JPS5964403A - 移動棚装置 - Google Patents

移動棚装置

Info

Publication number
JPS5964403A
JPS5964403A JP57172089A JP17208982A JPS5964403A JP S5964403 A JPS5964403 A JP S5964403A JP 57172089 A JP57172089 A JP 57172089A JP 17208982 A JP17208982 A JP 17208982A JP S5964403 A JPS5964403 A JP S5964403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
passage
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219044B2 (ja
Inventor
Motosuke Taniwaki
谷脇 源資
Mitsuo Komori
小森 光雄
Hideyuki Takamori
秀之 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kongo Co Ltd
Original Assignee
Kongo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kongo Co Ltd filed Critical Kongo Co Ltd
Priority to JP57172089A priority Critical patent/JPS5964403A/ja
Publication of JPS5964403A publication Critical patent/JPS5964403A/ja
Publication of JPH0219044B2 publication Critical patent/JPH0219044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/10Storage devices mechanical with relatively movable racks to facilitate insertion or removal of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は遠隔操作可能な移作it 1Ijl装伺に関ず
ろ。 原曲】モータにより’+i”、重11さflてA口互に
)宕集し、また、相互間に作茶通路ケ形成可能U[並設
さ牙また複数の移礼)・4i11+と、移置り棚4目互
間に形[ivされるべき通路にそJlぞ旧対応して設け
ろねた通路狐択スイッチと、通路y%択スイッチの選択
操作によって指定さ才]た笛1路位置とそのとぎの移動
:1illiの位置との関係から移をIIさぜるべき移
R・)i棚及びその移工舅jの向ぎを判別1する利別回
ll′t’lと、判別1.D回路の判別に従って移動1
tllを移扇11させる駆動IE11 :1店とを有し
てなる移軸イ;ν(装置”はI!!1.に知ら牙′1て
いる。 かかる移j:i+ 4111装揃゛への物品の+i、t
 L入わは、フォークリフトなどによって行なう、場合
があり、その」動台、フォークリフトの操縦者がツメ−
クリット上から遠隔的に操作できわは便利であるし、ま
た。 S励棚装シフtの所で的Fχfjilt的π4・5j・
作すイ)よりも;泰陽的に操作でと′11ば、法って4
1+l1間に挾ま旧ろこともないし1.!l1lIに収
納さ牙]たI)令1品がかりに落t)だとしてもけがな
l−ることi+′−1、Cいか
【)、寄金1/1−σ)
小からも好まし、いはずである。 本発明の目的は、遠隔操作ケ可能にすることにより、例
えばフォークリフト上からの操作な可能にしで物品の出
1.7人11作業の能率化夕図ると共に。 遠隔操作可能な状態では妄1′1(で、jU(が濾す・
;)オろことのないようにし、て女全Pl:な高めた移
動41i1i g、4二閘を提供する二とにある。 以下、図示の実施例によって本番、明を説明する。 まず、本発明に・1系る移宙11棚の外観、構成の各種
の例を説明する。 ’)+71図及び′3I−2図において、適宜の間隔を
おき相対峙して定置さ牙また棚]A、]A間には、物品
出入1]に対して直角方向に移i、’+l i3]’能
に、かつ、/Itli面が同一面上に付値するように複
数の移馬h Aljllが和・設さ牙1ている。定置;
1illl ] A及び移動棚Jの一方の(il パネ
ル3には、1白1舛手動的[4茅作するスイッチを有す
る操作パネル2が設けられでいる。定置4!Ill]A
、]Aの側パネル3には発光・受光ボスト4.4が固つ
されており、ボスト4.4の適宜の高さ位置1例えば床
面から1図程度の高さ位置には、発光器5A、5Bと、
こねら発光器からの光7A、7B  なそJlぞね受光
する受光器6A、6Bが設げらねている。−組σ)発光
器5A  と受光BH6A は、他の一組の発光器5B
  と受介器6B  よりも外(lullに位置してい
て、御1間に形成さねた通路内に人間欠はフォークリフ
トsが入るときは発光器5A からの光7A  を部所
したあと発光器5B からの光7B  な遮1erし、
逆VC通路から出るとぎは光7B  を遮断したあと光
7A  を3Jへ1所するようになっている。光7A、
7Bは可視光でも赤外光でも紫外光でもレーザー光でも
よく、また、光以外の百)b、媒体、例えば超短波など
を利用しでもよい。・この発光・受光装部に、後に述べ
るように、4111間の人間な保障するために用いる。 上記−組の移動棚装置内には受信装置が設けらJlてい
て、外部からの送信装慢からの指令f6号を受信してこ
の指令借上に基づき通路形成動作が行1.rわfするよ
うpc 3.−って(・ろ。この送、受信装置)、シび
制?l’11伍f針の詳細については後に1ホべろ。 第3図は、フォークリフト8に送信1;114 qを設
け、送信轡0からの指令借上な移仰);fill孕信に
向って発するようにしたものを示し、ていく)。フォー
クリフト8(プ、送信子〇・9からの指令によって形成
した通路内にU″1人することかでとる。#1′?令信
号のイ般送IIt、l一体(1′一般には宙汲が考えら
Jするが、音波、音声、レーザー光、その他適宜の媒体
?j旧いて差し支えない。 」・41シ1は、無人化し、た運搬外σ)例ケ示し、て
おり、この運4G9 ljはアンテナ](lを介して受
イaさ]また信号に基づいて前進、後退、停市、走行方
向、物品の績み降しなどが制御さね、また、上記運搬車
