JPS5960252A - 気体の1成分を監視および/または測定するための電気化学装置 - Google Patents

気体の1成分を監視および/または測定するための電気化学装置

Info

Publication number
JPS5960252A
JPS5960252A JP58153989A JP15398983A JPS5960252A JP S5960252 A JPS5960252 A JP S5960252A JP 58153989 A JP58153989 A JP 58153989A JP 15398983 A JP15398983 A JP 15398983A JP S5960252 A JPS5960252 A JP S5960252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
electrolyte
atmosphere
gas
probe head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58153989A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリユ−・シヨ−ラ−・クラ−クソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sellafield Ltd
British Nuclear Fuels Ltd
Original Assignee
British Nuclear Fuels PLC
British Nuclear Fuels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Nuclear Fuels PLC, British Nuclear Fuels Ltd filed Critical British Nuclear Fuels PLC
Publication of JPS5960252A publication Critical patent/JPS5960252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • G01N27/4045Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors for gases other than oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明i−,i、周囲雰囲気中あるいけ気流中の気体の
1成分を’l:コ1.視訃よび/または611j定する
ための電気化学」υ1?′1″に1夕、1する。
流体の1成分を検出ふ・よび/または監視するための1
1・、気化学的装(6゛は英国性r「第L 552e 
620号明細書から公知であり、該明細病においては、
該装置の電極に対して静的な関係にある薬剤は潮解性物
′Ilrの水浴液から成っている。適尚な薬剤の1例は
具化カルシウムであり、この場合に検出される気体は塩
素の如き・・ロク′ンである。潮解性物ψ)の効JA′
:は、そilが水を失って装置の乾燥を防止することで
あり、上i妃の失われた水は流体、例えば大気の如き被
監視気体から水を吸収することにより備わtする。この
ような薬剤の使用することによって、下記の反応に従っ
て臭化カルシウムの溶液から臭素が発生するので塩4’
Eを検出することができる。
Cjz  + 28r−・・・・・・・・・・・・ B
r2  +  2Cノーしかしながら、ハロダン化水累
例えばフッ化水素(HF)IIま上記の薬剤には作用し
ない。J、モo −(Morrow)、 l5AAI0
72408 (51〜36)USA、 1972の「エ
レクトロメトリック・rイエクション・オブ・コロシブ
・ガスズ(Electro−metrlc 5lete
ctlon of Corrosive Ga5es)
 Jには、HFの如き酸性気体の危険な濃度の検出には
臭化物/臭素酸塩電解液を使用すべきことが示されてい
るが、そわ以上の正揶な開示は為さり、てい外いO本発
