JPS595752A - パルス性雑音の低減回路 - Google Patents

パルス性雑音の低減回路

Info

Publication number
JPS595752A
JPS595752A JP11374582A JP11374582A JPS595752A JP S595752 A JPS595752 A JP S595752A JP 11374582 A JP11374582 A JP 11374582A JP 11374582 A JP11374582 A JP 11374582A JP S595752 A JPS595752 A JP S595752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
noise
period
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11374582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Ishigaki
石垣 行信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11374582A priority Critical patent/JPS595752A/ja
Publication of JPS595752A publication Critical patent/JPS595752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、オーディオ機器、ラジオ受信機、テレビジョ
ン受像機、ビデオ・ディスク・プレーヤなどにおけるオ
ーディオ信号系へ外部から混入したパルス性雑音の低減
が聴感的に良好に行なわね5るようにしたパルス性雑音
の低減回路に関するものである。
(従来技術) オーディオ信号系を有する電気機器あるいは電子機器な
どの各種の機器のオーディオ信号系に対して、パルス性
雑音例えば自動車のイグニッション雑音あるψは他の電
気機器で発生したパルス性の雑音が混入すると、オーデ
ィオ信号の品質が劣化されてしまうことは周知のとおり
である。
そして、従来、前ge(−たパルス性雑音の混入によっ
てオーディオ信号の品質の劣化を低減する手段として、
(イ)パルス性雑音のパルス中が聴増を希望する最高周
波数の信号の周期エリも狭い場合に、雑音の生じている
期間におけろ信号の信号レベルを、雑音期間の直前の信
号レベルにホールドして、信号に混入したパルス性の雑
音を低減する。(ロ)パルス性雑音の生じている期間が
長I/−揚今に、雑音の生じている期間におけろオーデ
ィオ信号の伝送系の利得を低下させて、信号に混入(1
,たパルス性雑音を低減する。などの方法を適用し、パ
ルス性雑音の低減が図かられて来ている。
(発明の解決しようとする問題点) しかし、パルス性雑音の低減のために採ら第1て来た一
@8eした従来技術の(イ)は、雑音の生じている期間
が短い場合だけに有効であり、雑音の生じている期間が
長f場合には、ホールド期間におけろ信号の信号レベル
が実際の直流分と異なっていることにより、その部分が
逆に低減雑音として強調さJlろ1こめに、聴感上にお
いて問題となり、ま1こ、前記した従来技術の(O)は
、雑音の生じ”tI、−ろ期間が長い場合には聴感上で
好ましい雑音低減効果を示すが、雑音の生じている期間
の短f場合には雑音低減作用を有しないという欠点があ
る。
(問題点を解決するための手段) このように、従来はパルス性雑音の生じている期間長の
如何に拘わらず、聴感的に良好にパルス性雑音を低減さ
せうるような雑音低減手段がなく、その改善が要望さり
、f、−0 本発明は、比較的に簡単な構成にエリ、パルス性雑音の
長短を自動的に識別し、パルス性雑音の生じている期間
が予め定められL時間巾よりも短い場合には、その雑音
期間の直前の信号レベルなその雑音期間中にわ1こって
ホールドするようにし、ま1こ、パルス性の雑音の生じ
ている期間が前記の予め定めらねている時間巾よりも長
い場合には、その雑音期間にわたって信号伝送系の利得
を自動的に低下させるようにして、従来の問題点を解消
するようにしたものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明のパルス性雑音
の雑域回路の具体的な内容について詳細に説明する。
第1図は、本発明のパルス性雑音の低減回路の一実施態
様のブロック図であって、この第1図において、lは信
号の入力端子、2はホールド回路(サンプルホールド回
路)、3は利得制御回路、4はパルス性雑音検出回路5
0入力端子56はパルス整形回路、7はパルス巾識別回
路、8は積分回路、9は出力端子であり、ま1こ、第2
図は第1図中のパルス巾識別回路7の具体的な構成例を
示すブロック図であり、M2図において、ICTは抵抗
RI、R2とコンデンサCとによって構成さ名た積分回
路、INV、〜INv3  はインバータ5.静のは7
