JPS596033B2 - 多孔性電極の製造方法 - Google Patents

多孔性電極の製造方法

Info

Publication number
JPS596033B2
JPS596033B2 JP51013271A JP1327176A JPS596033B2 JP S596033 B2 JPS596033 B2 JP S596033B2 JP 51013271 A JP51013271 A JP 51013271A JP 1327176 A JP1327176 A JP 1327176A JP S596033 B2 JPS596033 B2 JP S596033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
graphite
electrode
porous
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51013271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5297132A (en
Inventor
英之 石田
克郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP51013271A priority Critical patent/JPS596033B2/ja
Publication of JPS5297132A publication Critical patent/JPS5297132A/ja
Publication of JPS596033B2 publication Critical patent/JPS596033B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ぱ新規な電極触媒の製造法及びそれを用いた多孔
性電極に関するものであり、その目的とするところぱ新
規な電極触媒製造法を用いることによつで調製工程を簡
略化すると同時に触媒の微細均一分散を可能ならしめ触
媒量を大巾に低減化させた安価な多孔性電極を提供する
ことにある。
一般に陽極活物質(酸化剤)として酸素又ぱ空気を用い
、陰極活物質(燃料)として水素又ぱ還元性有機化合物
を用いる種類の電池にあつてぱ、いずれもガス状ないし
液状燃料の電気化学的酸化及び酸化剤の電気化学的還元
によつて電気エネルギーを取出すのであるが、この反応
を円滑に効率よく行なわせるために触媒の添加が極めて
重要な問題となる。この種の電池の中でもつとも代表的
なものとして水素一酸素(空気)燃料電池をあげること
ができる。
このものぱ移動用電源、分散発電などで幅広い用途をも
つておV、触媒担体となる電極基材にぱ金属の焼結体な
どとならんで多孔質炭素を用いたものがもつとも一般的
である。従米行われて釆た電極触媒の製造法としてぱ、
多孔質炭素に触媒となる金属塩溶液を含浸した後、水素
などの還元性雰囲気又ぱフォルムアルデヒド、ヒドラジ
ン等の有機還元剤で還元処理又ぱ電解還元処理したもの
が多い。この方法ぱ表面積の大きな炭素粒子に効率よく
触媒粒子を細かく分散させることにより触媒種の活性化
と同時に触媒量を減少させることを目的としたものであ
るが、この方法ぱ触媒となる金属塩を容液の状態で含浸
するため多孔質炭素上の濡れやすい金属塩との相互作用
(主としてイオン−双極子相互作用)の大きな表面に金
属塩が付着し触媒の分布が不均一になりやすく。多孔質
炭素上の活性点が不均一となり有効に利用されえない欠
点をもつている。そのため分極特性のすぐれた電極を得
るためにぱ含浸量を増加せざるを得ず、電極触媒として
望ましい分散方法とは言えない。又含浸法によつて多孔
質炭素の表面に付着した金属塩ぱ一種の物理吸着によつ
て安定化しているためその安定化エネルギーぱ比較的小
屯く、還元処理などの触媒調製過程で凝集・脱落が起こ
りやすい、従つて調製条件によつて触媒粒子の粒径や触
媒活性などが大きく左右されやすい点が問題となる。燃
料電池実用化における課題の一つとされる触媒量の低減
及び触媒コストの低下を達成するにぱ触媒粒子の微細均
一分散が必要不可欠となつてくるが、前記の種々の欠点
を有する従来の含浸法ぱ上記目的に対してぱ限界がある
方法と言わざるをえない。本発明の目的は触媒粒子の微
細均一分散を可能ならしめる新規な電極触媒製造法及び
それを用いるYとにより触媒量を大巾に低減化させた安
価な燃料電池用多孔性電極を提供することにある。本発
明のこの工うな目的は、Fe,Rh,Pd,Ir,pt
の塩化物より構成されるグループの中の少なくとも一つ
の成分とグラフアイト及び/又は少なくとも一部黒鉛化
している炭素繊維又は多孔質炭素とを混合後減圧下に加
熱し、前記グラフアイト及び/又は少なくとも一部黒鉛
化している炭素繊維又は多孔性炭素を前記金属塩化物の
蒸気で処理した後、得られた生成物に還元処理を施し、
撥水剤を添加又は添加せすして結着剤により成型又は多
孔性基体の表面に分散付着せしめて成る多孔性電極によ
つて達成される。
本発明の方法によれば触媒となる金属塩化物分子の蒸気
によつてグラフアイト及び/又は少なくとも≦部黒鉛化
している炭素繊維又は多孔質炭素(以下グラフアイト等
という)を処理するため金属塩化物の分子が表面に均一
に付着しやすく、又用いるグラフアイト等の炭素担体が
黒鉛化構造を有しているため金属塩化物との間に層間化
合物が生成され、触媒となる金属塩化物の分子オーダー
での分散が可能である上に、層間化合物生成による安定
化エネルギーが大きく炭素担体に比較的強く結合付着す
る。
従つて引続き行なう還元処理によ勺微細な触媒金属粒子
を得ることができる。本発明による触媒の微細均一分散
によつて、電極に含まれる触媒量を金属量で例えば0.
