JPS5954801A - 油圧制御回路 - Google Patents

油圧制御回路

Info

Publication number
JPS5954801A
JPS5954801A JP16429382A JP16429382A JPS5954801A JP S5954801 A JPS5954801 A JP S5954801A JP 16429382 A JP16429382 A JP 16429382A JP 16429382 A JP16429382 A JP 16429382A JP S5954801 A JPS5954801 A JP S5954801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
pressure
boat
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16429382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381003B2 (ja
Inventor
Haruhiko Kawasaki
治彦 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16429382A priority Critical patent/JPS5954801A/ja
Publication of JPS5954801A publication Critical patent/JPS5954801A/ja
Publication of JPH0381003B2 publication Critical patent/JPH0381003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、ネガティブ制御とロードセンシング制御と
の両方の制御ができる油圧制御回路に関する。 (本発明の1」的)。 この発明は、流量調整切換弁の微小流量制御時にもロー
ドセンシング制御を可能にし、その微小流、lr’j、
 II!iにお(−するエネルギー・ロスを/J)なく
シf−油J!制御311回路の提供をrl (+:+に
する。 ((発明の実施例) 2B1図に小り、た第1実施例は 1If−θ゛ポンプ
lト’ Jnt、側に流hi調整切換弁2を設けている
が、この流星調整切換弁2には、流入ボート:3、タン
クボート4、負荷検出ボート5、中☆ボーI・6及びパ
イロントボート7を几二Iiしている。 モして1.記流入ボー1・3は、■−トチェソク弁8及
びメイン通路9を介して1.記可変ボンズ1にiu口山
するとともに、上記流j3調整切換弁2が図、1<の中
)1.4</置にあると5、この流入ボート:3か閉じ
る ・力、\11詠流F+1調整切換弁2をノ、右いず
和かに切換えること(2゛よって、アクチェー々IOに
連通ずるアクイエ−タ流路11あるいi;t:12のい
すれかに連通ずる関係番こゝ[,5ている。 1、記タンクボート4は面接タンク13に連通−する−
力、汝I11調整レノ換弁2の切換え位置に応しでに記
アクLエータ74.路11あるいは12をタンク13に
連通させる関係に1〜でいる・ −1,記した負荷検出ポー ト5は、1−記流星調整切
換R2が図示の中−゛ll付本番あるとき、タンクボー
ト4と連通するどども1、−1当該流jj%調整!、I
J換弁2を)、−右いずれかに切換えたとき、アクチェ
ータ〆イ1)路11. 12のうちの圧油を供給する側
の流路1: ij1通し、その圧油を供給する側の流路
の負荷J]を第1ハ、イロント通路14を介1−てシャ
トルj(l乳′導く構成にしている。 1、記中)’lボー1・6は、流jl;調整νJ換yf
 2か中で14</置にあると5に開き、流−1i1調
整(1)摸j「2を左右い1゛れかに切換えたときに閉
しる構成にり、 rいる。そして−1記のよ′:)tこ
中\′/−ボート6が開い−Cいるどき1オ、1if変
ポンプlが、分岐1」路16−この中Ωボート6 = 
i’ X”f iif+路17を経由し′7ダ〕・ピ用
81こE中通するが、I4記中A′/lイL路17を経
由[、てタソ′ア18に達する通路過程には、551絞
り19と第2絞番J20荀設けている。 さtうに−1−記中−)“/治、路17の通路I′b稈
−Cあって、第1絞り19より1−Q側にイ氏月−リリ
 −7Jr21 G接ha、’ L。 ている。 1−記バ・イロントポ−I・7は、流−h1調整切換j
r2が中ザ/位置にあるときに開き、%l/、 H’、
l治、量調整切換ノ’t 7をノ、右い1“れかに切換
えたと、〜閉じる構成にしている。 そして1.記パ(Iコントボート7 路22aを介して1)11記したシャトル弁lE1にI
a he−4−るとともに、そのド流側は通路22bを
檜り.−r:前記第1絞りISk第2絞り20との間に
お(する中台、流路17に接続I7ている。したがって
流量調整p」換弁2が中−\シ位置にあるとき,ト記パ
イロゝントボート7を介12て通路22a、221)が
連通ずるが、この連通状yル:において、通路22a、
22bが相まって第2パイロ・・I・通路22を構成す
る関係にしている。 1、記のようにした流fe+− aI整切切換弁2、そ
れを左右いずれか番ご切換えることによっで、前記した
よう番ごバイを人ボート3がアクチェータ流路11ある
いは12のいずれかに連通ずるが、その切換量に応じて
、申1,1に流入ボート3の開IJ u’ii植すなわ
ちその絞り面積が決まる関係(こしている。 また流入ボーI・3の開]1面積を小さく a’ 1.
