化合物を得るか。
(「)式(1)においてRヨが−coow(wがc、 
−c、アルキル、ベンジルまたはフェニル)である化合
物を塩基で処理して式(1)においてRjが水素である
化合物を得るか。
(R1式(1)においてR5が水素である化合物をアル
キルハライドと反応させるかまたはアシルハライドと反
応させた後還元して式(1)においてR3が水素以外で
ある化合物を得るか。
(11)必要に応じて、上記(a)ないしくg)の生成
物を造塩反応に付する ことからなる。
ここで、’/C,−C,アルキル′とは炭素数/ないし
ざの直鎖もしくは分枝のアルキル基を意味し。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル。
L−ブチル、ヘキシル、オクチルを含み、また′c、−
c、アルキル′および//C,−c、アルキル′をも含
ム。′CニーC6アルケニル“とは炭素数2ないし乙の
直鎖もしくは分枝のアルケン基1例えばビニル、アリル
、t−メチル−3−ペンテニル、3;−へキセニルを意
味する。#C,C,アルケニルメチル′とは炭素数2な
いし乙の直鎖もしくは分枝のアルケン基か結合している
メチル基9例えばコープロベニル(アリル)、2−ブテ
ニル、3−ブテニル、2−ペンテニルを意味スる。//
 (C,C,シフ「」アルキル)メチル′とは炭素数3
ないしgの節用脂環で置換されたメチル基1例えばシク
ロプロピルメチル、メチルシクロプロピルメチル、シク
ロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシ
ルメチル、 / −,2−、3−t、シ、<ハ≠−メチ
ルシクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル、シク
ロオクチルメチルを意味する。
’/C,−Cヶアルコキシ′とは炭素数/ないしtの直
鎖または分枝の脂肪族エーテル基であって1例えばメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、イソブトキシ、 5ea−ブトキシ、L−ブトキシ
を意味する。
’/C,−C,ユアルカノイル〃とは炭素数/ ナイL
/2の直鎖もしくは分枝の脂肪族アシル基9例えばホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ペンタノイル、1I−
−ブチルオクタノイル、ラウロイルを意味する。
″ハコ“とはフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを
意味する。
上記製薬上許容される塩は、第四級アンモニウム塩を含
み、前記式で表わされるアミン塩基と酸により形成され
る。この塩には、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素
酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸。
亜リン酸などの無機酸から誘導される塩、脂肪族モノま
たはジカルボン酸。フェニル置換アルカン酸、ヒドコキ
シアルカン酸またはアルカンジ酸。
芳香族酸、脂肪族または芳香族スルホン酸などの有機酸
つ)ら誘導される塩が含まれる。この種の製薬上許容さ
れる塩には、硫酸塩・ピロ硫酸塩・重硫酸塩、亜硫酸塩
1重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、−水素リン酸塩、二
水素すン酸塩、メクリン酸塩、ピロリン酸塩、塩酸塩、
臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、フッ化水素酸塩・酢酸
塩・101オン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アク
リル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタ
ン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、
コハク酸塩、スペリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩
、マレイン酸塩、マンデル酸塩。
ブチン−1’l−ジ酸塩、ヘキシン−46−ジ酸塩。
安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジ
ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩。
メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル醋塩、ペ
ンセンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロロベ
ンゼンスルホン酸塩、キシLlンスルホン酸塩、フェニ
ル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、
クエン酸塩、乳酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコー
ル酸塩、リンゴ酸塩、i石酸塩、メタンスルホン酸塩、
プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−/−スルホン酸塩
、ナフタレン−2−スルホン酸塩が含まれる。′製薬」
“二許容される塩′とは、温血動物の化学療法F有用な
塩のことである。
塩基から塩を製造するのに用いられる通常の非反応性溶
媒には、アセトン、テトラヒドロフラン。
ジエチルエーテル、酢酸エチルが含まれる。第四級塩は
、一般に、同様の方法で塩基を、硫酸メチル、ヨウ化メ
チル、臭化エチル、ヨウ化プロピルなどの硫酸アルキル
またはハロゲン化アルキルと反応させることによって製
造される。
無機酸塩、特に塩酸塩が好ましい。
本発明の好ましい化合物を次に掲げる。
a ) RtがC,C,アルキル、特にメチルであるも
の。
b)R,が水素であるもの。
c ) RJがメチルであるもの。
d)RJがn−プロピルであるもの。
e ) R3が水素であるもの。
f)R3がC,−C,アルキル、特にメチルであるもの
g)R?がC,−C,アルケニルメチル、特にコープロ
ベニル(アリル)であるもの。
h)Rヨがシクロプロピルメチルであるもの。
i ) R3が 1 it 特に2−フェニルエチルであるものおよび」)R7が水
素であるもの。
特に好ましいのは分子の9位にR,Oを有する化合物で
ある。
橋頭置換基、すなイ)ちQa位の水素と705位のちは
相互にシスまたはトランスの関係にある。つまり、これ
ら2個の置換基はオクタヒドロイソキノリン環の同じ側
にあってもよいしくシス)、互いに反対側にあってもよ
い(トランス)。さらに。
laおよび/θbの炭素は共に不斉炭素であるためグ個
の光学異性体を生じさせ、それらはまた2種の光学異性
体混合物、すなわちシスーd1体とトランス−dE体を
形成する。かくて9式(1)はシスーdl1体とトラン
ス−dJ体の両方および個々の光学活性体を含むように
意図されている。というのは。
個々の異性体および個々のラセミ体の相互間でアゴニス
トおよび拮抗体としての活性に相当な差異があるとして
も、現時点での知見に従えば個々の異性体および異性体
混合物のすべてが、向精神薬として、そして鎮痛性アゴ
ニストまたは鎮痛性拮抗剤として有用であるからである
。しかし、シス型の式(1)の化合物、すなわち、シス
ーde体、シスーd体およびシス−2体が好まし0゜R
7が水素でないときは、さらに7個の不斉中心が存在す
ることになるが、これによって生じる異性体オづよびそ
れらの混合物も本発明の意図するものである。
本発明の新規化合物は1図/に従って製造さf+る。
(以ド余白) 図   / A   B   C E N               p 図/において、R2およびR8は前記と同意義を有L/
 、 R,ハR,−R4,フルキルit:ハC,−C,
,27Atカ/1゛ル、WはC,−C4tアルキル、ベ
ンジルまたはフェニルを表わす。
メトキシ−/−テトラロン(A)を常法によってメチル
・グリニヤー試薬と反応させて対応するメ[・キシー/