を介して移動棚装備゛にλtし通路形1+ly、指令信
号か発せらJするよ5になっている。N−Fi図は、−
xノ4図の例と同様のものをフォークリフトに適用した
ものの例を示し、でいる。 ン・6図乃至才9図は同じく荷扱いの1HHE人化を図
ろためにクレー7を用いたものの例ケ示ずもので、セロ
図及び十7図の0;jlは天井走行うレーンl¥用いた
もQ〕である。相号月目、アーム、Jlはアーム11の
走行をガイドずろレール、]3に’iミーアームの走行
かびフォーク部J4の荷降をfltll徘11するyl
、ζ陥部である。 移jH’j)j棚装、V・□を設)買した室の相差1向
する壁には発光器5と受光器6が配設さ才1、士t−ク
レーンの一部が光線7を遮断することによりり1/−ン
が11111 間の通路内に入っているか否かな検知し
、通路内にクレーンが入っているときし1−移動押+1
を移動不能に拘束するようVC′ffっている。谷移算
11棚1(プ、2・7図に示さA7でいるように、 4
11ハ不ルJ6と、適宜段数の棚板]7と、台枠]8と
、棚板]7及び台枠J8の前面に設げら牙1ていて、人
体その他の鼻物が当接することにより作jjri+ L
で棚の移pjij+ f停止させる安全バー19と、棚
支柱’10と、危険が迫った場合などに棚を緊急停止さ
せようとする場合に操作する非常・停止スイッチ2Jと
ケ准している。 378図及び矛q図は門形フP行うレーンな用いたもの
の()illケ示したもので、符号】3はフォーク部〕
4の眉將を1ち(1佃1する1駆^1+ @lj、]5
i尤り1/−ノσ)アース、515ai:lアームが移
qJ1411jl ]σ)不’1. (il+ J=Q
外Vr′恨避シたときにこ」1を検知してオ++ Il
′lh ;ドIllのロック^・1竹除するロック解除
スイ ノチである。 i−] (1図八至へ12図は柵((11の辿路内匠人
(μit A’rsろいはフォークリフト/J−どが入
っているか否かケ検知する発光・受光器の11V′リイ
」け状θ目の各種のイ111を示ず。ン・10図の例は
、移槍It ll’+ルJ:[呂がS14.711さ牙
また室の相対向する壁42./12に3・J17’)発
光・受光器43.43  ケ、また、和文−1向する1
111相互間(C召2の発光・受光器44.471をそ
ねぞ+’lijやげたものである。米1.1  図の例
(」1、−糾の発光・生′坑姦43.43な、室の壁と
移動ill:娑俗を構成するJv外11]1の〒11り
弘4に設けたポストとにそA1ぞわ設けたものである。 3・12  図の例は、移?II 41il1列の(l
J11力K 既VC設けら四1ているボールあるいt=
T柱47.47に二組の発光・受光器43.43ケ設け
たものである。 壜−13図は移動柵装省σ)−面匠静けられた手動によ
る直1夛操作のための操作基板及び制1njl基板の設
置例を示す。月・13図において左婦に配設さ牙また定
置棚]、A  には、メイン操作パネル2a  と、個
別操作パネル2と、制徊1回路ノ1(板22と、受信回
路基板23  が設けられており、各移匍!棚Jには、
個別砕[乍パネル2と、■((1徊1(凸1略基板22
力l設けら」1ている。 各:1ljlI間の天井板相互に&フニ、棚間の通路の
開閉に応じ揺動して通路形成の有無な検知するアーム4
0が設けらJlている。棚列が配設さλまた室の両41
!11壁には、Hill1列の側方な光線が通るように
発光器5と受光器6ゾン;設けらね、上記光線を人間ツ
≠が遮ることにより、4ill1間の通路内の人間りi
の有無な検知するようになっている。 叱]4図、3・」5図は遠隔操作で移動棚な動作さぜろ
ための送信排の外観の例な示す。才】4図のものは、棚
間に形成しようと才ろ通路の番号を設定するテンスイッ
チ25と、オンにすることにより遠隔操作モードとなり
、オフにすることにより直接操作モードとなるオフ・オ
フスイッチ26と、通路μμm信号及びそのイー号のI
II!1′除信号?出力する開及び解除スイッチ27と
、非常停止スイッチ28とを有し7て/、Cるものであ
る。ぢ・15図のものは、棚間に形成しようとする辿f
j4(番号な設定するためにプノンユボタノ30を月1
いたもので・キ)す、挿1<吊十榮[乍モードに才るた
めのオフ・オフスイッチ3 ] 、 lr’ン! (菖
七〇角「除及びス)・ノブ慣丹’p□ i3力才るため
のスイッチ;32.14Hl指令スイツチ33、非常停
止スイッチ34ケ有している。 次に本発明に用℃・I−、hろ電う1′回ケj1の例ケ
滞、明する。叱J6図において、符号22け各411j
Iに設げら才また制御!目1回路の基板であって、左方
の基板22は左端の棚の基板を、右方の基板22は左端
からN幇目である右端の澗10遅、板を示して℃・ろ。 各基オ!ヴ2z内の回路イfに成自体は、121r;に
知ら」7て(・るli’、 1jlI式移動棚に   
  □用いら才1ているもV)の回路イ1に5y、イ9
11えid実開昭56−163944号公報記載の回路
j8’S IJk: l(どな適宜選択採用してよい。 1(i↑り合う回路基板相互O〕「右行借上、左行信号
、ストップ信号早のス+、H力を行/fうために接糾;
さねでおり、また、各回路基板には、ω)カルの交i、
ifr電、源が導入さAすると」(−に、1t1?ji
’電、鞭回路35から直流電源が供給さλ′するように
なっている。同図にお見・で杓邦38は、A114図、
A15図に示さねでいろような送信14″?示しており
、送信機38か
【)電波箸な媒体として発せらAまた各
種信号は、ぢ・〕33図(ついて説明した受信ツメ板2
3内の受信回路37  Kよって受信されるようになっ
ている。この信号の送受信−5例えば、一定巾の判別用
カウンターパルスの(−,6に、2ア1通路信号、ン・
2通路信号。 ・・・・・・・・・]−N番目の通+1”i; (信号
、遠陪+給1乍による自重It操作又−手巧りによる直
接操作を切り換えるオフ・オフ信号、開相令又はその′
M−除信号、非常停止信号などが順次並んだものケ繰り
返えして搬送波に乗せ、こ牙1を受信回路により受信し
接液することによって行なうことができる。かかる送受
信方式は既に模型用ラジオコントロール装置などで採用
さ牙1ている。受信l−1路37で受信さねた上記信号
は、信号判別回1餡36に送られ、信号判別回路36で
け才]番乃至″A−N香の通路信号Ri 、 R2、R
N  の有無ケ刊別してそ牙1ぞJlの通路信号の該当
する回1隼基板22の開指令1ハ号入力瑞子01・・・
・・・・ONに入力するようになっている。この開指令
信号入力端子01、・・・・−・・ON  に入力する
