JPS596266A - アクリレ−ト−シリケ−ト腐食防止剤 - Google Patents

アクリレ−ト−シリケ−ト腐食防止剤

Info

Publication number
JPS596266A
JPS596266A JP58106825A JP10682583A JPS596266A JP S596266 A JPS596266 A JP S596266A JP 58106825 A JP58106825 A JP 58106825A JP 10682583 A JP10682583 A JP 10682583A JP S596266 A JPS596266 A JP S596266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
weight
composition
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106825A
Other languages
English (en)
Inventor
ポ−ル・ハ−マン・モア
ウイリアム・ノ−バ−ト・マトウレウイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS596266A publication Critical patent/JPS596266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/20Materials used to prevent corrosion in refrigeration system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背茅 アクリルi浚グラフトポリマーは当業界で知られている
。例えば米国特許第4,146.488号明細ツでは約
3〜15屯瞬%をアクリル[浚fたはメタクリル酸でグ
ラフトさせた後にアルカノールアミンで中和したポリ(
オギシアルギレン)化合物を含有する金属潤滑組成物が
開示さJlている。この時計明細書では、このプリマー
をホウ峻モノエタノールアミン水醇液中で甲いると@鉄
の腐食防護を行うのに有効であることが開示さねでいる
(7s50〜t’s行および8イ閘1〜5行)。
同時出願の米[N出願第335,614号明+1111
書では。
このようなポリマーの一種の水浴液および(または)ア
ルコール溶液がアルミニウム腐食、とりわけアルミニウ
ム腐食の侵食的形態、すなわちソーラーAネルおよび内
然様関のシリンダーヘッドおよびブロックのような「熱
を嫌う」アルミニウム表面でおこるアルミニウム腐食の
防止に特に有益な効果を有することが開示されている。
この知見は、ソーラーシステムおよび自動車系にオdげ
るような熱伝達システムの製造において、全体的な重量
減少化の一環として、アルミニウムを構成要素として使
用することが多くなってき゛ているという事実に鑑みて
特に重要である。
発明の目的 本発明の目的は1重合司能酸グラフト共重合物の水溶液
またはアルコール溶液と、少なくとも−lの有機シリケ
ートによび(または)無機シリケートとを含むアルミニ
ウム腐食防止組成物ならびに、その組成物の使用方法を
提供することである。
この目的および曲の目的(i次の詳細な説明の記−J/
f’:から明らかになるでル)ろう。
発明のイ(!′L要 一面において、本発明は特にソーラーシステムおよび自
動車システム中に見られるような熱伝導系におい゛C有
用なアルミニウム腐食防止組成物にμ東す゛る。自動車
に使用する場合は、この組成物は、通常の不凍液につい
て行なうようにラノエーターの充填[」を経由して自動
車の冷却系統へ直接添加することが・できる。
本発明の組成物は次の(n)、(I〕)および(C)を
含むものであって、成分(b)の量が、この組成物中の
成分(a)と成分(1))との合計量に基づ(パC約帆
01重鳳%からlTa[を夛%の間(好ましくは約0.
1重量%から約15重fn%)にあり、成分(h)対成
分(c)の重量比が1iy分(C)中のケイ素酸に基づ
いて8000 : 1〜1−:20(好ましくは200
 : l〜l:1.5)に変化する)ことを特徴とする
ものである。
+a+  アルコールもしくは水またはこれらの混合物
Tb)  次の(イ)と(ロ)とからなる重合可能酸の
グラフト共重合体 (イ)I俊グラフト・ξ−セントが約印゛んまでである
不飽和のグラフト酸(アクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸およびマレイン酸よりなる群から選択さ+する酸
など) (ロ)次式で表されるポリ(オギシアルキレン)化合!
