JPS5955303A - 熱圧式蒸発装置 - Google Patents

熱圧式蒸発装置

Info

Publication number
JPS5955303A
JPS5955303A JP16548082A JP16548082A JPS5955303A JP S5955303 A JPS5955303 A JP S5955303A JP 16548082 A JP16548082 A JP 16548082A JP 16548082 A JP16548082 A JP 16548082A JP S5955303 A JPS5955303 A JP S5955303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
chamber
raw material
preheating
evaporation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16548082A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kikuchi
菊地 誠一
Masaji Kanayama
金山 政次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasakura Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sasakura Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasakura Engineering Co Ltd filed Critical Sasakura Engineering Co Ltd
Priority to JP16548082A priority Critical patent/JPS5955303A/ja
Publication of JPS5955303A publication Critical patent/JPS5955303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水(47ftから水を分離するために、蒸気
エジェクターVこより、蒸発室で発生した水蒸気(以下
蒸気という。)を圧細しで、昇圧昇温したA≦気を蒸発
のための熱源として使用するいわゆる熱圧式A光装置の
改良に関するものである。
一般にこのイd」熱圧蒸兄装圃(ζ[、蒸発室、蒸発室
内で原料を昇圧昇温した蒸気で加熱する卵焦器、蒸発室
で発生した蒸気を圧用する蒸気エジェクターを主構成要
素とし、蒸気ニジエフクーで圧縮用に用いた高圧蒸気(
熱圧式蒸発装置全体としての熱源)に基因する過剰蒸気
の処理装置(復水装置など)、大気圧以下(以下真壁上
いう。)での操業の場合、真空発生装置などが必要によ
シ設置される。
然)Hg式蒸発装置は、原料のd縮を主目的とする場合
、留出した水(蒸留水)を主目的とする場合、濃縮物と
蒸留水の両者を主目的とする場合の、いずれに対しても
有利に利用でき、本発明はこれらにより限定を受けるも
のでないが、以下両者を回収する場合について説明を行
う。原料から蒸発しノヒg気を軽緬して成田で収り出し
、凝縮の際に発生する凝縮熱を蒸発用に用いることが蒸
気圧縮式黒兄装−の基本摩吐であることは百う゛までも
ないが、熱圧式の場合、圧縮用に蒸気エジェクターを用
いるので、エジェクターを作動させるために用いた蒸気
は理論上の過剰熱気となシ系外に収出さねばならない。
本発明の目的1は、モノケーシング型の運搬が容易で、
熱効率が高い熱圧式蒸発装置を提供することである。
この目的達成のため、本発明の熱圧式蒸発装置では、原
料(水溶液)を予熱するための予熱室を特開昭59−5
5303(2) と、イ、(発eこより発生した蒸気を圧縮するための1
基以上の蒸気エジェクターをも必要に応じて内蔵させる
のである。そして、加熱器の多管管束の一端を、f+t
l記隔壁の一部に管板を設置して、管束の管内部を予熱
室に臨ませ、また、蒸発室内に設置した蒸気エジェクタ
ーの吐出口を、この隔壁を貫通して予熱室側に開l]さ
せるのである。その結果、加熱器の管束とエジェクター
とはほぼ平行に設置さnるのであるがかくすることによ
り、エジェクターを多数設ける場合にも吸入室を個別に
設ける必要かなく、ベンチュリ管部分函くすることがで
き、また加熱器の1管に;・(をこの隔壁で代替し得る
のである。また予熱器内に、席料を流通、させる管を配
置して、?fMの水蒸気により管内原料を加熱6予熱)
させるのである。この予熱室での原料の加熱は、原料が
蒸発室で、池下されるとき、はぼその沸点で一定になっ
ていることを目標としておシ、かくすることによシ、蒸
発室へ罷工する原料の温度と流量を一定にすることがで
き、したがって蒸発装置の運転が安定するのである。な
お、圧縮用に用いられ、熱勘定の立場から別に冷却凝縮
させなければならない高圧蒸気はこの予熱室内で原料に
より冷却IJ−&させてもよく、この予熱室から抽気し
て別に冷却凝縮させてもよい。蒸発室内で原料を加熱し
た結果凝縮した加熱器管束内の凝縮水(L収料中に溶存
または混入した気体の存在のために、全部は凝糺し行・
ない。)は、予熱室で原料によりイJ却されて生成した
凝縮水と混合され、また1は別型」に凝縮水として取出
され、不凝縮ガスとその同伴水蒸気はその1ま、1次は
真空装置に吸引され、放出される。
本発明を第1図、第2図、力3図、第4図に示した1@
水を爬縮塩水と蒸留水とに分ける実施例により、具体的
に説明する。
ゲージング+Ilは角形に形成され、隔壁(2)により
、蒸発室(3)と予熱室(4)とに区分されている。蒸
発室(3)内の上部には、多数の潅水用孔(5a)を穿
設された分散器(5)(予熱され/lc原料を均一に散
布する作用を持つ。)と、その下方に、爛下液を受ける
ように、加熱器の管束(6)がほぼ水平に、その一端が
、隔壁+21の一部に設けられた管板を介して、管群の
管内部が予熱室(4)内に開口するように設置されてい
る。管束18)の他端はヘッダー11乃につながれ、こ
のヘッダー(1′4は真空装@(本実施例の場合蒸気エ
ジェクターt14) )につながり混入気体が除かれ、