−ヒドロキシー/−メチル−12,3,グリ 一テトラヒドロナフタレン(B)とする。ヒドロキΔ中
間体(B)を、ベンゼン、キシレン、トルエンなどの溶
媒中1通常高温で、水の脱離を起させる脱水剤9例えば
ポリリン酸、硫酸、P−)ルエンスルホン酸などで処理
すると、脱水が起ってメトキシ=7−メチル−3II−
ジヒドロナフタレン(C)が生成する。後者を2当量の
ホルムアルデヒドと適当なR3−アミンでアミノメチル
化するとメトキシ−3−R3−置換−12,3,lAジ
乙−へキサヒドロベンズ[「]イソキノリン(D)が得
られ、これはその後のすべての変換に必要な中間体であ
る。
メトキシ−3−R5−置換−/: 2.3.乞ムロ−へ
キサヒドロベンズ[r]イソキノリン(D)を、適当’
−1[、例えばエルチル類、テトラヒドロフラン。
炭化水素類(ヘキサンなど)を用い、好ましくは低温(
0°Cないし−7ざ°C)で、 11−ブチルリチウム
、ナトリウムアミド、メチルリチウムのような強塩基で
処理し、得られたアニオンの溶液を所望のR2−ハライ
ドを溶かした溶液に加えると、対応するメトキシ−/θ
b−R,−置換−3−R8−置換−12,3,J A、
 10b −ヘキサヒトロヘンズ[f] イソキノリン
(E)が得られる。適当なR,2基は先に述べたとおり
であり、適当なハライド基は塩素、臭素、ヨウ素である
。従って、上記反応のための適当Rニーハライドとして
は、臭化メチル、ヨウ化n−ブチル、塩化イソプロピル
、臭化エチル、臭化j−へキセニル、ヨウ化メチルなど
がある。
上記のへキサヒドロ誘導体から対応するメトキシ−10
b−R2−置換−3−R3−置換−9−メトキシ−乙2
.3. I7/、lIa 、ム乙、/θb−オクタヒド
ロベンズ[f]イノキノリン(F)への還元は当業者に
知られている多くの方法によって実施される。殊に。
この還元は、その遊離塩基化合物または過塩素酸塩のよ
うな適当な塩の形で、ハイドライド還元剤。
例えば水素化ホウ素ナトリウム、ジボラン、水素化アル
ミニウムリチウム、水素化ビス(2−メトキンエトキシ
)アルミニウムナトリウムを用いて実施される。ハイド
ラ・イド還元反応は、一般に。
適ソ1な溶r諜1例えばジエチルニーデル、ジプロピル
エーテル、テトラヒドロフラン、ジグライムのようなエ
ーテル類、メタノール、エタノール、イノプロパツール
のようなアルコール類の存在下に実施される。還元をよ
り効率よく行うために必要なら、ギ酸、酢酸などの弱酸
を反応混液に加えてもよい。好ましい還元方法は9例え
ば、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中、酢酸の
ような酸の存在下に水素化ホウ素ナトリウムで−、キサ
ヒドロ誘導体を処理することからなる。この反応は。
本発明の好ましいシス化合物を主として与える。
使用される還元剤の量は広い範囲で変り得る。一般に、
使用される還元剤の量はへキサヒドロ体に対して過剰で
あり1通常約1モルないし約10モル過剰とするが、必
要あればこれより多くも少なくもできる。本反応は通常
約/ざ0°C以下で実施されるが、詳細な温度は重要で
はない。好ましくは温度を約O″Cないし約20”Cに
保ちながら1反応材を混合する。反応材の混合が完了し
た後に温度を上昇させて、約so°cないし約/!;O
°Cとするのが好色しい。通常1反応は約1時間ないし
約7時間C完了する。生成物は1例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウムなどの塩籠水
溶液を加えて反応混液をアルカリ性とし1例えばジエチ
ルエーテル、酢酸エチル、ジクロロメクンなどの水非混
和性有機溶媒でこのアルカリ性の水性反応混液を抽出す
ることによって回収されるわ ヘキサヒI’口化合物(E)の還元はまた。水素化によ
っても実施される。水素化は、好ましくはテトラヒドコ
フラン、ジオキサン、エタノール、メタノール、 水、
 N 、 N−ジメチルホルムアミドのような非反応性
溶媒中、中性、酸性または塩基性の条件下に実施される
。特定の溶媒を使用することは重要ではないが、ヘキサ
ヒドロ誘導体が少なくとも部分的に溶解し得る溶媒を用
いることが好ましい。水素化は1例えばラネーニッケル
、酸化白金、白金、パラジウムなどの適当な触媒と炭素
硫酸バリウムのような適当な担体を用いて実施する。本
工程にとって特定の反応条件は重要ではないか、水素化
は一般に約2!;’Cないし約2θθ”Cの温度におい
て、水素圧約20ないし約l′θθpsiて実施される
。反応に用いた触媒によって。
ある程度までオクタヒドロ体のどの異性体が生成するか
が支配される。例えば、水素化をパラジウム−炭素の存
在下に実施すると、オクタヒドロ体は主としてシス体と
して得られる。必要であれば。
シス体およびトランス体の混合物は9通常用いられる方
法1例えば蒸留、気体/液体クロマトグラフィー、高速
液体クロマトグラフィー、固体/液体クロマトグラフィ
ー、結晶化などによって分離され得る。こうして、R7
とR,?が共にメチルである化合物が製造される。これ
らの化合物も1本発明の他の化合物を製造するための中
間体として有用である。
例えば、臭化水素酸と酢酸あるいは三臭化ホウ素を用い
る既知方法によってメトキシ基を開裂させて対応するフ
ェノールとすることにより式(G)の化合物を得る。こ
のようなエーテルの開裂はよく知られている。例えば、
米国特許3,32 久/ 39号参照。このフェノール
化合物は、鎮痛剤として有用であり、またC、 −C,
アルキルエーテル誘導体への中間体でもある。これらの
フェノールは、必要に応じて水酸化ナトリウム、炭酸カ
リウム、トリエチルアミン、水酸化マグネシウムなどの
酸結合剤の存在下にC,−C,アルキルハライド(C,
−C,アルキルおよびハライドについては前記の定義の
とおり)でアルキル化して、適当なR′/−置換−3−
メチル−7Qb−R,−置換生成物(H)を得る。普通
は、各等モル量のフェノールとアルキル化剤を。
約θ℃ないし溶液の還流温度、好ましくは常温において
、好ましくはアミド類(ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミドなど)またはスルホキサイド(ジメチル
スルホキサイドなど)などの不活性溶媒中で攪拌する。
アルカノイル誘導体もまた同様にして、フェノールに適
当なC7−C74アルカノイルハライドを作用させて9
式(I()で表わされる化合物を得ることにより製造さ
れる。
また、適当ICメトキシ−3−メチル−10b −R。
−置換−/、 2.3.乞働、ム乙、101)−オクタ
ヒドロベンス[「] イソキノリン(F、R=メチル)
は。
これはハロホルメートと反応させてカルバメート(J 
、 W+=C,−c、アルキル、ベンジル、フェニル)
とし1次いで塩基で処理して第二級アミン(K)とする
ことにより脱メチル化し、対応する3−水素化合物を得
る。この型式の反応は、Ab+]cl→&nell +
PorLogltesc 、 J、 Med、 Che
m、、 / !; 、 201 (/ 972 )にさ
らに詳しく述べられている。具体的には1例えばフェニ
ルクロロホルメート、エチルフ゛ロモホルメートまたは
ベンジルクロロホルメートなどのハロホルメートを第三
級アミン、本件の場合には例えば3−メチルイソキノリ
ン誘導体と反応させてカルバメートを得る。反応は、一
般にジクロロメタン、クロロホルム、アセトン、酢酸エ
チルのような非反応性溶媒中で実施する。温度は通常約
2θθ°C以下とし1反応は約/ないし約5時間で実質
的に終了する。生成物カルバメート(J)は単に溶媒を
留去することによって単離され、それ以にの精製は一般
に不要である。カルバノート(J)は、適当な塩層9例
えば水酸化ナトリウム水溶液または炭酸カリウム水溶液
を作用させることにより3−水素化合物に変換される。
この際、カルバメートを溶解させるために1通常適当な
有機溶媒を加える。適当な有機溶媒には、エタノール、
メタノールのようなアルコール類およびジオキサン、テ
トラヒドロフランのようなエーテル類が含まれる。
加水分解反応は、約jO°Cないし約150°Cで実施
した1合、一般に約72ないし約3乙時間で完了する。
、生成物は、ジエチルエーテル、メチレンクロライドな