7 してアクチェータlOに微小流ら)を供給するため
に、当該治; 4.J調整切換弁2をイーの中−i/−
、 (l:I置近傍1?制御するときは、パイロ〉、ト
ポ−1・/が閉1じるととも番こ中立ボート6が多少開
く関係番、d〜でいる。 なお−1−記微小流早制御時に中)′/ボート6を少し
7開いた状!2!.に維持さ(Jるのは、可変ポンプ1
の油をこの
【1川゛lボー トロからソリードオノ,ぎ
ぜるためである。このように1if変ボンズ1の油を中
)′7ボート6からブリートメツざぜないと、ゞそのI
iI変ポンプ】の吐出抽全¥−が流入ボーl− 3 +
ご流入して1〜まうので、1記微小流量制御がCきなく
なるからである。 1−記のように1,また可変ポンプ1と流i,j調寸;
′!!,+1換り1゛2間におけるメイン通路9には、
〉11該
【11変ボブlの出力を検出する出力検出通路
23を接続すイ)とともに、この出力検出通路23を、
差圧感知制御弁24と安全jp25とからなる傾転角制
御装置72Bに連通させている。 −)、記差圧感知制御弁24は、千の一方のパイロ・ノ
ド室27に一1記出力検出通路23のバイ[I,1・圧
を専き、他方のバイロンi・室28にはスプリング28
を設けるとともに、メインパイロット通路3oを経由し
て前記シャトール弁?1.5と接続している。 そして」二記差圧感知FtiJ御、Q24は、パイロッ
ト室27どパイロット室28に流入するパイロンI・圧
に1(\:じて動作し、一方のパイロンI・室27内の
圧力が、他方のパイロット室28内の圧力より高いとき
には、」−記スプリング29に抗して移動り、その間1
1而稙を大きくする。 差圧感知制御弁24の開「コ面積が大、!くなると、出
力検出通路23から流入した可変ポンプlの油の通過用
が多くなり、その流量が通路31に流れる。 反対にパイロット室28内のパイロット圧の方が高いと
きには、差圧感知制御弁24の開口面積が小さくなり、
」−記通路31に流れる通過J11が少なくなる。 そして通路312流れる流量が多いときに、上記通路3
1からタンク32−流れようとする油に対しては、オリ
フィス33によって圧力損失が大きくなるので、そのほ
とんどが傾転角制御用シリンダ34に流入する。このよ
うに、傾転角、制御用シリンダ34に油が流入すると、
そのピストンがスプリングに抗して移動し、可変ポンプ
lの吐出量を減少させる。、、          ・ 一方差圧感知、11)目Jj弁24の開口面積が小さく
なって通路31へ流れる流量が少なくなると、オリフィ
ス33による圧力損失が小さくなり、そのために通路3
1に流入した油がタンク32に流れるとともに、傾転角
制御用シリンダ34の油もオリフィス33を経由してタ
ンク32に流れる。傾転角制御用シリンダ34の油がタ
ンク32に流れれば、上記ピストンがスプリングの作用
で移動し、当該可変ポンプlの吐出量を増大させる。 しかして前記流ijj:調整切換ゴr2が図71<の中
、1゛1位置にあるときは、流入ボート(が閉している
ので、ITf変ポンプ1からの吐出&III +、I′
i1が11すZボート6に流入する。この中立ボート6
に流入した油は、中立流路17→第1絞り19→第2絞
り20を経由してタンク18に達する。このように可変
ポンプ1からの油が第1絞り19を通過すると、そこに
圧力損失が発生するので、第2絞り2oに達する圧力は
減圧されるとともに、この第2絞り2oにおいすもその
前後に差圧が発生する。 に記第2絞り20の前圧はパイロット圧として通路22
bに流入するとともに、開いているパイロットボー;・
7を通って通路22aに達し、そこがらシャト−ル弁1
5に流入する。 このとき前記負荷検出ボート5はタンク13に連通して
いるので、第1パイロット通路14がタンク圧になるが
、そのために」二記シャトル弁I5では第2パイロット
通路22からのパイロン、1・川が選択され、そのパイ
ロ・ント圧がメインパイロット通路3゜を経由して差圧
感知制御弁24の他方のパイ1−1ツト室2Bに流入す
る。 これと同時にメイン通路9の圧力すなわち第1絞り19
の前圧は、出力検出通路23を経由して差圧感知制御弁
24の一方のパイロット室27に流入する。 したがって上記差圧感知制御弁24は、その一方のパイ
ロット室27内の圧力P1.他方のパイロット室28内
の圧力P2及びスプリング28の、ばね力Fとが、P 
l =P2 +Fとなる関係においてバランス子る。こ
