JPS5964818A - カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路 - Google Patents

カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路

Info

Publication number
JPS5964818A
JPS5964818A JP17597082A JP17597082A JPS5964818A JP S5964818 A JPS5964818 A JP S5964818A JP 17597082 A JP17597082 A JP 17597082A JP 17597082 A JP17597082 A JP 17597082A JP S5964818 A JPS5964818 A JP S5964818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
flip
transistor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17597082A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsushima
幸治 松島
Junji Kajiwara
梶原 淳治
Fumio Yasui
文男 安井
Yoshiaki Hirao
平尾 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17597082A priority Critical patent/JPS5964818A/ja
Priority to GB08325724A priority patent/GB2131249B/en
Priority to DE19833336220 priority patent/DE3336220A1/de
Publication of JPS5964818A publication Critical patent/JPS5964818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラ等のオートフォーカス判断回路に関し
、更に詳しくは、合焦状態を与える撮影レンズの停止位
置を示す信号を出力するオートフォーカス判断回路に関
する。
カメラを被写体に向けてシャッターボタンを押すと、カ
メラが被写体距離を測り、撮影レンズを合焦状態を与え
る位置に移動し、フィルム露光を行うオートフォーカス
カメラは旧くから望まれていたが、1977年にジャス
ビンコニカ(商品名小西六写真工業(株)製)が販売さ
れるまでは、3− 製品化されていなかった。それまでにオートフォーカス
カメラに関する種々の提案があったにもかかわらず、製
品化がなされなかった大きな理由としては、測距装置の
信頼性が高くなかったことが挙げられる。
オートフォーカスカメラが広く出回っている現在におい
ても、この問題は依然として残されている。それは、サ
ベての撮影状況、被写体、バックグランドに対して、誤
りなく測距を行う測距装置を実現することが事実上不可
能であるからである。
例えば、測距システムとして、被写体での自然光の反射
光を受4−1て測距を行うシステム(パッジイブ方式測
距システム)と、カメラ側から光を出して、その反射光
を計測することにより測距を行うシステム(アクティブ
方式測距システム)とがあるが、前者には、被写体輝度
が低いときに測距信号の信頼度が低下するという欠点が
あり、後者には、被写体距離の2乗で信号レベルが低下
するので、遠距離における測距信号の信頼度の低下が著
しく、又、被写界が明るい場合にS/N比が低4− 下し、同様に測距信号の信頼度が低下するという欠点が
ある。
一方、撮影レンズの焦点深度を利用して、測距信号の信
頼度の低さをカバーしようとする提案もある。
このような状況にあるため、現実のオートフォーカスカ
メラは、測距装置の信頼度が低い環境下(例えば暗い等
)での撮影に対処するため、後述のデフォルトモードを
設けたり、或いは、前述の焦点深度の利用による補完を
行ったりしている。
このため、測距装置の出力等に応じて撮影レンズのとる
べき停止位置を示す信号を出力するオートフォーカス判
断回路が、オートフォーカスカメラには備えられている
しかし、従来のこの種の判断回路は、必ずしも最適なレ
ンズ停止位置を与えるものでなく、構成も複雑であり、
又、バッファ回路としてダイナミックレンジの広いもの
をとる余地がなかった。
本発明は、これらの点に鑑みてなされたもので、その目
的は、最適なレンズ停止位置を与えることができ、しか
も、構成が簡単なオートフォーカス判断回路を提供する
ことにあり、又バッファ回路のダイナミックレンジを広
くとり得るオートフォーカス判断回路を提供することに
ある。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すオートフォーカス判断
回路の構成を示す回路図である。図において、電源1か
ら電力の供給を受けているバッファアンプ2のプラス入
力端子3には、測距装置(図示せず)の出力信号(測距
信@)■×が入力されている。又、バッファアンプ2の
出力端と接地間には、スイッチ4.5が並列に接続され
ている。更に、バッファアンプ2の出力端には、トラン
ジスタ6のベースが接続され、該トランジスタ6のコレ
クタは電源1に接続されている。抵抗7゜8.9及びス
イッチ10は直列に接続され、更に、抵抗7とスイッチ
10の直列回路には並列にスイッチ11が接続されてい
る。そして、抵抗9の一端が接地され、スイッチ10.