また導管tlFilにより凝、種水が取出されるように
なっている    −+1−.6寸。蒸発室(3)に1
体、さらに加熱器の11キ束(6)のIPfIII11
1方向とはpπ平行に、蒸気エジェクター(7)が、そ
の吸込口(7a)が蒸発室(3)内に開口し、その吐出
1コ(7b)が予熱室14)に開口するように設置しで
ある。加熱器(6)と蒸気エジェクター17)との間に
、下部を開放したミスト1余は板(8)が設けられてい
る(少量のミストが蒸気エジェクター(7)に吸込まれ
ることを敵わなければ設置の必要はない。)。加熱器の
管束IQ)と蒸気エジェクター(7)とをほぼ平行に設
置することにより各蒸気エジェクターに共jmの吸込み
および吐出室間を提供することができ、コンパクトな蒸
発装置を構成できる。
蒸発室(3)の底部の濃縮液は濃縮液収田口(10jか
ら収出される。
予熱¥+4)内にO′よ、14A料が、蒸気エジェクタ
ー(7)で昇圧yイ・温されノこ蒸気により予熱さnる
ための予熱ME東t!Jl ;>:、蒸発室(3)内の
加熱器の管束(6)とほぼ直交して水平に設置されてい
る。この予熱管束のj己1d(・ま全装+r’!のモノ
クーシング化に貢献する。予熱室・1);5で^Ii 
+g’fした凝縮水は導’& 1lljから収出され1
ヘソグー、1′2)の底;;isから専管J51で収出
された4ψ細水と混合され辱′乙、18)刀1らハ。く
出される。
J’然室+41に隅金(2)をM「して加ダ県器のI庁
束(6)の一端と蒸気エジェクター(7)の吐出部(7
b)が開口しているのは曲述のとおりである。
原;rトは!A(tl・収入管内から、ヘッダー(9a
)を経て予熱は東+91に入り、予熱亜(1)内の蒸気
(蒸@電(3)より制圧である。)で、はぼ、蒸発高圧
の下での郡点(4水などの48、沸点上昇している。)
まで加熱される。加熱されfcyA料の一部は専管)川
から成田され(木去厖例の場合、p式料海水が安価で、
原料として使用されるほか、蒸気エジェクター(7)で
圧縮用に使用した高圧蒸気の大部分を凝縮させ蒸留水と
して回収するための冷却水に使用されており、”G”l
l’a〜からの排水は冷却水としての使用分である。)
、残部は導信’L19)を通り分散器(5)から蒸発室
(3)内の管束(6)を臨んで面下される。層下された
原料は予熱室(4)から送り込まれる加熱器管束(6)
の管内の蒸気で加熱され、水が蒸発し原料は濃縮される
。この除、管束1G)の管内では凝縮を伴う伝熱、管外
でけ沸IRtを伴う伝熱が主体となるので伝熱速度が格
段に増加する。管束(6)の管内の蒸気はRMしてヘッ
ダー112)に入り、不851ガスとその同伴水蒸気は
真空形成用蒸気エジェクターIにより吸引されて除去さ
れ、液相都(蒸留水)は、arJ述のとおり、予熱室(
4)の凝縮水と合体させて専管り→から外部に収り出す
。A”<発電(3)内で発生した蒸気は、蒸気エジェク
ター(7) l/il:より圧縮され昇温して、予熱室
(4)に至り、席料を加熱することになる。エジェクタ
ー(7)に使用される+I’L圧蒸気は、ボイラー(図
示せず)から送気され、30管鋼により、蒸気エジェク
ター(7)に供給される。
図に示した実施例では蒸気エジェクターは蒸発室内に設
置I7たが、エジェクターを外部から保守点検する目的
で、蒸発室外部に設置r?することも可能である。その
場合の一実施例を第5図に示す。
本実施例は、全体として見ると、高圧前lAをエネルギ
ー源として、熱圧式蒸発装置ff! Pこより、原料を
導管0ηから導入L 、v、、’ll液液、収出管(1
o)から、発生蒸気と、蒸気エジェクター(7)に用い
た高圧蒸気中、蒸気エジェクター1.1(1)で排出さ
れた蒸気を1全くほとんどすべてを凝縮水(蒸留水)と
して回収しており、熱圧式蒸発装置の持つ一般[ムJ特
徴が充分発揮されているが、そのほか、すでに述べてき
fcように、蒸発室と予熱室とを隔壁を隔てても1ゲー
ジングにしたために、拐料が節約されて安価になり、外
部に露出した面4i′(が小さくなり熱損失が減り、蒸
気エジェクターを加熱器管束と平行に配置したのでコン
パクトな構成になっており、また充分な長さをとること
ができる之め、圧縮機としての効率が高く、ケーシング
内の4′lJ、器が運搬に便利な角型になるように巧妙
に配置されており、利用価値が高い。特にこれを造水装
置として、例えば、渇水、朋帯罠おいて、急激に用水を
作る必要がある場合などに使用すると、建設、撤去、移
設などのいずり、にも便利であって、トレーラ−などで
簡単に運ぶことかり能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱圧式蒸発装置の内部構造の大砦を説
tJ11するためのA−A視概1略平而(断面)図(図
面をりJ (fUならしめるために分散器を取除いであ
る。)、また、第2図はその一部欠切斜視図、第3図は
B−B視立面(断面)図、¥J4図は加熱器の管束の他
端部ヘッダー、凝縮液収出口を示すC−C視断面図、第
5図はエジェクターを外部に設置する場合のニジエフク
一部拡大斜視図である。 +1)・・・ケーシング    (2)・・・隔壁(3
)・・・蒸発室      (4)・・・予熱室(5)
・・・分散)器      (6)・・・加熱器の管束
(7)・・・蒸気エジェクター  (8)・・・ミスト
除は板(9)・・・予熱室内の予熱管束 (10)・・
・濃縮液取出口峠・・・加熱器のヘッダー 〇7)・・
・原料収入管α→・・・蒸気エジェクター(真空形成用
)賭・・・原料放出管 出願人  株式会社 筋合機械製作所、。 代理人     弁理士三木正念−、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 蒸発室、その内部で原t(の加熱を行う加熱器、蒸発室
    内で発生した蒸気を加圧するための蒸気エジェクター、
    1ポ料を加圧された蒸気で予熱するための予熱室を持つ
    熱圧式蒸発装置において、(1)  蒸発室と予熱室と
    を隔環により仕切ったモノゲージングとし、 C)蒸発室内に、泳七トの分散器と、分散器から面下す
    る液を受けるべき、はぼ水平でほぼ平行な管群の一端が
