JPS5958002A - 臨床測定用微粒子およびその製造方法 - Google Patents

臨床測定用微粒子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5958002A
JPS5958002A JP17002882A JP17002882A JPS5958002A JP S5958002 A JPS5958002 A JP S5958002A JP 17002882 A JP17002882 A JP 17002882A JP 17002882 A JP17002882 A JP 17002882A JP S5958002 A JPS5958002 A JP S5958002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
aldehyde group
monomer
antigen
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17002882A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kumakura
熊倉 稔
Isao Kaetsu
嘉悦 勲
Mieko Suzuki
鈴木 実枝子
Shoichi Adachi
正一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical NIPPON KOUTAI KENKYUSHO KK
Priority to JP17002882A priority Critical patent/JPS5958002A/ja
Priority to US06/534,661 priority patent/US4552633A/en
Publication of JPS5958002A publication Critical patent/JPS5958002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関する。
免疫化学的臨床横歪において、体液中の微量物質、例え
ばI A,I D,I  E,IgG等を測定g   
   g      g する場合、固体微粒子を担体として用いる方法が採用さ
れている。例えば、生物学的粒子として赤血球を抗原捷
たけ抗体で感作シ7、これを被険液中の抗原または抗体
と反応させ免液化学的凝集または凝集用1F反応によっ
て微量物質を測定する方法がある。また、赤血球等のか
わりに、最近非生物学的粒子として合成樹脂ラテックス
およびベントナイト、水晶等の鉱物等の微粒子が担体と
して用いられてきている。
従来、免疫化学的臨床検査に用いられている固体微粒子
世体の多くはその表面に特別な結合η能基がないため、
該J’S体と抗原せたは抗体との結合は、抗原または抗
体の単なる吸着性を利用した物理的吸着であり、従って
、結合力も弱く、操作中に結合が切れるものもあり免疫
化学的鵬床検査において測定誤差の原因となってい/こ
従来、非生物学的粒子の中で多く1吏用されているラテ
ックスは、低モノマー濃度で高乳化剤濃度下において触
媒を[史用したエマルジョン重合によって合成されたも
のが殆どであり、その粒径は001〜2ミクロンと分布
も広く、粒径も1ミクロン以下のものが多い。通常の免
疫化学的測定に用いられる414体粒子は粒径が2〜6
ミクロン程度のものが好ましい。然しなから、エマルシ
ョン重合によってネ)“15が2〜6ミクロンの微粒子
を合成するには長時間を要するかあるいは特異な合成条
件を設定する必要がある等数々の難点がある。史に、触
媒重合の重合は合成された粒子中に触媒等の不純物が混
入し粒子の物性を低下させるという欠点がある。ま/ζ
、米国特許L114,136号は、一旦合成したラテッ
クスに溶剤を添加して膨潤させ高速ミキサーで微()ン
子化する方法を開示しているが、この様にして合成され
たラテックスは溶剤で膨潤しており且つ形状が必らずし
も球状でないことが予想され、直接重合法で合成したラ
テックスとは異なった性質を有するものと考えられる。
本発明者等は従来技術の欠点を改良すべく研究した結果
、特定のモノマーに室温以下の低温下で低線険の光また
は電離性放射線全照射することによって粒径0.5〜2
0ミクロンの固体微粒子が製造されることを発見した。
従って、本発明の主たる目的は粒径0.5〜20ミクロ
ンの微粒子およびその製造方法を提供することである。
本発明の更なる目的は免疫化学反応、レセプター反応、
レクチン反応等を利用した臨床測定に使用される粒径0
5〜20ミクロンの固体微粒子およびその製造方法を提
供することである。
本発明のその他の目的および利点は以下逐次明らかにさ
れる。
本発明に従って、同一分子中にアルデヒド基および重合
性二重結合を有する重合性単量体を室温以下の低温、好
ましくは5〜−1(1110℃に維持し、これに低線針
の光捷たは電離性放射線を照射し重合+:1g単量体を
重合することによって粒径0,5〜20ミクロンの固体