明により周囲雰囲気あるいけ勿」れ中の1成分を監視す
る、潮解骨箱解質を使用するタイプの1F5.気化学装
置の特徴は、フッ(li水素(HF)の検出、監視釦よ
び/またけ分析に適L7ていること、臭化物/奨累酸塩
電解液を使用することおよび電解液/2(囲気(!たは
気流)と杉触する面イ′(、が1揚極に比較して大であ
る陰極を使JT’lすることである・賜棲は、雰囲気ま
たは気流とのねC触から隔離または実iII的に隔離さ
れているのが好捷しい。
制御計装および電源は、装置のプローブヘッドと一体化
していてもよいし、あるいはグローブヘッドから離れて
プローブヘッドと連結していてもよく、また、フッ化水
素を使用あるいは製造しているプラントのmt曳1堵視
器としてグローブヘッドが手ηi++で使用できる4、
1 [yi?−タプルとすることもできる。
水ブlt明の電気化学的装置4tよ特化カルシウムおよ
び匹*酸カリウムの水hi液を使用することができ、そ
の外269 ’+Wの1.1.は臭化物に比して少量で
ある。
本発明の装に+−1は安定で急速に応答し且つ気流中ま
たl、f周囲空気中のフッ化水素をvpmレベルで定量
的に測定するのに特に適している。
水溶液中のフッ化水素は大きな程度に会合しているが、
弘化l吻/臭崇+’tM塩の存在によって下記式(2)
によるH イオンの引抜きにより式(1)の平衡は右に
+多i1+力する。
H「・・・・・・・・・ H+F−・・・・・・・・・
(1)61−1+ +5 Or−十〇r 03−−38
r 2 +3820 ・= (2)従って、H「と電x
+g ’l’7との間の全反応は下記式4式% (3) 値も簡単な形式のf、[1合せる電流計ト装置は慣用の
ものであり、且つ電池/?ラックもよいその電源が装置
の70ローブの電極に小さい電圧を供給し2て陰極で水
シZを生じさせる。次に電流の流れがプローブ知7極の
分極により止凍る。グローブ中の[層液がHFにさC)
されると、溜液中のHイオンが臭化l吻/臭素1シρ塩
と反応[2、且つ式(2)の如く臭素を薪、止させる。
この更素が同時に水素がスと反応して臭化水二ヒをノド
a広し且つ’(ij、 Jifiiを復極シ2、電極が
流れ始める。この′電流は監視すべき気流中の1」F4
度に比ff1Jし、回路中にあZ1ミリアン−?ア計で
測定す用することにより動的に検量する。この装置で一
定の結果を得るためには吸着材巻型(以下に説明する)
としてそれ自体の重潰の少なくとも3倍の電解液を吸収
できる材料を使用せねばならない。
本発明者tよ、陽極に比較して電解液と接融する面積が
より大であり、且つ被監視気体をアクセスできる陰極を
使用すべきことおよびそれが本発明において欠くことの
できないことであることを見い出した。こノ1.に対し
て、本発明者が知っているすべてのll(気化学的装置
、イは同一の接触面積の陰極と119・1ケとを有して
いる。また本発明においては、陽極は本質的にIILM
液と接触しているが、陰極面積を♂:之大とするときは
被監視気体と全く接触していなくてもよい。より大きな
面積の陰極を有しているという主たる利点の1つけ、電
解により生じた分解生成物を接触面4Jrが小さい場合
よりも史に迅速に分1)シさせることができることであ
る。接触面積が小さいり^イヤは応答時間が遅く且つ感
度が低いことが判明した。
本・jう明の装btに使/TJするプローブヘッドの実
施態様を、垂18断面図である添付1凹面を4照して以
下に説明する。
周囲4′を囲気中あるいは気流中のHFを定計的に分析
し並びに検出すなわち監視するのに適した装f!’は、
雰囲気捷たは気流中に通常の方法で露出することができ
るプローブヘッドから成っている。
このグローブヘッドは、ノ・ウノング2′に固定された
支持ロッド2上にある吸収材巻型1から成つて訃り、ハ
ウジング2′それ1廿はコネクター3を有し、該コネク
ター3によってグローブを気流用のダクト(図示なし)
中の適当な1ボ日中に封止することができる。また雰囲
気の監視には、グローブをハウジング2′により手で保
持することができ、あるいは制御計装およびパワー・!