1号J2ないしそれ以下の程度にまで減少させることが
可能となつた。以下本発明の詳細な内容について説明す
る。本発明は多孔性電極触媒製造中間体としてグラフア
イト等と金属塩化物との錯体すなわち層間化合物を利用
せんとする新規な発想に基づいている。
ある種の金属塩化物はグラフアイト等と安定な層間化合
物を生成することが知られている。この錯体生成には中
心金属イオンとグラフアイト等のπ一電子層との電荷移
動相互作用が支配的であり、金属イオンの電子構造、金
属塩化物の空間的構造等が錯体生成の可否を決める重要
なパラメータである。
多くの化合物の中で、Fe,Rh,Pd,Ir,ptの
塩化物、具体的にはFeCI3RhCl3,PdCl2
,IrCl4,PtCl4等は適当な反応条件下でグラ
フアイト等との安定な錯体生成が可能である。本発明に
おいてはこれら錯体の生成を容易にすべて充分乾燥した
グラフアイト等と前記塩化物を混合し減圧下で排気・脱
水を注意深く行つた後、試料部分を閉鎖系にし、塩化物
がある程度以上の蒸気圧(0.01〜100mmHg)
を示す温度で一定時間保持する。
このような反応条件下では気相中に気化した塩化物分子
とグラフアイト等の表面との錯体生成反応が容易に実現
できる。無水の塩化物が容易に得られない場合には水和
物をあらかじめ塩素ガス等の存在下で加熱処理すること
により脱水し無水塩として、引続き錯体生成反応に供す
ることができる。例えば、Rhの塩化物の場合、通常R
hCl3・4H20の水和物の状態で存在する場合が多
いが、塩素ガス存在下440℃前後で加熱処理すること
により容易に無水のRhCl3とすることができる。P
tの場合にも同様に、H2PtCl6・5H20を塩素
ガス存在下約150℃で加熱処理することにより無水の
Ptcl4が得られる。
又塩素ガスはグラフアイト等のπ一電子層との相互作用
により塩化物の錯体生成反応を促進することから、塩素
ガス存在下で塩化物とグラフアイト等とを反応?せるこ
とが望ましい場合が多い。上記の方法で反応させた場合
、仕込んだ金属塩化物の大部分がグラフアイト等に結合
及び付着するような反応条件を設定することができるの
で、H2ガスの導入により引続き還元処理を行う場合が
多い。
その場合には同一の反応容器及び反応装置で還元処理も
行えるので従来に比べ触媒調製工程が大巾に簡略化され
ることになる。還元条件としては100℃〜300℃が
望ましい。フオルムアルデヒド、ヒドラジン等の有機還
元剤又はKBH4等によつて還元処理を行うことも可能
である。本発明に用いるグラフアイトとしては、すべて
の天然黒鉛(鱗状及び土状)、人造黒鉛等が利用でき、
粉末状、ペレツト状、その他さまざまの形態のグラフア
イトが適用される。
反応に先だち、グラフアイトに含まれる灰分を濃塩酸等
で洗い出しておくことが望ましい場合もある。本発明に
利用できる興味ある炭素担体として少なくとも一部黒鉛
化している繊維状又は粉末化した各種の炭素繊維があげ
られる。この場合「黒鉛化している」とはX線回折にお
いて黒鉛構造にもとづく回折パターンが明瞭に観測され
ることを意味する。又活性炭などの多孔質炭素も本発明
の炭素担体として利用できる。この場合本発明のもつ特
徴のなかで錯体生成による特徴よりも、むしろ気相反応
による触媒付着法の特徴が生かされることになる。本発
明においては塩化物をそれぞれ単独で、グラフアイト等
と反応させる場合が多いが各種の組合せで反応させる場
合もある。その組合せとして例えば、IrCl4−Pt
Cl4,RhCl3−RuCl3,PdCl2−PtC
l4,RUCl3−1rC14,RhC13一IrCl
4,PtCl4−WCl6,FeCl3−PdCl2,
COCl2−RhCl3などをあげることができる。又
本発明によつて得られた炭素担体触媒に更に公知の方法
で若干量の触媒を付与し相乗効果を発揮させることも可
能である。その一例として従来よく用いられてきた溶液
含浸法との組合せをあげることができる。又電極成型時
に金属粒子、酸化物粒子、金属フタロシアニン等の触媒
粒子を添加し本発明による電極触媒の特徴を更に生かす
ことも可能である。本発明に示す方法によつて得られた
新規な電極触媒及びその反応中間体(錯体等)は主とし
て、X線回析、ESCA(ElectrOnspect
rOscepyfOrOhemicalanalysi
s)、SEM−XMA(Scanningelectr
OnmicrOscOw−X一功Yfll]11)Re
SCenCemicrOanalysis)等によつて
、その結晶構造、粒子径、電子状態、分散状態等が調べ
られ電気化学的特性との関係及び公知の触媒との関係等
が追求される。
本発明の特徴の一つである触媒量を厳密に定量する場合
には主として放射化分析により反応後のグラフアイト等
の中の金属量を定量した。本発明によつて得られた電極
触媒を用いてガス拡散多孔性電極を得るには、特願昭4
9−91500に示すフィフリル状微細繊維を用いる方
法又はポリ−4−フツ化ポリエチレン等の結着粒子を混