微粒子が製造される。
更に、本発明に従って、同一分子中にアルデヒド基およ
び重合性二重結合を有する重合性単量体の固体微粒子が
製造される。
本発明の重要な特徴の一つは■〒合性単用体に何も添加
することなして一定の照射重合条件を設定することによ
って目的とする固体微粒子を製造する点にある。
本発明の特°徴に関して以下に詳しく解説する。
本発明で使用される重合性単量体はクロトンアルデヒド
、アクロレイン、メタアクロレイン、/トラール等分子
中にアルデヒド基及び重合性の二重結合を有するもので
ある。本発明で1史用するこれらの重合性単量体もビニ
ール系単量体であるため、これらの単量体を通常の放射
線重合法で重合すると塊状重合が進行し本発明の目的と
合致しない不均一系で無定形の重合体が析出生成される
このため本発明者等は照射重合条件を探索し研究した結
果、単量体のみに低温下で低線析の光または電離性放射
線を照射し、重合反応を緩慢に進行させ重合体を粒子状
に成長させ、重合後′81.状の単量体から11過分離
することによって目的とする固体微粒子を得ることが出
来ることを発見したものである。
本発明で1ψ用する電離性放射線源としては電子1i1
、X線、γ線等が任意に用いられ、照射される線…はl
X106R以下であることが好ましい。
本発明で単量体に光または電離性放射#lを照射するに
当っては単量体を室温以下、好ましくは5〜−10[1
℃にS41]持しておくことが必要である。
単諸体不−低霊に維持する方法としては通常採用されて
いる如何なる方法でもよい。
本発明で使用する単騎体がアルデヒド基ヲ有しているも
のであるということも本発明の重要な特徴の一つである
。即ち、使用する単量体がアルデヒド基をもっているた
め照射重合によって得られる固体微粒子の表面はアルデ
ヒド基でおおわれている。従って、本発明の固体微粒子
に抗原・抗体などを固定する場きは、固体微粒子−を水
等で洗浄後一定条件で抗原・抗体などに接触させるだけ
でよく、これにより化学結合によって粒子表面に抗原・
抗体などが強固に固定された固定化物が製造される。尚
、固体微粒子に抗原・抗体などを固定化するには照射重
合反応の途中に抗原・抗体などを添加して重合と同時に
固定化することも出来る。
即ち、本づ6明は低ff1Fl下、低線量で重合反応が
行われるため、重合反応過程に抗原・抗体などが存在し
てもそれらが失活する恐れはない。
従来の粒子状ラテックスに抗原・抗体などを固定する場
合1丁、ラテックスへの非特異吸着性を利用しているた
めラテックス表面から抗原・抗体などが脱離し勝ちであ
る等欠点があった。然しなから、本発明の固体微粒子の
表面はタンパク質などとの結合能力の大きいアルデヒド
基という官能基で構成されているため微量の抗原・抗体
などとも結合する。従って、粒子担体を利用しての免疫
化学的測定においても感1j、fが高く、体液中の微量
物質を検出することができるという特徴がある。
本発明の固体微粒子は一般に免疫反応だけでなく、レセ
プター反応、レクチン反応等の全ての結合反応を利用し
た臨床測定に担体として使用することができ、又これら
の反応を利用しての生物活性物質の分離および精製に使
用することができる。
本発明は同一分子中にアルデヒド基および知合温下でl
X10R以下の低線量の光または電離性放射線を照射す
ること全構成とするもので、特定の反応条件に制約され
ない、例えば、重合反応中に単量体全攪拌してもよくし
なくてもよい、又、重合条件を適当に設定することによ
って粒子の粒径を希望する範囲に制御することが出来る
以下、実施例で本発明の構成および効果を具体的に明ら
かにするが、これら実施例は本発明の一態様に過ぎず、
何ら本発明を限定するものではない。
実施例1 アクロレイン10fkガラス容器に入れ、これを四塩化
炭素と液体窒素から成る一24℃の寒剤中に入れ容器全
体を充分冷却した。ついでこの幌要ヲ維持したままコバ
ルト6oがら放射されるγ線を5×105R/時の線量
率で1時間照射しアクロレインを11合さぜた。重合完
了後生成された粒子を遠心分1lil′1機にて分シ1
(シた後、メタノールで6回洗浄して未成L6、アクロ
レインを除去し、更に水で2回洗浄した後乾燥した。得
られた粒子の111は1.597で、その粒径は2〜6
ミクロンの1や囲にあった。
実施例2 実施例1で得られた粒子を用いて、ヒトIgGをウサギ
に免疫して得られた抗ヒトIgG・ラビット血清をガン
マ−クロプリン分画し、これ’t 0.5MN a C
1k f tr O,I MN a HCO3)緩衝溶
1(pH8,94)に溶解したものを用いて抗体の感作
を行った。
すなわち、実施例1で得られた粒子10my’を上記緩
衝溶液3 tne K )Jnえ室幅で2時間放置した
。−次に、02Mダリシン水溶液を加え室温で2時間放
置した後、3000rpmで10分間遠心分離を行って
ダリシン被覆抗ヒト■gGラビットIgG感作−粒子を
得た。これを0. D I M PBS 緩衝溶液に懸
濁させた。この感作粒子2.3 X 10”ケ/ml?
