JPS5955866A - チオカルバミン酸誘導体の製造法 - Google Patents

チオカルバミン酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5955866A
JPS5955866A JP57166160A JP16616082A JPS5955866A JP S5955866 A JPS5955866 A JP S5955866A JP 57166160 A JP57166160 A JP 57166160A JP 16616082 A JP16616082 A JP 16616082A JP S5955866 A JPS5955866 A JP S5955866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
selenium
sulfur
secondary amine
thiocarbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57166160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556342B2 (ja
Inventor
Noboru Sonoda
園田 昇
Kiyoshi Kondo
近藤 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57166160A priority Critical patent/JPS5955866A/ja
Publication of JPS5955866A publication Critical patent/JPS5955866A/ja
Publication of JPH0556342B2 publication Critical patent/JPH0556342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチオカルバミン酸誘導体の製造法に関するもの
である。
チオカルバミン#訪導体、殊にチオカルバミン酸エステ
ルは、除草剤等の農薬の原料として重要な物質である。
チオカルバミン酸誘導体の製造法としては、(1) /
 P、または2級アミンとホスゲンとチオールとを反応
はせる方法、(2)7級または2級アミンと硫化カルボ
ニルと苛性ソーダを反応させる方法、(3)イソシアネ
ートとチオールとを反応させる方法、および(4)ジチ
オカーバメイトを部分酸化する方法等が知られている。
しかし、これらの従来法は、いずれも工業的に実施する
には難点があり、その抜本的な解決法が強く望まれてい
る。
本発明は、安価7?、原料を用い、かつ簡単で操作性ノ
ヨイプロセスによシ、チオカルバミン酸誘導体を工業的
に有オリに製造し得る方法を提供するものであシ、その
要旨は、セレン触媒の存在下に7級または2級アミンと
硫黄と一酸化炭素とを反応させることを特徴とするチオ
カルバミン酸塩の製造法、およびこのようにして製造し
たチオカルバミン酸塩に有機ハロゲン化物を反応させる
ことを特徴とするチオカルバミン酸エステルの製造法に
存する。
本発明をさらに詳細に説明するに、本発明の原料である
7級または2級アミンとしては、メチルアミン、エチル
アミン、n−プロピルアミン、n−オクチルアミン、λ
−フェニルエチルアミン%コーエトキシエチルアミン、
アリルアミン、エチレンジアミン、シクロヘキシルアミ
ン等の厭換基を有していてもよい脂肪族7級アミン、ア
ニリン、トルイジン、メトキシアニリン、ナフチルアミ
ン等の芳香族7級アミン、ジメチルアミン、ジエチルア
ミン、ジーn −フロビルアミン、n−オクチルメチル
アミン、メチルベンジルアミン、ビス(,2−ヒドロキ
シエチル)アミン、ジシクロヘキシルアミン等の抛擲基
を有していてもよい脂肪族針状、2M1.アミン、アジ
リジン、ピロリジン、ピペリジン、ノーメチルピペリジ
ン、モルホリン、イミダゾール、ピペラジン等の脂肪族
環状2級アミン、N−メチルアニリン、p−メチル−N
−エチルアニリン、/、!−ビス(メチルアミン)ナフ
タレン等ン の芳香族2級アミン等が用いられる。また、/蕨アミノ
基と御坊アミノ基とを共に有するアミン、例えばジエチ
レントリアミン等も用いることができる。
第、2の原料である硫黄は単体として反応系に供給する
。第3の原料である一酪化炭素は、必ずしも純粋ムもの
でなくてもよい。例えば若干の水素の共存は許容される
し、甘だ窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化設累等の反
応に不活性7Lガスとの混合物も用いることができる。
セレン触媒としては単体セレンのほか、有機、無機の各
種のセレン化合物が用いられる。好ましくは、釜属セレ
ン、無定形セレン等の単体セレン、セレン化カルボニル
、二酸化セレン、セレン化水垢等の無機セレン化合物、
  N、N−ジエチルセレノール力ルパミンθのジエチ
ルアミン塩等のセレノールカルバミン酸塩、Nハ、N′
、N′−テトラエチルジカルバモイルセレニド等のジカ