どの適当な溶媒で水性反応混液を抽出することにより単
離される。この非置換化合物(K)は、クロマトグラフ
ィー、結晶化、蒸留などの方法によりさらに精製され得
る。
これらの3−水素化合物(K)は有用な鎮痛剤であり、
また常法によって対応するメトキシ−3−R3−置換−
/θb −R,−置換=12.3.4t、 %a、 3
.乙。
/θb−オククヒドロベンズ[f]イソキノリン(L)
に変換されあるいは臭化水素酸と酢酸を用いてメトキシ
基を開裂させることによりフェノール(M)に導かれる
。このフェノール(M)は次いでR3−ハフイドで前記
のようにして3位をアルキル化して化合物(N)を得て
もよ(、さらに必要に応じてフェノール位をR′/−ハ
ライドでアルキル化して化合物(P)を得てもよい。
フェノール誘導体(R,−水素)および多くの3〜水素
誘導体(R3=水素)のアルキル化は、常法により、酸
結合剤の存在下に適当なアルキルハライドを用いて実施
される。反応材は一般におよそ等モル量を用い、好まし
くは有機溶媒中で混合する。一般的に使用される溶媒に
は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのよ
うなアミド類やジメチルスルホキサイドのようなスルホ
キサイド類が含まれる。一般に、酸結合剤として作用す
る塩基が反応混液に加えられる。典型的な塩基には、炭
酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化マグネシウム
、トリエチルアミンなどが含まれる。アルキル化は、約
コθ°Cな(1)シ約/2θ°Cで実施した場合、一般
に約/ないし約/乙時間で完了する。生成物は一般的方
法によって単離し、必要ならさらに精製される。R7お
よびR5が共に水素であるときは、7モル当量のハライ
ドで3位が選択的にアルキル化されるが、それ以、Lの
ハライドを用いるとフェノール位のアルキル化も起る。
ある種のR3置換基の導入は、また3−水素誘導体を適
当なアシルハライドで処理し、得られたカルバメートを
還元することによっても遂行され得る。この方法は、窒
素原子に隣接する位置にメチレンを有する場合に利用さ
れる。例えば、(C3−Ceクロアルキル)メチル化合
物は、C3−C,シクロアルキルカルボン酸ハライドを
用い9次いで還元することにより製造される。2−フェ
ニルエチル基は、ツェナ老チルハライドを用い1次いで
還元することにより導入される。通常、カルボン酸クロ
ライドは、トリエチルアミン、炭酸水素ナト+J ウA
のような酸除去剤の存在下、ベンゼン、ジメチルスルホ
キサイド、ジオキサンのような溶tJX中で用いられる
。カルバメート中間体を単離し。
例えばテトラヒドロフラン中で水素化アルミニウムリチ
ウムでメチレン化合物に還元する。同様にして、R3置
換基においてYが−CO−であるときは。
これを部分的にあるいは完全に還元することによって対
応するアルコールまたはメチレン化合物に変換し得る。
図/において、グ種類のメトキシテトラロン囚のすべて
が市販されており1本発明の対応するメトキシ化合物(
F)を得ることができる。この化合物は、対応するフェ
ノールへの開裂およびこれに続くアルキル化またはアシ
ル化によって9本発明のR′I置換化合物を、効果的に
製造することを可能にする。当業者には明らかであるよ
うに、この一連の反応において、他のアルコキシテトラ
ロンを原料として用いて、対応する本発明化合物を直接
得ることもできる。化合物(A)のヒドロキシ体やアシ
ルオキシ体は、副反応を起すため原料として利用スるこ
とはできない。
図/は、R7が水素である本発明の好ましい化合物の製
造を示している。化合物(E)の好ましい水素化ホウ素
ナトリウム還元においては、Eの塩。
特に過塩素酸塩が通常用いられる。この塩は1次の図2
において使用される。
図   2 化合物(E)を酸で処理すると二重結合が移動してイミ
ニウム化合物(Q)が生成し、これを水素化ホウ素ナト
リウムで処理すると前述のとおり化合物(F)が生成す
る。他方、化合物(Q)を常法に従ってグリニヤー試薬
(R,MgX)またはリチウム試薬(R,L+ ) (
但し、〜およびXは前記のとおり)と反応させると本発
明のp−p、、−置換化合物(S)が得られる。この1
6合物は1図7に示されているのと同様に処理(すなわ
ち、脱メチル化、エーテル開裂、アルキル化、アシル化
)して1本発明に含まれる他のRヶ置換化合物に導かれ
る。
本発明によって提供されるオクタヒドロベンズ[f]イ
ソキノフラ類としては次のような化合物が挙げられる。
12.3.’l、’/−a、3.乙、/θb−オクタヒ
ドロ−3−イ゛ノプロビルー9−イソプロポキシ−10
b−メチルベンズ[flイソキノリン。
12、3. tA%a 、 j 乙、 /θb−オクタ
ヒドロー 3. ! −ジメチル−/θb−プロピルベ
ンズ[f]イソキノリン−デーオール。
i 2.3. #、%n、 j乙、10b−オクタヒド
ロ−3−シフ[」ヘキシルメチル−ff−〇−ブ)キシ
ー/θb−エチルベンズ[r]イソキノリン。
12.3.’l、’14.3.乙、/θb−オクタヒド
ロ−3−(λ−フェノキシエチル)−/θb−メチルベ
ンズ[[]イソキノリン−7−オール。
12.3.乞’Ia、 3.乙、10b−オクタヒドロ
ーデーメトキシ−7θb −n−ブチルベンズ リン・臭化水素酸塩。
1 2、3.4’,’la. 3,乙, 10b−オク
タヒドロークーフ゛チル−7−アセトキシ−/θbーエ
チルベンズ[「]イッキ、フラン。
/, 2.3勲4, i 乙, 10b−オクタヒドロ
−3−(2−ブテニル) − 10t1−イソプロピル
ベンス[r]イソキノリン−70−オール。
1 2、 3.ス11.a,工乙./θbーオクタヒト
ローダ−イソプロピル−9−エトキシ−10b−<?ー
ーメチル−3−ペンテニル)ペン、’;’[r]イソキ
ノリン。
12、3.’l,’l&..!;,乙.10b−オクタ
ヒドロ−3−シクロプロピルメチル−ざ−8−ブトキシ
−10b−エチルベンズ[[]イソキノリン・硫酸塩。
1 2、 3,lAIIa, 3,乙,10b−:lr
り/p ヒFo−10 −エトキシ−/θb−n−プロ
ピルベンズ[r]イソキノリン。
/,2,3,’A,’la.友乙,/θbーオクタヒド
ロ−3−シクロへブチルメチル−7 − n−プロポキ
シ−/θb−n−ブチルベンズ[f]イソキノリン。
12、3. ’I、偽l1式乙、/θb−オクタヒドロ
−3−(3−)゛テニル)−/θ−8−フ゛チルベンン
にr1イノキノリノ−7−オール。
l 2.3.ス弘+1.5乙、/θb−オクタヒドロ−
3−へキンルーグーメチル−9−メトキシ−/θb−エ
チルベンス「「]イソキノリン・塩酸塩。
/: 2.3. V、 4a 、 j 乙、 10b−
オクタヒトa −3−(グーメチルシクロヘキシルメチ
ル)−#7−ニトキシー/θb−t−ブチルベンズ[r
]\イソキノリン。
12.3.’l、’la、i乙、/θb−オクタヒトa
−3−、[3−<3.’I−−ジクロロフェニル)プロ
ピル]−9−メ1−キシ−10b−プロピルベンズ[f
]イソキノリン。
にノ、3ダグa、5乙、/θb−オクタヒドロ−/θb
−ペンジルベンズ[f]イソキノリン−と=オール。
12.3,4L、’la、或乙、/θb−オクタヒトロ
ーア0−アセトキシ−/θb−メチルベンズ[rコイソ
キノリン。
i、2.3.’l、’In、弐乙、 10b−オクタヒ
ドロ−1ob −(3−フェニルプロピル)ベンズ[r
]イソキノリン−9−オール。
12.3.’/−、’In、!;、乙−オクタヒド*−
3−[,2−(,2,ll−ジヒドロキシフェニル)エ
チル] −10b−(3−フェニルプロピル)ベンズ[
r]イソキノリン−7−オール。
12、3.1AQa 、 5乙、 10b−オクタヒF
o−3−(弘−トリフルオロメチルベンジル)−イーヒ
ドロキシ−10b−メチルベンズ[f]イソキノリン。
72.3.’l、’la、!;、乙、/θb−オクタヒ
ドロ−3−’[ニー<S−メチル−2−フリル)エチル
−/θb−へキシルベンズ[r]イソキノフラーワーオ
ール。
l 2.3.1AII−a 、 3. A、 /θb−
オクタヒトlll−3−メチル−弘−エチル−/θb−
へキシルベンズ[1”]イソキノリン−ざ一オール。