11の接続点に定電圧源12の出力電圧が印加されてい
る。又、抵抗8.9の接続点には、前記トランジスタ6
のエミッタが接続されていて、更に、バッファアンプ2
の反転入力端に接続されて、トランジスタ6と抵抗9に
よりエミッタフォロア回路を構成している。
Dフリップフロップ13.14は、それぞれ、パンフォ
ーカスモードである旨を示す信号PF。
デフォルトモードを示す信号DEFをD端子で受け、タ
イミング制御信号をT端子で受けるものである。ここで
、パンフォーカスモードとは、被写界が非常に明かるく
、レンズの絞りが絞られ、被写界深度が深くなり、至近
路1bllから無限遠まで焦点を合わすことができるモ
ードを意味し、アクティブ方式においてデフォルトモー
ドとは、被写体からの反射光が極めて小さく電気信号に
変換したものが正確な信号とみなしにくい場合を示すモ
ードで、被写体からの反射光がある閾値以下のときは測
距演算回路の出力である測距信号を無視して予め用意し
ておいた判断信号を出力する場合のモードを意味してい
る。このDフリップフロップ17− 3の6出力によって、スイッチ5.11が開閉制御され
、Dフリップ70ツブ14のQ出力によってスイッチ4
.10が開閉制御される。尚、インバータ15はパンフ
ォーカスモード信号PFを反転してDフリップフロップ
14のD端子に入力するためのもので、パンフォーカス
モードをデフォルトモードに優先させるためのものであ
る。又、バッファアンプ2とトランジスタ6のコレクタ
と接続されている電源1は、定電圧源12より大きい電
源電圧を備えている。更に、全体の回路の出力電圧Vo
は、抵抗8.9の接続点に接続した出力端子16から取
り出すようになっている。
上記の構成の本発明回路の動作を次に説明する。
まず、パンフォーカスモードの時は、PFとして高レベ
ル(” 1 ” )の信号が入力され、■端子への入力
の“1″から低レベル(”O”)への立下りに同期して
、Dフリップフロップ13のQ出力が1”から“0″に
変化し、スイッチ11゜5をオンさせ、トランジスタ6
をカットオフする。
このため、バッファアンプ2に与えられる測距信8− 号v×と出力端子16の出力信号vOとは無関係になる
。同様に、デフォルトモードの時は、DEFが1″の状
態にセットされ、T端子への入力が1″から0゛′に立
ち下がると共にΦ出力がII OIIになり、スイッチ
10,4をオンさせ、トランジスタ6をカットオフする
従って、パンフォーカスモード並びにデフォルトモード
を数式で表現すると次式(1)、(2)のようになる。
但し、定電圧源12の出力電圧をV「、抵抗7.8.9
の抵抗値をそれぞれR+。
R2、R3、パンフォーカスモード時の出力電圧をVo
 =Vp 、デフォルトモード時の出力電圧をVo=V
dとする。
Vp −(Ra XVr >/ (R2+R3)・・・
・・・(1) Vd −(R3XVr )/ (R1+R2+R3)・
・・・・・(2) 上式のVp 、Vdに相当する被写体距離の値は、レン
ズの焦点距離により異なるが、vpの距離値は近距離と
遠距離のほぼ中間に、Vdの距離値は無限遠又はその近
傍に設定される。測距信号v×に対する上記V11 、
 Vd 、更に至近距離に対応した出力電圧vIllと
の関係は第2図のようになる。
パンフォーカスモールド及びデフォルトモードの優先順
位は上述の如く、インバータ15により決定される。第
1図回路では、パンフォーカスモード入力PFが11”
のとき、デフォルトモード入力DEFは強制的に“0′
′となり、パンフォーカスモードが優先される。一方、
パンフォーカスモードでもデフォルトモードでもない場
合は、測距信号v×はバッファアンプ2.トランジスタ
6及σ抵抗9を介して出力端子16にそのまま現われる
次に、第1図より具体的な実施を第3図を用いて説明す
る。第3図は第1図に示す回路を半導体回路で構成した
もので、第3図中、第1図回路と対応する部分には同−
符丹を付した。図において、トランジスタ24.25,
26,27.28.29.31.34.35及び定電流
源36.37゜38、発振防止用コンデンサ30は、第
1図のバッファアンプ2に相当するものであり、PNP
ダーリントン入力差動回路である。この回路部分の特徴
は、定電流源3Bと、カレントミラー回路をなすトラン
ジスタ34.35の作用と、エミッタフォロア構成のト
ランジスタ6による負帰還回路により、入力電圧v×が
ほとんど零となる所まで抵抗9の端子電圧である出力電
圧Voが追随できる点にある。通常の演算増幅器の出力
では、出力トランジスタ35に相当するものが、PNP
トランジスタであるため、出力電圧Voは約0.6V以
下にはならないが、本実施例の回路では、NPNトラン
ジスタで構成しているために、入力電圧Vx−OVまで
追随可能になっている。又、この実施例で第1図のスイ
ッチ4,5に相当する回路は、インバータ39とトラン
ジスタ32.33で構成されている回路で、Dフリップ
70ツブ13及び14のQ出力のいずれかがOIIの時
、インバータ39の出力が共に1″となり、トランジス
タ32.33を飽和させ、それぞれ定電流源37.38
の電流を吸い込む。これによりトランジ11 − スタ6,34.35が完全に動作しない状態になる。尚
、Dフリップ70ツブ13.14及びインバータ15.