    、ifI記隔虎を管板としてその管内が予熱室に通ずる
    ようになった管束からなる加熱器と、この加古j〜器の
    管iffとほぼ平行に、蒸気吸込1」が蒸発室内にr1
    ’4 o L 、蒸気吐出[二1が予熱室に囲L1する
    1基以上の蒸気ニジエフクーが設置され、 (3)予熱室内に、原料が管内を流通して、管外蒸気に
    より間接的に加熱されるようになった予熱管が設置され
    、 この予熱管で加熱された原料の少なくも一部がml記蒸
    発室内の分散器から層下され、前記加熱器によシ濃縮さ
    れ、その際発生した蒸気が、前記蒸気エジェクターによ
    り予熱室に圧縮送気σれ、原料を加熱した後、前記蒸発
    室内の加熱管内で、凝縮するl′i!、に発生する熱に
    より原料をa縞するようになったことを特徴とする熱圧
    式蒸発装置。
JP16548082A 1982-09-22 1982-09-22 熱圧式蒸発装置 Pending JPS5955303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16548082A JPS5955303A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱圧式蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16548082A JPS5955303A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱圧式蒸発装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955303A true JPS5955303A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15813199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16548082A Pending JPS5955303A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱圧式蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196610A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 大川原化工機株式会社 海水淡水化装置および海水淡水化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196610A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 大川原化工機株式会社 海水淡水化装置および海水淡水化方法
JPWO2014196610A1 (ja) * 2013-06-05 2017-02-23 大川原化工機株式会社 海水淡水化装置および海水淡水化方法
US10294122B2 (en) 2013-06-05 2019-05-21 Ohkawara Kakohki Co., Ltd. Seawater desalination device and seawater desalination method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102557168B (zh) 热管式低温多效海水淡化系统及工艺流程
CN102381734A (zh) 一种低温多效蒸馏海水淡化系统及淡化海水的方法
US9309129B1 (en) Multi-effects desalination system
US4259160A (en) Vapor compression distiller and method
US20080066874A1 (en) High efficiency water desalinator
US3856632A (en) Method and apparatus for producing a distillate
CN205035108U (zh) 一种用于海水淡化装置的淡水冷凝器
US3499827A (en) Distillation plant
JPH10306925A (ja) 高効率直接接触高温水加熱器
US3155600A (en) Multi-stage process and apparatus for distilling sea water
GB1337517A (en) Multiple effect evaporator
US3803001A (en) Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant
CN108187352A (zh) 一种铝酸钠溶液混合浓缩系统
JPS5955303A (ja) 熱圧式蒸発装置
US20170226992A1 (en) Geothermal Power Plant
Kapooria et al. Technological investigations and efficiency analysis of a steam heat exchange condenser: conceptual design of a hybrid steam condenser
CN205412284U (zh) 一种四效蒸发浓缩设备
CN210286819U (zh) 一种凝汽器内置的蒸发处理装置
JP3879407B2 (ja) 造水装置
JP2001047032A (ja) 竪型多段フラッシュ造水装置
JPS60168582A (ja) 蒸気圧縮式造水装置
US3408262A (en) Turbine blower type distillation system for conversion of saline water
CN105408686A (zh) 用于从热工艺流回收热的壳管式装置
KR101567655B1 (ko) Tvc-med의 비응축가스 벤팅구조
MX2007010783A (es) Metodo de condensacion.