12.3,1/、’Ag、 3,6,10b−オクタヒ
ドロ−3−ベンジル−/θ−アセトキシー/θb−オク
チルベンズ[f]イソキノリン。
/: 2.3. IAIIa 、ム乙、10b−オクタ
ヒドロ−3−[2−C2−フリルメルカプト)エチル]
−7−ブロビオニルオキシー/θb−エチルベンズ[f
]イソキノリン。
/、2.3.久tIa 、ム乙、/θb−オクタヒトo
−p−メチル−2−メトキシ−/θb−L2−フェニル
エチル)ベンズ[r]イソキノリン。
X2.竪久グa、ム乙、/θb−オクタヒドロ−3−[
3−(3−メトキシ−t−クロロフエニJL/ ) フ
ロビル]−サーホルミルー10b−(5−へキセニル)
ベンズIニ[]イソキノリン。
72.3.乞’/−@、!;、乙、/θb−4クタL 
F ロー 3− [2<’I”−クロロアニリノ)エチ
ル] −’!−、10b−ジメチルベンズ[f]イソキ
ノリン−7−オール。
12、3. % lIa 、 4乙、/θb−オクタヒ
ドロー3−[λ−(2−チェニル)エチルコーク−エチ
ル−7−メドキシー10b−メチルベンズ[f]イソキ
ノリン。
12、3. lAga 、ム乙、/θb−オクタヒトo
 −3−(3−メチルベンジル) −10b−メチルベ
ンズ[f]イソキノリン−9−オール。
72.3.久グa、に乙、/θb−オクタヒドロ−グー
メチル−ざ−メトキシ−/θb−アリルベンズ[r]イ
ソキノリン。
/: 2,3.1A’Aa、 友1.,10h−オクタ
ヒドロ−3−Cノーメトキシ−≠−メチルメルカプトベ
ンジル)−ざ−オクタノイルオキシー10b−C3−ブ
テニル)ベンズ[f]イソキノリン。
12、3.乞%a、ム乙、 1ob−オクタヒトo−3
−[2−C’l−アミノフェニル)エチル]−9−エト
キシー10b−メチルベンズ[f]イソキノリン。
12.3.’A、’Ia、!;、乙、 10b−オクタ
ヒトo−3−[(ニーフリル)メチル]−/θb−アリ
ルベンズ[「]]イソキノリンー9−オール l 2.3. lA%a 、 j 乙、 /θb−オク
タヒトo −17−エチル−/θb−メチルベンズ[f
]イソキノリン−7−オール・マレイン酸塩。
i2.3,1AIIt、改6./θb−オクタヒトO−
3−シクロプチルメチルーヲーブロポキシ−/θb−<
2−7’ロペニル)ベンズ[f]イソキノリン・安息香
酸塩。
i2.3.’A’la、i乙、10b−オクタヒトo−
p−フロビルー10b −n−プロピルベンズ[f]イ
ソキノリン−ざ−オール・プロピオン酸塩。
12、3. ’A弘a、ム乙、/θb−オクタヒドロ−
3−ベンジル−2−メトキシ−70b=エチルベンズ[
r]イノキノリン・乳酸塩。
/: 2,3.乞グa、ム乙、/θb−オクタヒドロ−
3−(λ−フェニルエチル)−/θ−イソプロホキシー
/θb−プロピルベンス[flイソキノリン。
12.33.’Ia、5乙、/θb−オクタヒ)’tf
f−/Qb −)−f−ルヘンズ[f]イソキノリン−
9−オール・ヨウ化水素酸塩。
i2,3.’I、’Aa、ム乙、10b−オクタヒドロ
−3−シクロヘキシルメチル−グーエチル−9−ラウロ
イルオキシ−/θb−プロピルベンズ[f]イソキノリ
ン。
12、3. tA%a 、 !;、 乙、 /θb−オ
クタヒドロー3−オクチル−グーへブチル−♂−<y、
−ブチルオクタノイルオキシ)−#7b−(j−へキセ
ニル)ベンズ[f]イソキノリン。
12.3.乞グa、弐乙、/θb−オクタヒドロ−3−
シクロペンチルメチル−70−ブタノイルオキシ−/(
7b −n−ブチルベンズ[f、]イソキノリン。
/: 2.3. IA%a 、 4 乙、 /θb−オ
クタヒド0−10b −プロピルベンズ[f]イソキノ
リン−9−オー JL/ 。
に2.3. 乞!a 、ム乙、/θb−オクタヒトtf
f−3,! −ジメチル−/θb−エチルベンズ[1’
]イツキノリンーざ一オール・トルエンスルボン酸塩。
/2i、lAga、5;乙、’10b−オクタヒF ロ
ー11−メチル−デーメトキシー10b −n−ブチル
ベンズ[f]イソキノリン。
42、!乞Qa、ム乙、/θb−オ’;yタヒトo−3
,10h−ジエチル−7−イツプロポキシベンズ[r]
イソキノリンおよび 12.3.lA’la、ム乙、/θb−オクタヒドロー
乞/θb−ジメチルベンズ[f]イソキノリン−デーオ
ール。
本発明化合物は1価値ある向精神薬ないしは鎮痛剤であ
って、動物における疼痛の治療に用いられる。式(1)
の化合物の鎮痛活性は1例えば標準的なマウスのライジ
ング検定(writhing assay)で比較する
と、メペリジンのそれに匹敵する。この化合物は、マウ
スにおける試験では、′モルヒネ様′てはなく、麻酔拮
抗剤様の性質を示す。
本発明によって提供され、る化合物の鎮痛活性は標桑的
なラットのテール・ジャーク検定(tailjc r 
k a s s a y )およびマウスのライジング
検定に31′って測定された。腹部筋肉の収縮、後肢の
伸張および体躯の回転によって特徴づけられるライジン
グを、 Cox標準系の雄白色マウスに誘発させた。
すなわち1体重/ざ一2’lf/のマ。ウスを一夜絶食
させ、被検化合物をアラビヤゴムに懸濁して(3%)胃
管(gavage)により投与し、60分後に酢酸(0
60%)を腹腔内投与してライジングを誘発させた。各
処置群は、/群j匹とした。酢酸投与の5分後から70
分間ライジングの総数を観察した。コントロール群では
、観察時間中にグθないし60回のライジングが見られ
た。表1に1本発明化合物について得られた検定結果を
示す。マウスライジング検定の結果は、被検動物に誘発
させたライジングを50%阻止するのに必要な被検化合
物の有効用i1t (lll91kt1 ) ED、o
として示しである。結果は、右側欄に、皮下投与(s、
c、)および経口投与(po、)の両方について、標準
化合物メペリジンと対比して示されている。
(以下余白) 表   ■ /10      /!; 2       10     // 32.3     72 弘         リ    /3 j         乙2     ざθ乙     
         >go         >ざθ7
  ざO>ざθ f   /3  >ざθ 9 32 〉どθ 10   i2 3ざ2 //         乙2    〉ざθ/2   
/2  ’13 /33グ 73 /グ  7g 〉ざθ メペリジン      2.ど    2ダ本発明はさ
らに、上記式の化合物を含有する医薬製剤を提示する。
この製剤は、部面動物をこおむする疼痛を治療するのに
有用である。意図されてL)る製剤は本発明化合物の鎮
痛的に有効な用量と。
多くの製薬上の賦形剤、補助剤、担体から選lfれた成
分を組合せてなるものである。この種の製剤に一般に使
用される代表的な賦形剤には、ラクトース、シュクロー
ス、 澱粉、 微結晶セlレロース。
硫酸カルシウム、安息香酸ナトリウムが含まれる。
代表的製剤は、約/な(ル約3θ%(重量)の活性成分
を含む。製剤は、経口投与の便宜のt、=めに錠剤に打
錠しまたはゼラチンカプセルに充填されてもよい。また
、製剤は、静脈注射まtこlよ筋肉注射用に滅菌水また
は食塩水に溶解し、適当なノ〈イアルに入れてもよい。
本発明の化合物は価値ある鎮痛活性を示し、疼痛の治療
−ヒ有用である。本発明はまた9本発明化合物の鎮痛的
に有効な量を投与することにより動物に疼痛の鎮圧を起
させる方法を提供する。典型的な用量は、一般に動物の
゛体重に対して約Ojないし約/jθmg/ ktiの
範囲である。好ましい用量は約70ないし約5θ■/k
tiである。この治療方法は9本発明の鎮痛性化合物を
、経口的または非経口的に投与することによって遂行さ
れ得る。好ましい投与経路には、経口投与および筋肉内
投与が含まれる。また、適切に製剤された活性化合物を
、必要なら、皮下投与することもできる。治療法の具体
例としては、12、ぶ乞ga、g、/θb−オクタヒト
ローワ−メトキシ−/θb−n−プロピルベンズ[f]
イソキノリン・塩酸塩約5θ〜ヲ食塩水約/mlに溶か
した製剤を、鎮痛治療を必要としている疼痛を持つ患者
に一日に/ないし弘回投与する。
本発明の各側面をより完全に説明するために。
以下に非限定的実施例を掲げる。
参考例/ /−ヒドロキシ−/−メチル−7−メドキシーl 2.