39は、lrLで構成されている。
又、第1図のスイッチ10.11に相当するものは、ト
ランジスタ10.11であり、これらのトランジスタ1
0.11はそれぞれDフリップフロップ14.13の6
出力により制御される。更に本実施例の基準電圧源には
、電源1の出力を入力としている。この第3図回路の動
作は第1図回路のそれと全く同様であり、出力電圧Vo
が出力端子16に、パンフォーカスモードの時は、■p
が、デフォルトモードの時は出力Vdが、どちらでもな
い時はv×が、それぞれ出力される。又、それらの出力
は、Dフリップフロップ13.14のT端子に入力され
るタイミングパルスにより制御されるものである。
尚、上記各実施例では、フリップフロップを2回路とし
たが、何回路であっても基本的な考え方は同一であり、
第1図の回路を拡張していけば容易に実現できる。又、
該基準電圧発生回路では、12− スイッチ回路と抵抗が直列に構成されているが、これら
を並列に構成しても、同様の機能を発揮できる。更に、
測距情報以外の情報としてパンフォーカスモード信号や
デフォルトモード信号を示したが、ストロボを使用する
場合、これを入力情報とすることもできる。
以上説明したように、本発明によれば、レンズ停止位置
を決める出力を、単に測距情報だけでなく、露出情報や
被写界深度等を考慮して決めることになるため最適なレ
ンズ停止位置を与える信号を出力できる。又、実施例の
如く構成すれば、定電圧源において最も必要な広いダイ
ナミックレンジをバッファ回路にもたせることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は被写体距離と出力電圧Voとの関係を示すグラフ、第
3図は第1図の実施例の具体的回路例を示す回路図であ
る。 1・・・電源      2・・・バッファアンプ3・
・・入力端子 4.5,10.11・・・スイッチ 6.24.〜29,31〜35・・・トランジスタ7.
8.9・・・抵抗  12・・・定電圧源13.14・
・・Dフリップフロップ 15.39・・・インバータ 36〜38・・・定電流源 特許出願人 小西六写真工業株式会社(外1先)代  
理  人     桑  原  義  美15− 131− 手続補正書 昭和58年2JJ240 特許庁長官蓋 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第 175970  号2 発明の名
称 カメラ等のオートフナ−カス判断回路 3 補11−をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (+27)小西六写真工業株式会社4代理人 〒191 居 所  東京都日野市さくら町1番地小西六写貞玉業
株式会社内 自   発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄並びに図面の第1図
及び第3図 7、 補正の内容 (1)発明の詳細な説明を次の如く補正する。 第11頁第4行目に 「パンフオーカ堺モールド」トあルな「ハンフォーカス
モード」と補正する。 (2)  図面を別紙の通り補正する。 1、@1図に符号】6を追加する。 2、第3図を別紙の通り補正する。 2 −

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測距情報以外の情報を入力信号とするフリップフ
    ロップと、測距情報を入力信号とするバッファ回路と、
    基準電圧源と接地間に接続され前記測距情報以外の情報
    に応じた電圧を出力するための基準電圧発生回路と、前
    記フリップフロップで制御され該基準電圧発生回路の出
    力制御を行う第1のスイッチ回路と、前記フリップフロ
    ップで制御され前記バッファ回路の出力側への入力情報
    の伝達制御を行う第2のスイッチ回路とを具備し、前記
    測距情報以外の情報がある場合は、タイミングパルスで
    制御される前記フリップフロップの出力により前記第1
    及び第2のスイッチ回路を制御して、前記基準電圧発生
    回路の出力をオートフォーカス判断出力とし、前記測距
    情報以外の情報がない場合は、前記第1及び第2のスイ
    ッチ回路を制御して、前記バッファ回路に与えられてい
    る測距情報をオートフォーカス判断出力とするカメラ等
    のオートフォーカス判断回路。
  2. (2)前記基準電圧発生回路を少なくとも2つの抵抗に
    よる直列回路で構成し、該抵抗の接続点と前記バッファ
    回路の出力端を接続して、オートフォーカス判断出力の
    取出部としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のカメラ等のオートフォーカス判断回路。
  3. (3)前記バッファ回路は、バッファアンプと該バッフ
    ァアンプにより駆動されるNPNI−ランジスタとから
    成り、該トランジスタのエミッタを前記抵抗の接続点に
    接続すると共に、前記バッファアンプの出力端と接地間
    に前記第2のスイッチ回路を接続したことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のカメラ等のオートフォーカ
    ス判断回路。
  4. (4)前記測距情報以外の情報数に応じて前記フリップ
    70ツブを複数個設け、該フリップフロツプ数に応じて
    前記第1及び第2のスイッチ回路も増設し、且つ、前記
    フリップフロップに優先順位をもたせたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のカメラ等のオートフォー
    カス判断回路。
  5. (5)前記フリップフロップを2個設け、一方のフリッ
    プフロップにはパンフォーカスモード  、信号を与え
    、使方のフリップフロップにはデフォルトモード信号を
    与えるように構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載のカメラ等のオートフォーカス判断回路。
  6. (6)前記バッファ回路は、入力段がPNPt−ラジス
    タをダーリントン接続した差動回路であり、該差動回路
    の出力を増幅する第1のトランジスタは、負荷が定電流
    負荷であり、出力回路をな寸第2のトランジスタは、ベ
    ースが該第1のトランジスタのコレクタに接続され、エ
    ミッタが該差動回路の一方の入力端に接続され負帰還回
    路を構成すると共に、該第2のトランジスタのエミッタ
    と接地間には抵抗と定電流吸込トランジスタを並列に接
    続したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカ
    メラ等のオートフォーカス判断回路。
  7. (7)前記第2のスイッチ回路は、スイッチオン時、前
    記第2のトランジスタ及び前記定電流吸込トランジスタ
    をカットオフさせるように構成されたことを特徴とする
    特31請求の範囲第6項記載のカメラ等のオートフォー
    カス判断回路。 “
JP17597082A 1982-10-05 1982-10-05 カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路 Pending JPS5964818A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597082A JPS5964818A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路
GB08325724A GB2131249B (en) 1982-10-05 1983-09-26 Auto-focus decision circuit
