JPS5955649A - 光伝送路方式 - Google Patents

光伝送路方式

Info

Publication number
JPS5955649A
JPS5955649A JP57166209A JP16620982A JPS5955649A JP S5955649 A JPS5955649 A JP S5955649A JP 57166209 A JP57166209 A JP 57166209A JP 16620982 A JP16620982 A JP 16620982A JP S5955649 A JPS5955649 A JP S5955649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission line
original
fiber cable
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57166209A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Tomikawa
富川 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57166209A priority Critical patent/JPS5955649A/ja
Publication of JPS5955649A publication Critical patent/JPS5955649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は元ファイバ・ケーブルを用いた元伝送路方式
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、元ファイバ・ケーブルを用いた光伝送が各方面に
おいて使用され始めている。特に、低価格のプラスチッ
ク製ファイバ・ケーブルの出現により、光伝送の普及が
より広範囲の用途に拡大した。このため、ある機器と機
器とを接続する場合、設置場所、使用形態等によって使
用する元ファイバ・ケーブル長が異なることになる。
第1図は従来の光伝送システムの構成を示すものである
。同図において、1は全元素子、2は受光素子、3は元
ファイバ・ケーブル、4a。
4bはそれぞれ元コネクタである。
ところで、一般に元ファイバ・ケーブル3はその長さに
よって光伝送損失が異なるため、受光素子2に入力され
る光電力が異なってくる。
従って、元ファイバ・ケーブル3の長さが短い場合、受
光素子2には過大な光電力が与えられること(ごなり、
動作の不安定、素子の破壊といった事態が生ずることに
なる。
このような場合、従来、受光素子2に与えられる光電力
を規定値以下に抑えるために、発光素子1の電力を減す
る方法が採られている。すなわち、受光素子2の許容受
信電力の最大値をpILMAX 、許容受信電力の最小
値をpRMIN 、元ファイバ・ケーブル3での伝送損
失(元コネクタ4a、4bでの損失を含む)をPL、発
光素子1の発光出力をpsとする。今、元ファイバ・ケ
ーブル3が長く、伝送損失pLが大となり、pRMIN
)p8−PLとなると、発光素子1から受光素子2へ信
号を送ることはできない。また、同様に近距離で伝送損
失が非常に少ない場合、pRMAX(p8−PLとなり
、発光素子1から受光素子2へ信号を送ることはできな
い。この後者の場合、従来、発光素子1の発光出力P8
を減少させplsとすることによって、pRMAX)p
’8−pLを満足させ、信号の伝送を行なっていた。す
なわち、伝送損失PLの大きさにより、発光素子1の発
光出力を変えていた。
しかしながら、このような方法であると、接続する元フ
ァイバ・ケーブル3の長さに応じて発光素子1の発光出
力をいちいち調整することが必要であるため、スナップ
・イン・コネクタ方式等着こより元ファイバ・ケーブル
3の着脱が簡便であるシステムには向かなかった。
〔発明の目的〕
この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的
は、元ファイバ・ケーブルの長さに応じての発光素子出
力の調整が不要である元伝送路方式を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
この発明は、元ファイバ・ケーブル長に合せた光減衰器
をコネクタ・プラグ部に設け、元コネクタ及び元ファイ
バ・ケーブルを含む光伝送路の伝送損失を規定範囲内と
するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図は元ファイバ・ケーブル11に接続されたコネク
タ・プラグ12を示すものである。元ファイバ・ケーブ
ル11において、11aは光が通過するコア部、11b
はコア部11aの外周部を被覆するクラッド部である。
また、コネクタ・プラグ12において、13はプラグ本
体、14はこのプラグ本体13を元ファイバ・ケーブル
11に固定するためのかしめリング、15は元ファイバ
・ケーブル11を通過する光量を減少させるための光減
衰器である。
この光減衰器15は例えばプラスチック製でキャップ状
の半透明板により形成され、プラグ本体13のプラグ軸
13aの先端に光軸を遮ぎるように設けられるもので、
例えば接着剤により固定される。
この実施例においては、元フ了イバ・’7−−フル11
の長さに合わせて例えば第1図の光コネクタ4a、4b
部の両方に伝送損失(光減衰器15)を付加するもので
ある。この場合、光コネクタ4a側の光減衰器15の減
衰量をpATT4a。
元コネクタ4b側の光減衰器15の減衰量をPATT 
4 bとすると、PATT 4 a 7)びpATT 
4 bは下記の式を満足する必要がある。
PRMAX>P8−(PL+PATT4 a+PATT
4b)>PRMIN従って、この場合、発光素子1と受
光素子2との間の伝送路損失を一定の規格範囲内とする
ことができるので、元ファイバ・ケーブル11の長さが
異なる場合であっても、発光素子1の出力を調整する必
要がない。
同、上記実施例においては、“光減衰器15を第1図の
元コネクタ4a 、Jb部の両方に設置する構成とした
が、これに限定するものではなく、いずれか一方に設置
するようにしてもよく、また同一伝送路上に複数個分散
して挿入するようにしてもよい。また、上記実施例にお
いては、光減衰器15を半透明板により形成するように
したが、これに限定するものではなく、要は伝送路損失
を与えるものであればよい。例えば、普通光コネクタ部
においては、元ファイバ・ケーブル11のファイバ端面
16を研摩して光透過率を大にする作業が行われている
が、このファイバ端面16に損失を与えることにより、
伝送路損失を一定の規格範囲内ζこするようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、元ファイバ・ケーブル
の長さに応じての発光素子出力の調整が不要であるので