しかもなり、数平均分子■が約200〜ioo、ooo
の間にある幹ボッマー R’((QC,1H2,、) 20R’) a(式中 
11は炭化水素基、水素原子および了シル基からなる群
から選ば上lだものであり、R#は炭化水累基、アミン
含有基、水素原子およびアシル基からなる群から選ばれ
たものであり、aは1〜約4の値の整数であり、nは2
から4を含む値でt)す、2は4かも2300を含む値
、好ましくは8から約2300までの値の整数である。
) (C)  有機および(またを→無機シリケート上記の
ように限定したグラフト共重合体のグラフト・ξ−セン
ト、幹すリマーの分子附および成分(a)。
(b)および(C)の相対量は、本発明の範囲に包含さ
れるH効な−rルミニウム腐食防fト組我物が際(aさ
れる実イ11可11旨よ限度を定めると考ゼらjlろ、
成分(b)と(C)をその最小特定限度よりも減じて行
うと有効なアルミニウム腐な防IFをすることができず
、最大限定用を超えると組成物に望士しくない物理的変
化(例えば粘度)が起こりやすくなる、他面において、
倣合可能酸のグラフト共重合体は、所望により、腐食防
11−組成物に望ましいpH値になるように塩基で部分
的に、または全体的に中和することがでとる。そして、
このような中和することは望ましい。この中和は、本発
明の?F!縮物または溶液を生成すべくグラフト共重合
体の添加Mflあるいは添加後に行うことができる。
さらに別の面においで1本発明は一ヒ記の、組成物を製
造する次の方法を含む、水す6よび(または)アルコー
ルに重合町iP酸のグラフト共重合体とシリケートとを
直接加えるか、あるいはその酸のグラフト共重合体とシ
リケートとに水および(または)アルコールを加えるか
、あるいは組成濃縮物をあらかじめ形成する。発明の好
ましい態様としては。
シリケートを加えで柚縮物を製造する前に適宜中和する
のが効果的である:4埃4食防止組成物は、組成濃縮物
を使用に際して水および(または)アルコールを希釈す
ることによって組成濃縮物から得ることができる。濃縮
物中、成分(b)の量はこの組成物中の成分(alと成
分(b)の合計惜に基づいて約0.01貢昂%から約2
)風炉%の間であり、成分(b)対成分(C1の重量比
は成分(C1中のケイ素atK基づいて8000: 1
からl:加の範囲である。
本発明の組成物中のアルコール対水の小量比は広い範囲
で変化させ得る。このよ5な演合物は水対アルコールの
重量比が100 : 0から0:100の範囲であり5
る。
グラフト共重合体を製造するのに用いられるポリ(アル
ギレンオキシP)化合物は当該技術分野で知られている
ものである。これらは、通常、アルルレンオギシドの一
種まタハ了ルキレンオギシドの渭合物を、連続的にある
いは同時に添加して。
水、アルコール、アミン、および(または)アルカノー
ルアミンと反応させることによって製造する。ここでア
ルコールは一価でも多価であってもよく1式R’(OH
)a(式中R′およびaは前記で定義したJilllつ
である)に相当するものである。このようなアルコール
としてはメタノール、エタノール。
fロノ?ノール、ブタノール、エチレングリコール。
グリセリン、グリセリンモノエチルエーテル、グリセリ
ンジメチルエーテル、ツル♂ット、1,2゜6−ヘギサ
ントリオール、トリメチロールプロAンなどが含ま才1
1、このようなアルカノールアミンとしてはエタノール
アミン、ジェタノールアミン。
モノプロ・ξノールアミンなどがある。
本発明で用いられるポリ(オギシアルキレン)化合物は
通常その分子ゆ(数平均)が約200から約100,0
00.好ましくは400から約10,000の範囲であ
るものである。
1?す(オギシ了ルギレン)化合物への重合可能酸によ
るグラフトは当該技術分野で知られているように遊離ラ
ジカル重合によって行うことができ。
約(イ)%以下(好ましくは約1%から約印%の間、よ
り好ましくは約5%から約加%の間のグラフト)のグラ
フト酸含けがえられる。どんなグラフト・ξ−セントで
t)ろうと、またどんなにグラフトノミ−セントが小さ
くとも本発明の・吊囲内の腐食防止の利へを溺えている
と考えられる。しかし約q)%1″、)上のグラフト・
ξ−セントを有するグラフト共重合体を用いると、グラ
フト共重合体は過度に粘度が高くなりやすい。
有用なグラフトrflとしてはとりわけアクリル酸。
メタクリルf、クロトンll、マレインヤ、ビニルスル
ホン酸またはこれらの混合′吻がパtげられるが。
好ましい酸としてはアクリル酸帖よびマレイン酸(より
好ましくはアクリル酸)が挙げらJし7.。
ここで用いられる「6@、@可能酸」というfi14は
アクリロニトリル、アクリル酸エチル、メククリ酸メチ
ル、マレイン酸エチル、ビス−(2−クロロエチル)ビ
ニルホスホネート、ビス=(2−クロロエチル)ビニル
