JPS5958106A - 電気機器の排熱利用装置 - Google Patents

電気機器の排熱利用装置

Info

Publication number
JPS5958106A
JPS5958106A JP16885282A JP16885282A JPS5958106A JP S5958106 A JPS5958106 A JP S5958106A JP 16885282 A JP16885282 A JP 16885282A JP 16885282 A JP16885282 A JP 16885282A JP S5958106 A JPS5958106 A JP S5958106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
heat
temperature
storage tank
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16885282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoshino
仁 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16885282A priority Critical patent/JPS5958106A/ja
Publication of JPS5958106A publication Critical patent/JPS5958106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気機器の排熱利用装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図は、従来の電気機器の排熱システムの′−例を示
すものである。即ち、第1図に示すように電気機器1で
加熱された空気は、熱交換器2にて冷却水と熱交換した
後、冷却されて再び電気機器1に送シ込まれる。一方、
熱交換器2で電気機器1によって加熱された空気と熱交
換された冷却水は、第1のボンf3によシ冷却塔   
・4に送シ込まれて冷却した後、再び熱交換器2に供給
される。
〔背景技術の問題点〕
しかして、上記の構成をとる従来の排熱システムにおい
ては、電気機器1から排出される熱は利用されずに、冷
却塔4から外気に無駄に棄てられている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような事情に鑑みて成されたもので、そ
の目的は電気機器から排出される熱を極めて効率よく有
効的に回収利用することが可能な電気機器の排熱利用装
置を提供することにるる。
〔発明の植要〕
上記目的を達成するために本発明では、熱交換器を備え
た電気機器の冷却用冷却水を貯える高温蓄熱槽および低
温蓄熱槽を設け、前記熱交換器の出側冷却水を前記高温
蓄熱槽に通水させる第1の配管並びに前記低温蓄熱槽に
貯えられた前記冷却水を前記熱交換器に通水させる第2
の配管を設け、前記第2の配管途上に前記冷却水循環用
ポンプおよびNfJ記ポンプの上流側に三方弁を設ける
と共に前記高温蓄熱槽に貯えられたFiil記冷却水を
前’ML2三方弁に送水させる第3の配管ケ設け、前記
第1の配管途上に前記冷却水温度測定用の温度計を設け
、この温度計の出力信号に応じ・て前記三方弁を開閉動
作させる制御器を設け、さらに高温蓄熱槽に貯えられた
前記冷却水を前記低温蓄熱槽へ送シ込む第4の配管途上
に前記冷却水によって冷媒を加熱・気化させる蒸発器を
設けると共に、気化した前記冷媒でタービンを駆動して
動力を回収する装置を設けて成ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第2図は、本発明による電気機器の排熱利用装置の構成
例を示したものであシ、第1図と同一部分には同一符号
を付してその説明を省略する。
すなわち、本電気機器の排熱利用装置は、電気機器1の
冷却用冷却水を貯えるための高温蓄熱槽5および低温蓄
熱槽を設け、熱交換器2の出側冷却水を高温蓄熱槽5に
導く、第1の配管7並びに低温蓄熱槽6から熱交換器2
の入側へ冷却水を導く第2の配管8を設け、さらにこの
第2の配管8途上に冷却水循環用の第1のポンf3と、
この第1のポンプ3の上流側に三方弁9を設けると共に
高温蓄熱槽5に貯えられている冷却水を三方弁9に導く
だめの第3の配管1゜を設け、また上記第1の配管7途
上に冷却水温度測定用の温度計11を設け、この温度計
11の出力信号に応じて三方弁9の開度を制御するため
の制御器12を設けて構成し、一方上記高温蓄熱槽5に