信号は、従来の移動棚において手IF目的に部層入力す
る]4)1指令信郵と同じ1d号と者えてよい。イ昌邊
141別1!I回路;&6はまた、辿隔操作によるnm
114)※作か又は手”I、E:’にょる「f1防操作
かをコ[11別し、遠隔操作θ)場合に松いて、[休・
指令信>9.、 I、、 i、jづと通路が形成さI7
たあと解除信号がメカさJltlrい限りロック信号L
Oな用カし、左倚11の回路基47・422を通じてす
べての回路基板に入力さ」するようになっている。−ツ
ク信号Lo (、tまた、非常停止信号などが入力さ」
9た場合にも出力さJlるようになっている。信号判別
回路36 VCfi、左端の主(+11路)・5板22
 から、移動棚が運転中であることを示す逆転中信号り
、  が入力されるようになっている。信号判別11j
1路36には、前記受光器6A、6Bからの信号が入力
され、受光器6A、6Bか【、の信号Vc基づいてロッ
ク信号LD  を出力しあるいシフ゛こjlな停止し。 また、カウンタを加減算さぜるようになっている。 次に、上へ己イに号顆別回路36の計細な構成、をe+
’]7図によって説明する。−4−] 7図の下9品部
に並んで示さJlているスイッチSWj、SW2、SW
3 、 5vt4、SW5、sw6、SW7、SWsは
受信回h′l′+37の終端にbすけら牙またリレ−1
d点と考えてよく、スイッチSW1は遠隔操作モードが
選択された場合にオフとなって信弁判別帥1路36内の
オア回路02  (以下、オア回路は単に「01」「0
2」のように表わす)を介しフリップフロ、ノブ回路F
F7 (以下、フリップフロップ回路は単に[FF+ 
J  [FF2Jのように衣わず)のセット端子S[r
HJ伯号ケ入力し、スイッチSW2は手命1による直接
挫作モードが選択さjlている琢〜合にオンとなってド
F7のリセット端子RにrHJ信号を入力するようにな
っている。スイッチSW3は財・N番目の通路が選択さ
Jまた場合にオンになり微分回路1)IFN  を介し
てアンド回路a3(以下、アット用t↓1路はratJ
ra2Jのように表わす)に信号な入力するよう(でな
っている。スイッチSW4は−(−N番目の通路乍択が
解除さ」また場合にオフになってR4に信号をメカする
ようになっている。SW5は才2通路黄択でオンになり
微分回路DIF2  k介してR5に信号を入力するよ
うになっている。スイッチSW6は3・2通路選択解除
でオフになりa乙  に信号を入力するようにな−]で
いる。 スイッチswンは3・1通路選択でオフになり微分1+
11路DI Fl  を介してR7に信号なメカするよ
5 Vr: tcっテイル。スイッチSW8は371通
路;!択解除でオフになりR8に信号な入カ才ろように
t(〜でいる。 FF7の出力端子Qの出力はR3乃至a8π人カさ牙す
るようになっており、よって、遠隔操作モードが1i−
、i択さプ1ていなけわば、スイッチsw、 b>オン
匠なることばないから、R3乃至R8のゲートは1ニド
1か牙1ないようになっている。R3の出゛力はFF4
のセットψIM子Sに入力さJl、R4の出力Q」、o
3  を介してF’F’4171リセツト1喘子RK入
力さJt、R5σ’l lJ4力はF″F5の七)日°
借1子SK入力さね、R6の出力ば04を介してFF5
のリセット端子RK入力さ牙1、R7の出力はFF6の
セット端子SK入カさオ]、art  の出力は05 
 な介してFF6のリセット端子に入力さ1+るようV
Cなっている。F’F4の端子Qの出力信号は積分14
1路INTN  とイノバータI N 7を介してリレ
ーコイルLN  の一端に加えろJl、F’F4グ)端
子。の出力がrHJになるとリレーコイルLN  に励
磁電流が流11てそり)リレー接涜R1,がオンになり
、才N番目の通路イ、”1升が入力さ矛またと同じ状態
になるようになっている。また、FF5のqjM子Qの
出力信号は積分回路INT2  とイノノく一タ■、1
6ケ介してリレーコイルL2  の−嬬に加えら)i、
  FF5の端子Qの出カブ+−(−I−I Jになろ
とコイルIJ2  が励磁され、リレー1?5.ぐ5.
 R2がオンになり、十2雀目の)[)路信号が入力さ
ねたと同じ状態になるようになっている。同様V(−1
FF6の端子Qの1」」力がrHJになるとこの信号げ
(C1;分1「1]略lNTi  とインノく一タIN
5をリレーコイルL1  ゾ)一端に加えらflてコイ
ルL1が1hカイ1仔さね、リレー1好7壱R1がオン
になり、朱J番目σ)通路信号が入力さ」またと同じ状
態になるようになっている。FF、l、FF5 、  
FF6の各端子Qの出力及びFF7の端子Qの出力はノ
ア回路no2i/(r入力さね、ノア回路no7の出力
は06  、インノく一タlN1o  を介し、てり【
/−コイルLの一端に加えらJするよ5になっている。 従って、遠隔操作モードに切り換えら牙1でいて、かつ
1通路信号が何ねも入力されていない場合に限りリレー
コイルLが励磁すJl、そのb1胡膚LOがオフとなり
、各欄に四ツ218号な入力し/このと同じ状能に/、
1″るようにt〔っでいろ。スイッチSW、け送信柱3
7の電源スイッチと連動していて、爾;11gスイッチ
を人ねると百もに遠隔操作モードになるようK /:c
つ−C℃・ろ。02.03.04.05  及び後に詳
コホオろ)Jつ/りCNT ’II)リセット1゛偏子
RKはイニシャル1jセツトN 号が加えらJするよう
になっている。 次に、判117図の上半部に示さねた1「つ1路部分に
ついて説、明する。前言+1受光器6A、6Bは切11
7(スイッチを有して/fす、受光器6A、6Bけ発光
器からの光を受光することによりそ」1そ11 FF、
、F’F’2のりセント端子Rに「I(」伝号ケ入力し
2、また、発光器からの光が遮断さ」することKよりそ
牙1ぞわFF1゜FF2のセット端子5vcrHJ信号
を入力するようになっている。FF’1の端子Qの出力
fR号aはal ta2  &こ加えられるようになっ
ている。FF2のjシj(= (Qの出力信号すば、イ
ンバータ■1,1で反転倍Jl″4Cとされたのち微分
回路DI F4  で微分信号dとさ才またのちaI 
 VCυ■えI−1ネ、また、微分+i:+as DI
F5 で微分信号eとされたのちR2に加えらねるよう
になっている。al  の出力fはFF、のセット端子
に入力されると共に、インバータIn5で反転信号りと
さね、かつ、微分回路DIF6  で微分信号iとされ
たあと01  に力1えらねるようになっている。一方
、R2の出力gはFF、のりセント端子に入力さjする
と共に、インバータ11+4で反転信号jとさね、かつ
