JPS5962857A - 網目版画像記録方法 - Google Patents

網目版画像記録方法

Info

Publication number
JPS5962857A
JPS5962857A JP57175120A JP17512082A JPS5962857A JP S5962857 A JPS5962857 A JP S5962857A JP 57175120 A JP57175120 A JP 57175120A JP 17512082 A JP17512082 A JP 17512082A JP S5962857 A JPS5962857 A JP S5962857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
intensity
image
recording
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57175120A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Mitsuzuka
三塚 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57175120A priority Critical patent/JPS5962857A/ja
Priority to DE19833331042 priority patent/DE3331042A1/de
Priority to GB08325073A priority patent/GB2128845B/en
Publication of JPS5962857A publication Critical patent/JPS5962857A/ja
Priority to US06/816,994 priority patent/US4639086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/036Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction for optical reproduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発す1は原画から得た1i1i14A信号に基づい
て記録用の露光手段を制御することにより感光祠料上に
網目版画像全記録する方法に関し、特Vc露光手段とし
て、コンタクトスクリーンの透過率分布と等価な光変調
手段を用いて網目版画像を記録する方法に関する。
製版用スギャナ等の光電走査式画@記録装置によって8
朽目版画像全記録するには、従来、下記の如き手段か4
y4月され、あるいは提案されている。
まず、記録用l♂光材料にリスフィルムを使用し、これ
に写真製版用コンタクトスクリーンを密着重畳させ、原
画企走査して得た画像信号にょシ変調した光線で、コン
タクトスクリーンを通して露光すると云う方法がある。
これは最も簡易な方法であるが、コンタクトスクリーン
とリスフィルム全重畳密着させる機構が必要であるこL
1コンタクトスクリーンのIIX扱いが面倒なこと、コ
ンタクトスクリーンによる網点形成は、リスフィルムの
高ガンマ特性を利用するものである几め、結果網点寸法
がフリンジの影響で不安定になり、現像管理が面倒であ
シ、しばしばやり直しあるいけドツトエッチ等の再処理
の手数を要すること、露光用光源に火光知のものを必要
として設置費用がかさむこと等の欠点がある。
そこで、コンタクトスクリーンを記録用リスフィルムに
密着させずに、露光用光束の光路中に設置し、記録用フ
ィルムと同期的に走査しつつ、レンズを介してコンタク
トスクリーンの像を記録用フィルムに投影することによ
り、11・泪)(F画像を記録する方法がある。しかし
ながら、この方法は、原画用お4び記録用ドラム以外に
、コンタクトスクリーン用のドラムを必要とするため、
装置が複雑かつ大型化し、また前記網点寸法の不安定さ
や露光用光源の問題も、依然欠点として存在する。
さらに、原画とコンタクトスクリーン全同期関係で別個
に走査し、電気的に信号を合成して網目版画像を記録す
る方法もあるが、上記方法と同じく、ドラム数が増加す
るため、装置の大型化及び複雑化を避けられない。
これらのコンタクトスクリーンを用いる写真的方法に対
し、電気的に網点を形成させる手段として、例えば所望
の階d1・1再現特性を有するコンタクトスクリーンの
単位ボケ網点領域を細分割し、各分割区域における分布
濃度値をそれぞれメモリ装置に記憶蓄積しておき、これ
らの濃度値を原画走をと同期的に読み出して画像1盲号
と合成し、糺′、目IJl像全記録する方法がある。
しカルながら、この方法は、単位ボケ網点領域の分割間
が徂に過ぎると、解像度、調子のジャンプ等の階Wjシ
描写能力が劣化するとともに、結果網点の輪郭がぎざぎ
