JPS595622B2 - メチン染料 - Google Patents

メチン染料

Info

Publication number
JPS595622B2
JPS595622B2 JP56162971A JP16297181A JPS595622B2 JP S595622 B2 JPS595622 B2 JP S595622B2 JP 56162971 A JP56162971 A JP 56162971A JP 16297181 A JP16297181 A JP 16297181A JP S595622 B2 JPS595622 B2 JP S595622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
ring
general formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56162971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865756A (ja
Inventor
正敏 杉山
弘 沢口
皎生 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56162971A priority Critical patent/JPS595622B2/ja
Publication of JPS5865756A publication Critical patent/JPS5865756A/ja
Publication of JPS595622B2 publication Critical patent/JPS595622B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なメチン染料、特にピラゾロピリジン核を
有するメチン染料に関する。
従来ピラゾリンー5−オン核を有する水溶性染料は、そ
のすぐれた吸収特性、写真乳剤に対する適合性、亜硫酸
塩による脱色性などによつて、写真感光材料に広く用い
られてきた。
すなわち、フィルター層、ハレーシヨン防止層や乳剤層
中に添加するための染料として広く用いられた。この種
染料については例えば米国特許2、274、782号、
同2、527、783号、同3、627、532号、同
3、647、460号、同3、865、817号などが
知られている。しかしピラゾロン核を有する染料は、メ
チン鎖を長くしても吸収波長が限られ、長波長光を吸収
する染料は溶液中において安定でなく、そのために精製
も困難であつた。
本発明の目的は第一に、ピラゾリンー5−オン核を有す
るオキソノール染料、ヘミオキソノール染料及びメロシ
アニン染料においてそれぞれ達することのできなかつた
ような吸収波長を有する染料を提供することである。
本発明の目的は第二に長波長の吸収をもち、しかも溶液
中で安定な染料を提供することである。
本発明の目的は第三に、亜硫酸塩を含む写真処理浴中で
容易にかつ不可逆的に脱色し、ハロゲン化銀写真乳剤の
特性に望ましくない減感やカブリを与えることなく、ハ
ロゲン化銀感光材料に有用な染料を提供することである
。本発明のメチン染料は次の一般式(至)で示される。
式中、R1はアルキル基またはアルコキシカルボニルア
ルキル基を表わし、R2はスルホ基もしくはハロゲン原
子(たとえば塩素原子など)で置換されたフエニル基を
表わし、R3はアルキル基またはスルホアルキル基を表
わし、Zはオキサゾール環、ベンゾオキサゾール環、チ
アゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾセレナゾール
環またはキノリン環を表わし、nは1または2を表わし
、mは2または3を表わす。Zで完成されるヘテロ環の
具体例は、チアゾール系(例えばチアゾール、4−メチ
ルチアゾール、5−メチルチアゾール、4−フエニルチ
アゾール、5−フエニルチアゾール、4,5−ジフエニ
ルチアゾールなど)、オキサゾール系(例えば4−メチ
ルオキサゾール、5−メチルオキサゾール、4ーフエニ
ルオキサゾール、5−フエニルオキサゾール、4,5−
ジフエニルオキサゾール、4−エチルオキサゾール、ベ
ンズオキサゾール、5−クロロベンズオキサゾール、5
−メチルベンズオキサゾール、5−フエニルベンズオキ
サゾール、5−メトキシベンズオキサゾール、5−エト
キシカルボニルベンズオキサゾール、5−シアノベンズ
オキサゾール、5−トリフルオロメチルベンズオキサゾ
ール、など)、セレナゾール系(ベンゾセレナゾール、
5−クロロベンゾセレナゾール、5−メチルベンゾセレ
ナゾール、6−メトキシベンゾセレナゾールなど)、キ
ノリン系(2−キノリン、6−メトキシ−2−キノリン
、6−クロロ−2−キノリン、4−キノリン、6−メト
キシ−4−キノリン、7ーメチル一4−キノリン、1−
イソキノリン、3−イソキノリンなど)である。
L1及びL2は各々メチン基を示す。nはそれぞれ1ま
たは2を、mは2または3を示す。R1で表わされるア
ルキル基の具体例は、炭素数1〜18の無置換アルキル