、微分回路DI F、  で彼分信呆にとされたあと0
1  に加えらねるようになっている。01  の出力
lはアップダウンカウンタCNTのクロック3”儒子C
LK K加えらJするようになっている。FF5の端子
間の出力0はカウンタCNTのアップ・り゛ラン切換端
子に入力さ矛するようになっている。カウンタCNTの
計数値出力端子Q+、Q2、Q3、Q4の信号p、q、
r、SはそわぞわデコーダCDCに加えらね、デコータ
ーCDCは上d11信号P、q*  r+  s  の
信号をデンタル表示に必要な信号にコード変換したのち
、外部に設けられた7セグメントの表示素子44  K
加えるようになっている。上記信号p、q。 r、sはまたノア回路no1VC加えら」するようにな
っており、nolの出力mは前記a3、R5、al  
に加えられると共に、インバータI++2で反転信号n
とされでaI  K加えらすするようになっている。ま
た、nolの川、力mはインバータIN8で段転悄芸と
さflてR9に入力さに1、a9IFはまた、移N;:
+ 4111のIGI回路基板からの移1III中であ
る旨の信号Dr  がインバータIN9で反転さ牙1て
入力さJするようVr/、rっている。R9の出力は0
6  とインバータlN10  を介して前n1リノ1
/−コイルLの一端に加えられるようになっている。 次に、上記信号判別回路の類1作を噌、明する。 いま、送信((・の電源スィッチなオフf才ることに連
@Ir(、て遠隔操作モードカ弓’jp択さJまたとす
ると、スイッチ謂1がオンになり、02す介し、てF’
F7にセット信号が入力さね、FF71”l ZM子Q
がrHJKなり、このrHJ信号がR5、R4、R5、
R6、al、aB vc加六られる。このとき、形成さ
才1ている通路内にたJlも、あるいはフォークリフト
などの作卆機械が何も入っていないとすると、後述の贈
5明からも明らかなように、ノア回IRno1の出力m
はrHJであり、この「H−1信号がR3,R5゜al
  に11目えらねろことになる。そこて゛いま、矛1
番目の通路ケ形成すべく送信穆の操L/Eによっで叱J
番目の通路な指定すると、受信機37内のスイッチ歴7
がオントrなり、信号判別回路360ゾ分回路DIFi
  ヤ介し、てal  11C微分されたrHJ信呆が
入力さ牙する。al  の他の入力信号f′j′前述の
通りrHJとなっているから、」二記微分信号はFF、
5のセット砲子に加え「)牙1、FF6の端子Qは「■
(」になる。 この「I(」信号は積分回路INT、  、 インバー
タIN5ヶ介してのもリレーコイル化1 の一端に「L
」信号として入力さ牙1、もって、コイルL1 K励磁
電流が7iff、 ;h、リレー接点R1がオンになり
、才]の通路形成指令スイッチが操作さ旧たのと同じ結
果となり、移1iJl棚か顛絆始める。41j!が勃き
始めると棚の回路基板からjトIX動信号Dr  が入
力される。 、14×5・i・信号計 はインバータIl+9で反転
さ牙1てR9に加えられるため、R9の出力、即ち06
 0入力の一つはrLJとなる。一方、上記のように形
成すべき通路の指定信号が入力さ牙1でいると、ノア回
路no2の入力の−がrHJになりn02の出力、p+
1ho6ノ他の入力1trLJとなる。(r”e つ−
C1o6の出力に一’ l−L Jとなり、 リレーコ
イル■7の−)′φ、:c1イノバータLion  K
よってIHJとなイ)ためコイルしは励磁さ」1ず、0
12111号Lo  は出力さねtfい。1(11が所
定距離移帥し2で所定[13のル]通路か形rJvさね
、図示さねないリミットスイッチの動作に、1ニー)で
;+mの走行フ1−停止すると、1;tべH”+t1信
号Dr  が停止する。このままの状態ではト下6の端
子Qからの信号によりリレー[X7つR1がオンしたま
まであり。 移丁111111の回路基1反内においてロック16号
か出力す第1ろから、卸ねで1川路を形IJ′V、シよ
うとして通路指定信号ケ出力させても移11ji+ 4
!I・1は1抽かない。しかし。 yイ除スイッチの操作によってスイッチS’W3ヤオノ
にするとR8と05を介してFF6のりセット、?:□
1子に信号が入力さ牙1てF’F6はリセットさJl、
す1/−コイルL1  が消磁さね、睦7つR1がオフ
に/fす、1→ト1指令信号か止絶え、各移i%ll 
:1lllσ’) 13;i路塞板におしJ“ろロック
信号が止絶えて次の1j31指令信指令待ち受ける。し
かしながら、ノアlj+l jlX no 2の入力は
すべてrLJとなるからその出力は「HJとなり、06
とインバータlN10  を介してリレーコイルLが励
磁さね、リレー揄声1,0  がオフになってロック信
号が出力さ牙1、イζ11えば、各欄に設けらねた開指
令スイッチを手t’tI+ [より直接操作しても稈動
オ811げ晰くことがで゛きない。そこで次に、送信イ
>)の操作により矛2番目の通路の開指令信呆な出力す
ると、受信回路37のスイッチSW5がオンになり、R
5の出力がrHJとなってF’F5がセットさJl、そ
の端子qn[tj倍信号基づき今岐(まりI/−コイル
L2が励磁さねてその接点R2がオンになり、手動的V
C3’ 2 ;lη路の開指令信号を入力したのと同じ
になり、シ(・2通路の]杉成帥作を行なうことになる
。なお、このとき、肯(述の場合と同様に、ノア回路n
o2の出力が「r、 J 、 月スjiltfb号Dr
  がl HjでこわがインバータIN9でrLJに反
転さJlることによりR9の出力、ν11 ’b O6
の他方の入力がrLJとなり、もって、リレーコイルL
は励磁さ」1ずその接点r、o  目、オンとなり、ロ
ック信号が解除さ」1、通路形成動作可能な状態になる
。 ところで、上記のようにして形成された1「自路内に、
作業者、フォークリフト、クレーン/、・−とが入った
とすると、まず外側の受う1C−器OA へのう”1′
が作椿者其により遮断さ1+たあと内(1jllθ)ぐ
・うi l:;(i B  ”、の光かi庶1所され、
そ」1ぞねの′!チ光¥1.のスイッチが一旦切り槃え
らねたのち原状に秒9:l+する。iiCってそJlぞ
ねの受光;畢6A、6Bか級わjlされたFF1、F’
F2は一旦反転したあとIJit状V?:榎帰し、そ灼
ぞj1σ)出力信号a、bは才J8図に示さA1でいろ
ように(% ′+:aが先行し、信号すが遅」]て出力
される。11号aはal、R2に加えらJl、借上b 
+i’イノノ1−タ■1,1で反転色″号CとさJlか
つ微分回路DIF4  でtj27分信号dとさ牙1て
R4Vc加えられ、また1、−i号b &’を微分1!