ルバモイルセレニド、 N、N、N/ 、 N/−テト
ラエ千ルジカルバモイルジセレニド等のジカルバモイル
ジセレニドなどの有機セレン化合物が用いられる。
また、セレノフェノール等のセレノール類、ジーn−ブ
チルセレニド ジ−n−ブチルセレニド等のジセレニド類、ノール(2
−ベンゾイル)プロピオネート等のカルボン酸セレノー
ルエステル等の有機セレン化合物や、セレン化アルミニ
ウム等の合金類、二環化セレン等のハロゲン化物等も用
いることができる。
チオカルバミン#塩をチオカルバミン酸エステルに転換
する+i機ハロゲン化物としては%塊化メチル、臭化メ
チル、沃化メチル、塩化エチル、臭化エチル、沃化エチ
ル、増化nープロピル、臭化nープロピル、沃化1−プ
ロピル、塩化1ーブチル、臭化n−ブチル、沃化nーオ
クチル、臭化n−珂クりル、沃化nードデシル等のアル
キルハライドが一般に用いられる,また塩化ベンジル、
臭化ベンジル、沃化ジーメトキシヘンシル、沃化/ーフ
ェニルエチル等の7ラルキルハライドを用いることもで
きる。他にも沃化エトキシカルボニルメチル、沃化.2
−(n−ブトキシカルボニル)エチル、沃化テトラヒド
ロフルフリル、沃化(4t−ピリジル)メチルなど各種
の有機ハライドを周込ることかできる。
本発明方法によるチオカルバミン酸塩およびチオカルバ
ミン酸エステルの製造は通常、液相で行なわれる。反応
溶媒の使用は不可欠ではないが、好ましい。場合によっ
ては反応原料としての/糾または.2級アミンを大量に
用することにより、溶媒を兼ねることもできる。反応溶
媒としては、ジエチルエーテル、アニソ− k 、 f
トラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、アセトフェノン等のケトン類、メタノール、
エタノール、n−ブタノール、ベンジルアルコール、フ
ェノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール
等のアルコール類、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、安息
香酸ベンジル等のエステル類、ベンゼン、トルエン、エ
チルベンゼン、テトラリン等の芳香族炭化水素類、n−
ヘキサン、  n−iクタン、シクロヘキサン等の脂肪
族炭化水紫類、トリエチルアミン、トリーn−ブチルア
ミン、ベンジルジメチルアミン、ピリジン、α−ピコリ
ン、−一ヒドロキシピリジン等の泥3級アミン、N。
N−ジメチルポルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド、N−メチルピロリ
ドン、  N、N−ジメチルイミダゾリトン、N、N、
N/、N/−テトラメチル尿素等のアミドや尿素類、γ
−ブチロラクトン、ε−カプロラクトン等のラクトン類
、テトラグライム、/e5’−クラウン−6等のポリエ
ーテル類、アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリ
ル類、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート等
の炭酸エステル類等が用いられる。
本発明方法において、チオカルバミン酸塩およびチオカ
ルバミン酸エステルの生成する反応は下記の式で表わさ
れる。
上記(1)式から明らかなように、本発明の反応は一2
級アミンそのものを水素受容体として用いることもでき
るが、他の有機または無機の塩基性化合物を水素受容体
として反応系に添加してもよい。このような水素受容体
としては、トリエチルアミン、トリーn−ブチルアミン
、ベンジルジメチルアミン、トリシクロヘキシルアミン
、N、N、N/、N/−テトラメチルエチレンジアミン
、ピリジン、ピコリン、ルチジン、ピリミジン、ピラジ
ン、キノリン、/、/θ−フェナントロリン、2.2’
−ジピリジル、−−ヒドロキシピリジン、N−エチルピ
ロリジン、N−メチルピペリジン、  N、N/−ジメ
チルピペラジン等の第3級アミン類が用いられる。また
、苛性ソーダ、苛性カリ等のアルカリ金属水酸化物、炭
酸ソーダ、炭酸カリ等のアルカリ金属炭酸塩、酢酸リチ
ウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸カ
リウム等のアルカリ金瓶カルボン酸塩等も用いられる。
反応系への各試薬の供給比率は、通常、硫黄/グラム原
子に対して、第1級または第、2級アミンは/〜10θ
グラムモル、好ましくはコ〜70グラムモル、セレン触
媒はセレン原子として0.θθ/〜/グラム原子、好ま
しくはθ、θ/〜θ、jグラム原子である。また水素受
容体を用いるときはその址は、僧、黄/グラム原子に対
して/〜/θ0グラムモル、好寸しくは/〜Jθグラム
モルである。さらにチオカルバミン酸エステルを製造す
るときは、有機ハロゲン化物の好適な使用量I′i硫黄
/グラム原子に対して/〜/θグラムモルである。
反応温度は(1)式および(2)式の反応を通して通常
θ〜20θ℃、好ましくd70〜10θ℃である。反応