3. %−テトラヒドロナフタレン7−メトキシ−/−
テトラロン2θどf’1ci2モル)を無水エーテル/
lθθynlに溶かした溶液を、メチルマグネシウムブ
ロマイド/7119C15モル)を無水エーテルjθθ
mlに溶かした溶液に滴加した。すべての溶液の添加後
に、混液を30分間加熱還流し2次いで飽和塩化アンモ
ニウム水溶液230m1を加えて反応を停止させた。得
られた二層を分離し、有機層を水9次いで飽和塩化ナト
リウム水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した1、この溶
液を蒸発乾固させて黄褐色固体/ 9.8’、0ダを得
た。ヘキサンから再結晶して標記生成物/と9弘9′を
黄褐色固体として得た。融点約75−77°C0 元素分析 CtxHitOxとして 計算値: C,71A97.H,ざ39実験値:C,7
1A乙ざ;Hlざ/2 参考例ス /−メチル−7−メドキシー3.t−ジヒドロナフタレ
ン /−ヒドロキシ−/−メチル−7−メドキシー12、3
. g−テトラヒドロナフタレン3672g(/9モル
)、!:P−)ルエンスルホン酸4+!、oyをトルエ
ン’1gに溶かした溶液を一夜加熱還流し、水をティー
ン・スターク・トラップで分離した。反応混液を数回水
で洗浄し、さらに飽和塩化ナトリウム水で洗浄した。有
機溶液を炭酸カリウムで乾燥し、溶媒を留去して褐色油
状物3’/−!;、Iflを得た。これを減圧蒸留し、
標記生成物3/θ/gをざグーざ乙”C/θ/朋1(g
で留去する無色液体として得た。
元素分析 C7ユH1やOとして 計算値:C9ざ2.72;H,ざ/θ 実験値:C1ざ3.02 ;H、Z97参考例3 12、3. % J乙−へキサヒドロ−3−メチル−タ
ーメトキシベンズ[f]イソキノフラ /−メチル−7−メドキシーぶり一ジヒドロナフタレン
/Ill/ICθざ1モル)と37%ホルムアルデヒド
溶液263.09C3,,144モル)を酢酸700m
1に溶かした溶液を乙j−7θ°Cで3θ分間攪拌下に
加熱した。次に、温度を7g°C以下に保ちながらメチ
ルアミン・塩酸塩/23.ざg(/l乙モル)を加え、
混液を7g°Cで3時間攪拌した。この溶液を室温まで
冷やし、氷水/Eで希釈シ、エーテル3×50θmlで
洗浄した。水層を5g%水酸化ナトリウム約jθ0tt
lで塩基性とし。
エーテルで抽出した。有機層を分離し、炭酸カリウムで
乾燥し、溶媒を留去して、黄色油状物/63.ざf得た
。この油状物を0θ/肩肩11gにお(1て/jθない
し2θj′Cで蒸留して標記化合物942gを黄色油状
物として得た。エーテル性塩化水素で塩酸塩とし、溶媒
蒸発後エーテル/エタノ−Jl/から再結晶して標記化
合物の塩酸塩を得た。融点約2.29−232°C0 元素分析 c、H,No−HC71として計算値: C
,6799−、H,7!;9:N、!;、27実験値:
C9乙799暮H,739:N、3.θ7参考例弘 12.3J乙、/(7b−へキサヒドロ−3,10b−
ジメチル−9−メトキシベンズ[f]イソキノフラn−
ブチルリチウムのi6Mヘキサン溶液Cl711w1.
0190モル)を、/、2.3.’l、!、、6−ヘキ
サヒドロー3−メチルーヲーノトキシベンス[「]イソ
キノリン292fCO/27モル)を無水テトラヒドロ
フラン!;00gtに溶かした溶液に、窒素気流中−3
”Cて徐々に加えた。得られた溶液を、臭化メチル2’
AII(023’1モル)がエーテルtθθmlに含ま
れるように一7!;”Cで予め調製した溶液に徐々に加
えた。添加中および7時間の反応期間中、温度を一6O
′C以下に保持した。反応混液をエーテルjOθ111
1と飽和塩化ナトリウム水5θθmlを加えて稀釈し、
室温まで温めた。混液を数回エーテルで抽出し1合併し
た有機層を水で洗浄した。有機溶液を炭酸カリウムで乾
燥し、溶媒を留去して黄褐色油状物23. 弘fを得た
。0θ311III111gの減圧下に777°Cない
し735°Cで蒸留して、黄色油状物として標記化合物
/9.2g(収率乙2%)を得た。過塩素酸塩として酢
酸エチル/エタノールに溶かし、冷却後、灰色固体の過
塩素酸塩/乙21/を瀘取した。融点約772−/71
C0 元素分析 C,Hユ、No・HCJO,として計算値:
 C、!;6.01. iH,乙/ざ;N、1A09実
験値: C,!;6.30;H,6,弘2;N、3ざl
参考例j シス−/ 23..5;乙、 10b−へキサヒドロ−
3−メチルーデーメトキシー7Ob−グロピルベンズ[
f]イソキノリン 参考例tの方法に従って、n−ブチルリチウムの/乙M
ヘキサン溶液/22.θmlを、12,3.lAムロ−
ヘキサヒドロ−3−メチル−9−メトキシベンズ[fコ
イソキノリン300gを無水テトラヒドロフラン!; 
弘0 友1に溶かした溶液に−j6Cで加えた。この溶
液を、臭化プロピル32.0gを無水ゴーチルエーテル
/lに溶かした溶液に、=乙θ°Cで加えた。後処理し
て褐色油状物3’A’lflを得た。
0θj簡H9,/241−/’!;、/℃で減圧蒸留し
て。
黄色油状物として標記化合物21.99を得た。過塩素
酸塩とし、酢酸エチル/エタノールから結晶化させて黄
褐色固体22./fを得た。融点約/乙乙−/乙g℃。
元素分析 C,、HおNo−HCJO,として訓算値−
〇、バ/I−:に、7.03:N、3.77実験値:C
,37,ざ乞■、乙ざざ、N、3.!;3(以下余白) シス−72,3,lAAl1ム乙、/θb−オクタヒド
ロー3、10h−ジメチル−9−メトキシベンズ[f]
イソキノリン・塩酸塩 シス−12,3,5乙、/θb−へキサヒトローワ−メ
トキシ−3/θb−ジメチルベンズ[f]イソキノリン
・過塩素酸塩3θfcK7jリモル)をエタノール15
θmlに溶かした溶液に水素化ホウ素ナトリウム3θg
(79ミリモル)を加え、この混液を室温で7時間攪拌
した後、水で稀釈した。この溶液をエーテルで抽出し、
有機層を先ず水で洗浄し1次いで炭酸カリウムで乾燥し
た。溶媒を蒸発させて、黄色油状物2.3yを得た。エ
ーテル性塩化水素中で塩酸塩を形成させて、白色固体3
θfを得た。これを酢酸エチル/エタノールから結晶化
させ、標記化合物の第1晶/乙fおよび第2晶θ/31
を得た。両者共に融点約239−2110°Cを示し、
これを合併して分析した。
元素分析 C、、I(、JNo・MCIとして計算値:
C12ざ/?;H,ざjざ;N、≠97実験値:C16
ざ00;H,ざ≠3;N、IA7乙実施例コ シス−に2,3.久グa、j乙、10b−オクタヒドロ
−3−メチル−9−メトキシ−/θb−プロピルベンス
[r]イソキノリン・塩酸塩 実施例/の操作に従って、シス−i 2.3. t、 
g。
/θb−へキサヒドロ−3−メチル−9−メトキシ−7
Ob−プロピルベンズ[f]イソキノリン・過塩素酸塩
3.99を水素化ホウ素ナトリウム3.9で処理して黄
色油状物2.9gを得た。塩酸塩とし。
結晶化を行って、白色固体として標記化合物13jfを
得た。融点約2乙θ−2乙/°C0元素分析 C,、H
,7No−HCJとして計算値:C9乙5!77;H1
//;N+#J−2実験値:C5乙9.30.H,と9
(71,g、:け実施例3 シス−/、2.3.lAlAg、3.乙、10b−オク
タヒFo −3、/θb−ジメチルベンズ[fコイソキ
ノリン−9−オール シス−12,ユlAga 、よ乙、/θb−オクタヒド
ロー3、/θb−ジメチルーヲーメトキシベンズ[r]
イソキノフラ!;、/IC2θgミリモル)を酢酸jθ
rueおよび4J’%臭化水素酸!;Omlに溶かした
溶液を一夜加熱還流させた。混液を水jθθtutで稀
釈し、50%水酸化ナトリウムで中和した。この溶液を
/N水酸化ナトリウムでpT(/θコとし、ブタノ′−
ル/トルエン(3:/)≠00m1で抽出した。
有機層を炭酸カリウムで乾燥し、溶媒を留去して黄色固
体1Azyを得た。これを酢酸エチル/エタノールから
結晶化させて、標記化合物の第1晶お?  よび第2晶
合計2.乙9gを黄褐色固体として得た。
融点約27ど一220℃。
元素分析 C、、H2,Noとして 計算値:C,77gざ;H,9/!;:N、6.θ5実
験値:C,7,f#;漬)(,9/7iN、乙25実施
例t シス−12,3,’/、’lL、56./θb−オクタ
ヒドロ−3−メチル−/θ−プロピルベンズ[f]イソ
キノリン−9−オール・塩酸塩 実施例3の操作に従って、シス−12,3,’1.lI