−I:路DIド5 で微分信号eとされてR2にノ11
1えられろ。従って1才18図にも示さ」1ているよう
に、信号d目′イ^号すの後端で出力さね、信号e &
′、lイrイ号すの前端で出力されるから、R2からは
信号eに同Jt[Iしたfa ”ygが出力されるか、
al  からの4/M号fは出力さJlず[−L]レベ
ルのままである。−ト配信号gはFF、のりセント端子
RvC入力さ」するから、FF’5は信号gの人力によ
りリセットさね、その端子司の出力0はrHJ [反転
し、カウンタCNTのアップ・ダウン−切換端子に入力
さJlてカウノタケアノプに切り換え4)。−ブラ、偵
丹gはインバータIN4で反転信号Jとさ牙またあと微
分回路DIF7  で微分信号にとさJl、01  ケ
介し01  の出力信号eとしてカラ7りCNTのクロ
ック171M −7’ CLKに入力さJする。よって
カウンタCNTは信号lを加算方向にカウントし、その
出力伝号p、q、r、sのうち信号SをrHJに反転さ
せる。テコーダCDCは信’75p*  q、r、sを
コード変換し、デジタル表示素子4Jにブタ字の11」
を表示させて通路内K1人、あるい&ji 1台のフォ
ークリフトが入っていることを表示する。同(りρにし
て、上記通路に今−大作業者等が入ったとすると、カウ
ンタCNTは一つ加算して信号r ’7 [HJ 、他
の信号p−q−sをrLJにし、デコータCDCケ介し
表示素子4Jに数字の「2」が表示される。上記のよう
に、回路内に1人でも入っていると、信号p、q、r、
sのうちの一つが[HJとなるからノア回j4Zn04
の出力m&−11,rLJにrjす、こλ1がa3、a
5.  al  K:11日えらλ1、a3、a5、a
7It士ゲートが閉じG)tlる。IIY−ッて、通路
内に一人でも入っている!kQ、ljでQ、1遠ド[−
14φ作によって1;樋指令な発しても1:「1指令信
−βi、J 渡1:l’lさJlてしまい、遠隔操作に
よる通路11乏虞は不可714;に1(って広全開かイ
l’ff・1呆さJすることになる。また、+21’j
号m−イノバータI r+ BでrHJに反転さ牙1て
a9  に入力さAする。一方、こ0)ときは:11月
が(’i’ 、+1ユしていて49% l’ll+信号
Dr  がrLJであるからインバータ■N8でrHJ
に反転さ牙1てa9f7’)他方の端子に入力さね、 
 a9  の出力はrlとな″る。この「H」信号ハ0
6  な辿り、インバータINTOでII、JK反転さ
Jlろから、リレーコイルしか励磁さ第1、接、6 L
Q  がオフになってロックfへ号が一′・【〜せらね
、もって、通路内に人がいる以」二1手jJlによる直
1と操作でも棚を而1かすことかできす、頭路内グ)作
俯者の安全か確保さJすることになる。 次に、通路内の作≠者等が通路から出るJ島台Wついて
考える。この場合0ま丁、受光器(iB へり)光が作
挙者等により遮11ノi’さJまたあと受y+t、 ?
、、: 6A への光か遮1す1゛さ′lするから、珂
7]9図に示さJlでいるように、まずFF2の出力す
が反転したあとFFiのtH力aが反転する。従って、
信号すの立ち」二かりに同期した孕分信号eがa2  
K入力さン1ても、この11:j声ではa信号※“・’
rLJであり、a2  の出力gげrLJのままであ7
−1oこわに対し、この[持点におけるノア回路no1
の出力mは前述の辿りrLJであり、この反転1r−、
、l¥ nがal  の一つの入力端子に加愛らJl、
信号b?反転しかっこ」1を微分して7:t′る信号d
がal  の一つの入力Δl、iM子に加えらλ1、さ
らに、信号aがal  の今一つの入力端子に加えられ
るため、信号すの立ち下がり(信号0升立ち上がり)に
同14JI L−てal  から信号fが出力さ曾1、
FF3σ)セット端子Sに入力さJする。こねによりF
F3の端子iの出力Oは1−H」に反転し、カウンタC
NTンターウ7に切り換える。−力、信号fは反転信号
−りとさねかつ微分信号iとされて01  に入力さ」
する。01  げ信号iに同ハ1」シて信号eを出力し
、こねをカウンタCNTのクロック端子に入力するから
、カウンタCNT fJ’信号tが入力さ牙するたびに
臓9していく。この減算に従い表示部41における表示
も減算される。こうして1ifi路内に作泉者りISが
いなくなると、カウンタCNTσ)IP、力p、q−r
。 8けすべて「I、」となり、表示γりlX4Jσ)表示
げro、1となり、ノア回路no1の出力mけ「H」(
〆(なろ。 従って、a6、a5、al  の各〕、力の一つf・t
 l−HJとなり、他の条件、Ill +1、−+1:
ざ隔トv1作モートゾ】−選択さJlていることな中性
として、11ト1指令信妥ケ関することが可能/f状態
に4Cる。また、rHJになった信号mけインバータI
N8でl−Hl +c反転さA]てa9 K入力さ」す
るため、  a9  の出力+i’fr、lとl’l−
るが、ここで述隔1檗作モードが′3イ択さね、かつ、
遠隔操作による開指令が何ら発せら」1でいt′、Cい
とすね−、ノア回路no2σ)出力はrHJとなるから
、リレーコイルしか励41任さfl、ロック信号フト発
せら牙1.遠隔操作による開指令が発ゼーられfIrい
限り、各欄は移動不能に拘束さ」することになる。この
ように、通路内に人間などかいろときはこねをに%j知
してル111を移動不能に拘束1−るから、誤って1j
Cl指令信号を発したとしてもA!Illが祥動するこ
とはなく、通路内の作秦者の万全を確保することがで七
ろ。 また、通路内に人開拗が入ることによってロック信号を
出力し・:!IIIを移即1不能にする動作は、通路形
成途中であっても行なわわる。即ち、通路形成途中であ
っても、受光器6A、6Bへの光の入射が遮蔽されると
、I′111述の通りり1ノーコイルLが励磁さねてそ
の接M Lo  かオフになるからである。こねにより
、より5全1律の高いものとなる。 −A□J7図の実櫂例では、送信(・ルの電源電池が消
耗したJ局舎には、自重11的にロック信号が1−1で
、移5山イ朋な移凹1不能に拘束し、不確実1’l動作
による誤動作を未然に防止するようになっている。即ち
、送侶穂の71i′源電池が消耗すると、送信機からは
何らの指令ケも発することができす、リレースイッチあ
るいはその仙の半導体スイッチと見ることのできる受信
椋37のswl乃至S′w8はすべてオフのままであり
、その状態で信号判別回路の電源スィッチをオフにする
とイニシャルリセット信号によりFF4 。 FF5、F’F6がリセット、FF7がセットさJl、
ノア回路no2の入力がすべてrLJとなってその出力
が[川となり、リレーLが励磁されてロック信号が出力
されるからである。この11d)作げ、;2り信:、′
がわのメインスイッチをオフにしノー+まの状態でも同
様に行1.I−わ脅′lろ。従って tl臼!’、’:
形成顛作4・手Ji・I+により1h(χ−行/f+6
5とするとλは、送信(λj゛の電源電池が消耗し、で
い/、1・い状態で・そのTi4’、 澹スイッチなオ
ンにし1次に手助1操作モードな、巽択する旨の指令2
発して受信枡、37のスイッチ5WHzジオンにシ、。 こ牙1によりFF7 Qリセノトシ、て、7j1′A子
Qの出力な「■(」にし、もってノア回路no2ハ出カ
シrLJICシ、リレーLを解磁し、でロ号ク11号の
出力?・l苧止させることになる。かかる操作ケ行なう