合する公知の種々の方法等が適用される。
この場合、電極触媒に触媒の付着していない炭素粒子又
は炭素繊維を添加することもある。得られた多孔性電極
は、酸・アルカリ電解液、電解液含浸マトリツクス、イ
オン交換膜を用いた各温度におけるH2フ極、02極、
空気極の単板特性及び電池系に組込んだ場合の放電特性
等によつてその特徴が確認される。
かくして、本発明の提供する新規な電極触媒製造法及び
それを用いた多孔性電極は先に記載したように多くの魅
力的な特徴を示すことがわかる。
具体的に社 1)グラフアイト等との錯体(層間化合物
)生成及び気相よりの触媒となる金属塩分子の付着のた
め炭素担体上に解媒の微細均→散が可能となる。 2)
錯体生成等で触媒となる金属塩が炭素担体に安定に付着
しているため還元処理等によつて比較的容易に再現性よ
く安定に微細な触媒粒子が得られる。 3)又特別な活
性化処理が必要ではなく、反応一還元処理が同一反応装
置で連続してスムーズに行えることから触媒調製工程が
著しく簡略化される.従つて 4)従来法に比べ電極に
含まれる触媒量を大巾に低減させた安価な多孔性電極、
とくに燃料電池用多孔性電極が達成可能となつた。本発
明の触媒担持電極はとくに燃料電池用電極として効果的
に利用?れるが、それ以外にもたとえば金属一空気電池
の陽極(空気極)など多孔構造を必要とする電極に広範
囲に用いることができる.さらに電池以外の分野につい
ても、たとえばH2O,NaCl水溶液等の電気分解の
際の電極に用いることが可能である。
・以下、実施例により本発明の応
用例を説明する。実施例 1グラフアイト粉末(平均粒
径0.7μ)10fと塩化白金酸(H2PtCl6,6
H2O)0.9fとを混合しパイレツクス製ガラスアン
ブルに充填し真空系に接続した。
常温で1時間排気した後塩素ガス(約500mW!Hg
)を導入し150℃で2.時間処理した後、塩素ガスを
排気した後、引続き3時間反応させた。反応物を蒸留水
で洗浄・乾燥した後、H2ガス(40011Hg)雰囲
気下150℃で2時間還元処理を行なつた。放射化分析
によるとグラフアイトに含まれるPt量は0.7wt%
であつた。又、ESCAにより測定したグラフアイトに
含まれる白金の酸化状態はPt(0価)73%、PtO
(2価)27%であつた。得られたPt分散系グラフア
イト触媒を用い特願昭49−91500に示す方法によ
りポリブロピレン系フィフリル状微細繊維(15wt(
Fb)により触媒層を構成し、ポリ−4−フツ化ポリエ
チレンを8wt%含浸させたグラフアイト板(1mm)
を電極基体とし、両者を加熱圧着して燃料電池用多孔性
電極を成型した(電極Aとする)。
比較例として従米の含浸法によつて得られた白金付活性
炭を用いて触媒層を構成し前記電極と全く同一の多孔性
電極を成型した(電極Bとする)。25%H2SO4を
電解液とし、白金含有量の異なつた種々の電極A,BO
)H2極及び02極についての分極特性を定電流法によ
つて測定した。
電極A,Bの電流密度100m入浸〜,200mVdに
おける分極を第1表に示す。第1表より本発明による電
極はPt含有量が0.08η/CTlL2でも極めてす
ぐれた特性を持つていることが分る。
実施例 2 実施例1で得られた電極A(Pt量0.1mυ柚2)を
H2極及び02極とし、イオン交換膜(デユポン社製、
゛ナフイオン425”)を電解質として電池を構成して
夫々H2及び02を供給しつつ室温(20℃)で放電特
性を測定した。
電流密度50mA/CfL2,lOOmAy/c!N2
で夫々0.7V,0.6Vの起電力が得られた。実施例
3 塩化パラジウム(PdCl2) 1tとグラフアイト粉
末(平均粒径0.7μ)8tとを混合しパイレツクス製
ガラスアンプルに充填し真空系に接続した。
100℃で2時間排気脱水した後反応系を閉鎖系とし塩
素ガス(約500m1Hg)1を導入し、試料部を34
0℃に昇温し4時間反応させた後反応物をV4規定塩酸
及び蒸留水で洗浄した。
乾燥後H2ガス雰囲気下(400關Hg)150℃で2
時間還元処理を行なつた。還元処理前の中間体のESC
Aスペクトルの測定及びX線回析よりPdがPdCl4
の状態で錯体を形成し分散していること、又還元処理に
よつてPd粒子が生成していることが確認された。放射
化分析によるとグラフアイトに含まれるPd量は0.8
7wt%であつた。得られたPd分散系グラフアイト触
媒を用いてポリプロピレン系フィフリル状微細繊維(1
5wt%)により触媒層を構成し、触媒層/集電層(1
00メツシユステンレス鋼ネツト)/撥水層(ポリ−4
−フツ化エチレンペーパー)の順に積層し加熱圧着によ
り燃料電池用多孔性電極を成型した。電極に含まれるP
d含有量は0.1W19/C77L2であつた。35%
H2SO4を電解液としてH2極の分極特性を測定した
ところ、電流密度100mν←2における分極は300
mVであつた。
実施例 4塩化イリジウム(IrCl4・H2O)1V
とグラフアイト粉末5Vとを混合しパイレツクス製ガラ