基、たとえばメチル基、エチル基、イソプロピル基、t
−ブチル基、オクチル基、ヘプタデシル基、またはアル
キル基部分の炭素数がl〜6で炭素数1〜12のアルコ
キシ基から成るアルコキシカルボニルオキシアルキル基
(たとえば2−エトキシカルボニルオキシエチル基)で
ある。
R3で表わされるアルキル基の具体例は、環を含んでも
よい炭素数1〜18の無置換アルキル基、たとえばメチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基、オク
チル基、ヘプタデシル基、シクロヘキシル基、シクロヘ
キシルメチル基;またはアルキル基部分の炭素数が1〜
6のスルホアルキル基(たとえば2−スルホエチル基、
3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4−スル
ホブチル基)である。
R1として好ましい置換基は炭素数1〜8の無置換アル
キル基、合計炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアル
キル基(たとえばエトキシカルボニルメチル基)である
R2として好ましい置換基は4−スルホフエニル基、2
,5−ジスルホフエニル基、3,5−ジスルホフエニル
基、2,5−ジクロロフエニル基、2,4,6−トリク
ロロフエニル基などである。
R3として好ましい置換基は炭素数1〜18の無置換ア
ルキル基〔メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシ
ル、ドデシルなど〕もしくは炭素数1〜6のアルキル部
をもつスルホアルキル基〔3−スルホブチル基、2−ス
ルホエチル基、3−スルホプロピル基、4−スルホブチ
ル基、3−スルホ−2−メチル−プロピル基、3−スル
ホ−2,2−ジメチル−プロピル基など〕である。前記
スルホ基は酸の形でも塩の形でもよく、塩としてはアル
カリ金属〔具体的にはNa,Kなど〕、アルカリ土類金
属〔具体的にはCaなど〕、アンモニウム、有機アミン
〔具体的にはジエチルアミン、トリエチルアミン、ジメ
チルアニリン、ピリジン、ピペリジンなど〕などがあげ
られる。上記一般式(5)で示される代表的な染料とし
ては次の第1表〜第2表に示す如きものがある。しかし
本発明の染料はこれらに限定されるものではない。本発
明の染料は一般式(D)のケト・メチレン化合物を用い
て製造することができる。
h)〜 R1とR2は一般式(4)におけると同義をあられす。
一般式(自)で示される代表的な化合物としては次の如
きものがある。しかし本発明に使用される化合物はこれ
らに限定されるものではない。これらのピラゾロ・ピリ
ジン化合物の一部は、ビニルタン ド ラ ソシエテ
シミツク ドフランス(BulletindelaSO
cidte′ChimiquedeFrance)19
29頁(1970年)、ヘミツシエベリヒテ(Chem
ischBerichte)93巻1106頁(196
0年)などの方法に従つて合成することができる。
一般式([))で示される、それ以外の化合物は、昭和
51年3月15日付特許出願「ジオキソピラゾ口ピリジ
ン化合物の製造法](出願人富士写真フイルム株式会社
)に記載されている方法で合成することができる。
すなわち、下記一般式(DO)で表わされる化合物と一
般式(4)1)で表わされる化合物とを酸性条件下に縮
合させることによつて合 こ成される。式(4)。
)及び(D1)において、R1はアルキル基(炭素数1
〜18で、置換されたものも含む)をあられす。R2は
置換フエニル基を表わす。
ネl 式中、R3は、一般式(4)のRと同じものを示す。
Xは酸アニオン(例えばクロライド、プロマイド、アイ
オダイド、チオシアネート、スルフアメート、パークロ
レート、メチルサルフエート、エチルサルフエート、パ
ラトルエンスルフオネートなど)を示す。またZ,n,
mは、前記と同じである。R4はアシル基〔例えばアセ
チル、プロピオニル、ベンゾイルなどの基〕を示す。R
5はアリール基〔例えば、フエニル基、トリル基など〕
を示す。R3として好ましい置換基は炭素数1〜18の
無置換アルキル基〔メチル基、エチル基、プロピル基、
t−ブチル基、ドデシル基、ヘプタデシル基など〕もし
くは炭素数1〜6のアルキル部から成るスルホアルキル
基〔具体的には2−スルホエチル基、3−スルホプロピ
ル基、4−スルホブチル基など〕である。縮合反応は溶
媒を用いて行うのが有利である。適当な溶媒としてはア
ルコール類(例えば、メタノール、エタノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノール、2−エチルヘキシルアル
コール、n−ヘキシルアルコール、n−アミルアルコー
ル、シクロヘキサノール、プロピレングリコールなど)
、エチレングリコールモノアルキ÷ 現はアルキル基(
炭素数1〜18で、置換アルキル基も包含する)または
アリール基(単環もしくは2環で、置換アリール基も包
含する)を表わす。一般式(自)の化合物は、一般式(
DO)の化合物1当量に対し、一般式(4)1)の化合
物の1/2〜2当量を混合し、酸性溶媒中で、あるいは