ことは不便のようであるが、′3j:隔操作と手動によ
る直1し]・■作な選択しうるようにし、た上で、i、
I−:36かつdq岬作な防止し、安全(イ)二な確保
するためにはイイハ義なことである。 なお1通路斂を増加し2ようとするとぎは、R3乃至a
B  、  FF4乃至FF6.  SW3乃至swB
 等でなる回路部分を同様の回路構成で」冒加さぜねば
よい。 叱】7し1の冥加;怖;では、前にも述べた辿り、通路
形成途中において)R4ks内に人間零が入ろうとじた
場合には、その通路が開かねつつある通路か、狭めらね
つつある通路であるかに拘りなく通路形成動作が停止し
、ロック信澤が発せられるようにt「つでいた。しかし
、なから、安全神の点から卯わげ。 開か」1つつある通路に人間等が入った堵1合には通路
形成動作な停屯させる必要はなく、狭めらねつつある通
路f入ろうとしたととにのみ通路形成動作を停止させ、
かつ、ロック信号を発すわば充分であり、そうすること
によって無駄な停止がなくなり、仙率のよい7.ri+
作な行なわせることができる。 判・20図の例はかかる(知能をもたせた例である。 1720図において、符号43は矛](1図に示さJl
ているような一組の移e1111−i置の側方に配設さ
Jまた一組の発光・受”t’e IE 43 、43の
5t−、の受光器がわの回路を示しており、この受光器
43に入射する光が遮IEfiさJすることによって同
受光器の回路内に含まねるフリップフロップ回M FF
  がセントさねてrHJfA号が出力されるようにな
っている。このフリップフロップ回路FF  の出力は
、ン’17図における信号aと同じものとして矛]7図
の回路に導入されるようになっている。、例’201′
2+におけるh号44aは十JO図に示されているよう
な互いに1背り合う朧に夕・を向し、て設けられた一組
のをit’・ヤ・光器44、.44のうも十lの通路に
対向ずろもθ)の受光器の回路ケ示すもσ)で、この受
″#i:i 44aへの光1+’z遮蔽されることによ
り[H−1信七−が1七力さJするようになっている。 符号44.b、44cも上紀受光器44aと同様に構5
Vさねた受光器であって、そJlぞ11月・2の遂l 
!W、月・3の通路に対向するもσ)でル)る。 上n+’ン′J受光器44.aの出力は07  に加え
られると共にインバータIu11  を介して09  
に加え1−IJするようVこなっている。オ/2受)″
を器44bの出力は08に加えらJすると共にインバー
タI++Hな介し、て01゜に加えらJ′するようにな
っている。′A/3受光器44cの出力は08  K加
えら)すると共にインバータIN+5な介して011V
Cハ1えらJするように/、rっている。1jllの移
動中に移動::ll1lの回仲〆;基板から導入さねろ
駆動信号Dr  はalo、  all、R12に加え
らねるようになっている。0)(乃■けそわぞね、田・
1.オ2.矛3の通路を形成すべき旨の指令信号ケ示し
ており、信号■はa12に、16号■はall(で、信
号■はag。 に加えらねるようになっている。信号6)■■は遠隔操
作モードの場合でも手@操作の場合でも1例ねかの通路
か指定さ十]るとその通路に対応する信号がr HJに
IIるようになっており、半】7図のイ4・11で−F
F4、FF5、FF6の出力がこわに該当するものと誂
えてよい。a100出力は09  に、allの出力は
01+)VC,a12の出力&’:j、0111C加え
らね、09.010.011の出力はa[に加えらJす
るようVCなっている。a13の出力はインバータlN
14  で反転さh 、イノバークIu44  の出力
は、例えば117図の06  に!、1■えらh 、イ
ノバークlN14  の出力か「H」になることにより
ロック信号が出力されるようになっている。08  の
出力をゴ07  にハ]えら」1.07の出力は、ぢ・
]7し1における信号すと同じものとして矛J7図の回
路に導入さJするようになっている。 そこでいま、?・2番目の通路の形成指令が出さ矛1て
才2通−の形成動作が行/、rわねでいるものとすると
、信号(2’+が[H−1と7rすallに人力されて
いる。この状態で開診つつあるぢ・2通路に人間等か込
ったとすると、まず受光器4;3が検知?−1・作して
信号aケW、力し7たあと、)・2受芹、ン:÷44b
が1.z知曲1作して[工]」信−号へ・出力する。一
方、涌W(4形成補作中は屈jji+信号Dr  が「
I(」となるから、この、!・1に1:す)信号Dr 
 と(M弁■とあいまってa11σ)出力が「l(」と
なるが、aid、  ag2の11A力は「L」のまま
である。従って、受光器4.4bσ’illカフ!I−
[)(JでこJlがイノバークIn12  で「L」に
反転さねでも。 0100一方の人力には1111から[HJ倍信号入力
さ牙するから、その出力は「H」となってa13の一つ
の入力端子に加えられ、他の受光器44a、44cの出
力t、d二[LJであってもそわそわインバータエ+1
11、IN+6で反転さJlて09.011  に入力
されるため、09.01+  の出力いrHJとなり、
こわらかag5の仙1の二つの人力となるためag3の
出力はrHJとなり、さらにイノバークI++14  
でII、Jに反転されるため、ロック1耳号f’i’ 
M+力されす、」・2通路の形5zi、il+作げ引ぎ
続き行なわねる。 し、かじながら、上ai″′のように2・2通路の形成
中に、狭めらJlつつある通路、例えば才3通路に人間
等が入ったとすると、受光器44cからrHJ信号が出
力さJl、イノバークIN+3  でrLJに反転され
て011に入力さJすることになる。このとき、a12
の一方の入力信号である信号■はrLJのため、a12
の出力はrLJであり、とのrLJ信号カ011の他方
の入力となっているため、ollの出力はrLJであり
、よってa13の出力もrLJになり5こねがインバー
タlN14  でrHJに反転されてロック信号が出力
さJl、移動棚の移動が停止して矛3通路内に作竿者等
が挾み込まり、るのを未然に防止する。こうして、ぢ・
20図の例によねば、狭めら灼つつある通路内に作業者
等が入った場合にのみ移動を停止して安全を確保し、安
全上間断の、ない開きつつある通路内に人間等が入った
場合ては移動を1昂止することかないようにして通路形
成動作の能率化を図ることが可能である。なお。 信号a、bは、伺わが先に出力されるかによって、?・
17図について峠8明したように、通路内に入っている
人イ9も・検出するために用いられる。そして。 開きつつある通l隋に人間が入ることによりオ17図に
おけるカウンタCN’l’がカウントし、ノア回路no
4 ’7’) 出力力1L−J VC反転し、さらにイ
ノバークINSでrHJf(−反転さJlてa91’v
人カされるが、通路形成中は、 :(、H市11イハ号
Dr  がrHJであり、こ31かイノバークIN9で
「I7」にPy、転さ牙1てa9  (/’]今−一)
の入力となるからa9  の出力−゛「L」であり、a
9  がわからの信号でロックされることけfrい。 しかし、一旦通路形成動作が完了すると1駆井11信刊
−Dr  が反転するためa9  の出力がrHJに反
転し、ロック信号が出力さJすることになる。また、%
、lξめら牙1つつある通路に人間等が入った場合、受
光器の信号が[HJ K反転している++4;間は短時
間であり1人間等が光線位置を通りすきると受光器の信