スルホネート、またはこれらの清合l吻などのような加
水分解oJ能な前1車体を含むことを量体する。共重合
体中如おいて、これらの反り己した前1東体は冷却系の
アルカリ性水性環境下で本来の状態に加水分解さね、中
和される。
本発明で有用なぼり(オキシエチレン)化合物としては
、オキシエチレン(rgo−+ ) WオギシプロビL
/ン(rpoJ )の重計比が0 : 100がら10
0:Oである周知のポリ(オギシエチレンーオキシプロ
ピレン)重合体が望ましい。
−に連のように、本発明に有用な酸グラフト共重合体は
、所望により、通常の方法によって塩基で一部を、また
は全部を中和して酸グラフト共重合体の町とすることも
できる。本発明での使用に際しでは酸グラフト共重合体
は全部が中和されているのが好ましい。塩基を例示する
と次のようなものが挙げられろ(しかし公知の塩基は何
でも用いろことができる)。水酸化アンモニウム、アル
カリ金属の水酸化物、またはアルカリ土類金属の水酸化
物、またはアミン、例えば次式で表されろアミ ン。
(式中、Rは水素原子または1かも約61固の炭素原子
を有するアルキルを示し、R1,R2,R3はそオフ、
ぞれ2から4個の炭素原子を何するアルキレン基を示し
、eは0,1..2+:たは3の値を示し、b、cおよ
びdはOまたは1の値を示す。ただしす、cおよび(1
がぞわぞ」11の値の時はeは0である。) アルカノールアミンを用いろ場合には、トリアルカノー
ルアミンが女でましいがモノ了ルカノールアミンおよび
ジアルカノールアミン、まりはコれらの混合物も用い得
ろ。トリアルカノールアミンはトリエタノールアミンが
好ましいが、その他のトリアルカノールアミン1例えば
トリメタノールアミン、トリプロノミノールアミン、ト
リブタノールアミンなども所望により用い得る。モノア
ルカノールアミンの例としてはモノエタノールアミン。
モノゾロパノールアミンおよび置換モノアルカノールア
ミン、 ft1l工if N−メチルエタノールアミン
N 、 N−ジアルカノールアミン、N、N−ノエチル
エタノールアミン、N、N−ジエチルプロ・ξノールア
ミン1.「どが片−げら第1る。ジアルカノールアミン
の例とじ一部はジェタノールアミン、ジェタノールアミ
ンおよびVi換ノ了ルヵノールアミン。
例えばN−メチルジェタノールアミン、N−エチルジエ
タノールアミンなどが挙げらオする。
(ilJ)47川なアミンとしではトリエチルアミン。
ジ−n−プロピルアミン、)IJ−n−プロピルアミン
、n−ブチルアミン、  11−丁ミルアミン、ノーn
−了ミルアミン、■−ヘギンルアミン、エチレンジアミ
ン、プロピレンジアミン、エチルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、ジシクロへホシルアミン、エチルヘギシルア
ミン、N−エチルアニリン、モルホリンエタノール、1
−(N−メチル)−丁ミノヘギサンー2.3,4,5.
6−ペントール、およびモノ−、ジーおよびトリーn−
アルギルアミンの混合物が岸げらJする。約611.ξ
−セントのモノ−n−アミルアミンと約40ノξ−セン
トのジ−n−アミルアミンよりなる市販の了ミルアミン
混合物も用いることができ、他の多くの種類の市販のア
(ン類も使用に適することができる。
本発明に有用な有機シリケートオ・りよび年機シリケー
トとしてはケイ酸のアルカリ金属1蓋、ケイ酸のアルカ
ノールアミン塩、および多くの炭化水素オルトシリケー
トが含まれ、このエステルとしてはメチルシリケート、
エチルシリケート、ブチルシリケートおよびアミルシリ
ケートのようなアルキルシリケート、ベンジルシリケー
トおよびトリルシリク−一部のような了り−ルシリヶー
ト、メチルエヂルシリケートのようなンH合丁ルキルシ
リヶート、4ンジルトリルシリケートのようなM合アリ
ールシリケート、メチルベンジルシリケートおよびエチ
ルトリルシリケートのような渭合アルギルアリールシリ
ケート、エチレングリコールシリケートおよびプロピレ
ングリコールシリケートのようなグリコールシリケート
、およびグリセロールシリケートおよびペンタエリスリ
トールシリケートのような前りヒrロギシアルコールン
リヶ一1・、:1′、τよびこハ「)の?J7合物iが
挙げられる。
水性と[1成′吻の重F七を基準として50 @ p−
ξ−セントよりも少ない句の1「瀬添加物を用いること
ができろ。代表的なこの添加物としては、例えば、腐食
防止、に有用1.「シリケートおよび取合した酸グラフ
li+;■合体に消合しかつ公知のアルミニウムまたは
他の金属に対する腐食防止剤が挙げられ、例エバ、モリ
ブデート1列?レー ト、ホスフェートおよびベンゾエ
ート、ヒドロキシ4ンゾ二−トマタはその遊離酸、シリ
コン(例えば本明細書の参考として、米国?J訂第3.