7ド回路であり、図中のT1〜T3は第1図中のブロッ
ク7との対応関係を明らかにするために示す端子である
第3図の(al〜(g)は、第1図及び第2図中に符号
a = gで示さねている部分におけろ信号の波形別図
であり、以下の説明においては、a ”’−gが信号a
〜信号gの工うに記載されることもある。
第1図示の回路配置において、入力端子lに供給さ第1
た信号aは、ホールド回路21C供給されるとともに、
入力端子4を介してパルス性雑音検出回路5に与えられ
る。ホールド回路2は、そ牙1に信号d(後述する第1
の制御パルス信号)が加えらhたときは、その信号dの
加えられろ直前における信号aの信号レベルを、信号d
のパルス中にわたってホールドして出力し、また、そ第
1に信号dが加えらhてぃないときは、信号aをそのま
ま通過させろような動作を行なうx”)なものとして構
成さilてfろ。
また、パルス性雑音検出回路5は、信号aVcおけるパ
ルス性雑音(第3図中では時刻t、→t2、t。
→t4、t、→t、の各部分に信号aに混入されている
ものとして例示さねている)を検出する動作を行なうも
ので、このパルス性雑音検出回路5としては周知の任意
構成のものを使用しても、CI/′。
パルス性雑音検出回路5で検出され1こ/(ルス性雑音
は、パルス整形回路6においてノクルス整形されろこと
にエリ、第3図のbで示す工5な一定の波高値を有する
パルス整形出力信号b(信号b)となされて、端子T1
を介して・(ルス巾識別回路7に供給さねろ。
パルス巾識別回路7の1例構成を示す第2図において、
パルス巾識別回路7に与えらhTこ信号すは、積分回路
ICTと7ンド回路Nのとに加えらねており、積分回路
ICTでは、信号すを積分して第3図のCで示す工うな
積分信号Cとしてインノ<−タI NV、に与える。
前記の積分信号Cは、一定な波高値を有しているパルス
整形出力信号すを積分しているから、積分信号Cの波高
値はパルス整形出力信号すの7(ルス巾が狭い場合には
小さく、パルス整形出力信号すのパルス巾が広い場合に
は高くなる。そして、パルス整形出力信号すのパルス巾
は、信号a中に混入しているパルス性雑音の生じている
期間と対応しているから、積分信号Cの波高値は、信号
a中に混入しているパルス性雑音の生じている期間が短
かいときは低く、パルス性雑音の生じている期間が長い
ときには高くなっている。
積分回路ICTから出力される積分信号Cは、インバー
タI NV、  に与えられているが、インバータIN
V、は第3図のCにE−Eで示すようなスレッショルド
を有しているから、積分信号CがスレノンヨルドE−E
を超えるような波高値のものの場合だけに出力を生じ、
そねをインバータINV2  に与えろ。
第3因のeはインバータINV2 の出力信号eであり
、この出力信号eは前記したインバータINV。
のスレノンヨルトE −Eと対応して定まる時間巾より
もパルス巾の広いパルスであり、このパルスeは第2の
制御パルス信号eとしてパルス巾識別回路7の端子T2
から積分回路8へ供給さ」1、次いで、それは積分回路
8で積分さJすることにエリ、第3図fの工うな利得制
御信号fとなざハて利得制御回路3へ与えらねる。
そわで、利得制御回路3は時刻t6〜t、の期間に信号
伝送系の利得を低下させるから、信号aVc混入し′t
いろ雑音の生じている期間の長いパルス性雑音は、第3
図のgK示すように効果的に除かねるのである。
@配したインバータIN′v2  からの出力信号eは
、またインバータINv3vcも与えら1ており、イン
ノく一タINV3からの出力信号は前記したアンド回路
層へゲート信号として与えられる。
したがって、アンド回路層では、信号すを前記したイン
バータIIIJv3の出力信号でケートすることにエリ
、第3図dの工5な信号を第1の制御パルス信@dとし
て端子T3からホールド回路2VC与えろ。
そねによりホールド回路2では、時刻t、→t2、時刻
t3→t4、時刻t5→t6、などの各期間において、
そわらの各期間におけろ直曲の信号レベルを、そねらの
各期間中でホールドして、信号aに混入されているパル
ス性雑音が第3図のgのよ5に低減された状態の信号と
して出力するのである。
前gピのように動作するホールト回路2と利得制御回路
3とが縦続的に接続きれていて、また−子め定められた
時間中エリも短い雑音期間と対応して行なわれるホール
ト回路2によるパルス性雑音の低減動作と、予め定めら
ねた時間巾よりも長ψ雑音期間と対応して行なわれる利
得制御回路3に工ろパルス性雑音σ〕低減動作とが、信
号a6中に混入さねているパルス性雑音の雑音期間が予
め定めら幻た時間巾エリも短いか長いかを識別し1第1
、第2の制御パルス信号を発生するパルス巾識別回路7
からの制御パルス信号に基づいて行なわ盪1ろので、信
号a中に混入されているパルス性雑音は効果的に低減さ
れるのである。
なお、制御パルス信号を発生させろために設けられtい
る構成部分(第1図中の符号5〜7の部分)の動作の時
