JPS595659Y2 - 移送台車 - Google Patents

移送台車

Info

Publication number
JPS595659Y2
JPS595659Y2 JP9101779U JP9101779U JPS595659Y2 JP S595659 Y2 JPS595659 Y2 JP S595659Y2 JP 9101779 U JP9101779 U JP 9101779U JP 9101779 U JP9101779 U JP 9101779U JP S595659 Y2 JPS595659 Y2 JP S595659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
traveling
cart
bogie
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9101779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568590U (ja
Inventor
健一 松永
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP9101779U priority Critical patent/JPS595659Y2/ja
Publication of JPS568590U publication Critical patent/JPS568590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595659Y2 publication Critical patent/JPS595659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、運搬物特に重量運搬物を移送する移送台車の
改良に関するもので、移送路に傾斜凹凸部あるいは段差
がある場合に特に有効なものである。
従来の重量物移送台車は重量運搬物を載荷して運搬して
おり、路面に央凸や段差等がある場合あるいは路面が軟
弱である場合には運搬駆動力が過大あるいは不可となる
欠点があった。
本考案は、上面にレールを具える第二の走行台車、同台
車の前後方向の何れか一方又は両方に昇降可能に設けら
れ同台車が路面上の異状域を走行するとき路面に接当す
る路面接当部材を下部に見える固定装置及び上記第二の
走行台車に移動可能に載置され同台車が路面上の異状域
を走行するとき、運搬物を路面上におろし上記台車が上
記異状域を乗越えた後路面におろした運搬物を吊上げ上
記異状域を越えた路面まで移動させて再び路面上におろ
す第一の走行台車とからなることを特徴とし、その目的
とするところは設備の増設あるいは臨時の設備のために
固定でない移送設備を必要とし、かつまた移送路面に異
状域たとえば凹凸や移差がある場合又は部分的に許容さ
れない荷重を移送する場合、凹凸や段差あるいは許容荷
重の低い部分を避けて重量運搬物をスムーズに移送しう
る移送台車を提供しようとするものである。
本考案は上記したように第二の走行台車の車体が上記し
た路面接当部材及び固定装置により上記第一の走行台車
移動時水平に調整されるとともに所定位置に位置設定さ
れるように構或せられているから路面に凹凸あるいは段
差がある位置に来ると先ず第二の走行台車をその凹凸あ
るいは段差部を跨いた形で停止させた後上記路面接当部
材と固定装置を作動して第二走行台車を固定するととも
に同台車の車体を水平に調整する。
ついで、上記第一の走行台車を第二の走行台車上面のレ
ールに沿って移動させて運搬物を上記凹凸あるいは段差
の一方から他方へ移動させて路面に降す。
このようにして運搬物が路面に降されたことを確認した
後上記固定装置及び路面接当部材を操作して第二走行台
車の固定を解いて上記凹凸あるいは段差を越えて移動さ
せる。
本考案は上記したように第一、第二の走行台車及び固定
装置を有機的に関連操作することにより移送路に凹凸あ
るいは段差があっても運搬物を安全かつスムーズに移送
できる。
次に本考案を図示実施例について説明する。
第1図ないし第10図において、12は傾斜凹凸あるい
は段差13等がある移送路面である。
1は、第二の走行台車を機或する橋型の走行台車本体で
前後に車輪2,2′及び車輪3,3′を具えている。
4は第一の走行台車を構或する吊り台車で、上記走行台
車本体1の水平頂部に固定されたレール5,5′上を移
動する吊り台車本体6、走行駆動装置7、昇降駆動装置
8、吊りロープ9及び吊り具110から構或されている
16,16’及び17,17’、は上記レール5,5′
の左右両端付近に設けたストツパである。
14.14’及び15.15’は上記走行台車体本体1
の脚部に取着けられた固定装置で図示していない公知の
適宜な駆動操作装置で作動せられ路面接当部材19を伸
縮させて上記台車本体1を水平状態に調整するとともに
上記路面接当部材19の伸縮位置で同台車本体1を位置
設定する。
次にこの実施例の作用を説明する。
重量運搬物11の移送路面12に凹凸あるいは段差がな
く、走行所要駆動力が小さい場合には吊り台車4にて重
量運搬物11を持ち上げ、走行台車本体1を走行駆動装
置(図示せず)により駆動し、移送するか、以下に示す
と同様な方法にて段差13の手前まで移送する。
第3図に示すように、段差13の手前で重量運搬物11
を移送路面12へ荷卸しし完全に該重量運搬物11の重
量が走行台車本体1に作用しない自由な状態とし、この