とりヒトIgG O,67■/−に加え67℃で1時間
放置し凝集状態を観察した結果粒子同志の著しい凝集が
認められた。
実施例 クロトンアルデヒド10gtガラス容器に入れ水で0℃
に冷却し、この温度でセシウム137より放射されるγ
線を4×1o5R/時の線量率で2時間照射しクロトン
アルデヒドを重合させた。重合完了後、3000rpm
で10分間遠心分離を行い、粒子を取り出し、これを実
施例1のよってメタノールおよび水で洗浄し乾燥して粒
径1〜2ミクロンの微粒子を12得た。
実施例4 実施例ろで得られた微粒子20my”x、ヒト胎盤性ゴ
ナド)oビン(HLGI−ウサギに免疫して得られた抗
ヒト胎盤性コゝヲードトロビンウサギ血清のがンマーグ
ロプリン分画を0.1係含むダリシン緩衝液に加え室温
で3o分間放置した後、3000rl)mで10分間遠
尼・分離を行ってグリシン被覆抗ヒト胎盤性ゴナドトロ
ピンIgGラビツF I gG感作−k子を得た。この
感作−粒子をグリシン緩衝液に懸濁させてHLG  検
出試薬とした。この抗HLG−■gG感作−粒子は0.
2IU/TneのHLG の存在で凝集を示した。
実施例5 アクロレイン5° をガラス容器にとり、これを氷−K
CI寒剤で一11℃に冷却し、この温度でコバルト60
より放射されるγ線kIX105R/時の線量率で6時
間照射しアクロレインを重合させた。粒子径は6〜4ミ
クロンの微粒子が得られた。
実施例6 実施例5で得られた微粒子のヒトリンパ球(Bセル)の
マーカーとしての有効性を調べた。
ヒ)IgG’tウサギに免疫してえられた抗ヒトIgG
ラビット血清全ガンマ−グロブリン分画し、これk 0
.5 MNaClを含む0.1 M N a HCOa
の緩衝液(pH8,94)にとかし感作用液とし、これ
に実施例5で得た微粒子10■を入れ室温で60分間放
置し、再に0.2 Mグリシン溶液を加え室温で60分
間放置した。ろOOOrpmで5分間遠心分離をしてグ
リシン被覆抗ヒト■gGラビットIgG感作−粒子を得
、これを0.01MPBS 緩衝溶液に懸濁させた。
培養白血球細胞であるフジマキ細胞(Bセル参)または
モルト細胞(1゛セル系)を言むハンクス副液(0,2
%BSA’(r含む)に上記のグリシン被P7 抗ヒト
IgGラビットIgG感作−粒子Smyづつを加えろ7
℃で1時間放置した後、凝集性を調べた結束、モルト細
胞には粒子の凝集が認められなかったが、フジマキ細胞
には、細胞の周囲に沢山の粒子が、凝集しているのが認
められた2、 実施例7 アクロレイン57をガラス容器にとり、これにヒトIg
Gkウサギに免疫して得られた抗ヒトIgGラビットI
gG 10 ”! k o、 I M Na HCOa
 緩衝液10m7!にとかした溶液1 mlを加えた。
容器全体孕O℃に冷却し液を攪拌しながらコバルト60
からのr線を1×105R/時の線量率で2時間照射し
アクロレインを重合して、抗ヒト■gGラビットIgG
感作−粒子(粒径2〜5ミクロン)を得た。
実施例8 実施例7で得た抗ヒト■gGラビットI、G感作−粒子
を0.01 M PBS 緩衝液で5回洗浄し、最後に
0.01 MPBS緩衝液に懸濁させた。この粒子5 
X 10  /me  fとり、ヒトIgG o、 5
 mg/ me ヲ加え、67℃でろ0分間放ドし凝集
状態を観察した結果、粒子同志の著しい凝集が認められ
た。
特許出願人  日本原子力研究所 (外1名) 代 理 人  弁理士 湯践  恭 三、・′1(外4
名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面にアルデヒド基を有する粒径05〜20ミクロ
    ンの臨床測定用微粒子。 2、同一分子中にアルデヒド基および重合性二iF結合
    を有する車合性単−゛体を室温以下に維持した状態で光
    または電離性放射線を照射することから成る表面にアル
    デヒド基を有する粒径0,5〜20ミクロンの臨床測定
    用微粒子を製造する方法。 3、同一分子中にアルデヒド基およびr[合性二市結合
    を有する重合性単量体および住物汁・ト竹質’if 4
    <’自愛された粒径05〜20ミクロンの臨床測定用微
    粒子全製造する方法。
JP17002882A 1982-09-29 1982-09-29 臨床測定用微粒子およびその製造方法 Pending JPS5958002A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002882A JPS5958002A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 臨床測定用微粒子およびその製造方法
US06/534,661 US4552633A (en) 1982-09-29 1983-09-22 Fine particulate for use in clinical testing and a process for producing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002882A JPS5958002A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 臨床測定用微粒子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958002A true JPS5958002A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15897258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17002882A Pending JPS5958002A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 臨床測定用微粒子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958002A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8128822B2 (en) 2004-10-06 2012-03-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University MECS dialyzer
US8137554B2 (en) 2004-10-06 2012-03-20 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Microfluidic devices, particularly filtration devices comprising polymeric membranes, and method for their manufacture and use