間遅れが問題となるときは、ホ−ルド回路2の入力側に
遅延回路を設けて信号aに所要の時間遅延を与えるよう
にすJlばよpが、前flip Lだ制御パルス信号の
発生の1こめに設けらj’l 7j構成部分として、動
作速度の早いものを採用すわば、前記した遅延回路は必
要とさ]1ない(特に、パルス性雑音検出回路5の動作
速度が問題となる)。
(効果) 以上、詳細VC説明したところから明らかな工5に、本
発明のパルス性雑音の低減回路では、信号中に混入して
fろパルス性雑音期間の長短を自動的に識別し、パルス
性雑音の生じている期間が予め定められ1こ時間巾工り
も短い場合には、その雑音期間の直前の信号レベルをそ
の雑音期間中にわ1こってホールトし、また、バフレス
性の雑音が前記の予め定めらねている時間巾エリも長い
場合には、その雑音期間にわたって信号伝送系の利得を
自動的に低下させるようにしているので、本発明によれ
ば従来のパルス性雑音の低減回路における諸問題点がす
べて良好に解決されるのであり、信号中に混入している
パルス性雑音の抑圧低減が聴感的にも良好に行なわわる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパルス性雑音の低減回路の一実施態様
のブロック図、第2図はパルス中識別回路の一例構成の
ブーツク図、第3図は信号の波形図である。 l・・・入力信号、2・・・ホールド回路、3・・・利
得制御回路、5・パルス性雑音検出回路、6・・パルス
整形回路、7・・・パルス巾識別回路、8 、 ICT
 ・積分回路、INV、〜INv3・・・インバータ、
かの・・77ド回路、 〜゛−〜7 晃  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人力信号中に含まれろパルス性の雑音成分を検出す
    る手段と、前記の検出手段によって検出さ′#′lたパ
    ルス性の雑音成分をパルス整形して、雑音が生じている
    期間と対応するパルス整形出力信号を得る手段と、前記
    したパルス整形出力信号のパルス中を識別し、その識別
    結果に応じて、予め設定された時間巾エリも狭いパルス
    中の第1の制御パルス信号と、予め設定さ第1た時間巾
    エリも広いパルス中の第2の制御パルス信号とを発生さ
    せる手段と、前記した第1の制御パルス信号を用いて、
    入力信号における雑音が生じている期間の入力信号の信
    号レベルをその期間の直前の信号レベルにホールドさせ
    ろ手段と、前記した第2の制御パルス信号に基づいて得
    た利得制御信号にエリ、入力信号中の雑音が生じている
    期間におけろ回路の利得を低下させろ手段とを備えてな
    るパルス性雑音の低減回路 2雑音が生じている期間の信号レベルを所定値にホール
    ドするホールド回路と、雑音が生じている期間の信号レ
    ベルを低下させろ利得制御回路とを縦続的に接続してな
    る特許請求の範囲第1項に記載のパルス性雑音の低減回
    路 3パルス整形出力信号のパルス中の識別手段としてパル
    スの積分方法を用いてなる特許請求の範囲第1項に記載
    のパルス性雑音の低減回路4、第2の制御パルス信号ケ
    積分して利得制御信号として用いろ特許請求の範囲第1
    項に記載のパルス性雑音の低減回路
JP11374582A 1982-06-30 1982-06-30 パルス性雑音の低減回路 Pending JPS595752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11374582A JPS595752A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 パルス性雑音の低減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11374582A JPS595752A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 パルス性雑音の低減回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595752A true JPS595752A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14620042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11374582A Pending JPS595752A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 パルス性雑音の低減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623672A1 (fr) * 1987-11-19 1989-05-26 Alcatel Thomson Radiotelephone Dispositif d'amelioration du confort d'ecoute par suppression des phenomenes transitoires dans une chaine de reception d'un equipement fm/pm a bande etroite, notamment en radiotelephonie