ざとなって印刷適性上好ましぐない。また、分割反全細
かくすると、これらの欠点は解消するが、メモリー装置
に大容量のもの〃二必要となるため、設備費が増加し、
しかも、走査時間が長くなって、生殖性が低下する等の
欠点がある。
史には、例えば、本願出願人の出1迫に係る特公昭54
−21123、特公昭55−44940に開示した如く
、音響光学光偏向素子を用いて扁平な光点の幅と位置全
画像信号と所要網点位負とに応じて便化させながらフィ
ルム等の感光材料上に形成させることにより、個々の網
点?形成し、もって、網目版画像を記録する方法も開光
されでいるが、かρ・る電気的に網点を形成する手段は
、一般にその描戚が複雑になる難点がある。
この発OJは上記従来の事前に鑑みて、提案されたもの
であって、コンタクトスクリーンの透過率分布と等価な
透過率分布全利用して光強度分布企空面的に簡単な方法
で形成することによって感光材料を走査記録する光ビー
ム全2次元的に強度変調して清、1目版画像をイ浄るこ
と金目1rりとするものであり、以下その肌用!から説
1!I]する。
従来から網目版画像全作成するだめに用いられているコ
ンタクトスクリーンの2次元濃反分布金その窄聞周波数
戚分の基本波につめてのみ考える、・・・・・・・・・
(1) となる。ここでIは規格化係数を示し、X%yはコンタ
クトスクリーン上に想定した直交座標値を示し、まず直
交する2つのスクリーン線の方向がx、y方向に合致す
る場合すなわちスクリーン角反ゼロの場合を想定してい
る。
]ラミツーと二ωl とOノ2 は (lJ11x軸方向濃度分布基本波角周波数ωzjy軸
方向濃度分布基本波角周波数を示す。更にX%y座標系
を、角度α回転させたときすなわちスクリーン角度をα
とし北とき、上記(1)式は f(X  、”j )= I (2−1−CO5o71
 (XC03(Z −y 5Ina )−1−cos 
ω2(zsinα+y部α))     ・・・・・・
・・・(2)となり、更に部α−γ、癲α−δとおいて
簡略化すると 丁(x、y)= I(2−F(:osω1(rx−δy
 ) +cysou2(δX+ry))       
・・・・・・・・・(2)となる。
更にy軸力向に走査して露光する場合を考えると、yと
走査時間【はy=に1t  なる門係で表わせ、まfc
ω1r及びω1δをωa%oノbとおき、更にω2=k
(υ1とおくと 壬(X s t )=I (2−1(lo” (”a 
x ”b kl t )+cOsk(wbx +ωa 
kl t ) ト     町・・・・・(3)が成立
する。
この8式の意味は以下の様に考えることができる。すな
わち、コンタクトスクリーンの2次元濃反分布をy軸(
を屯:l+ )方向に見ると、Xの特定の値、xlにつ
いての透過濃度分布け f(t)x:、  =  1 (2+ Cps(θ〕a
x1   ”b kl t )  +cask(wbx
1 +0)aklt))     =−−(3)となシ
、更にf7iT略化するために(L121   (11
1) X 、を1 θa1θbと置き換えると、 cosk(θb+ ωak  t)  )      
 −−=(3)となる。この(3ン式はXの特定値につ
いてはコンタクトスクリーンの濃度分布がC05(θa
−ωbk1t )とcosk(θb+ωaktt)の合
成されたものであることを意味し、更fcxが連続的に
変化するとθa1θbすなわち位相が連続的に変化する
ことを表わしている。
刀・力・るコンタクトスクリーンの濃度分布に関する考
察は露光ビームを空間的に強度変調して網目版画像を記
録する際にも適用することができる。
すなわち前記(1)式はコンタクトスクリーンの網点濃
度分布を表わしているので、(1)式をD′(X% y
 ) = I(,2棹ω1x −+−cosw2y )
−・−(4)と表ノ見し1iffiL、、cosω1x
とcosω2y の要素2伐して左右両辺を変形し、 p (X 、 y ) = l (CL)SLn 1X
  1 +CIJSω2 y−1+D (X s )’
丹・・・・・・(4) D(x%y)二基準濃度(=最大濃度)と表現すること
もできる。
ここで、D (xs y )とD(x、y)とはD(x
、 y )−4でr@hげ等価であるが、後述する如<
 D(xy)eよ、0〜4の11はをとるため、厳密に
云えば等価ではtいが、実質的に等価としても実用上支
障はない0 更に(り式を以下の!・口く変換する。
D(xq y)”” ■((osω1x−1)+ (c
osω2y−1)十D(x、y))=I (log 1
0(ωSωIX  1 )B、110(””’2Y 1
)十k・glOD(”NY)) −kyg1 g I (COS (J〕tx   1 
)  +−kl、;10 I (cOS+n2y   
1 )−l−KIO1D(xY ) =yg1gl(COSωIX−1) 、、1gI(CO
sw2Y  1)1oID(xy)101.10.6.