US11305040B2 (en) 2014-04-29 2022-04-19 Outset Medical, Inc. Dialysis system and methods
US11534537B2 (en) 2016-08-19 2022-12-27 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
US11724013B2 (en) 2010-06-07 2023-08-15 Outset Medical, Inc. Fluid purification system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113591A (ja) * 1974-01-17 1975-09-05
JPS58140256A (ja) * 1981-12-09 1983-08-19 アーエーゲー、オリムピア、アクチェンゲゼルシャフト 表意文字タイプライタの記号ストツクを変更する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113591A (ja) * 1974-01-17 1975-09-05
JPS58140256A (ja) * 1981-12-09 1983-08-19 アーエーゲー、オリムピア、アクチェンゲゼルシャフト 表意文字タイプライタの記号ストツクを変更する方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8128822B2 (en) 2004-10-06 2012-03-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University MECS dialyzer
US8137554B2 (en) 2004-10-06 2012-03-20 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Microfluidic devices, particularly filtration devices comprising polymeric membranes, and method for their manufacture and use
US20120223015A1 (en) * 2004-10-06 2012-09-06 Browning David M Mecs dialyzer method
US8273245B2 (en) 2004-10-06 2012-09-25 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Microfluidic devices, particularly filtration devices comprising polymeric membranes, and methods for their manufacture and use
US8419945B2 (en) * 2004-10-06 2013-04-16 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University MECS dialyzer method
US11724013B2 (en) 2010-06-07 2023-08-15 Outset Medical, Inc. Fluid purification system
US11305040B2 (en) 2014-04-29 2022-04-19 Outset Medical, Inc. Dialysis system and methods
US11534537B2 (en) 2016-08-19 2022-12-27 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
US11951241B2 (en) 2016-08-19 2024-04-09 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433059A (en) Double antibody conjugate
JPS6315551B2 (ja)
JPS6013145B2 (ja) 不動化された生物学的活性巨大分子物質
CN108700581A (zh) 用于定量生物试样中的测定对象物质的试剂盒及定量生物试样中的测定对象物质的方法
US4552633A (en) Fine particulate for use in clinical testing and a process for producing thereof
CN102495215B (zh) 一种定量检测肿瘤坏死因子α的试剂盒
JPS6161062B2 (ja)
EP0194156A1 (en) Method of measuring the amount of immune antibody in serum
Von Schulthess et al. Laser light scattering spectroscopic immunoassay for mouse IgA
US4851329A (en) Immunoassay employing optical pulse particle size analysis
JPS5958002A (ja) 臨床測定用微粒子およびその製造方法
JPH0527064B2 (ja)
Dwyer et al. Validation of autoradiography for recognition of antigen-binding lymphocytes in blood and lymphoid tissues: quantitation and specificity of binding
JP6890444B2 (ja) 異なる担持方式で固定化した抗体担持不溶性担体粒子を用いる抗原測定法、抗原測定用試薬、及び、測定用キット
JPH0232258A (ja) ヒトの体液中の抗体力価の測定法及びクラス特異性抗体の測定法
JPH01158354A (ja) 免疫学的多成分測定用試薬と測定方法
JPS5860256A (ja) 生物学的に活性な物質の測定法およびそれに使用する標識剤
JPS5960260A (ja) 酵素免疫測定法
JPS5958004A (ja) 臨床検査用微粒子の製造方法
JPS62138502A (ja) 重合体粒子
JPS5958003A (ja) 臨床検査用微粒子を製造する方法
JPS6024450A (ja) 生物学的に活性な物質の測定法
JPS6116912A (ja) 重合体粒子の製造方法
JPH09502263A (ja) ヒドラジン誘導体化細胞
JPS6116942B2 (ja)