、設置作業が容易であり、スナップ・イン・コネグタ方
式等の元ファイバ・ケーブルの着脱の簡便なシステムに
好適な元伝送路方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光伝送システムの構成図、第2図はこの
発明の一実施例に係る元コネクタ・プラグ部の構成を示
すMである。 11・・・元ファイバ申ケーブル・、12“・・・Sコ
ネクタ・プラグ、15・・・元減衰器。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  元ファイバ・ケーブルにより、全元素子から
    受光素子に対して元信号を伝送する元伝送路方式におい
    て、光伝送路上に前記元ファイバ・ケーブルの長さに応
    じて伝送路損失を与える光減衰手段を付加したことを特
    徴とする元伝送路方式。
  2. (2)前記光減衰手段は、前記光伝送路上において元軸
    を遮ぎるように設けられた半透明板である特許請求の範
    囲第1項記載の元伝送路方式。 (3ン  前記光減衰手段は、前記元ファイバ・ケーブ
    ルのファイバ端面に、当該ケーブルの光透過率を低下さ
    せるように与えられた損失である特許請求の範囲第1項
    記載の元伝送路方式。
JP57166209A 1982-09-24 1982-09-24 光伝送路方式 Pending JPS5955649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166209A JPS5955649A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 光伝送路方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166209A JPS5955649A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 光伝送路方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955649A true JPS5955649A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15827116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166209A Pending JPS5955649A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 光伝送路方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319733A (en) * 1992-01-02 1994-06-07 Adc Telecommunications, Inc. Variable fiber optical attenuator
US5588087A (en) * 1992-01-02 1996-12-24 Adc Telecommunications, Inc. Overlapping fusion attenuator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185729A (ja) * 1975-01-25 1976-07-27 Fujitsu Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185729A (ja) * 1975-01-25 1976-07-27 Fujitsu Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319733A (en) * 1992-01-02 1994-06-07 Adc Telecommunications, Inc. Variable fiber optical attenuator
US5588087A (en) * 1992-01-02 1996-12-24 Adc Telecommunications, Inc. Overlapping fusion attenuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034797A1 (en) Optical amplifier with bent, single-mode active fiber
GB1567701A (en) Optical coupling devices
EP0732819A3 (en) Chromatic dispersion compensator and chromatic dispersion compensating optical communication system
DE69215897T2 (de) Fiberoptisches dämpfungsglied
MX9606600A (es) Dispositivo de acoplamiento de una fuente de energia a una fibra optica.
CA2176027A1 (en) Optical Filter
CA2211838A1 (en) Dispersion compensation in optical fibre transmission
JPS5955649A (ja) 光伝送路方式
WO2002052311A3 (en) Laser pigtail fiber with inherent attenuation characteristic
JPS61191132A (ja) 光フアイバ伝送方式
US5257335A (en) Single mode optical fiber device including a short lens optical fiber
EP1076249A4 (en) OPTICAL FIBER LIGHT-EMITTING MODULE AND FIBER AMPLIFIER
JPS534556A (en) Optical communication system
EP1211538A3 (en) Optical transmission system
CN100487506C (zh) 光收发一体模块自环的实现装置
JP3216066B2 (ja) 光減衰器とその製造方法
JPS6057048B2 (ja) グレ−デッド形レンズ
JPS5928890B2 (ja) 半導体発光装置
JPH02250010A (ja) 発光モジュール
JPH03145605A (ja) 光ファイバ接続方式
JP2982865B2 (ja) 受光モジュール
JP2946805B2 (ja) 光デバイス用端末
ATE230120T1 (de) Optisches kopplungselement
JPS5928115A (ja) 光結合器
US5623369A (en) Optical splitter