EP0898401A2 (de) * 1997-08-22 1999-02-24 Alcatel Verfahren zur Reduzierung von Störungen bei der Übertragung eines elektrischen Nachrichtensignals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623672A1 (fr) * 1987-11-19 1989-05-26 Alcatel Thomson Radiotelephone Dispositif d'amelioration du confort d'ecoute par suppression des phenomenes transitoires dans une chaine de reception d'un equipement fm/pm a bande etroite, notamment en radiotelephonie
EP0898401A2 (de) * 1997-08-22 1999-02-24 Alcatel Verfahren zur Reduzierung von Störungen bei der Übertragung eines elektrischen Nachrichtensignals
EP0898401A3 (de) * 1997-08-22 2001-09-26 Alcatel Verfahren zur Reduzierung von Störungen bei der Übertragung eines elektrischen Nachrichtensignals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Klumpp et al. Some measurements of interaural time difference thresholds
DE4021969C2 (de) Automatische Lautstärkeregelung
KR920005507A (ko) 디지탈 신호 인코더
CA2138810A1 (en) Method of and Apparatus for Identifying a System with Adaptive Filter
US5485222A (en) Method of determining the noise component in a video signal
JPS595752A (ja) パルス性雑音の低減回路
US4652833A (en) Comparator with noise suppression
US6259485B1 (en) Sync separating circuit
JPH03280682A (ja) キーイングパルス処理回路
US20050153674A1 (en) Noise removal device
JP3482123B2 (ja) 音響装置
US4039949A (en) Pulse code modulation with dynamic range limiting
ES475021A1 (es) Un circuito para suprimir ruido de audiofrecuencia en una senal procedente de un disco fonografico.
SU921057A2 (ru) Устройство дл формировани сигнала
JPH1075190A (ja) Fmラジオ受信機のノイズ除去装置
JPH0646467A (ja) 帯域内信号伝送装置用信号検出装置
JPS5911018A (ja) 自動音量調整装置
SU1051570A1 (ru) Устройство формировани сигналов,воспроизводимых с магнитного носител
JP3213493B2 (ja) ノイズ除去回路
JPH055708Y2 (ja)
JPS59211322A (ja) ミユ−テイング方式
JP2901428B2 (ja) 集積回路
US4688107A (en) Information recording and regenerating system
JPH0394300A (ja) 音声検出器
JPH069105B2 (ja) デ−タ打抜装置