JPS5962125A - スクリユ式射出装置 - Google Patents

スクリユ式射出装置

Info

Publication number
JPS5962125A
JPS5962125A JP17427082A JP17427082A JPS5962125A JP S5962125 A JPS5962125 A JP S5962125A JP 17427082 A JP17427082 A JP 17427082A JP 17427082 A JP17427082 A JP 17427082A JP S5962125 A JPS5962125 A JP S5962125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
plunger
cylinder
hole
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17427082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kono
河野 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KAGAKU KOGYOSHO KK
Original Assignee
FUJI KAGAKU KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KAGAKU KOGYOSHO KK filed Critical FUJI KAGAKU KOGYOSHO KK
Priority to JP17427082A priority Critical patent/JPS5962125A/ja
Publication of JPS5962125A publication Critical patent/JPS5962125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • B29C45/541Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw using a hollow plasticising screw co-operating with a coaxial injection ram

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂成形品の射出成形において、精”?
”r FIB材の製造を好適になし得るスクリュ式躬出
装置に関するものである。
従来、多種多様の合成樹脂成形品が各種の熱可塑性及び
熱硬化性樹脂から成形されており、これらの成形品の多
くは所謂インラインスクリュ式射出装置を用いて製造さ
れている。このインラインスクリュ式射出装置では、第
1図に示すように樹脂ペレットや着色剤等の成形材料1
aをシリンダ2内で加熱・溶融し、羽根付きスクリュ3
を回転することにより成形材料1aの混練りと圧送を実
施し、スクリュ3の回転を停止してからスクリュ3を前
進させることによりシリンダ2内の圧力を上昇し、ノズ
ル4を介して金型5内に溶融材料1bを射出するように
なっている。そして、再びスクリュ3を回転すると、ス
クリュ3の先端に蓄積されてゆく溶融材料1bの反力に
よりスクリュ3は後方に押し戻され、この後退量をリミ
ットスイッチ6により規制し、スクリュ3の回転を一定
位置で停止することにより次の射出量を決定している。
微小な成形品を製造する場合には、スクリュ3の大きさ
も成形品に応じて小さくすることが望まれるが、スクリ
ュ3を小型化するには機械的な制約があって困難であり
、射出量の精電な制御ができす、不良品の発生率が高く
なるという欠点がある。従って、金型5内に溶融材料i
bを導入する通路となるスプール、ランチ内に残留する
溶融材料lbの昂を多くすることにより、金型5内での
溶融材料1bの分71jを加減しなければならず、溶融
材料1bの歩留が極めて悪く、また冷却時間が大きくな
る問題点がある。
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点等を解決し、例
えば微小な成形品を製造するに当り、正確に粘富な射出
量の制御を可能とするスクリュ式q4出装置を提供する
ことにあり、その要旨は、ノズル及びホッパを備えたシ
リンダと、該シリンダ内の定位16で回転し、成形材料
を圧送するためのスクリュ羽根を有し、スクリュ胴の軸
線に沿って工′J通孔を有するスクリュと、該スクリュ
の貫通孔内に前後進自在に設けたプランジャとを具備し
たことを特徴とするものである。
本発明を第2図に図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第2図において、11はシリンダであり、このシリンダ
11は、成形材料tagシリンダ11内に投入するため
のホッパ12、シリンダll内の成形材料1bを加熱す
るだめの加熱装置13、シリンダ11内で溶融された溶
融材料1bを金型に射出するためのノズル14を備えて
おり、このシリンダ11は第1図に示した従来技術のイ
ンラインスクリュ式射出装置におけるシリンダ2と何ら
変るところはない。シリンダll内にはスクリュ15が
構設されており、このスクリュ15のスクリュ胴16の
外側にはスクリュ羽根17が設けられていて、シリンダ
11とスクリュ胴16とスクリュ羽根17により囲まれ
た空間の容積は、スクリュ15の先端に進むにつれ徐々
に小さくなっている。スクリュ胴16にはその軸線に沿
って断面円形の貫通孔18が形成され、この貫通孔18
には先端から溶融材料ibが自由に流入できるようにさ
れている。また、第1図に示す従来技術のスクリュ3が
前後進できるような構成であるのに対し、本実施例のス
クリュ15は定位置で回転するようにされている。スク
リュ15の貫通孔18内には後部からプランジャ19が
挿入されており、このプランジャ19は貫通孔18内を
例えば空気圧シリンダの駆動力により往復運動するよう
にされている。そして、プランジャ19の移動量に従っ
て、溶融材料1bの射出量が決定されるようになってい
る。本実施例の基本的構造は上述の通りであり、その他
に図示されていない加熱装置13の温度制御装置、スク
リュ15の駆動装置等の多くの制御装置や周辺機器が組
込まれていることは従来技術と同様である。
このように本実施例は上述の構成を有するので、加熱装
置13により所定の温度に加熱されたシリンダ11中に
、ホッパ12から樹脂ペレット、充%%剤、補強剤、着
色剤等の必要な成形材料1aを供給し、電動機により定
位置で回転しているスクリュ15によりその先端部に圧
送する。成形材料1aはスクリュ15の先端に進むにつ
れ高圧化され、回転により4Fご線化され、更には加熱
装置13及びスクリュ15による剪断加熱作用により溶
融可塑化され、スクリュ15の先端部における溶融材料
1bは貫通孔18内にも入り込む。ここで、図示しない
金型をノズル14の先端にセットし、プランジャ19を
前進させると、溶融材料lbはノズル14を介して金型
内に射出される。
金型内に溶融材料tbが充満し冷却、固化された後に、
再びスクリュ15の回転によって溶融材料ibがスクリ
ュ15の先端部に送り込まれここで蓄積されると、その
反力によってプランジャ19が後方に押し戻される。こ
のプランジャ19の後退量をリミットスイッチ等による
制御手段で所定に定めておき、スクリュ15と連動させ
てスクリュ15の回転を停止させることによって、次の
溶融材料1bの射出量が決定される。
溶融材料ibの1回の射出量は、プランジャ19の前進
ストロークとプランジャ19の直径により定められてい
るので、これらを小さくすることにより、極めて微小な
射出量の調整が可能となる。
以」二説明したように本発明に係るスクリュ式射出装置
によれば、従来のインラインスクリュ式射出装置aの利
点である優れた射出速度及び射出圧力等を確保すると共
に、スクリュの往復圧動を不要と12、プランジャによ
り極めて精確な射出量が決定できる。また、金型内のス
プールやランナを小ざくてきるので溶融材料の歩留が向
上し、金型内での冷却時間が短くなる利点がある。従っ
て、精密度が特に要求される成形品や微小な成形品の製
造に特に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインラインスクリュ式射出装置の断面図
、第2図は本発明に係るスクリュ式射出装置の実施例を
示す断面図でる。 符壮1aは成形旧材、lbは溶融材料、11はシリンダ
、12はホッパ、13は加熱装置、14はノズル、15
はスクリュ、16はスクリュ胴、17はスクリュ羽根、
18は貫通部、19はプランジャである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ノズル及びホッパを備えたシリンダと、該シリン
    ダ内の定位置で回転し、成形材料を圧送するためのスク
    リュ羽根を有し、スクリュ胴の軸線に治って貫通孔を有
    するスクリュと、該スクリュの貫通孔内に前後進自在に
    設けたプランジャとを具備したことを特徴とするスクリ
    ュ式射出装++′/i、。 2、 前記プランジャの前進ストロークとプランジャの
    径により成形材料の射出量を決定するようにした特許請
    求の範囲第1項に記載のスクリュ式
JP17427082A 1982-10-04 1982-10-04 スクリユ式射出装置 Pending JPS5962125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427082A JPS5962125A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 スクリユ式射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427082A JPS5962125A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 スクリユ式射出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962125A true JPS5962125A (ja) 1984-04-09