&。
ム乙、/θb−オクタヒドロー3−メチル−9−メトキ
シ−10b−プロピルベンズ[f]イソキノリン・塩酸
塩3/gを酢酸jθゴおよびグざ5a臭化水素酸jθm
lの混液中で加熱した。標記化合物の遊mt塩基は、融
点約/9!;−/91.°Cの白色結晶として得られた
。これを塩酸塩に変換し、エタノール/スケジーB (
Skally B)がら結晶化させて。
標記化合物72gを得た。融点約222−2241℃。
元素分析 C77H,、No−He71として計算値:
C9乙9.0/:H,ざ♂g;N、4t、7≠実験値:
C2乙と93:H,ざ7j;N、44乙/実施例j シス−72,3,’I、 ga 、 3.乙、/θb−
オクタヒドロー?−ノドキシ−10b−メチルベンズ[
f]イソキノリン・塩酸塩 シス−にス、3.lA弘a、ムロ、/θb−オクタヒド
ロー3、10b−ジメチル−9−メトキシベンズ[f]
4ソキノリン2.711CI7ミリモル)をメチレンク
ロライド’A□slに溶かし、フェニルクロロホルメー
ト179c//ミリモル)をメチレンクロライド/θm
lに溶かした溶液を徐々に加えた。この混液をj時間還
流させた後溶媒を留去し、残留する油状物をj%水酸化
ナトリウJ、30m1に溶かした。
生成物をエーテルで抽出し、抽出液を水、70%塩酸お
よび水で洗浄した。炭酸カリウムで乾燥し。
溶媒を留去して無色油状物3.3gを得た。これをエタ
ノール/θθMlと5θ%水酸化カリウム水溶液27 
ynlに溶かして60時間還流させ1次いで室温まで冷
却した。エタノールを留去し、残留溶液を濃塩酸で酸性
とし、エーテルで洗浄し、50%水酸化ナトリウムで塩
基性とした。この塩基性溶液をエーテルで抽出し、抽出
液を炭酸カリウムで乾燥し、溶媒を留去して黄色油状物
779を得た。
この油状物を塩酸塩に変換し、酢酸エチル/エタノール
から結晶化させて、白色固体として標記化合物isyを
得た。融点約279−220”C。
元素分析 C2,H27NO・MCIとして計算値二〇
、乙Z2ざ;Hlと2ざ;N、ムR実験値:C,l、7
θ3;H1とグ/;N、3.09実施例6 シス−/、 2.3. ’l−,ga 、 3.乙、 
10b−オクタヒドロ−ソーメトキシ−/θb−プロピ
ルベンズ[f]イソキノリン・塩酸塩 実施例jの操作に従って、シス−12,3,lAl/、
a 。
改名、/θb−オクタヒドロー3−メチル−?−メトキ
シー/θb−プロピルベンズ[r]イソキノフラjθy
 < /z=リモル)を標記化合物12’l−9に変換
した。−融点約79ざ−200”C。
元素分析 C,7H,、No−HCJとして計算値:C
9乙9θ2;H9ざざ6;N、1A73実験値:C2乙
とざ2;Hlざざ/:N、’A33実施例7 シス−/、 2.3. ’l−、ψa、ユ6.10b−
オクタヒドロ−/θb−メチルベンズ[r]イソキノリ
ン−9−オール 実施例3の操作に従って、シス−/: 2.3. lA
4/、a 。
ムロ、/θb−オクタヒドロー9−メトキシ−10b−
メチルベンズ[f]イソキノリン1lfc31ミリモル
)を酢酸10θmlおよびl’%臭化水素酸/θθyt
tl中で一晩還流させた。同様に処理し、酢酸エチル/
エタノールから結晶化させて、黄褐色同体として標記化
合物2.乙ttyを得た。融点約23;3−23;!i
″C0 元素分析 C,、H19Noとして 計算値:C,77,3ざ;Hlとざ/二N、乙8t5実
験1直 :C,77θざ;H9ざ!;3:N、乙、/9
実施例ど シスー乙2,3.乞ga、工乙、 10b−オクタヒド
ロ−3−<2−プロペニル)−/θb−ブチルベンズ[
f]イソキノリン−9−オール シス−/: 2.3. ’Aダa、弐乙、10b−オク
タヒドロ−10b−メチルベンズ[f]イソキノリン−
9−オール2.019ミリモル)、臭化アリル129 
(/θミリモル)、炭酸水素ナトリウム/、9FIc2
.2ミリモル)およびジメチルホルムアミドjθvrl
の溶液を7時間還流させ、冷却し、水jθθyttlに
注加した。溶液をエーテル/lで抽出し1両層を分離し
た。エーテル層を数回水洗し、炭酸カリウムで乾燥し、
溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルから結晶化して、黄
白色結晶として標記化合物/θ7gを得た。融点約/乙
グー /乙s ’c。
元素分析 C、、)I、3Noとして 計算値: C,7933;I5q、θ/iN、、5ニゲ
7実験値:C,79乙θ、H,5!、2乙;N、!、2
3実施例9 シス−1,2,3,久1I−a 、 5乙、10b−オ
クタヒドロ−3−シクロプロピルメチル−10b−メチ
ルベンズ[「]イソキノリンーワデーール シス−12,3,久4’a 、5乙、 10b−オクタ
ヒドロ−/θb−メチルベンズ[r]イソキノフラーン
ーオール2.09CIθミリモル)、トリエチルアミン
2、!;II(23;ミリモル)’、塩化シクロプロパ
ンカルボン酸、2./ g(2θミリモル)およびシメ
チルホkl、 7 i !”l !;薫lの溶液を7θ
℃に9θ分間加熱した。冷浸混液を水3θθmlに加え
、エーテルjθ0tnlで抽出した。エーテル層を炭酸
カリウムで乾燥し、溶媒を留去して黄褐色泡状物質を取
得シタ。この泡状物を無水テトラヒドロフラン75m1
に溶かし、水素化アルミニウムリチウム101をテトラ
ヒドロフラン100yneに溶かした溶液に商船し、こ
の混液をt時間還流させ9次いで酢酸エチル/θゴを加
えて反応を伸出させた。飽和塩化アンモニウム溶液を加
えて無機塩を沈澱させ。
有機層を傾斜して採り、塩をテトラヒドロフランで洗浄
し、テトラヒドロフラン層と洗液を合併し。
溶媒を留去し、残渣をエーテルで抽出した。エーテル層
を水洗し、炭酸カリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残
渣を/NN塩酸500m区溶かし、エーテルで洗浄し、
50%水酸化ナトリウムで塩基性とし、エーテルで抽出
した。エーテル層を水洗し2.炭酸カリウムで乾燥し、
溶媒を留去して白色固体θjyを得た。これを酢酸エチ
ルから再結晶して、標記化合物の白色固体026gを得
た。融点約2θ2−2θg’c。
元素分析 C,、Hユ、Noとして 計算値: C,79,31s ;H,?!A、2;N、
i/弘実験値: C,79,32;H,9’A9:N、
’A9g実施例i。
シス−12,3,’A、 ga 、 改6.10b−オ
クタヒトロー3−<2−フェニルエチル)−/θb−メ
チルベンス[「]]イソキノリンー2−オー ル実施例の操作に従って、シス−12,弐IAga。
i 4.10IJ−オクタヒドロ−10b−メチフレベ
ンズ[「]]イソキノリンー9−オール2.7!;fl
c/3ミリモル)を、先ずジメチルホルムアミド90a
l中でトリエチルアミン3.2419(32iリモル)
および塩化フェニルアセチル11.911f<32ミリ
モ゛  ル)と加熱した。得られた油状物をテトラヒド
ロフラン/2θmlに溶かし、水素化アルミニウムリチ
ウムlざfをテトラヒドロフラン層グθmlに溶かした
溶液に加えた。得られた生成物を酢酸エチル/エタノー
ルから結晶化させて、標記化合物の白色固体OS乙fを
得た。融点約22θ−,222°C0元素分析 C2,
Hユ、Noとして 計算値:C,f2.2θi H+ざ弘7iN、lA3乙
実験値:C,f79!:H,と70I N +佑Q実施
例// シス−/: 2.3. % %a 、 i 乙、 /θ
b−オクタヒトロー10b−プロピルベンズ[f]イソ
キノフラーワ−オール 実施例7の操作に従って、シス−42,ユII、 Va
 。
虐乙、 1ob−オクタヒドロ−9−メトキシ−1ob
 −プロピルベンズ[r]イソキノリン3.!;flC
/3ミリモル)を酢酸3θttrlおよびlIす%臭化
水素酸3θttrlで処理し、白色固体として標記化合
物/ゲタヲ得た(酢酸エチル/エタノールより結晶化)
融点的202.−203°C0 元素分析 C、、H23Noとして 計算値:C17ざ32;H,9弘5;NJ、7/実験値
:C17とθグ、I(,92弘;N、l/実施例/2゜ シス−12,3,’Aグa、虐乙、/θb−オクタヒド
ロ−3−C2−フロベニル)−7Ob−プロピルベンズ
[f]イソキノリン−9−オール 実施例ざの操作に従って、シス−72,3,’l、’l
&。
↓乙、1ob−オクタヒドロー10b−プロピルベンズ