状態で前記走行台車本体1を走行移動し、段差13を乗
り越えて、第4図に示す状態とする。
第4図の状態で車輪2, 2’, 3, 3’を固定し
、前記走行台車本体1の移動と共に常に重量運搬物11
の荷重が走行台車本体1に作用しないように走行移動し
適当位置(次に重量運搬物11を吊り上げるに適当な位
置)に停止した吊り台車4により前記重量運搬物11を
吊り上げて第5図の如く、段差13を乗り越えて移送す
る。
次に第6図に示すように、再び重量運搬物11を乗り越
えた後の移送路面12へ荷卸しする。
次に再び前記重量運搬物11の荷重が走行台車本体1に
作用しない状態を保ちつつ、該走行台車本体1を走行移
動し、第1図のように後方車輪3,3′も段差13を乗
り越える。
なお以上の動作を繰返すことにより、段差13のない部
位においても同様の動作で重量運搬物11を移動させる
ことが出来る。
また第8図に示すように、車輪間にレベル差がある場合
には固定装置14, 14’, 15, 15’のいず
れかまたは複数を固定装置の駆動装置(図示せず)によ
り吊り台車レール5,5′が水平または略水平となる適
当位置に移動固定する。
さらにまた第9図に示すように移送路面12に比較的小
さくて特に鋭利な凹凸が多い場合には重量物を吊り台車
4で移送する際車輪2, 2’, 3, ffを損傷し
やすいので、これを防止するため、その際は固定装置に
より車輪を浮上させ、固定させて移送する。
なお移送路面12の摩擦係数が小さくて、スリップしや
すい場合にも同様にして固定装置を使用できる。
本実施例は上述のように吊り台車、走行台車本体、固定
装置及び路面接当部材を有機的に関連操作させて重量運
搬物を移送しうるから、移送路面が傾斜、凹凸、段差、
軟弱路面のために条件の悪い場合特に重量物を移送する
際は移送不可能であるいは可能でも所要駆動容量が過大
となり不経済になり勝ちな前記条件下においても最小の
駆動力で重量物を運搬し得るものである。
又走行台車本体は全体的に言えば吊り台車の軌条に相当
するもので空間的余裕がなく固定設備を設けたくない場
合には移動式軌条的な効果を発揮する。
さらに又固定装置は上記移動式軌条的な効果をもつ走行
台車本体上の吊り台車レールを水平に保ち、吊り台車の
走行駆動力を出来るだけ小さくする効果を発揮する。
また摩擦係数の小さな移送路ではスリップ止めの効果を
発揮しえ、これらの効果は移送台車重量に比して運搬物
重量が大であればある程大きな効果を発揮する。
第11図ないし第13図に示す実施例は、走行台車本体
1の移動に対しても吊り台車位置が移送路面に対し移動
しないように吊り台車4を走行台車本体1に対して相対
的に移動させる機構を第1図ないし第10図に示す実施
例に付加したものである。
この第2実施例は第13図に示すように駆動装置20の
駆動を走行台車本体1側へはクラッチブレーキ39、吊
り台車4側へはクラッチブレーキ38を介して伝達する
構造である。
駆動装置20の駆動力をスプロケット21,チェイン3
2、スプロケット22を介して軸44及びベアノング4
2, 42’により軸支されたスプロケット23及び2
3′に伝達し各々スプロケット24、チェイン34を介
してクラッチブレーキ39に、スプロケット27、チェ
イン33を介してクラッチブレーキ38に伝達する。
前記クラッチブレーキ39はスプロケット25及び26
、チェイン35によりベアリング41. 41’に軸支
された車輪40. 40’に連結される。
また同様に前記クラッチ3Bはスプロケット28及び2
9, 30、ベアリング47, 47’に軸支されたギ
ア45, 46、チェイン36及び37を介して吊り台
車4に連結される。
なおチェイン37は吊り台車4、スフ゜ロケット30及
び31間を一連に連結されている。
この第2実施例は全てのチェイン、スプロケットは駆動
を伝達するもので、クラッチブレーキ38及び39は各
々車輪40. 40’及び吊り台車4への駆動装置20
の駆動力を制御装置(図示せず)からの指令信号により
任意に連結、非連結が可能であり、かつ非連結時には被
駆動側(車輪40. 40’あるいは吊り台車4)の回
転にブレーキをかけるもので゛ある。
従って、走行台車本体1のみを走行駆動する場合にはク
ラッチブレーキ39を連結、クラッチブレーキ38を非
連結とし、逆に吊り台車4のみを走行駆動する場合には
クラッチブレーキ3Bのみを連結する。
またIの項で前述したように、第3図から第4図への移
動時には重量運搬物11の荷重が走行台車本体1へ作用
しないようにするため吊り台車4を走行台車本体1の走
行と逆方向へ同一距離だけ移動させる必要が生じる。
このような場合にはクラッチブレーキ38及び39を同
時連結して各々反対方向へ移動させることができる。
また吊りロープ9の張力検出装置(図示せず)を設け、
クラッチブレーキ38及び39を同時作動させる場合に
、重量運搬物11の荷重が吊りロープ9に作用したと判
断できる許容の張力以上の張力が発生した場合に駆動装
置20を非常停止して安全をはかることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本考案の一実施例で、第1図は
その正面図、第2図はその側面図、第3図ないし第7図
はこの実施例の動作説明図、第8図ないし第10図はこ
の実施例における固定装置の動作説明図、第11図ない
し第13図は本考案の他の実施例で第11図はその正面
図、第12図はその側面図、第13図はその駆動機構の