は一酸化炭素圧の高い方がすみやかに進行するので、−
酸化炭素分圧として/〜10θkg/ ct&、好まし
7〈は/〜sokg/、1−c行なわれる。反応は、通
常、反応容器中に溶媒、原料の7級または、2級アミン
、単体硫黄およびセレン触媒、さらに所望ならば水素受
容体を入れ、これに−酸化炭素ガスを液中ガス吹込方式
で供給して反応させる。不純物の少ない一酸化炭素を用
いる場合には、反応容器を定圧に保ち反応によυ消費さ
れただけの一酸化炭素を補給する方式または一酸化炭素
を流通させる方式のいずれも採用することができるが、
不純物の多い一酸化炭素の場合には不純物の蓄積をさけ
るため流通方式を採用するのが好プしい。反応に要する
時間は反応条件により数時間な(へし数十時間である。
まだ、チオカルバミン酸坊1を千オカルバミン酸エステ
ルに転換するには、上記で得られる反応生成液に有機ハ
ロゲン化物を添加して数時間〜数十時間程度撹拌すれば
よい。
本発明によれは、安価な原料を用いて工業的有利に千オ
カルバミン酸塩育たばそのエステルを製造することがで
きる。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に駅間するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。
実施例/ 撹拌装置を備えだ内容積/θOmeのガラス製反応器に
、硫黄/ Otrpy −atom、 セレン/キーa
tom  およびテトラヒドロフラン3θ−を入れて撹
拌した。70分後にピペリジン3θm motを添加し
、さらに常圧の一酸化炭素を/、♂t/hrの流速で連
続的に反応器に流通させた。lOq間後に一酸化炭素の
供給を停止した。反に5器内にけ黄色の均一な反応液が
生成してbた。これにダダmmozの沃化n−ブチルを
J mlのテトラヒドロフランに溶方1した溶液を添加
し、−夜装置した。析出した白色(6)体を戸別すると
、淡黄色の溶液がイ#られた。この溶液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥したのち、カラムクロマトグラフィー(
カラム:3θOX/θo mm%担体:Kiesel 
gel 6θ、20〜−39メツシユ、溶離剤:n−ヘ
キサン、n−ヘキサン−ジエチルエーテル(/:/、)
、メタノール)にかけ、N−ペンタメチレンカルバミン
酸−n−プチルエステルタ、Omlを淡黄色液体として
取得した。
実施例 ピペリジンの代りに表−/に示すアきンを用いた以外は
、実施例/の方法に準じて反応を行なった。結果を表−
/に示す。
実施例7 撹拌装置を侃jえた内容積/30−のガラス製反応器に
、テトラヒドロフラン!07.ジエチA、7ミ> / 
00 mmotll  硫莢g o my −atom
  を入れ、これにセレン化カルボニル2mmolヲF
A加した。次いで常圧の一酸化炭素を/、J’t/hr
は淡赤色の均一な浴液が生成していた。これにテトラヒ
ドロフラン−〇−に沃化メチル!θm mozを溶解さ
ぜた溶液を加えた。50℃でグ時間1メ1押したのち、
実施例/と向朴に処理してN、N−ジエチルカルバミン
酸メチルエステルを硫黄に対し9y 96の収率で得た
実施例と 実施例2において、沃化メチルの代シにベンジルプロミ
ドを用いた以外は実施例/と同様にして、 N、N−ジ
エチルカルバミン酸ベンジルエステルを伽1%:に対に
/9光の収率で得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  セレン触媒の存在下に、7級または2級アミ
    ンと硫黄と一酸化炭素とを反応させることを特徴とする
    チオカルバミン酸塩の製造法。
  2. (2)反応を水素受容体の存在下に行なうことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)  セレン触媒をセレン元素として反応系に添加
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項才だは第2
    項記載の方法。
  4. (4)  セレン触媒の存在下に、7級または2級アミ
    ンと硫黄と一酸化炭素とを反応させてチオカルバミン酸
    塩を生成させ、これを有機ハロゲン化物と反応させるこ
    とを特徴とするチオカルバミン酸エステルの製造法。
JP57166160A 1982-09-24 1982-09-24 チオカルバミン酸誘導体の製造法 Granted JPS5955866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166160A JPS5955866A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 チオカルバミン酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166160A JPS5955866A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 チオカルバミン酸誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955866A true JPS5955866A (ja) 1984-03-31