スアンプルに充填し真空系に接続した。
200℃で4時間反応させた後、H2ガス(350mn
Hg)導入し250℃で引続き還元処理を行なつた。
放射化分析によるとグラフアイトに含まれるIr量は1
0wt%であつた。得られたIr分散系グラフアイト触
媒を用いて、実施例3に示した電極と同一構成の電極を
成型した。
電極に含まれるIr量は1mυI2であつた。25%K
OHを電解液とし測定されたH2極及び02極の分極は
電流密度100mA×流2で夫々100mV,180m
Vであつた。
実施例 5 塩化ロジウム(RhCl6・3H20)1yとグラフア
イト粉末7.5tとを混合しパイレツクス製ガラスアン
プルに充填し真空系に接続した。
150℃で1時間排気した後500℃に昇温し500℃
で3時間反応▲せた。
引続きH2ガス(400m1LHg)を導入し250℃
で4時間還元処理した.放射化分析によるとグラフアイ
ト中のRh量は4wt%であつた。得られたRh分散系
グラフアイト触媒を用いて実施例1に示した方法で触媒
層/100メッシュニツケルネツト/ポリ一4−フツ化
エチレンペーパーの順に積層し加熱圧着により燃料電池
用多孔性電極を成型した。
電極に含まれるRh量は0.4m7/CrrL2であつ
た。25%KOHを電解液とし測定したH2極及び02
極の分極は電流密度100Mi2で夫々80mV,16
0mVであつた。
実施例 6長さ5mI!程度の炭素繊維1.3fと塩化
白金(PtCl4・4H20)0.5fとを混合しバイ
レツクス製ガラスアンプルに充填し真空系に接続した。
230℃で2時間反応?せた後水洗乾燥して200℃で
2時間還元処理を行なつた。
炭素繊維に含まれるPt量は0.7wt%であった。得
られたIt分散系炭素繊維触媒を用いてポリプロピレン
系フィフリル状微細繊維(15wt%)により混抄シー
トを形成し触媒層とした。
触媒層/集電体(100メツシユステンレス鋼ネツト)
/撥水層(ポリ一4−フツ化エチレンペーパー)の順に
積層し加熱圧着に工v燃料電池用多孔性電極を成型した
。25%KOHを電解液として02極の分極特性を測定
したところ電流密度80mVCrfL2で0.3Vの分
極を示した。
実施例 7 無水塩化鉄(FeCl3)3tとグラフアイト粉末6t
とを混合しガラスアンプルに充填し真空系に接続した。
240℃で4時間反応させた後H2ガス(3001tH
Hg)を導入し引続き還元処理を行つた。
得られたFe分散系グラフアイト触媒を用い実施例1と
同様な多孔性電極を成型した。
25%KOHを電解液として02極の分極特性を測定し
たところ電流密度70mAΔ荒2で0.3Vの分極を示
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Fe、Rh、Pd、Ir、Ptの塩化物より構成色
    れるグループの中の少なくとも一つの成分とグラファイ
    ト及び/又は少なくとも一部黒鉛化している炭素繊維又
    は多孔質炭素とを混合後減圧下に加熱し、前記グラファ
    イト及び/又は少なくとも一部黒鉛化している炭素繊維
    又は多孔質炭素を前記金属塩化物の蒸気で処理した後、
    得られた生成物に還元処理を施し、撥水剤を添加又は添
    加せずして結着剤により成型又は多孔性基体の表面に分
    散付着させることを特徴とする多孔性電極の製造方法。
JP51013271A 1976-02-12 1976-02-12 多孔性電極の製造方法 Expired JPS596033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51013271A JPS596033B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 多孔性電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51013271A JPS596033B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 多孔性電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5297132A JPS5297132A (en) 1977-08-15
JPS596033B2 true JPS596033B2 (ja) 1984-02-08

Family

ID=11828541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51013271A Expired JPS596033B2 (ja) 1976-02-12 1976-02-12 多孔性電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596033B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145674A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Agency Of Ind Science & Technol Electrode for fuel cell