:337,496号明細書中に開示さねたもの)、(i
I!!酸のアルカリ金肯噸、亜硝酸のアルカリ金属塩、
ジイソプロピルアミン亜fiiff e (m。
シンクロへかジルアミン硝酸塩、トリルトリアゾール、
メルカプトベンゾグー了ゾール、ベンゾトリアゾールな
ど、およびこれらの渭合物が挙げられる。もし本発明の
防11−剤と共に一種またはそれ以上の公知の防止剤を
用いる場合には、すべての防止剤の総泪は「防1.IK
有効な量」、すなわち保護されるべきアル・ミニラム表
面に門して一定の腐食防止をもたらすのに十分な辰を用
いるべきである。
その他の代表的な任意の添加物としては湿潤剤および界
面活性剤、たとえば脂肪族アルコールの一1?す(オキ
シアルキレン)付加物のような公知のイオン性、および
非イオン性界面活1’4: i’flJ 、周知のポリ
シロキサンおよびポリオキシアルキレングリコールのよ
うな消泡剤および(または)潤滑剤、および当該技術分
野で公知であって、目的とするアルミニウムHX食抵抗
性に不利に働くことのない他の生計成分が挙げられる。
特定の理論へ拘束するつもりは7.c(・が、本発明の
組成物は組成物中のシリケートと重合可能酸グラフト共
重合体との間のイ目乗的相伝作用によってアルミニウム
腐食防止を強めると思われろ。
本明卸1川中で用いる″Qグラフト・ξ−センドは重量
を基準としたグラフトを示す。
次に挙げる例1・土、本発明を説明するためのものであ
って本発明を限定するものではない。
例  1 本発明の範囲内の哨グラフト共屯合体は、アクリル啼と
、数平均分子叶が4 (100であり、38℃(100
’P )におU゛る粘度が5100セイゼルト秒で声)
るグクノール開始、IPす(オホシエチレンーオキシプ
ロビレン)共重合体よりブ左ろ+1(i=ポリマーとを
用いて次のよ’) (Cu4 +貨した。
水冷:%n ;++V r熱電対、攪拌、瀕、アクリル
酸と触媒との装入装置4をO;Rえた51の三つ口の丸
底フラスコに、89<lの、IPリマーを入れた。マン
トルヒーターでフラスコを150’Cの温度に加熱し、
次(・で過安息帛’:k tert−ブチル119とア
クリル酸1(1(1を加えた。・ξ−オヤせイPの添加
は、情を添加しはじめる15分前に!)11始し、両者
とも1:35分間かけ−C添加し、その後生成物(以下
「グラフト共重合体A」と1)ヱぶ)を室部に土で冷却
した。上記の手jMに従ってえられたグラフトtt; 
@合体Aは以下のiTに示す性質を有しでいた。表1の
グラフト共重合体のr 62グラフト」は反応置台物中
に加えたグラフト酸の総計を)k準として4算した。
表     1 ルI旨      −ル 上記の酸グラフト共重合体を以下の配合物の・m液中で
テストした。
配  合  り勿 エチレングリコール   90.9273ホ   ウ 
 酸                0.40487
5% )(3PO41,6877 45% KOH3,8802 合計(合計%)  96.9000 ヒ記配合l吻中に各酸グラフト共+W合体と7リケート
とシ下紀の表1■に示した肴だけ加えた。ついで濃縮物
が100重景%とプfるのに姿するエチレングリコール
を追、加した。
この、41けIti物を、33車量%の#線中を67取
量%の「、腐ち水1 (SO2−、)IcO−およびC
1−をすべ又Na塩の形でそわぞ十1−30(l pp
rn含む脱イメン水)を/R合することにより希釈して
試験液をつくった。
熱を嫌うアルミニウム表面についての本発明の配合組成
物の腐食防止効果を決定するために尚業界で用いられて
いる試験法を用いた。この試験方法はCorrosio
n、 15257t 、 258t (1959)の「
ヒートフラックスΦ件下にオdける腐食速度の決定ノ実
験室的方法−1,および「エンジン冷却剤試験:技術の
現状」の標題のASTMテキストブック。
ASTM委員会D−15主催のンンぽジウム、第17〜
19頁(1980年5月印刷)に記載されでおり、ここ
では両方を参考とした。試1.力装罹および操作の41
!j略は以下の;巾りである。
装閘は、冷却器、温度計、コールPフィンガー。
温F[筒器、直径2.54〜1−27cm(1〜1/2
inch)×厚さ0.64cm (1/41nch)の
No、319了ルミニウム6’5 Q合金(″アルミニ
ウムディスク″と71;卜する)およびはんだご゛(熱
源を輸えた1tフラスコよりなる。
この装f1qに試験液75Qmtを入tt、アルミニウ
ムディスク表面で沸とうするまでり[1熱し、その後醍
液温度を90℃に保持した。試験時間は168時間とし
た。アルミニウムディスクからのアルミニウムの「k量
減を測定し、この重訃減を腐曳防l−効果の尺度とした
結果を・1:L下のA II K示す。
表    Il 1   −         786   02  0
.5    −   1599  433      
  25   625  204  .0.5   2
5    27  91* 腐食抑制度(%)は以下の
ようにして作出した。
H:=l、 lζ;Y液≠4の1i拐減が」1、Fit
合14A(試、ψ液嘩2)とシリク゛−ト(試験液す3
)の各腐食防止効果の相加顧から予駁jさ+するよりも
けるかに伊いことは1くべきことである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記成分(a)、(b)および(C)を含むアルミ
    ニウム腐食防止組成濃縮物であって、成分(b)の量が
    この濃縮物中の成分(alと成分(b)との合計計に基
    づいて約0.01重世%から約l)型開%の間にあり、
    成分(b)対成分(clの重隈比が成分(C1中のケイ
    素量に基づいて8000 : 1から1:2IlK変化
    することを特徴とするアルミニウム腐食防止組成濃縮物
    。 (al  アルコールもしくは水またはこれらの混合物 (b)  次σ)(イ)と1口)とからなる重合可能酸
    のグラフト共重合体 ピ)酸グラフトパーセントが約印%までである不飽和グ
    ラフト酸 (ロ)次式で表されるポリ(オギシアルギレン)化合物
    からなり、数平均分子量が約200〜100.000の
    間にある幹ポリマ− R’ ((QC,H2,)20R’) a(式中、R′
    は炭化水素基、水素原子およびアシル基からなる群から
    選ばれたものであり、R“は炭什水素シ1.了ミン含有
    基、水素原子および丁シル基からなる群から選ばれたも
    のであり、aば1〜約4のイ直の整数であり、nは2か
    ら4を含む値であり、2ば4かも2300を含む値の整
    数である。)(C)  有機シリケート、無機シリケー
    ト、およびこれらの混合物からなる群から選択された7
    リケート 2、求償化アンモニウム、アルカリ金暎の水酸化物、ア