[r]イソキノリン−9−オール2.0g(gミリモル
)を、白色固体である標記化合物1/fに変換した。融
点的/グg−ノ弘ダC0 元素分析 C、、I−I、 7No 、1!: L テ
+?l’IC’)値: C,79,93;Il、9Jグ
;N、弘9/実験(直:C1ざθ/乙;H,9J’o;
N、l17゜実施例/3 シス−12,3,’l、’Ia、ム乙、10b−オ’)
タヒFロー3−シクロプロピルメチル−/θb−プロピ
ルベンズ[Fコイソキノリン−9−オール 実施例9の操作に従って、シスla2.J、1Aua。
t、 g、 /θb−オクタヒドロー/θb−プロピル
ベンズ[C]イソキノリン−9−オール2.Of(、1
0ミリモル)を、白色固体である標記化合物2,7gに
変換した。融点的/ f 2−/♂3°c0元素分析 
C 、、H,、Noとして 計算値:C,ざθ22;H,9!7乙iN,446ざ実
験値: C.7997;H.9j/iN,lA乙/実施
例/グ シスー12.3,II,4t*.i乙, 10b−オク
タビトロ−3−C2−フェニルエチル’) − 10b
−プロピルベンズ[f]イソキノリン−9−オール 実施例/θの操作に従って,シス−12.3,lAIl
−a.浅乙./θbーオクタヒドロ−/θb−プロピル
ベンズ ミリモル)を、標記化合物03gに変換した。融点的2
/’it−2/乙°C O 元素分析 C2□H3,Noとして 計算値:C,ざ2.グア;H,と9’l;N.’1.0
/実験値:C,ざ2.、2/;H.9//:N.3.9
/実施例/j シス−/: 2, 3,乞ダa,改乙, 10b−オク
タヒドロ−、3’ − ( 2−メチル−2−プロペニ
ル) − 10b−メチルベンズ[f] 、イソキノリ
ン−9 − オー JL/実施例ざの操作に従って,シ
ス−i2.3,’l,’la。
改乙,10b−オクタヒドロ−/θb−メチルベンズ[
f]イソキノリン−9−オール//ざy<sミリモル)
、炭酸水素ナトリウノ・062gおよび3−クロロ−2
−メチルレフ0ロペンθ乙θfをジメチルホルムアミド
2 j tyl中で65−7g°Cに7時間加熱し.前
記同様に後処理して標記化合物32θ■を得た。融点的
73と,5− −/lO!;°C。
元素分析 C,、HJ,Noとして 計算値:C.79!;乙:H.929;N.!;./乙
実験1直: C 、75!l;H.5!05;N,lA
9乙実施例/乙 シス−42,ユlA弘a.改乙,/θbーオクタヒドロ
−3−(3−ブテニル’) − 10b−メチルベンズ
[「]]イノキノリンーターオー ル施例ざの操作に従って,シス−12,3,’Allt
h。
j乙./θbーオクタヒドロー10bーメチルベンズ[
「]イソキノリンーワデーールθ乙3f.炭酸水素ナト
リウムθ3j1/および弘−ブロモー/ーブテンθtt
tyをジメチルホルムアミド2 !; ml中。
73−13”Cで7時間加熱し,前記と同様に後処理し
た。n−ヘキサン2 !; llllおよび酢酸エチル
/2tgeから結晶化させて,標記化合物1t96”f
を得た。
融点約/乙乙5−/6ざ°C0 元素分析 C7,町,Noとして 計算値:C,79.6乙:H.9.29;N.よ16実
験値: C.79.’12;H.923.N.’1.9
乙実施例/7 シス−/: 2, 3, lAga. j乙,/θbー
オクタヒトロー3ープロピル−10b−メチルベンズ腹
コイソキノリン−9−オール 実施例どの操作に従って,シス−12.3,lA’Ia
改6./θb−オクタヒドロ=/θb−メチルベンズ[
fコイソキノリン−9−オール06311.炭酸水素ナ
トリウム03!Iおよび臭化プロピル。クコfをジメチ
ルホルムアミド23;vtl中,乙j−7θ°Cで7時
間加熱した。後処理し,n−ヘキサン2jmtlおよび
酢酸エチル/ !; tyreがら結晶化させて,標記
化合物269〜を得た。融点的/72−/7’1°C0 元素分析 C/7町,Noとして

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l一般式(1) で表わされる化合物または製薬上許容されるその塩。 [式中。 R7は水素、c、−c4tアルキ・ルまたはC/  ’
    /Jアルカノイル。 RユはC,−C,アルキル、C,−C,アルケニル・ま
    たは(mは/、2または3)。 RJは水素、c、−c、アルキル、c、−c、アルケニ
    ルメチル、(C3−C,シクロアルキル)メチル。 R。 (p ハ0 、 / マタハ2 、 YバーCo−、−
    CH(OH)−。 −CH,2−、−0−、−8−または−NH−(但し、
    Yが−C)−、−3−または−NH−のとき、 11は
    2であり。 Yが−CH(OH)−のとき、pはθではない)・2は
    OまたはS、R,はc、−c、アルキルチオ、ニトロ。 アミン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、水素。 C,−C,アルキル、C,−C,アルコキシまたはハロ
    。 R1は水素、c、−c、アルキル、c、−c、アルコキ
    シまたはハロ、R7は水素またはメチル)。 〜はC,−C,アルキルまたは水素を表わす。]2R7
    が水素またはC,−C,アルキルであり、R2がC,−
    Cやアルキルであり、R3が水素、c、−c、アルキル
    、c、2−c、アルケニルメチル、(c、−c、シクロ
    アルキル)メチルまたは R。 であり、〜が水素である゛特許請求の範囲l記載空化合
    物。 3シス−12,3,’l、 !a 、’j; 6. /
    θb−オクタヒトロー3,10b−ジメチルベンス[f
    ]イソキノリンーワ−オールまたはその製薬上許容され
    る塩である特許請求の範囲l記載の化合物。 ≠シスー12.3.ス働、ムロ、/θb−オクタヒy口
    =3−メチル−10b−グロピルベンズ[r]イソキノ
    リン−デーオールまたはその製薬上許容される塩である
    特許請求の範囲/記載の化合物。 5式(1)で表わされる化合物またはその製薬上許容さ
    れる塩を製造するに際して。 (a)式(n) (以下余白) で表わされる化合物を還元して式(1)においてR7が
    水素である化合物を得るか。 (b)式(l[l) (In) (R,はC,−C,フルキル)で表オフされる化合物を
    有機金属化合物と反応させて式(、I )においてRヶ
    がC2−C,アルキルである化合物を得るか。 (c)式(III)で表わされる化合物を還元して式(
    1)においてRヶが水素である化合物を得るか。 (d1式(1)においてR1がC,−C,アルキルまた
    はCl−07ユアルカノイルである化合物を加水分解す
    るかまたは還元して式(りにおいてR1が水素である化
    合物を得るか。 (01式(1)においてR1が水素である化合物をアシ
    ル化またはアルキル化して式(1)においてR1がアル
    カノイルまたはアルキルである化合物を得ルカ。 ([’1式(I)におイテR,カーC00W(wハc、
    −C,7JL/キル、ペンシルまたはフェニル)である
    化合物を塩基で処理して式(1)においてR3が水素で
    ある化合物を得るか。 (g)式(1)においてR3が水素である化合物をアル
    キルハライドと反応させるかますこはアシルハライドと
    反応させた後還元して式(1)においてR3が水素以外
    である化合物を得るか。 (11)必要に応じて、上記(L)ないし伝)の生成物
    を造塩反応にイ」することを特徴とする製造方法。 4式(I)で表わされる化合物またはその製薬上許容さ
    れる塩を有効成分とし、1種またはそれ以上の製薬上許
    容される担体もしくは賦形剤を配合して成る医薬組成物
    。 7式(1)で表わされる化合物またはその製薬上許容さ
    れる塩の有効量を温血動物に投与して疼痛を治療しまた
    は向精神効果を得る方法。
JP58165854A 1982-09-07 1983-09-06 新規オクタヒドロベンズ〔f〕イソキノリン類 Pending JPS5965077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41549882A 1982-09-07 1982-09-07
