JPS595558B2 - 低圧気相成長装置 - Google Patents

低圧気相成長装置

Info

Publication number
JPS595558B2
JPS595558B2 JP1402676A JP1402676A JPS595558B2 JP S595558 B2 JPS595558 B2 JP S595558B2 JP 1402676 A JP1402676 A JP 1402676A JP 1402676 A JP1402676 A JP 1402676A JP S595558 B2 JPS595558 B2 JP S595558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
vapor phase
phase growth
gas
pressure inside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1402676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5297378A (en
Inventor
正彦 小切間
広二 斉田
昭 新谷
道夫 鈴木
道義 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1402676A priority Critical patent/JPS595558B2/ja
Publication of JPS5297378A publication Critical patent/JPS5297378A/ja
Publication of JPS595558B2 publication Critical patent/JPS595558B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応管内に流すガス流量、および真空ポンプ
の能力を一定に保つたままで反応管内の圧力を任意に変
化させることを目的とした低圧気相成長装置に関するも
のである。
従来1気圧より低い圧力で気相成長を行なう場合、反応
管内の圧力を制御する方法としては(1)反応管内に流
すガス流量を制御する、(2)真空ポンプの容量あるい
は排気抵抗を制御する、のいずれかの方法がとられてい
た。
しかるにこれらの方法は成長条件が変化したり、管内圧
力の調節がむつかしかつたりする欠点を有していた。本
発明はこれらの諸欠点を除いたもので、より容易にかつ
、成長条件を変化させることなく反応管内の圧力を変化
させることができる装置を提供するものである。
本装置の特徴は、反応管出口とポンプの間の管の途中に
、反応管に送入するガスと同種あるいは異種のガスを送
り込むことによつて反応管内の圧力を任意に調節するこ
とにある。
こうすることによつて、反応管内のガスの総流量、およ
びポンプの容量、排気抵抗を変えることなく、反応管内
の圧力を任意に変化させうる。また本発明のもう一つの
特徴は、検出した反応管内の圧力を反応管出口とポンプ
の間に送り込むガスの流量制御装置に帰還し、反応管内
の圧力を容易に一定に保ちうる点にある。
一般に気相成長層の厚さ分布、膜質は反応管の中に流す
ガスの総流量に敏感であつて反応管内の流量を変化させ
て圧力を調節することは反応条件を一定にする上で非常
に困難な問題である。また一般に排気管は排気抵抗を小
さくするために太くしてあり、この中間に弁を設置して
反応管内の圧力を調節することは難かしい。それに対し
、本発明の装置はきわめて容易に実現しうる調節方法で
ある。以下実施例で具体的に説明する。実施例 1 シリコン低圧エピタキシャル成長装置を第1図に示す。
図に於て横型の反応管1の出口6とロータリー真空ポン
プTとの間を内径20ミリのステンレス管12で接続し
、その中間にガス送入口11を設ける。ロータリー真空
ポンプの容量は600リツトル/毎分である。送入ガス
は窒素N2あるいは水素H2で、マスフローコントロー
ラー9によつて流量が制御されている。ダイアフラム式
真空計8を反応管1の出口6のすぐ近くに設置する。反
応管1内のグラフアイトサスセプタ一2上にSl基板5
をおき、反応管内にH2を毎分30リツトル流す。ロー
タリー真空ポンプ7を回転することによつて反応管1内
の圧力は20T0rrになる。そこでガス送入口4より
H2ガスを毎分30リツトル流すことにより、反応管内
の圧力は40T0rrになる。この状態で高周波加熱手
段3により基板を1000℃に加熱し、モノシランガス
を毎分100ミリリツトル、5分間流してシリコンのエ
ピタキシャル成長を行なつた。その結果3ミクロンのエ
ピタキシャル成長層を得た。同様にして、反応管内の総
流量を変化させずに、反応管内の圧力を20T0rrか
ら100T0rrまで変化させることが出来た。また、
真空計の読みを電気的出力に変換し、この出力をマスフ
ローコントローラーの弁に帰還することにより反応管内
の圧力を自動的に制御させることもできた。この際の+
圧力の制御精度は 1%以内であつた。
当然のことながらさらに容量の大きいポンプを用いるこ
とによつて反応管内の圧力の制御範囲を広げることがで
きる。また、本発明はSiO2、Si3N4膜等の絶縁
膜の低圧気相成長にも容易に適用しうる。実施例 2反
応管内の圧力を自動的に制御できる気相成長装置を第2
図に示す。
反応管内の圧力をダイアフラム型圧力計13によつて検
出した。検出圧力を電気信号に変換し、設定値との差を
電気的に増幅してその出力を自動流量制御装置14に加
え、設定値と検出値の差がOになるように15からのガ
スの流量を調節して排気管中へのガス吹入口16に送り
込んだ、このようにして反応管内の圧力が+100T0
rrのとき設定値からのズレが 2%以内に管内圧力を
制御することができた。
このようにして0.1〜300T0rrの範囲で任意の
設+定値に 3%以内の精度で圧力自動制御が可能であ
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は低圧気相成長装置を示した図、第2図は自動圧
力制御機構をそなえた低圧気相成長装置を示した図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反応管と、該反応管内の気体を吸引するための真空
    ポンプと、上記反応管の出口と上記真空ポンプの間に気
    体を添加する手段を少なくともそなえ、上記気体の添加
    量を調節することによつて上記反応管内の圧力を所望の
    値に制御することを特徴とする低圧気相成長装置。
JP1402676A 1976-02-13 1976-02-13 低圧気相成長装置 Expired JPS595558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1402676A JPS595558B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 低圧気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1402676A JPS595558B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 低圧気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5297378A JPS5297378A (en) 1977-08-16
JPS595558B2 true JPS595558B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=11849650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1402676A Expired JPS595558B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 低圧気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595558B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156361U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15
JPH0324536Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-05-28

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110032A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Fujitsu Ltd Method for high-frequency heated epitaxial growth

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156361U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15
JPH0324536Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5297378A (en) 1977-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640221A (en) Vacuum deposition system with improved mass flow control
US4717596A (en) Method for vacuum vapor deposition with improved mass flow control
JP3830670B2 (ja) 半導体製造装置
JPH10310496A (ja) シリコンエピタキシャル層を成長させる装置および方法
JPS62273714A (ja) 有機金属ガス供給方法および装置
JPS595558B2 (ja) 低圧気相成長装置
JPH0653926B2 (ja) 化学蒸着装置
JPS5534690A (en) Low pressure gas phase growing apparatus
JPS6317520A (ja) 化学気相成長装置用圧力制御装置
JP2699916B2 (ja) 常圧気相成長装置
JP3156858B2 (ja) 液体原料供給装置
JPS5948787B2 (ja) 気相エピタキシヤル成長装置
JP2840533B2 (ja) 減圧気相成長装置
JPS60132321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2007032053A1 (ja) 反応ガス供給装置及び半導体製造装置
JPH0697081A (ja) 気相成長装置
JP2868853B2 (ja) 熱処理装置
JPH0639705B2 (ja) ガス供給装置
JPS59126626A (ja) 半導体装置の製造装置
JP3191502B2 (ja) 半導体の製造方法および製造装置
JPS61114519A (ja) 気相成長装置
JPS6153197A (ja) 結晶成長装置
CN114855279A (zh) 碳化硅外延生长管路系统
JPS602667A (ja) 固体原料の昇華供給装置
JPS6074510A (ja) 成膜装置