ツクと1体化し得る適当なスタンド中に増付ることかで
きる。・や−スペックス(pθrspex) (商標)
の如き適当なプラスチックス材料から成る基部4はネ・
ゾにより巻型1に設けられて、巻型lの低端と基部の蓋
5との間の貯槽を形成できるようになっている。
・・ウジング2′と基部4との間には巻型lの露出部分
があり、この給板には白金ワイヤーが間隔を卦いて吸収
材巻型上に巻かれて、陰極6の延長した表面すなわち接
触領域を形成している。陽椋7けある長さの白金ワイヤ
から成ってかり、該ワイヤはハウジング2′から下方の
貯槽に走っているが、吸収材巻M1の内側jと接触して
いる。買って南極7vよ破監視雰囲気/気体と接触しな
いように保持されている。1場極と比較した陰極の接触
面積のΔ1】型面な比け16:1である。訓電イ:メす
なわち1矩榛と11>、> 4:χの自由々端部1.t
 ノ・ウジフグ2′内で絶縁さ11月つコネクター3に
延び、そこからか1びるリー)” 8 ;X>’ 1b
ll (a(I計装/4’:? K ミリ77メーター
およびパワーノやツク(図示なし)に連結シフ、喝、t
ρを遮閉している。
臭化物/具素岬jぶ’7t?、解液は、水利臭化カルシ
ウム水溶液とその中に溶解【7た臭紫酸カリウムから作
られて卦す、核具累酸塩は周囲d1具度で最大量溶解さ
ね、従って安定な飽和が液と々っている。朋型的な例は
、65?の水利臭化カルシウムを27m/!の水中に周
囲温度で等湯面に溶解し、その飽和’78液中に1yの
妓紫0カルシウムを溶解したものである。この゛電解液
は蓋5中の充填ダクト9を通して皮下注射器を用いて貯
槽に供給する。巻型lが吸土器とし7て作用し、且つ貯
槽からの知;廃液で1和される。ノや一ス被ツクスの如
き透明なプラスチックスを貯槽に使用した場合は液のし
々ルがみえるので有利である。
延長した表面t+’tの1鍋極に使用した白金ワイヤ巻
きの代わりに、細い白金r−ノのスリーブから成るもの
(図示なし)を使用し、間隔のある支持体上の巻型1」
二に設け、各々のリードに連結することができる。これ
は装置の感度を高めるがそのコストが有意に高くなる。
1!i制御計装訃よひ電池パワーノ!ツクは小さく、且
つポータプルに韓作することができ、コンセントf ツ
Irjて人がプローブヘッドを手!ll11で使用し例
えばプラントの)IFの漏洩を監視することができる0
個人的および4シ2帯用監況器とするために、本づ6明
のグローブヘッドは制御計装および電池パック川のハウ
ジングに取伺けることができる0
【図面の簡単な説明】
添+1V面は本発明の装置のプローブヘッドの例の雉直
肪面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1M囲雰囲気寸たtよ気vit中の1成分を監視
    するための、ρI ’r:Jr(件の電7Il/I!質
    を使用する種類の?「気化学市2置において、フッ化水
    素(HF)を検出、監視および/オたけ分析するのに適
    していること、具化!Iiり/具素酸塩電解液(それ自
    体は公知)を使用すること」すよび1揚椋と比較して電
    解液/雰囲気また(・よ包流との接触面積がより大であ
    る陰極を使用1することをl時機とする上バピの電気化
    学ボニ11す。 (211/4に、叫イゐを赤)!Ti乞寸たは気流との
    直接接触からj四+’ifp fi)るい&、1実質的
    に隔雅している特許請求の範u■第(1)項に記載の装
    置ff。 (3)  臭化物/穴素酸塩電解液が臭化カルシウムと
    臭素酸カリウノ、の水溶液からなる特許flt’J求の
    範囲1Xtl+およびWE (21項のいずれかに記載
    の装置。 (4)  電解液が水利臭化カルシウムおよびρ素1貸
    カリウムを実質的に65:1の比率で含有する飽和溶液
    から成る特許請求の範囲印(1)〜(3)項のいずれか
    に記載の装置。 (5)装置のプローブヘッドが制御計装および電源と一
    体化して、上記装置が、フッ化水素を使用または製造し
    ているプラントの近くの周囲で使用するための個人的で
    携帯7ftの漏洩検出器/監視器として使用できるよう
    になっている特許請求のh・1)、囲第(り〜(4)項
    のいずれかに記載の装置ii7゜(6)林i4のプロー
    ブヘッドが制御計装および市、源から離れているが、そ
    hらに連結しており、必要に応じてプローブが移動可能
    と々つてbるかあるいけプラントに永久的に設置されて
    いる特許F+?J求のHの囲第(1)〜(4)項のいず
    れかに記1kZの装置。 (7)周U5 雰囲気廿たは気流中のフッ化水素を特t
    ′F請求の範囲第(1)〜(6)項のいずノ1かに61
    1載の電気化学装置C?で検出、監視および/lたけ定
    謂分析する方法。
JP58153989A 1982-08-23 1983-08-23 気体の1成分を監視および/または測定するための電気化学装置 Pending JPS5960252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB24183 1982-08-23
GB8224183 1982-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960252A true JPS5960252A (ja) 1984-04-06

Family

ID=10532476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153989A Pending JPS5960252A (ja) 1982-08-23 1983-08-23 気体の1成分を監視および/または測定するための電気化学装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4552624A (ja)
JP (1) JPS5960252A (ja)
AU (1) AU559793B2 (ja)
BE (1) BE897570A (ja)
CA (1) CA1200841A (ja)
DE (1) DE3330281A1 (ja)
ES (1) ES8406735A1 (ja)
FR (1) FR2532054B1 (ja)
GB (1) GB2129562B (ja)
IT (1) IT1200969B (ja)
NL (1) NL8302946A (ja)
SE (1) SE8304489L (ja)