US415498 1982-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965077A true JPS5965077A (ja) 1984-04-13

Family

ID=23645922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165854A Pending JPS5965077A (ja) 1982-09-07 1983-09-06 新規オクタヒドロベンズ〔f〕イソキノリン類

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0106486A2 (ja)
JP (1) JPS5965077A (ja)
KR (1) KR840006210A (ja)
AU (1) AU1870483A (ja)
DD (1) DD209451A5 (ja)
DK (1) DK404783A (ja)
FI (1) FI833162A (ja)
GB (1) GB2126584A (ja)
PT (1) PT77267B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8302361D0 (sv) * 1983-04-27 1983-04-27 Astra Laekemedel Ab New tricyclic amines
US5294618A (en) * 1989-07-28 1994-03-15 Merck Sharp & Dohme Limited Octahydrobenzisoquinoline derivatives as antipsychotic agents
GB8917333D0 (en) * 1989-07-28 1989-09-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1991003467A1 (en) * 1989-08-30 1991-03-21 Pfizer Inc. Benzazabicyclic carbamates as novel cholinesterase inhibitors
CA2118920A1 (en) * 1991-10-24 1993-04-29 Arthur G. Romero Benzo-isoquinoline derivatives and analogs and their use in therapeutics
EP0539209A1 (en) * 1991-10-24 1993-04-28 The Upjohn Company Benzo-isoquinoline derivatives and analogs and their use in therapeutics
GB9612153D0 (en) * 1996-06-11 1996-08-14 Smithkline Beecham Plc Compounds
DE19751948A1 (de) * 1997-11-24 1999-05-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 8-Methoxy-Chinoloncarbonsäuren
CA2891122C (en) 2012-11-14 2021-07-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia

Also Published As

Publication number Publication date
PT77267A (en) 1983-09-01
FI833162A0 (fi) 1983-09-05
KR840006210A (ko) 1984-11-22
PT77267B (en) 1986-03-21
GB8323732D0 (en) 1983-10-05
DK404783A (da) 1984-03-08
EP0106486A2 (en) 1984-04-25
GB2126584A (en) 1984-03-28
FI833162A (fi) 1984-03-08
DD209451A5 (de) 1984-05-09
AU1870483A (en) 1984-03-15
DK404783D0 (da) 1983-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK172103B1 (da) Hidtil ukendte 3,3-difenylpropylaminer, farmaceutiske præparater indeholdende disse, deres anvendelse til fremstilling af et anticholinergt lægemiddel samt fremgangsmåde til deres fremstilling
US4115400A (en) 1-Azoniabicyclo[3.1.0]hexanes
US4081450A (en) 1,3,4-Trisubstituted-4-arylpiperidines and their preparation
US4191771A (en) Analgesic method using 1,3,4-trisubstituted-4-arylpiperidines
CS200542B2 (en) Method of producing morphine derivatives
LU86435A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine,leur preparation,leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPS5965077A (ja) 新規オクタヒドロベンズ〔f〕イソキノリン類
KR100251256B1 (ko) 벤조모르판 및 이의 제조방법
US4001247A (en) 1-ethyl 3a-(substituted-phenyl) decahydroisoquinoline
US4241067A (en) 14-Amino derivatives of morphine, methods of making them and analgesic compositions containing them
EP2183219A2 (en) N-piperidin-4-ylmethyl-amide derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
JPH0153267B2 (ja)
KR20010051474A (ko) 4-히드록시-4-페닐피페리딘 유도체 및 이를 함유하는 의약
JPH0260653B2 (ja)
CA1148150A (en) Phenylmorphans, intermediates and method of preparation
PL108610B1 (en) Method of producing cis-4a-phenylo-2-substituted-2,3,4,4a,5,6,7,7a-octahydro-1h-2-pyrindines
US4232160A (en) Isoquinoline propionamides exhibiting analgesic properties
US4175197A (en) 1,3,4-Trisubstituted-4-aryl-1,4,5,6-tetra-hydropyridines
US4022792A (en) Methylidenepiperidines
Burger et al. Amino Derivatives of 2, 2-Diphenylcyclohexanone. I1
US3591602A (en) Pyrrolidine compounds
JPS5827790B2 (ja) 置換1,2,4,5−テトラヒドロ−3h,3−ベンゾアゼピン類
JPS5965078A (ja) 新規架橋ヘキサヒドロベンズ〔f〕イソキノリン
US4301290A (en) Organic compounds
US4278797A (en) Intermediates to phenylmorphans and method of preparation thereof