(5)(5)式より濃度分布D(xy)は tol(cos(Ol)(1)、 101(CO5”2
)’  l) 、10ID(Xy)の積の対数で表現で
きる。一方黒化濃度は露光量の対&乾Eに比例するから
これは露光量と黒化濃度の関係を表わすものとも考えら
れる。
今、10■(”wlx ”)fx力方向7)透M平分布
、1o■(cOs(1〕2y−1)ヲy方向ノ透過率分
布、10ID(Xy)を露光ビームの強度F、 、!!
: L、て考えると第1図に示すモデルと等価となる。
−t−すbチto I (=′t x−1) 及ヒto
 I (=2y−1)の最大値は1、に1のときの最小
値#′:tt−cioであるから10 I D (−x
 y )なる露光量に対してijJ大100%、最小1
%の透過県が得られることになり、コンタクトスクリー
ンを使用した場合と同様の網点全形成することができる
次に、かかる構成をさらに具体化し、時空間的に網点を
形成する場合の構成とその動作原理について説す]する
第2図は、説明全簡即にするために単一の微細な露光ビ
ームを使用してスクリーン角変がOの網点を形成する場
合の栂成例を示すもので、ここではレーザー光源等の光
源(4)を使用して露光し念結果、主走査方向の濃度分
布がスクリーン@敗で決まる空間周波数に対応するよう
に制御する必要があるため、AM変調器(2)において
画像信号1oID(XY)y、1=16I(CQS(i
12klt  1)なる周g数金有する発振器(1)の
搬送波により変調し、10ID(X)’) 、 1g1
(CQS”s+にロー1)&ルff11M1により、光
源駆動回Wr t3)を制御している。   。
一方、副走査方向には、副走査の位!(xの値)に応じ
て101 (COS o)I X  1 )なる透過率
分布を有する濃度フィルタ(8)がf=10(cOs“
xt、)なる周波数の発振器(5)および駆動回路(6
)を介してリニアモータ(7)により、スクリーン線数
で決まる空間同波数で副走査方向に往復駆動される友め
、最終的に、フィルム等のに&光材料(9)上には、コ
ンタクトスクリーンを介したものと同様、主走査方向お
よび副走査方向に正弦波状の濃度分布を有する網点が形
成されることになる。
第8図は、1〔I記し几如き濃度フィルタ(a)と、主
走査方向に強度変調された露光ビーム(図中◎印にて示
す)により感光材料に記録さ□れる点の透過濃度が、コ
ンタクトスクリーン…)における、どの位置の透Ja濃
度に相当するかを例示するもので、この図からも、副走
査方向に正弦波状にその透過濃度が貧化する濃度フィル
タff)と主走査方向に強度変調された露光ビームとが
コンタクトスクリーンと同等の機能を果し得ることがわ
かる。尚第8図(n、lはl+’N光ビーム強度と示し
ている。
前記した実施例では説明を簡単にするため、スクリーン
角度が00の網点を形成する場合について記述したが、
本発明に係る方法は任意のスクリーン角度αで網点を形
成する場合にも適用し得る。
任意のαなるスクリーン角度で網目版画像を記録する場
合には、上記(5)式中XをzcO5(I  VSIn
 (Z、yをX sinα+ycosαと置き換えD 
(xly )=lOg10I(coscul(xcos
α−ysinα)−1) 。
1or (coscu2(xsinα+ycosa)−
1) 、10ID (x−y)とする。
上記y軸方向は時間軸方向と等価と考えられるため、y
をkltと置き換え、 D (xs y ) =”g 10” CO3ω1 (
xCOS α−に1tS■α−1) 。
1() I(CO3(IJ2 (X Sl口α十に1t
CQS α)−t )、1 (、D(xy)・・・・・
・・・・(7) となる。
かかる場合を、第2図に示す実施例と同様の構成で実現
しようとすれば、濃度フィルタ(8)の透過率ノ変化ヲ
、1o■(cosω10ccosa−kl ts+r+
α)−1)とし、光源(4)の強度変調を 1oI (αlSω2(xS!nαkl tcflsα
)−1)とする必要がある。この際、濃度フィルタ(8
)は主走査の周波数ωSω1klt で高速で副走査方
向に駆動する必要があり、例えば局長が751でその回
転数が15rpsの記録シリンダに装着されたフィルム
上に、スクリーン線数が801/Cm (200(IA
 :/ チ)の網点を記録する場合を想定すると、副走
査方向には75 X 15 X 80 = 90 KH
zの周波数で駆動する必要がある。
したがって、かかる場合濃度フィルタは前記実施例の如
く機械的に駆動せず、例えば音響光学光変調素子(AO
M)あるいは公知のポッケルス効果を利用した濃度フィ
ルタを使用するなど、実用上は露光ビームを電気的に変
調制御することが望ましい。
また、上記した説明では、単一の微細な紅光ビームを使
用して任意のスクリーン角gtを有する網点を形成する
場合について記述したが、本発明は副走査方向に伸びた
線状の断面を有する光ビーム(以下単に線状光ビームと
称する)を使用して任意のスクリーン角度を有する網点
を形成することもてきる。例えば、副走査方向に網点半
分に相当する長さく幅)を有する線状光ビームを使用し
、1回の走査で網点の/!に相当する部分を記録する場
合を想定すると、光源からの露光ビームは主走査方向V
C10I””ω2 (zsLliα−Jj(ffiα)
−1)なる強度に変調する必要かあるが、線状光ビーム
を使用する場合にはX方向(副走査方向)に幅を有する
ため、X方向の位相に応じた強度変調をも同時に付加す
る必要がある。
今、仮に当該線状光ビームがX方向に並置された複数個
の微細な元ビームで構成されており、各微細な光ビーム
を例えばAOM等によりそれぞれ独立に強度制御するこ