貯えられた冷却水を低温蓄熱槽6に送水する第4の配管
13途上に、第2のポンプ14並ひに蒸発器15を設け
ると共に、この蒸発器15にて冷却水と熱交換する冷媒
を循環させる第5の配管16途上に、蒸発器15で気化
した冷媒を取シ入れる発電機ノ2を備えたタービン18
並びに、タービン18通鋲>彼の冷媒を回収する凝縮器
19に加え、冷媒を循環させる第3の71?ンノ20を
設け、さらに上記凝縮器19で冷媒と熱交換する循環水
を循環させる第6の配管2ノ途上に、冷却塔4並びに第
4のポンプ22を設けて横取する。
上記のように+ii成した電気機器の排熱利用装置にお
いて、電気機器1を冷却して高温となった空気は、熱交
換器2にて冷却水と熱交換した後冷却され、再び電気機
器1に゛送り込まれる。
一方、熱交換器2にて加熱δれて高温となりた冷却水は
、第1の配管7を介して高温蓄熱槽5に貯えられる。そ
して、この高温蓄熱槽5に貯えられた冷却水は、第2の
ボンf14によって第4の配管13を介して蒸発器15
に送シ込まれ、冷媒と熱交換した後冷却されて低温蓄熱
槽6に回収され、再び第1のポンプ3によって熱交換器
2に送水される。
さて、電気機器1の負荷が軽く、熱交換器2の出側水温
が低い場合には、温度計11の出力信号に応じて制御器
12を介して三方弁9の開度を操作し、第3の配管10
を介して高温蓄熱槽5側からの通水量を増加、かつ低温
蓄熱槽6側からの通水量を減少させることにより三方弁
9にて混合後の冷却水温度を高め、第2の配管8途上に
配した第1のポンプ3によって冷却水を熱交換器2に供
給して熱交&L後の冷却水温を高める。
逆に、電気機器1の負荷が重く、出側水温が高い場合に
は、温度計11の出力信号に応じて制御器12を介して
三方弁9の開度を操作し、高温蓄熱槽5側からの冷却水
の通水量を減少、かつ低温蓄熱槽6側からの通水量を増
大させることによシ、三方弁9にて混合後の冷却水温を
下げ、第1のポンプ3によって熱交換器2に供給して、
熱交換後の熱交換器2の出側冷却水温度を下げる。
なお、蒸発器15にて第2のポンf14を介し、高温蓄
熱槽5から供給された高温の冷却水と熱交換した後置温
・高圧となった冷媒は、タービン18を回転させてこれ
に直結された発電機17にて発電させ、その後凝縮器1
9に回収されて第3のポンプ20によシ杓び蒸発器15
に戻される。まだ、凝縮器19にて冷媒を冷却した循環
水は、第4のポンプ22により第6の配管21を介して
冷却塔4に通水されると共に冷却され、再び凝縮器19
に戻される。
このように、本電気機器の排熱利用装置1においては、
電気機器1の負向変動に〃・がわらず、熱交換器2の出
側冷却水を高温かつ一定温度に保つことによシ、高温蓄
熱槽5に筒温かっ安定した水温の冷却水を貯えることが
できる。
上述したように、本電気機器の排熱利用装置においては
以下のような効果が得られるものである。
(、)  従来無駄に棄てられていた電気機器1の排熱
を回収し、熱の鳴動利用を極めて効率よく行なうことが
できる。
(b)  熱交換器2の出側冷却水温を一定に保つ 、
制御を行なうことによシ、高温蓄熱槽5には常に安定し
た温度の冷却水が貯えられるので、この冷却水の熱を回
収した冷媒によるタービン18の運転状態も安定し、発
′fh、機17にて定常の発電を行なうことができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、次のよ
うにしても実施することができる。
(、)  熱交換器2出側冷却水温測定用の温度計1ノ
を、高温蓄熱槽5または高温蓄熱槽5と蒸発器15との
間の記動途上に設けてもよい。
(b)  第3の配管10にて高温蓄熱槽5から冷却水
を11′!、シ入れるのではなく、第1の配管7から直
接耐却水をη・zシ入れるようにしてもよい。
(c)  第3の配管10および三方弁9を省略し、第
1の配管7と抛2の配管8を接続する配管上に二方弁を
設けて制御するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、従来利用されずに
炒駄に棄てられていた電気機器の排hノ・、を回収し熱
の不動利用を極めて効率よく行なうことがh]能な電気
機器の排熱利用装置が捉供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の短気(々器の排熱システムの一例を示1
LンIS第2図は本発明の一実施例を示す栴成図である
。 1・・・i’lL気後器、2・・・熱交換器、3.14
,20゜22・・・第1.第2.第3.第4のポンプ、
4・・・冷却塔、5・・・・高温蓄熱槽、6・・・低温
蓄熱槽、7゜8  、 1 0  、 1  、?  