    ルカリ土類金喘の水酸化物もしくはアミンまたはこれら
    の混合物の成分(d)がさらに添加されたものである、
    特ni′F請求の範囲第1項記載の濃縮組成物。 3、成分(d)が水酸化ナトリウム、水酸化カリウム。 モジ<はトリエタノールアミン、またはこわらの混合物
    である、特*r p*求の範囲第2項記載の濃縮q勿。 4、成分(b)が浬縮物重悄に基づいて少なくとも約0
    .01>量ノミ−セントまで成分(a)に溶解しうるも
    ので;l;)ろ、特許請求の範囲第1項記載の濃縮r1
    勿。 5成分(alがエチレングリコールである、特許請求の
    範囲第410tiシ載の濃縮物。 6成分(biと成分(d)との反応生成物が、成分(a
    )に濃縮物車量に基づいて少なくとも約0.01重鉛ノ
    ξ−セントまで溶解しうるものである、特許請求の範囲
    第2項記載の濃縮物。 7成分(1〕)と成分(d)との反応生成物が成分(a
    )に不溶である、苛許RN求の範囲第2項記載の饋縮物
    。 8成分(b)が成分(a)に不溶である、M訂請求の範
    rjlりt’、 11@記載の濃縮物。 9成分(a)がエチレングリコールであり、幹ポリマー
    が4.00から10 、000の間の数平均分子量を何
    すル、]ソリ(オギシエヂレンーオキシプロビレン)化
    合物であり、成分(d)が水酸化す) IJウムで$)
    りかつグラフト・ξ−セントが約5%から約加%の間で
    あろ、特許請求の範囲第4坦記載の濃縮物。 10、成分(C)が炭化水素オルトシリケート、ケイ酸
    のアルカリ金属塩およびケイ酸のアルカノールアミン塩
    よりなるRToから選択されたものである、警訂請求の
    範1用第1〜9項のいず牙1.かに1項iFU載の濃縮
    物。 11下記成分子a)、(b)および(C)を含む了ルミ
    ニウム腐食防止組成物であって、成分(b)の量がこの
    組成物中の成分(a)と成分(b)との合計量に基づい
    て約0.01重量%から約15重計%の間に、fi)す
    、成分(b)対成分(C)の1量比が成分子C1中のケ
    イ素昂に基づいて8000 : 1から1:20に変化
    することを行替とするアルミニウム腐食防止114Ii
    k物、。 (a)アルコールもしくは水またはこれらの混合物 (b)  次の(イ)と(ロ)とからなる重合可能トλ
    のグラフト共重合体 (イ)酸ゲラフート・ξ−セントがf’J ’i(1%
    までである不簡和グラフト偕 (ロ)次式で表さiする++5す〔オギシアルキレン〕
    化合l吻からなり、数平均分子量がv141200〜1
    00.000の閥にある幹ポリマ− ■t′((OCnH2n)20R′)a(式中 R1は
    炭化水素基、水素原子およびアシル基からなる君Tから
    選ばハフたものであり、R′ は炭化水素基、アミン含
    有基、水素原子および了シル基からなる群から選ば牙1
    .たものであり、aは1〜約4の値の整数であり、nば
    2か「)4を含むイ直であり、2(・ま4から2300
    を含む1直の°嵯数である、)(C)  41機シリケ
    ート、無機シリケート、およびこれ、らの混合物か「フ
    なるR1“から選択さね、たシリケート 12、水酸什アンモニウム、アルカり金慾の水酸化物、
    アルカリ土類金隋の水酸化物もし2(はアミンの成分(
    d)がさらに添加さねたせのである、待ケ′「請求の範
    囲第11項記載の組成物。 13、成分((1)が水酸什ナトリウム、水2”j夕化
    カリウム。 モL < &−!、 トリエタノールアミンである、M
     rr^〆I求の範1it(イ々’+ 12j’@ i
    jピ4yの糸1イb父4勿。 14、成分(L、lが糸目成′吻畝晴に基づ(・′C少
    なくとも約0.01車す、)ノミ−セントまで成分(、
    +lに溶解しうるものである、特許請求のQ14間第1
    1項目「1・j・Vの組成物。 15成分(alがエチレングリコールである、T!げI
    ’−ni’?求の範囲第14[百石)載の紺4成Ii勿
    。 16、5!分(blと成分(dlとの反U5;生成′吻
    が組成′動車かに基づいて少な(ともvJo、01車鍛
    ・ξ−セントまで成分(a)に#解し5ろものである、
    ゛特許請求のわ間第12項’f、tF載の組成物。 17、成分(b)と成分((I)との反応生成物が成分
    (a)に不溶である、′1′5訂請求の範囲第12項記
    載の組成物。 18、成分(b)が成分(a)に不溶でちる、腎ぎ「請
    求σ)範囲第11 Jfx g[シ載の組成物。 19、成分(a)がエチレングリコールであり、成分(
    C)が水酸化ナトリウムであり、幹s5リマーが400
    から10,000の間の数平均分子量を有するぽす(オ
    ギシエチレンーオキシプロピレン)化合物テアリかつグ
    ラフト・ξ−セントが約5%から約加%の間である、′
    特許請求の範囲第14項記載の組成物。 20、成分(C)が炭化水素オルトシリケート、ケイ1
    波のアルカ!J <s ’A V&およびケイ酸のアル
    カノールアミン塩よりなる群から選択されたものである
    、特許請求の範囲第1J〜19項のいず十1.か1項記
    載の組成物。 21、下記(a)、(b)および(C)を含む組成物で
    アルミニウム製熱伝達系を充填して、この系でのアルミ
    ニウム腐食を防止するにあたって、上記組成物は成分(
    b)の量がこの組成物中の成分(a)と成分[b)との
    合計量に基づいて約0.01重餌%から約15重量%の
    間にあるものであり、成分(1))対成分(C)の重晴
    比カ、′−成分(C1中のケイ素量に基づいて8000
    : 1から1=20に変化するものであることを特徴と
    する方法。 (a)  アルコールもしくは水またはこれらの涜合物 (1))次の(イ)と同とからなる重合可能酸のグラフ
    ト共重合体 (イ)酸グラフトノミ−セントが約6()%までである
    不飽和グラフト酸 (O)次式で表(!れるポリ(オギシアルキレン)化合
    物からなり、数平均分子はが約200〜100.000
    の間にある幹ポリマ− R′((OCnH2X1)20R′− (式中、R′は炭化水素基、水素原子およびアシル鳩か
    ら゛なる群から選ば、11.たものであり、R’は炭化
    水素基、アミン含有基、水素原子およびアンル基からな
    る群から選ばれたものであり、aは1〜約4の値の整数
    であり、nは2かr)4を含む値であり、Zは4かも2
    300を含む値の整数である。)(C1有機シリケート
    または無機シリケート22、水酸化アンモニウム、アル
    カリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物もし
    くはアミンの成分(d)を組成物にさらに添加する工程
    を含む、特許請求の範囲第21項記載の方法。 23、成分((1)が水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
    ム。 もしくはトリエタノールアミンである、宥、II′1″
    請求の範囲22項記載の方法。 24、成分(1))が組成物@臀に基づいて少なくとも
    約0、旧重量ノξ−セントまで成分(alに清解し5る
    、特許請求の範囲第21項記載の方法。 25、成分(alがエチレングリコールである、特許請
    求の範囲第24項記載の方法。 26成分(I))と成分子d)との反応生成物が組成物
    重情に基づいて少なくとも約0.01重量・ξ−セント
    まで成分(a)に#解しうるものである、特許請求の範
    囲第22項記載の方法。 27、成分(blと成分(d)との反応生成物が成分(
    a)に不溶である、特許請求の範囲第22項記載の方法
    。 28、成分(b)が成分(,11)に不溶である、特許
    請求の範囲第21項記載の方法。 29゜成分(a)がエチレングリコールであり、成分(
    d)が水酸化ナトリウムであり、幹fリマーが400か
    ら10,000の曲の数平均分子用を有する醪り(オギ
    シエチレンーオギシプロピレン)化INでありかつグラ
    フトノミ−セント、が約5%から約加%の間である、特
    許請求の節四第21項龍”載の方法。 30、成分CC)が炭化水素オルトシリケート、ケイ酸
    のアルカリ金艦塩およびケイ酸のアルカノールアミン塩
    よりなる群から選根さ牙またものである、特許請求の邸
    囲第21〜29項のいず]1か(ryr記載項紀載の方
    法。 32、成分(b)の晴が濃縮物中の成分(a)と成分(
    b)との合計QIK基づいてrlo、1重q%から約1
    5重1%の間である、’Nr Fff !請求の範1用
    卯】項記載の碓、縮物。 33、成分(b)の惜が組成物弓1.の成分(alと成
    分(b)との合計量に基づいて約帆1重量%から約15
    重h4″%の間である、特許請求の範囲第11項記載の
    組成物。 34、成分(b)の晴が9組成物中の成分(a)と成分
    (b)との合計量を基準として約帆1重量%から約15
    重惜%の間である、特許請求の範囲第21項記載の方法
    。 35、成分(1〕)対1j’9分(C) 17) 重t
     比が、i 分(c) 中(7,) ’y イ素帛を基
    準として200 : Iからl:1.5に変化する。特
    *fy*求の範囲第21項記載の方法。 :361^縮物中の成分(C)を安定化するのに十分な
    楢のケイ素′ゲ定削をさらに含有する、゛侍qf請求の
    範l111第1〜9項のいずれか1項記載のδ縮物。
JP58106825A 1982-06-17 1983-06-16 アクリレ−ト−シリケ−ト腐食防止剤 Pending JPS596266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/389,394 US4404114A (en) 1982-06-17 1982-06-17 Acrylate/silicate corrosion inhibitor
US389394 1982-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596266A true JPS596266A (ja) 1984-01-13

Family

ID=23538080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106825A Pending JPS596266A (ja) 1982-06-17 1983-06-16 アクリレ−ト−シリケ−ト腐食防止剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4404114A (ja)
EP (1) EP0097583A3 (ja)
JP (1) JPS596266A (ja)
CA (1) CA1196178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526453A (ja) * 2018-06-01 2021-10-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 酸グラフトeo−poコポリマーを使用した、シリカスケール阻害の方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487712A (en) * 1983-05-25 1984-12-11 Basf Wyandotte Corporation Gelation stabilized water-soluble silicates
US4545159A (en) * 1983-06-14 1985-10-08 Polyfab S.A.R.L. Modular building system and building modules therefor
CS238183B1 (en) * 1983-09-30 1985-11-13 Karel Barton Layer forming means with large specific surface on iron, aluminium,zinc and technical alloys of these metals
GB8404208D0 (en) * 1984-02-17 1984-03-21 Bp Chem Int Ltd Stabilisers for silicates in antifreeze compositions
US4555445A (en) * 1984-03-30 1985-11-26 Frey Gary T Corrosion resistant lubricant coating composite
JPH07109355B2 (ja) * 1986-05-20 1995-11-22 日本パ−カライジング株式会社 アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
US4908075A (en) * 1986-08-28 1990-03-13 Nippon Paint Company, Ltd. Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