とが可能である場合には、11J記した単一の微細な露
光ビームによって任意のスクリーン角反全有する網点を
形成する場合と同様の措置を複数個並べればよい。
しかしながら、当該線状光ビームが、単一の光源力・ら
の光ビームを適宜の光学系もしくはスリットを介するこ
とによυ形成された場合等の如く、。
X方向の分割強度変調ができない場合には、前記単一の
微細な露光ビームにより任意のスクリーン角度を有する
網点をjし成する際に使用した濃度フィルタを、第4図
に示す如く複数段に構成し、各濃度フィルタ(8a)・
(8b)に接続されたりニアモータ(7a) ・(71
>) ’k、それぞれcos(θ1−ω1に1tSIn
α)−1およびcos (θ2+ω2k 1tC銘a)
−1なる周波数を有する駆動イr:4号により副走査方
向に往復移動すべく制御すれば良い。たたし、θ1= 
03 、 xa1sα、θ2=ω2 X Sinαとす
る。また第4図の場合、一方はAOMで光強度父調し、
他方はフィルタでやるようにしてもよい。
なお、上記した本発明に係る方法は、従来公知のドラム
型および平面走査型、いずれの方式の画像走査記録装置
にもきわめて容易に適用し得る。
以上説ujシた様にこの発りJは画像信号によシ変調さ
れた露光ビームに所定の透過率での光学的な強度変調を
、主走査方向および副走査方向に加えるだけで、コンタ
クトスクリーンを透過させて得たと等価な網目版画像を
得ることができかつ、その構成もm〕単で極めて安価で
あるため実用上、多大の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を示すモデルであり、第2図は
この発明に係る方法を実施する場合の1例、第8図は零
発す」に係る方法により最終的に記録される点とコンタ
クトスクリーンの位置との対応関係を示し、第4図は末
完りJに係る方法の他の実施例である。 第3図 (丁)(I[) (II) o’ン′0 ゜゛・、・′0 ・≦゛・、9二θ・ 手続補正書(自発) 昭和58年を月/J日 特許庁長官若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭和57年 特許  願第175120号2、発明の名
称  開目版画像記録方法3 補正をする者 事件との関係  出願人 氏 名(名称)大日本スクリーン製造株式会社代表者石
田徳次部 4、代理人〒540 6、 補正により増加する発明の数 な し7、補正の
対象

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X方向の透過率分布の基本周波数をω1とし、U
    X方向と直交するy方向の透過率分布の基本周波数をω
    2とするとともに、スクリーン角度をαとして、 ′&製両画像記録するための露光ビーム、およ。 ひ該露光ビームを変調するための画像(rlj号に、1
    0(ωS(す1(XCOSα−y sjtα)−1)な
    る透過率分布に相当する第1の強度変調と、 10(cOsco2(X””+3”””)  1)なる
    ?!率分布に相当する第2の強度*調とを施こし、もっ
    て網目版画・鯰を記録するようにしたことを特徴とする
    網目版画像記録方法。
  2. (2)露光ビームを、X方向もしくはy方向に微細な尤
    ビームを複数本並設して線状光ビームとなし、X方向も
    しくはy方向の位相に応じて各微細光ビームがそれぞれ
    個別に強度変調し得るようにしたことを特徴とする特W
    F請求の粕囲第1項記載の網目版画像記録方法。
  3. (3)X方向の透過率分布の基本周波数tCυ1とし、
    該X方向と直交するy方向の透過率分布の基本Ft波数
    を〆112 さするとともCで、スクリーン角度をαと
    して、 複製画伶を記録するための17光ビームを、X方向もし
    くはy方向に扁平な単一の線状光ビームで構成し、該露
    光ビームに 10 (Co5 r+)1 (z COS C175l
    llα)−1) なる透過率に相当する第1の強度変調
    と、 1o(cO曽I)2 (xsiΩα十y CO5α)−
    1)  ナル透MXFに相当する第2の強度変調とを、
    X方向もしくt/′iy力向の位相をずらせて施こし、
    もって網目板1illI像分記録するようにしたこと全
    特徴とする、什1目版画像記録方法。
JP57175120A 1982-10-04 1982-10-04 網目版画像記録方法 Pending JPS5962857A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175120A JPS5962857A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 網目版画像記録方法
DE19833331042 DE3331042A1 (de) 1982-10-04 1983-08-29 Verfahren zur aufzeichnung eines halbtonbildes
GB08325073A GB2128845B (en) 1982-10-04 1983-09-20 Recording images