Family

ID=15975712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17427082A Pending JPS5962125A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 スクリユ式射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962125A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101067A (ja) * 1975-03-05 1976-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101067A (ja) * 1975-03-05 1976-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002717A (en) Controlling method of injection through injection molding machine
JP5846998B2 (ja) 可塑化装置、射出装置、射出成形装置、押出機、及び成形品の製造方法
US6267580B1 (en) Micro injection molding machine
JPH02153714A (ja) 射出成形装置
JPH06339962A (ja) 射出成形装置
JP4146509B1 (ja) 射出成形機及びそれを用いた射出成形方法
TW201416217A (zh) 射出成形機
JPS5962125A (ja) スクリユ式射出装置
JPH04156320A (ja) 射出成形方法
JP2612087B2 (ja) 射出成形機
KR101273164B1 (ko) 사출성형기의 스크류 제어 방법
US6531087B1 (en) Coupled fluid injection with same power source
JPS6143529A (ja) 成形方法
US6491860B1 (en) Coupled fluid injection with flow control
JP6118619B2 (ja) 可塑化装置、成形装置、可塑化方法、及び成形品の製造方法
JP2019155829A (ja) 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
JPS6357212B2 (ja)
JPH0397517A (ja) プリプラ式射出成形機
KR100360421B1 (ko) 사출 성형기 제어방법
JP3345360B2 (ja) 射出装置
CN205326168U (zh) 一种注塑成型模具
US6491859B1 (en) Coupled fluid injection with simultaneous injection
JP2009006526A (ja) プリプラ式射出成形装置
CN205310663U (zh) 一种注塑胶成型装置
JP2003011192A (ja) 射出成形機の保圧方法