JPS6357674A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Nippon Paint Co Ltd 親水性皮膜形成用処理剤及び処理方法
US5250205A (en) * 1989-04-26 1993-10-05 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Lubricating oil
CA2029631A1 (en) * 1989-11-22 1991-05-23 Kathleen A. Hughes Graft polymers as biodegradable detergent additives
US5489616A (en) * 1990-06-07 1996-02-06 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for manufacturing phosphoric acid-type chelate resin as uranyl ion absorbents
US5100571A (en) * 1990-11-13 1992-03-31 Royal Harvest, Inc. Additive for engine cooling system
US5262078A (en) * 1991-04-12 1993-11-16 Basf Corporation Corrosion-inhibiting automotive coolant solutions containing effective amounts of sodium silicates and sodium nitrate, and methods of inhibiting corrosion of automotive cooling systems using such coolant solutions
EP0524546A3 (en) * 1991-07-23 1993-03-31 Basf Corporation Antifreeze/coolant additive
US5290468A (en) * 1991-07-23 1994-03-01 Basf Corporation Polycarboxylate-containing antifreeze/coolant additive for use in hard water applications
US5266228A (en) * 1991-08-29 1993-11-30 Basf Corporation Corrosion-inhibiting automotive coolant solutions containing effective amounts of sodium silicate having a low ratio of silica to sodium oxide
US5428095A (en) * 1992-06-09 1995-06-27 Cal-West Automotive Protective coating composition and method of using such composition
US5281436A (en) * 1992-06-09 1994-01-25 Cal-West Automotive Products Protective coating composition and method of using such composition
US5342578A (en) * 1993-02-23 1994-08-30 Gas Research Institute Corrosion inhibition of ammonia-water absorption chillers
US5549832A (en) * 1994-12-22 1996-08-27 Century Manufacturing Company Vehicle coolant recycling
WO1996020274A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-04 Genencor International, Inc. Enzyme stabilization
DE19518514A1 (de) * 1995-05-19 1996-11-21 Setral Chemie Technology Gmbh Korrosionsschutzmittel
US6143243A (en) * 1997-12-29 2000-11-07 Prestone Products Corporation Method of inhibiting cavitation-erosion corrosion of aluminum surfaces using carboxylic acid based compositions comprising polymerizable-acid graft polymers
US6585933B1 (en) 1999-05-03 2003-07-01 Betzdearborn, Inc. Method and composition for inhibiting corrosion in aqueous systems
KR101300541B1 (ko) 2005-06-24 2013-09-02 프레스톤 프로닥츠 코포레이션 경납땜된 금속 표면의 부식을 억제하는 방법 및 거기에사용하기 위한 냉각제 및 첨가제
US9023235B2 (en) 2012-09-07 2015-05-05 Prestone Products Corporation Heat transfer fluid additive composition
US11643481B2 (en) 2018-02-02 2023-05-09 W.R. Grace & Co.-Conn. Antacids for polymers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2692860A (en) * 1950-10-20 1954-10-26 Gulf Research Development Co Antifreeze compositions
US3418354A (en) * 1964-12-29 1968-12-24 Union Carbide Corp Process for producing graft copolymers
US3578589A (en) * 1969-03-17 1971-05-11 Grace W R & Co Method for treating cooling water