号は[−L」に復帰する。しかし、受光器σ)検知によ
っ1一旦移動が停止すると1.11AAIIil信号1
)r  が停止するためa9  の出力がrHJにf、
cす、引き続きロック信号が出力されることになる。そ
の後、jll」路内の作業者等が存在しなくなflげ、
通路形成指令に基づく通路形成動作が可能となる。 このように、本発明によりば、移1□+、11棚の遠隔
操作を可能にしたから、例えばフォークリフトなどに乗
ったまま遠隔的に通路形成を行なうととが可能で、催率
的tI−作氷な行なうことが可能であり、また、遠隔(
・ψ作により、荷41・い時の荷崩J1、あるいは1f
It荷の崩f1酸の危険から開放さ第1るという効果も
ある。また、遠隔操作モードが選択さJlている場合に
のみ遠隔的な開指令侶丹な入力することによってはじめ
て通路が形成されるようにしたから、仙、の作業者の手
![11による直接操作でいた一層゛らに通路形成が行
なわわるというようなことはなくなり、安全間の高い遠
隔操作可能な移面■棚装置を提供することができる。さ
ら匠゛、遠隔操作モードにあり、かつ、開操作指令信号
によって柳1が移動したのも1用操作指令が開除さ)]
た場合に、ロック信号な出力して千庸1操作によりいた
ずらに棚が移乗J1することのない工うにしたから、こ
の、蜘からも一層安全附:の高い遠隔操作可能/、「移
動セIII装置をト足11↓することができろ。
【図面の簡単な説明】
1□ 1図&1本・+6明に係る移細棚装置の外観の一
例を示す平面図、3′2図は同上41111面n”<1
.3・3図乃至埒・5図(・まそ第1ぞJ]遠陪操作手
段の各f+NO)例な示す’j−j11面1ツ1、;I
−6図は不発111」に係イ)移fiiハ(’!!N 
”b f;’:の外−の別の例を示す(lull rr
ir図、2・7(ツ1げ本発明に月1℃・1)j]る一
単位の接面n1illσ)例を承ず正面1ソj、ン・8
図4J本発明に係る移重It 41111 iも鋳の外
tplvのさらに別のイク11を示ずイ011面図、詞
・9図(・ま同上平面図、ど・10図は不発り目に係る
免すψ棚装置の外テ151のさらに別のイク11を示す
平面図、J・月図は同じく、さらに別の1X11な示す
側面図、米12図はJlしくさらに別θ)例を示す平面
図、召・13図は同じくさらに別の例を示す11111
面図、訓・14図に1′本発明に用℃・らJする遠隔操
作部の一例を示す化1111図、1’ 15図は1io
jじく速隔操作部の別の例を示す正面図、3・16図は
本発明に用いらJlろ信号系統の例な示すブロック線図
、3・17図は同上信号系統内の(E’ M ’j’l
、l別回路部分の具体例?示ずlr!l l酪図、λ′
18  図及び3・lq図目−1同上色号判別回路σ)
;浦作なH’l)。 明スるためのタイミングチャート、3・20図は珂・1
7図中の変更可能/、「回路部分の仙の伴1を示す回路
図である。 J・・・移動棚、5.5A、  5B・・・発光器、6
.6A。 6B・・・受光器、43・発光・受光器、44・・・発
光・受光器、36・・・信号判別回路、37・・・受信
回路、38・・・送信(・ν)、a1*  a2・a3
+  ”4+  a5+  a、5.  a7+  a
B。 a91a101a111a121a15  °゛°アッ
ト回路101.02.03,04.  os、  o6
. 07. os、  09゜010.011・・・オ
ア回路、nol、no2・・・ノア回路、FF、  F
Fi 、  F’F2 、 FF’5、FF4、FF5
、FF6、F”F’7.、。 フリップフロップ回路、CNT・・・アップダウンカウ
ンタ。 =28 亮(■ 惠(4囚  処45  図 篤 (?  [D b   ?         Z )                        
   11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原動モータにより・駆動さ」1て相互に密集し、
    また、相互間に作巻通路を形成可訃に並設された複数の
    移動棚と、移動棚相互間に形成さプするべき通路にそね
    ぞJ1対応し2で設けらねた通路選択スイッチと、通路
    選択スイッチの選択操作によって指定さλまた通路位置
    とそのとぎの移動棚の位置との関係から移動させるべき
    移動棚及びその移動の向きを判別する判別「回路と5判
    別回路の判別に従って移動ホ111を移動させる1’3
    に動回路と−を有してなる移動棚装置において、遠隔操
    作モードと手動による重接操作モードとケ切り換える切
    換スイッチと、モード切換スイッチが遠隔操作モード(
    、τ切り換えらねているときにのみゲートな;4(」い
    て遠隔的に入力される開操作指令信号を通過させるゲー
    ト回路と、このゲート回路を通じて入力される開操作指
    令信号を上記判別回路に入力する信号伝達手段とを有し
    てなる移動棚装置。 2、 原動モータにより1% j鮪さλ1てイ目互に密
    集し1、また、相互間に作非通路を形成可能に並設さJ
    また複数の移動1+11と、:r@+tゴ+ 1ill
    相互間に形成されるべき通路にそ氾ぞ才1対応して設げ
    られた通路准択スイッチと、通路選択スイッチの選択操
    作によって指定された通路位置とそのときの#寅〕1相
    11の位置との関係からsけhさぜるべき移動棚及びそ
    の移動の向きを判別する判別拘路と、141別回路の判
    別に従って移動棚を移曾11させる、駆動回路と?崩し
    てなる移動棚装置において、遠隔操作モードと手帖によ
    る直接操作モードとを切り換えるモード切換2インチと
    、モード切換スイッチが遠隔操作モードに切り換えらね
    ているときにのみゲートを(かいて遠隔的に入力さJす
    る開操作指令信号を通過させるゲー) li;回路と、
    このゲート回路な通じて入力さ11る開操作指令信号を
    上記判別回路に入力する信号伝達手段と、モード切換ス
    イッチが遠隔操作モードにあり、かつ、開操作指令信号
    によって;1illjが移動したのち開操作指令信号が
    解除さえ1だノ刀1合に、移7id!棚の移動ケ拘束す
    るロック信号を出力するゲート回路とを有してi’pろ
    移動棚弊fm。
JP57172089A 1982-09-30 1982-09-30 移動棚装置 Granted JPS5964403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172089A JPS5964403A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 移動棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172089A JPS5964403A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 移動棚装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62073756A Division JPS6322413A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 移動棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964403A true JPS5964403A (ja) 1984-04-12