ZA (1) ZA835919B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271234A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Riken Keiki Co Ltd 定電位電解式酸性ガス検出器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938935A (en) * 1988-08-08 1990-07-03 Mobil Oil Corporation Alteration of the character of hydrogen fluoride droplets rendering them more susceptible to a water drench
US4985220A (en) * 1988-08-08 1991-01-15 Mobil Oil Corporation Hydrogen fluoride vapor containment
US4938936A (en) * 1988-09-01 1990-07-03 Mobil Oil Corporation Hydrogen fluoride vapor containment and neutralization
DE4133831A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Draegerwerk Ag Elektrochemische messzelle zum nachweis und zur bestimmung von gasen und daempfen insbesondere von halogen-wasserstoffen
US5465536A (en) * 1992-09-24 1995-11-14 Mobil Oil Corporation Containment of heavy vapor clouds and aerosols
US5286456A (en) * 1992-09-24 1994-02-15 Mobil Oil Corporation Containment of an aerosolable liquid jet
DE4425135C2 (de) * 1994-07-15 1996-05-02 Draegerwerk Ag Amperometrischer Sensor
US5552121A (en) * 1994-08-29 1996-09-03 Phillips Petroleum Company Containment of heavy vapor clouds
US5897522A (en) * 1995-12-20 1999-04-27 Power Paper Ltd. Flexible thin layer open electrochemical cell and applications of same
DE19755506C2 (de) * 1997-12-13 2000-05-04 Draeger Sicherheitstech Gmbh Elektrochemischer Sensor mit offenem Gehäuse
DE102014002500A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Dräger Safety AG & Co. KGaA Elektrochemischer Gassensor
DE102020134465A1 (de) 2020-12-21 2022-06-23 Dräger Safety AG & Co. KGaA Elektrochemischer Gassensor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3038848A (en) * 1958-06-20 1962-06-12 Mast Dev Company Method and apparatus for detecting and measuring trace constituents in air and othergases
US2943028A (en) * 1958-10-14 1960-06-28 Beckman Instruments Inc Method of oxygen analysis
DE1133922B (de) * 1959-05-28 1963-01-24 Beckman Instruments, Inc., Fullerton, CaI. (V. St. A.) Meßzelle für Meßanordnungen zur elektrolytischen Bestimmung des Gehaltes eines bestimmten Gases in einer Gasströmung
US3096258A (en) * 1959-09-04 1963-07-02 Olin Mathieson Method of operating an electrolytic analysis cell
US3337441A (en) * 1963-08-19 1967-08-22 Atomic Energy Authority Uk Phosphoric acid-glycerine electrolyte for hygroscopic cell
FR1407694A (fr) * 1964-06-10 1965-08-06 Commissariat Energie Atomique Procédé de contrôle atmosphérique, cellule permettant la mise en oeuvre dudit procédé et dispositif en comportant application
US3411993A (en) * 1965-02-08 1968-11-19 Beckman Instruments Inc Hydrogen detection
US3461043A (en) * 1965-05-03 1969-08-12 Uss Agri Chem Inc Method and apparatus for continuous monitoring of fluoride effluent
US3413199A (en) * 1965-09-29 1968-11-26 Fischer & Porter Co Method for measurement of residual chlorine or the like
US3793158A (en) * 1971-02-05 1974-02-19 Dow Chemical Co Device and method for measuring relative concentration changes in gas stream components