、  1 6  、 21・・・第1 、第2 、第3
、第4.第5 +81′し6の配管、9・・・三方弁、
1)・・・温度田、12・・・制j目1器、15・・・
蒸発器、17・・・タービン、18・・・発電+;”’
:、19・・・凝縮器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱交換器を備えた電気機器の冷却用冷却水を貯える高温
    蓄熱槽および低温蓄熱槽を設け、前記熱交換器の出側冷
    却水を前記高温蓄熱槽に通水させる第1の配管並びに前
    記低温蓄熱槽に貯えられた前記冷却水を前記熱交換器に
    通水させる第2の配管を設け、前記第2の配管途上に前
    記冷却水循環用ポンプおよび前記ポンプの上流側に三方
    弁を設けると共に前記高温蓄熱槽に貯えられた前記冷却
    水を前記三方弁に送水させる第3の配管を設け、前記第
    1の配管途上に前記冷却水温度測定用の温度計を設け、
    この温度計の出力信号に応じて前記三方弁を開閉動作さ
    せる制御器を設け、さらに前記高温蓄熱槽に貯えられた
    前記冷却水を前記低温蓄熱槽へ送シ込む第4の配管途上
    に前記冷却水によって冷媒を加熱・気化させる蒸発器を
    設けると共に、気化した前記冷媒でタービンを駆動して
    動力を回収する装置を設けて成ることを特徴とする電気
    機器の排熱利用装置。
JP16885282A 1982-09-28 1982-09-28 電気機器の排熱利用装置 Pending JPS5958106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885282A JPS5958106A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気機器の排熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885282A JPS5958106A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気機器の排熱利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958106A true JPS5958106A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15875737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16885282A Pending JPS5958106A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気機器の排熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054519A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 パナソニック株式会社 廃熱回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054519A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 パナソニック株式会社 廃熱回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070870A (en) Heat pump assisted solar powered absorption system
CN110171553A (zh) 一种氢燃料电池动力船余热综合利用系统
CN112339614A (zh) 一种适用于燃料电池汽车热系统的协同管理方法
JPS58195763A (ja) 太陽熱利用吸収式冷温水機の運転装置
JPH0759915B2 (ja) 排熱利用装置
JP7022487B2 (ja) ソーラー発電給湯システム
JPS5958106A (ja) 電気機器の排熱利用装置
JPH0766829B2 (ja) 排熱エネルギ回収装置付きの燃料電池システム
CN211230563U (zh) 天然气压力能应用系统
CN210289855U (zh) 一种热电厂汽轮机润滑油快速辅助冷却装置
KR20090021807A (ko) 냉방기능을 갖는 연료전지 시스템
JP3578207B2 (ja) 蒸気加熱式二重効用形吸収冷凍機・冷温水機、それを使用した発電・冷暖房・給湯システム、およびそのシステム制御法
JP2004257601A (ja) 排熱回収システム
JPH11337214A (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JPH09133027A (ja) ガスタービンプラントにおけるガスタービンの圧縮機入口空気の冷却方法
JPS5952142A (ja) 空気圧縮装置廃熱を利用した空調方法
CN213272563U (zh) 空气源热泵水蒸气发生装置
JPH06215784A (ja) 燃料電池発電設備
JP3062565B2 (ja) 水蓄熱システムにおける冷凍機の冷水入口温度制御方法
KR910007579Y1 (ko) 냉. 난방용 공기대 액체 열교환기를 이용한 열회수 시스템
JPH0612205Y2 (ja) 熱電併給装置
JP2005265293A (ja) 燃料電池の排熱利用システム
JP3744689B2 (ja) コ・ジェネレーションシステム
JPS5810938Y2 (ja) レイダンボウキユウトウソウチ
JPH01142219A (ja) ガスタービン取入空気の冷却方法と装置