JPH0219044B2 JPH0219044B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=15935334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172089A Granted JPS5964403A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 移動棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964403A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236909A (ja) * 1984-05-08 1985-11-25 Kongo Kk 移動棚装置
JPH01220616A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kokuyo Co Ltd 移動保管庫装置
JPH02239099A (ja) * 1989-03-09 1990-09-21 Shinko Electric Co Ltd 無人搬送保管装置
JPH0370856U (ja) * 1989-11-14 1991-07-17
JPH05238509A (ja) * 1991-12-28 1993-09-17 Kongo Kk 移動棚装置
JPH0656217A (ja) * 1993-04-20 1994-03-01 Kongo Kk 電動式移動棚
ITBS20100023A1 (it) * 2010-02-10 2011-08-11 Cms Spa Sistema di stoccaggio, prelievo ed alimentazione di pezzi lineari in linee di lavoro
JP2021160859A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 住友重機械搬送システム株式会社 自動倉庫システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2257966B (en) * 1991-04-26 1994-08-31 Daifuku Kk Rack arrangement
JPH0687953U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 純一郎 久世 写真三脚用傘立て

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579412A (en) * 1980-05-20 1982-01-18 Nippon Filing Seizo Kk Automatic lock apparatus of manually movable shelf
JPS5797437U (ja) * 1980-12-09 1982-06-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579412A (en) * 1980-05-20 1982-01-18 Nippon Filing Seizo Kk Automatic lock apparatus of manually movable shelf
JPS5797437U (ja) * 1980-12-09 1982-06-15

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236909A (ja) * 1984-05-08 1985-11-25 Kongo Kk 移動棚装置
JPH0211481B2 (ja) * 1984-05-08 1990-03-14 Kongo Kk
JPH01220616A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kokuyo Co Ltd 移動保管庫装置
JPH02239099A (ja) * 1989-03-09 1990-09-21 Shinko Electric Co Ltd 無人搬送保管装置
JPH0370856U (ja) * 1989-11-14 1991-07-17
JPH05238509A (ja) * 1991-12-28 1993-09-17 Kongo Kk 移動棚装置
JPH0656217A (ja) * 1993-04-20 1994-03-01 Kongo Kk 電動式移動棚
ITBS20100023A1 (it) * 2010-02-10 2011-08-11 Cms Spa Sistema di stoccaggio, prelievo ed alimentazione di pezzi lineari in linee di lavoro
JP2021160859A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 住友重機械搬送システム株式会社 自動倉庫システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219044B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5964403A (ja) 移動棚装置
Sangouard et al. Long-distance entanglement distribution with single-photon sources
PL194628B1 (pl) Zdalnie sterowany element zabawki
KR20040111579A (ko) 원격 조작 시스템용 유기 시설
JPS59125516A (ja) 移動棚装置
JPS6322413A (ja) 移動棚装置
JPS6156123B2 (ja)
JPH0239390Y2 (ja)
JPH0211481B2 (ja)
JP5021127B2 (ja) センサ、センサ管理装置、センサ管理プログラムおよびセンサシステム
JP2530078B2 (ja) 移動棚装置
US496604A (en) Labyrinth
JPH0250723B2 (ja)
JP2020007810A (ja) 機械式駐車装置の車両誘導システム、及びその車両誘導方法、並びに車両誘導プログラム、機械式駐車装置
SU730631A1 (ru) Устройство управлени приводом шахтной подъемной машины
JP2008109995A (ja) 遊技機
JPH0431971U (ja)
JPS60189513A (ja) 無人搬送システム
JP2008005909A (ja) 遊技機
JPS58175092A (ja) 移動棚の非ロツク警報装置
JP3367541B2 (ja) 移動ラック装置
JPH0930610A (ja) 移動ラック装置
JP3103821B2 (ja) 駐車場管制装置
US425370A (en) goyle
Wagner Coenraad de Buys in Transorangia