US3666404A (en) * 1969-11-05 1972-05-30 Chemed Corp Method of inhibiting corrosion in aqueous systems with high molecular weight alkylene oxide polymers
US3950398A (en) * 1970-03-02 1976-04-13 Normac, Inc. Methacrylic acid addition salt of 2-mono(lower)alkyl amino ethyl methacrylate
US3672821A (en) * 1971-02-16 1972-06-27 Henkel & Cie Gmbh Inhibitor for aluminum in alkaline solutions
US3948792A (en) * 1972-03-09 1976-04-06 Nalco Chemical Company Corrosion and scale softening composition
US4018702A (en) * 1974-03-11 1977-04-19 Calgon Corporation Corrosion inhibition with amine adducts of maleic anhydride polymers
BR7605884A (pt) * 1975-09-05 1977-08-16 Ibm Metodo e aparelho para geracao harmonica de gotas de jato de tinta
US4146488A (en) * 1978-01-24 1979-03-27 Union Carbide Corporation Metal lubricants
US4392972A (en) * 1981-12-30 1983-07-12 Union Carbide Corporation Aluminum-corrosion inhibitive heat transfer fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526453A (ja) * 2018-06-01 2021-10-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 酸グラフトeo−poコポリマーを使用した、シリカスケール阻害の方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0097583A3 (en) 1985-04-17
US4404114A (en) 1983-09-13
EP0097583A2 (en) 1984-01-04
CA1196178A (en) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596266A (ja) アクリレ−ト−シリケ−ト腐食防止剤
US6143243A (en) Method of inhibiting cavitation-erosion corrosion of aluminum surfaces using carboxylic acid based compositions comprising polymerizable-acid graft polymers
US20060033077A1 (en) Engine antifreeze composition
US4389371A (en) Process for inhibiting the corrosion of aluminum
US4392972A (en) Aluminum-corrosion inhibitive heat transfer fluid
JP2004530017A (ja) 染料C.I.ReactiveViolet5を含有する不凍液濃縮物
CA1196006A (en) Aliphatic sulfosiloxane-silicate copolymers
CA2226472C (en) Extented engine coolant lifetime through polymeric polycarboxylate secondary silicate stabilization
JPH02240286A (ja) 水性アルカリ性金属加工用液体防蝕組成物
US6733687B1 (en) Hybrid supplemental coolant additive
US4552686A (en) Corrosion inhibiting composition and method
CA2546332A1 (en) The nontoxic watery solution against freezing and corrosion and the regenerator for the utilized antifreeze
US4676919A (en) Low pH-buffered silicon/silicate antifreeze concentrates
US2194491A (en) Prevention of corrosion
JPS63501575A (ja) 擬似油含有不凍液
US4610222A (en) Cooling system using an oil-in-alcohol containing consolute antifreeze composition
EP0092687B1 (en) Organosiloxane-silicate copolymer antifreeze composition with nitrate corrosion inhibitor
US3350316A (en) Antifreeze composition
KR101331986B1 (ko) 유기산염 고농도 농축액 조성물, 이의 제조방법 및 이를함유하는 내연 기관용 냉각수
JPH0356273B2 (ja)
US2566926A (en) One-phase antirust liquid containing triethanolamine metaborate, triethanolamine, and a long-chain alcohol
US2566925A (en) One-phase antirust liquid containing triethanolamine metaborate, triethanolamine, and mixed monoricinoleate esters
US4684474A (en) Organophosphate-containing antifreeze with buffer
KR20080058035A (ko) 글리세린 부동액 조성물
RU2105024C1 (ru) Антифриз