JPH0556342B2 JPH0556342B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=15826177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166160A Granted JPS5955866A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 チオカルバミン酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955866A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128919A (en) * 1975-04-23 1976-11-10 Anic Spa Process for manufacturing thiocarbamic acid ester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128919A (en) * 1975-04-23 1976-11-10 Anic Spa Process for manufacturing thiocarbamic acid ester

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556342B2 (ja) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115433A (en) Catalyst and process for producing polyhydric alcohols and derivatives
US8829239B2 (en) Lithium-based metal organic frameworks
JPH04270252A (ja) アミノエーテル類を製造する方法
CN113582874B (zh) 一种溴乙腈的合成方法
JPS5955866A (ja) チオカルバミン酸誘導体の製造法
US4115428A (en) Catalyst and process for producing polyhydric alcohols and derivatives
US6020514A (en) Process for producing di-tert-butyl dicarbonate
ES2351421T3 (es) Método para producir 3-metil-2-butenoato de 2-isopropenil-5-metil-4-hexen-1-ilo.
JP4604053B2 (ja) 酸無水物および/または酸ハロゲン化物、並びに三酸化硫黄からの立体障害第二級アミノエーテルアルコールの合成
US4302547A (en) Novel solvents for the catalytic process for producing polyhydric alcohols
US4199521A (en) Process for producing polyhydric alcohols and derivatives
CN115232047B (zh) 一种3-苯硒基-1-丙酮类衍生物的制备方法
CN114315623B (zh) 一锅合成花椒素wgx-50及其衍生物的方法
CN111423355B (zh) 一种4-羟基-2-甲基-4,5,6,7-四氢-1h-吲哚-1-羧酸叔丁酯合成方法
JPH04360866A (ja) 3−アミノピロリジン類の製造方法
US4093810A (en) Process for producing 4-carboxamido-5-cyano-2-imidazolone
US4151192A (en) Promoting n-propyl alcohol formation with vanadium compounds
JPH0920751A (ja) ジスルフィド類の製造方法
US4188335A (en) Novel solvents for the catalytic process for producing polyhydric alcohols
JP3041444B2 (ja) カルバジン酸誘導体の製造法
JPH054957A (ja) 2,6−ジイソプロピルフエニルカルボジイミドの製造法
CN115784883A (zh) 环丙基甲酸甲酯的合成新路线
CN115611741A (zh) 环丙基甲酸甲酯的合成新方法
JPS59141537A (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JPS5936633B2 (ja) ベンゾクマリン誘導体の製造法