酸性雰囲気中で溶媒と共に又は溶媒なしに25は〜25
0℃、好ましくは70〜170℃に加熱することによつ
て製造される。
酸性溶媒としては氷酢酸、無水酢酸、シユ一酸、ギ酸、
プロピオン酸、塩酸、臭化水素酸などを用いると有利で
ある。一般式(A.)で示されるメロシアニン染料は一
般式Q))で示されるケト・メチレン化合物を下記の式
(E)で示される化合物と縮合させて製造することがで
きる。
ノルエーテル類(例えばエチレングリコールモノメチル
エーテルなど)、アミド類(例えばアセトアミド、ジメ
チルホルムアミドなど)、アセトン、1,4−ジオキサ
ン、ピリジン、γ−ブチロラタトンなどをあげることが
できる。
縮合反応は触媒を用いても用いなくてもよいが、塩基を
用いることにより反応を促進することができる。
適当な塩基はトリエチルアミン、ジエタノールアミン、
ピリジン、ピペリジン、N,N−ジメチルアニリン、ア
ンモニアガスなどである。スルホニルアミノアルキル基
(例えばメチルスルホニルアミノエチル基)、合計炭素
数2〜8のアルコキシアルキル基〔2−メトキシエチル
基、4ブトキシブチル基など〕、合計炭素数3〜8のア
シロキシアルキル基〔2−アセトキシエチル基、3−ア
セトキシプロピル基、4−ブチリルオキシブチル基など
〕、合計炭素数3〜8のアルコキシカルボニルアルキル
基〔エトキシカルボニルメチル基、2−メトキシカルボ
ニルエチル基、4−エトキシカルボニルブチル基など〕
、炭素数2〜6のアルケニル基〔アリル基、1−プロペ
ニル基、2−ブテニル基など〕、無置換アラルキル基〔
ベンジル基、フエニルエチル基など〕もしくは置換アラ
ルキル基〔4−メトキシベンジル基、4−スルホベンジ
ル基、4−スルホフエニルエチル基など〕など;無置換
アリール基〔フエニル基、ナフチル基など〕もしくは置
換アリール基〔4−メトキシフエニル基、4−クロロフ
エニル基、4−スルフオフエニル基など〕である。一般
式(自)で示されるケト・メチレン化合物は式5の化合
物に対して1/2倍モルから2倍モルまで用いることが
できる。
反応は室温から使用する溶媒の沸点までの温度で行うこ
とができるが、好ましくは100℃以上の温度で行うの
が有利である。
本発明によるピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン核を有す
る染料は、下記のような種々の特徴を有している。
1きわめて吸光係数の高い染料である。
2きわめて長波長に吸収を有する染料である。
3溶液中できわめて安定な染料である。
4亜硫酸塩の溶液中できわめて容易に、不可逆に脱色す
る染料である。
5写真用乳剤に対して実質的に不活性な染料である。
6水溶液及びゼラチン中できわめて巾広な吸収を有する
染料である。
2については、これ・まで数多くの特許で知られたピラ
ゾリン−5−オン核を有する染料で650nm以上の吸
収極大波長有する実用できる染料を得ることは困難であ
つたが、本発明により、650nm以上の吸収極大波長
を有する実用的な染料を極めて容易に得ることができる
又3については、ピラゾロン核を有する染料で600n
mより長い吸収極大波長をもつ染料はきわめて不安定で
あるが、本発明の染料はピラゾロン核の染料の波長より
さらに長波長に極大吸収を有しても、きわめて安定であ
る。
4については、亜硫酸塩を含む写真処理液中できわめて
容易に脱色し、しかも復色することがまつたくないため
、環境汚染の必配がない。
このように写真的に不活性で、分光吸収波長に特徴があ
り、脱色性、安定性がすぐれているため、写真感光材料
のフイルタ一層、ハレーシヨン防止層、及び写真乳剤層
等に加える染料としてきわめて有用である。
〔比較例〕
本発明の染料の分光吸収をピラゾロン核を有する相当す
る構造の公知の染料と比較すると、下記の如くである。
上記比較より明らかなように、本発明の染料は、ピラゾ
ロン核を有する相当する公知の染料より、約40nm長
波長側に吸収を有し、従来の技術からは予測しえない結
果を得た〇以下に本発明の染料の製造及び使用について
実施例を示し、更に具体的な説明とする。
実施例 1 4−メチル−2−(4−スルホフエニル)ピラゾロ〔3
,4−b〕ピリジン3,6−ジオントリエチルアミン塩
12.69、アンヒトロー2−(2−アニリノビニル)
−3−(3−スルホプロピル)ベンズオキサゾリウムハ
イドロキシド10.79、γ−ブチロラクトン70dの
混合溶液中に無水酢酸12f!およびトリエチルアミン
159を交互に加える。
加え終つてから約15分加熱還流し、反応液を瀘過する
。瀘液にヨウ化ナトリウム4.5f1の10TILIの
メタノール溶液を加え、撹拌する。結晶が析出する。得
られた結晶を吸引濾過し、約200m1のメタノールで
洗浄する。得られた結晶を乾燥することにより目的とす
る橙黄色の染料(融点300℃以上)9.59を得る。
得られた染料は水に溶解して赤橙色の溶液になつた。こ
の溶液の吸収を分光光度計で測定したところ、4−メチ
ル−2−(4′−スルホフエニル)ピラゾロ〔3,4−
b〕ピリジン−3,6−ジオントリエチルアミン塩4.