US4447506A (en) * 1983-01-17 1984-05-08 United Technologies Corporation Ternary fuel cell catalysts containing platinum, cobalt and chromium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5297132A (en) 1977-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100696463B1 (ko) 고농도 탄소 담지 촉매, 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한촉매전극 및 이를 이용한 연료전지
US6518217B2 (en) Method of preparing of nanometer electrocatalyst for proton exchange membrane fuel cell
Arico et al. Investigation of a carbon-supported quaternary Pt Ru Sn W catalyst for direct methanol fuel cells
US5171644A (en) Electrochemical cell electrode
US6391486B1 (en) Fabrication of a membrane having catalyst for a fuel cell
CA2472557C (en) Electrode catalyst for use in fuel cells, and fuel cell and eletrode utilizing same
US5314760A (en) Electrochemical cell electrode
Rauhe et al. Direct anodic oxidation of methanol on supported platinum/ruthenium catalyst in aqueous cesium carbonate
KR100715155B1 (ko) 나노 복합체 탄소섬유 지지체를 이용한 연료전지용 전극촉매의 제조방법
CN111883792B (zh) 一种过渡金属锰、氮掺杂炭氧还原电催化剂及其制备方法和应用
Li et al. Incorporation of Fe3C and pyridinic N active sites with a moderate N/C ratio in Fe–N mesoporous carbon materials for enhanced oxygen reduction reaction activity
CN106229521A (zh) 一种FeCx@NC核壳结构催化剂及其制备方法
CN113571713B (zh) 一种PtZn负载氮掺杂碳催化剂及其制备方法,以及氢氧燃料电池
JP2002298861A (ja) 燃料電池、燃料電池用電極およびその製造方法
CN113270597B (zh) 一种C3N4包覆的碳纳米管负载NiFe双功能氧气电催化剂及其制备方法
CN114108004A (zh) 一种钌基合金催化剂及其制备方法和应用
Choudhary et al. Synthesis of low-cost HNO 3-functionalized acetylene black carbon supported Pt-Ru/C AB nano electrocatalysts for the application in direct ethanol fuel cell (DEFC)
CN116130686A (zh) 一种基于功能化mof的单原子催化剂及其制备方法和应用
CN111729680A (zh) 一种具有异质结构的高效双功能氧电催化剂及其制备和应用
KR100561169B1 (ko) 산소 흡착 조촉매를 함유하는 연료 전지용 촉매, 이를이용하여 제조된 연료 전지용 전극, 및 그 전극을포함하는 연료 전지
JP5183943B2 (ja) 金属含有炭化物およびその製造方法
KR20080069897A (ko) 연료 전지용 탄소 나노 파이버, 이를 포함한 나노 복합체,그 제조 방법 및 이를 채용한 연료 전지
JP4892811B2 (ja) 電極触媒
JPS596033B2 (ja) 多孔性電極の製造方法
KR102393974B1 (ko) 화학기상증착법을 이용하여 전이금속 및 백금을 담지시킨 백금 나노촉매의 제조 방법 및 그 백금 나노촉매와, 그 연료전지