DE19833336220 DE3336220A1 (de) 1982-10-05 1983-10-05 Autofokus-entscheidungsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597082A JPS5964818A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964818A true JPS5964818A (ja) 1984-04-12

Family

ID=16005426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17597082A Pending JPS5964818A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5964818A (ja)
DE (1) DE3336220A1 (ja)
GB (1) GB2131249B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310135A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Olympus Optical Co Ltd レンズ交換式カメラの距離情報出力装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563543B1 (en) * 1998-03-31 2003-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera and method of using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626212A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Minolta Camera Co Ltd Distance measuring device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085320A (en) * 1976-10-07 1978-04-18 Honeywell Inc. Automatic focus system with loss of correlation inhibit
JPS53131035A (en) * 1977-04-21 1978-11-15 Bell & Howell Japan Automatic focal point adjusting device
US4247187A (en) * 1977-07-14 1981-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera having focus detection device
JPS5420726A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Bell & Howell Japan Automatic focus adjusting device
JPS5451556A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Canon Inc Distance measuring apparatus
JPS55153921A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Seiko Koki Kk Automatic focus controller
JPS5882211A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点整合装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626212A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Minolta Camera Co Ltd Distance measuring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310135A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Olympus Optical Co Ltd レンズ交換式カメラの距離情報出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2131249A (en) 1984-06-13
GB8325724D0 (en) 1983-10-26
DE3336220A1 (de) 1984-05-30
GB2131249B (en) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314748A (en) Camera having a semi-automatic focus adjusting device
US3911268A (en) Photodiode biasing circuit
US4533227A (en) Distance measuring circuit
JPS5964818A (ja) カメラ等のオ−トフオ−カス判断回路
US4466726A (en) In-focus indicator for a camera
US4089012A (en) Digital exposure time indicating circuit for camera
JPS5882211A (ja) 自動焦点整合装置
US4682872A (en) Signal processing apparatus for a semiconductor position sensing device
US3952318A (en) Shutter control circuit for cameras
US3879740A (en) Light-measuring systems
US3777638A (en) Exposure control circuitry compensated for temperature and voltage fluctuations
US3978498A (en) Exposure time control circuit of shutter of a camera
US4444481A (en) Exposure control circuit for a camera
JPS5834312A (ja) 能動型測距装置
US3882510A (en) Oscillation systems for control of camera shutters
JPS59193308A (ja) 差動型センサによる距離検出方式
JPH075357A (ja) 自動焦点調節システムの無限距離検出回路
JP2763800B2 (ja) 測距装置
JPS5932762B2 (ja) 焦点検出装置
US4087830A (en) Arrangement for indicating that a selected exposure value is too high, too low or proper
US4096498A (en) Exposure propriety indicating device for flash-photography
JPS6064336A (ja) カメラのファインダ表示装置
US3701910A (en) Compensating circuit for voltage and temperature in a transistor circuit
JPS61107111A (ja) 測距装置
JPS60189520A (ja) 電源装置