29、2−(4−アセトアニリド−1,3−ブタジエニ
ル)−3−エチルベンズオキサゾリウムブロマイド4.
69、γ−ブチロラクトン20a1トリエチルアミン2
aの混合物を190℃で約5分加熱する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(A)で示されるメチン染料。 (A)▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1はアルキル基またはアルコキシカルボニル
    アルキル基を表わし、R_2はスルホ基もしくはハロゲ
    ン原子で置換されたフェニル基を表わし、R_3はアル
    キル基またはスルホアルキル基を表わし、Zはオキサゾ
    ール環、ベンゾオキサゾール環、チアゾール環、ベンゾ
    チアゾール環、ベンゾセレナゾール環またはキノリン環
    を表わし、nは1または2を表わし、mは2または3を
    表わす。
JP56162971A 1981-10-12 1981-10-12 メチン染料 Expired JPS595622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162971A JPS595622B2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メチン染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162971A JPS595622B2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メチン染料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51052994A Division JPS5835544B2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 メチン染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865756A JPS5865756A (ja) 1983-04-19
JPS595622B2 true JPS595622B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=15764752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162971A Expired JPS595622B2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 メチン染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595622B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865756A (ja) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111699A (en) O-nitro-o-azaarylidene photobleachable dyes and photographic elements utilizing them
US3671648A (en) Carbocyanine filter dyes and sensitizers for silver halide emulsions
US4102688A (en) Methine dyes
JPH06202281A (ja) ステンハウス塩から調製される近赤外線吸収染料
US3384486A (en) Merocyanine dyes for photographic elements containing an extracyclic tertiary amino group
US3326688A (en) Photographic sensitizing dyes
JPH06228450A (ja) イミン色素およびそれを含む写真要素
US3469985A (en) Light-absorbing dyes derived from barbituric and 2 - thiobarbituric acid compounds useful for photography and their preparation
US3632808A (en) Cyanine dyes containing an imidazo (4 5-b)quinoxaline nucleus
US3652284A (en) Photographic silver halide emulsion containing a methine dye
US3573921A (en) Silver halide emulsions containing polynuclear undissociated cyanine dyes
DE68921835T2 (de) Dreikernige Farbstoffe für photographische Zusammensetzungen und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US3715351A (en) Cyanine dyes containing a cyclopentanone nucleus
US3440052A (en) Sensitized silver halide emulsions with holopolar dyes containing a dilactone ring
JPS595622B2 (ja) メチン染料
DE69427933T2 (de) Im nahen Infrarot absorbierende Farbstoffe und diese enthaltende photographische Aufzeichnungselemente
US3725398A (en) Process for preparing 9-aryloxycarbocyanine compounds
US3557101A (en) Trinuclear dyes having an acid nucleus substituted with a secondary amino substituted alkyl group useful as spectral sensitizers for photographic silver halide emulsions
US3148065A (en) Merocyanines and undissociated cyanine dyes
US3718476A (en) Silver halide element containing merocyanine dyes with a 3-pyrrolinylalkyl group
US3674782A (en) Intermediates and the preparation and use thereof
DE2215830A1 (de) Spektrale Sensibilisierung von direkt-positiven, photographischen SiIberhalogenidemulsionen
JPH0627578A (ja) 色素化合物及びそれを含有する写真要素
US4007170A (en) Photographic emulsions containing methine dyes having a 1H-imidazo[4,5-b]pyrazine nucleus
US3417084A (en) Light absorbing dyes derived from barbituric and 2-thiobarbituric acid compounds useful for photography and their preparation