US3856649A (en) * 1973-03-16 1974-12-24 Miles Lab Solid state electrode
GB1552620A (en) * 1977-02-28 1979-09-19 Ici Ltd Electrochemical device for detecting and/or monitoring a component of a fluid
US4333810A (en) * 1980-04-11 1982-06-08 The Dow Chemical Company Analyzer for chemical oxidizing or reducing agents
JPS57190263A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Osaka Soda Co Ltd Detecting method for hydrogen chloride gas
US4440603A (en) * 1982-06-17 1984-04-03 The Dow Chemical Company Apparatus and method for measuring dissolved halogens
US4428800A (en) * 1982-09-15 1984-01-31 Aluminum Company Of America Measurement of gaseous fluoride concentration using an internal reference solution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271234A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Riken Keiki Co Ltd 定電位電解式酸性ガス検出器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3330281A1 (de) 1984-02-23
SE8304489L (sv) 1984-02-24
GB2129562A (en) 1984-05-16
FR2532054B1 (fr) 1986-09-12
FR2532054A1 (fr) 1984-02-24
IT1200969B (it) 1989-01-27
US4552624A (en) 1985-11-12
SE8304489D0 (sv) 1983-08-18
ES525096A0 (es) 1984-07-01
IT8367880A0 (it) 1983-08-22
BE897570A (fr) 1984-02-20
NL8302946A (nl) 1984-03-16
AU559793B2 (en) 1987-03-19
GB8322300D0 (en) 1983-09-21
GB2129562B (en) 1985-11-20
ZA835919B (en) 1984-07-25
CA1200841A (en) 1986-02-18
ES8406735A1 (es) 1984-07-01
AU1800783A (en) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5960252A (ja) 気体の1成分を監視および/または測定するための電気化学装置
Swain et al. Tetrahexylammonium benzoate, a liquid salt at 25. degree., a solvent for kinetics or electrochemistry
Severinghaus et al. Electrodes for blood pO2 and pCO2 determination
US2943028A (en) Method of oxygen analysis
GB1080343A (en) Electrochemical device
US9964511B2 (en) Electrochemical gas sensor
GB1144998A (en) Improvements in or relating to electrochemical electrode assemblies
US4235689A (en) Apparatus for detecting traces of a gas
US3713994A (en) Electrochemical air pollution monitoring device and method of use thereof
US4256543A (en) Electrochemical detection of phosgene in gas mixtures
US3096258A (en) Method of operating an electrolytic analysis cell
Robertson Hydrogen-ion determinations with low-resistance glass electrodes
JP2001289816A (ja) 定電位電解式ガスセンサ
US3573174A (en) Process for the detection or determination of fluorine
JPS57190263A (en) Detecting method for hydrogen chloride gas
US3681228A (en) Electrochemical concentration cell for gas analysis
Lloyd Some solubility measurements
US3305469A (en) Electrochemical gas analyzer
GB2218209A (en) Detecting a gaseous, vapourous or colloidal component of a gaseous medium
JPS58196451A (ja) 酸素濃度測定器
EP0096117B1 (en) Analyzer for chemical oxidizing or reducing agents
Kaye et al. Electroanalytical determination of molecular fluorine in the atmosphere
Howland Jr et al. The Solubilities of Hydrogen Chloride and Hydrogen Bromide in Carbon Tetrachloride and in Chloroform
JPS607223B2 (ja) 酸化性ガス状物質測定電極
JPS6236554A (ja) 電気化学式酸性ガス検出装置