US06/816,994 US4639086A (en) 1982-10-04 1986-01-09 Method of recording a halftone image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175120A JPS5962857A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 網目版画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962857A true JPS5962857A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15990622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175120A Pending JPS5962857A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 網目版画像記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4639086A (ja)
JP (1) JPS5962857A (ja)
DE (1) DE3331042A1 (ja)
GB (1) GB2128845B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050273950A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Etienne Stehelin Swimming pool cleaner head mounting ring

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1493924A (en) * 1974-01-07 1977-11-30 Crosfield Electronics Ltd Screened image reproduction
JPS5544940B2 (ja) * 1975-01-29 1980-11-14
JPS51150401A (en) * 1975-06-18 1976-12-24 Dainippon Screen Mfg Method and device for scanning recording screen printed image
US4149183A (en) * 1976-05-21 1979-04-10 Xerox Corporation Electronic halftone generator
JPS5782057A (en) * 1980-11-11 1982-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Density adjusting method in recording of picture

Also Published As

Publication number Publication date
DE3331042C2 (ja) 1988-07-28
US4639086A (en) 1987-01-27
GB2128845B (en) 1987-08-19
GB8325073D0 (en) 1983-10-19
DE3331042A1 (de) 1984-04-05
GB2128845A (en) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589558B1 (en) Stereoscopic display method and display apparatus
EP0020930B1 (en) An acousto-optically modulated scanning system
AU603275B2 (en) Contact copying of reflection or volume holograms
US20080138717A1 (en) Color holographic optical element
JP2007114463A (ja) 3次元カラー画像記録装置
US3795768A (en) Holographic image scanner/recorder system
US7161722B2 (en) Holographic printer
JPS6048018B2 (ja) 写真用カラ−プリンタ
US3643017A (en) Apparatus for constructing a reduced information content hologram
JPS5962857A (ja) 網目版画像記録方法
JP2000259070A (ja) ホログラム作成装置および方法
US4432071A (en) Apparatus for fast access to a series of stored images
US20090059339A1 (en) Apparatus and method for displaying three-dimensional images
JP2000047553A (ja) ホログラムの作製方法および装置
US4878717A (en) Apparatus and method for rapidly constructing holograms
JP2586230B2 (ja) 回折格子パターンを有するディスプレイ
JP2778362B2 (ja) ホログラムの作製方法
JP2822798B2 (ja) ホログラムの作製方法
JP3673959B2 (ja) ホログラムの作製方法
JP2006058677A (ja) 走査露光装置
JP3713812B2 (ja) 回折格子パターン作製装置
JPS5974775A (ja) レ−ザプリンタ
JPH02120062A (ja) 像形成装置
JP2006053438A (ja) 走査露光装置
JP2792275B2 (ja) ホログラムの作製方法