概略図である。 1・・・走行台車本体、4・・・吊り台車、5,5′・
・・レール、6・・・吊り台車本体、11・・・重量運
搬物、12. 18・・・移送路面、14, 14’,
15, 15’・・・固定装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面にレールを具える第二の走行台車、同台車の前後方
    向の何れか一方又は両方に昇降可能に設けられ、同台車
    が路面上の異状域を走行するとき路面に接当する路面接
    当部材を下部に具える固定装置及び上記第二の走行台車
    に移動可能に載置され同台車が路面上の異状域を走行す
    るとき運搬物を路面上におろし上記台車が上記異状域を
    乗越えた後路面におろした運搬物を吊上げ上記異状域を
    越えた路面まで移動させて再び路面上におろす第一の走
    行台車とからなることを特徴とする移送台車。
JP9101779U 1979-07-02 1979-07-02 移送台車 Expired JPS595659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101779U JPS595659Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 移送台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101779U JPS595659Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 移送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568590U JPS568590U (ja) 1981-01-24
JPS595659Y2 true JPS595659Y2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=29324103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101779U Expired JPS595659Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 移送台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595659Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568590U (ja) 1981-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3540380A (en) Articulated railway transportation system
KR100745106B1 (ko) 반송 시스템
US6230911B1 (en) Rail wheel system for supporting loads on a road-traveling gantry crane
US3501040A (en) Traction vehicle with interchangeable bodies
US3906866A (en) Traction power rail module
KR101820768B1 (ko) 레일 이동형 계단 운용 대차
US2950690A (en) Freight handling system
US3399633A (en) Convertible rail-highway tractor
US3269475A (en) Transportation system having two pairs of endless tracks
JPS595659Y2 (ja) 移送台車
JP2006500269A (ja) 異なる運転モードに適応する車両、および係る車両の運転方法
US2855115A (en) System for transferring vehicles to rail cars
US3047904A (en) Means for loading trailers onto railway cars
US2169661A (en) Tipping load-carrying platform
US7637217B2 (en) Railway auto carrier and loading system
GB2170174A (en) Multi-incline ramp
US4050709A (en) Trailer deflector ramp
US4091737A (en) Handling installation for supporting displacing and stacking loads in predetermined positions
JP2934591B2 (ja) 搬送装置
US2127480A (en) Transfer system for freight containers
JPH06158999A (ja) シールド用セグメント搬送装置
JP6525260B2 (ja) 軌陸車用搬送台車及びこれに軌陸車を載せ受ける方法
JPH04345431A (ja) 貨車荷役装置
JPH0137298B2 (ja)
JPH06127385A (ja) 鉄道車両用ブレーキ