とになる。例えばパイロット室27側のバイロンi・圧
P1が、パイ皐ツI・室28側のパイロンI・圧P2よ
り高いときには、当該差圧感知制御弁24がスプリング
28に抗して移動し、上記P2+Fニハランスする位置
で停止して、そのバランス位置における開1」面積を、
決定する。 上記のようにして定められた聞1コ面積に応じて。 通路31に油が流れるとともに、オリフィス33の前圧
が袢転角制御用シリンダ34に流入して当該可変ポンプ
lの吐1(j量を減少させる。 −に記可変ポンプlの吐出量が減少すれば、前記第2絞
り20前後の差圧も小きくなるが、この状態でP、=P
2+Fの条件′を満足してん・るかぎり、当該差圧感知
制御弁24の聞1コ面積男(一定に保たれる。 一方P、がP2+Fよりも低くなれば、当該差圧感知制
御弁24の開口面積が小さくなり、それに応じて可変ポ
ンプ1の吐出量も増大される。 上記のようにして可変ポンプ1の吐出量が定められるが
、その吐出量は前記P、=P2+Fの条件を満足させる
範囲で決められることになり、結局ポンプ吐出圧とパイ
ロット圧との差圧がばね力に等しくなるよう常に一定に
保たれ、前記流量調整切換ブ「2が中立位y1に保持さ
れているときのネガティブ制御がII)能になる。 またこの流量調整切換5P2を左右いずれかに!、IJ
換えたとすると、上記パイロットボーI・7が閉じて第
2パイロント通路22の連通状F;が遮断されるので、
通路22bに流入したパイロ・ント圧は、シャトル弁1
5に−・切論れない。 そして例えば流量調整切換弁2を図面左側位置に切換え
ると、流入ボーI・3がアクチェータ流路IIに連通す
るが、前記したようにその流量調整切換弁2の切換量に
応じて上記流入ポート3の開口面積が定まる。この流入
ポート3の開1コ面積が定まれば、その開口面積に応じ
て流入ボート3前後に差圧が発生ずる。 」−記のようにして流入ポーI・3前後に発生した差圧
のうち、その前圧は出力検出通路23を経由して差圧感
知制御弁24の−・方のパイロット室27に流入し、ア
クチェータ10側の負荷圧は負荷検出ポート5→第1パ
イロット通路14→シャトル弁15→メインパイロット
通路30を経由して他方のパイロット室28に流入する
。 したがってこの場合にも前記した P、=P2+Fの等式を満足させる 範囲で可変ポンプ1の吐出量が制御され、負荷に応じた
流量を供給することになる。 つまりアクチェータ10の負荷が大きくなれば、流入ポ
ート3前後の差圧が変化する。そして当該差圧の変化に
応じて差圧感知制御弁24が動作し、前記P、=P2 
+Fの条件を満足させる範囲で当該可変ポンプ1の吐出
量を制御するので、ここにロードセンシング制御が行な
われることになる。 つまり流入ポ゛−ト3前後の差圧が常に一定になるよう
に制御される。 第2図に示した第2実施例は、前記流量調整切換弁2と
同一構成の流量調整1)J換弁35を別に設け、それら
の流星調整切換ブtを多連にしたもので、この流星調整
切換弁35にはアクチェータ36を接続している。 そしてこの流量調整切換弁35は、前記流量調整切換ブ
t2と同様に流入ボート37、タンクポート38、負荷
検出ポート39、中立ポート40及びパイロットポート この流量調整切換弁35の」二記中立ボート40は通路
42を介して前記流量調整切換弁2の中立ポート6に連
通さゼ、当該流星調整切換弁2−が中立位置に保持され
ているとき,可変ポンプ】からの油が、メイン通路9→
分岐通路16→中\シボ−トロ→通路42を経I11シ
てこの中立ポート40に流1人する関係にしている。そ
して流量調整切換−r「a!;が図示の中立位置にある
ときは、」−記通路42を軽゛山しで流入した油を中立
流路1′7に導くようにしている。 また」−記流入ポート37はパラレル通路43を介して
前記メイン通路9に連通ずるが,流入ボート3及び流入
ボート37の上流側には圧力制御弁44、45を設けて
いる。 この圧力制御弁44、45はそれらの出11側すなわち
その下流側からパイロット流路46、47を介して、こ
れら圧力制御弁44、45の一方のパイロット室4日、
49にパイロット圧を導く構成にしている。 また上記一方のパイロット室48、49とは反対側に、
他方のパイロット室50、5Iを設(す、このパイロン
i・室50、51には、スプリング52、53を内装す
るとともに、アクチェータ10、アクチェータ36から
の負荷圧を流入ボート3、負荷検出ポート39から導く
ようにしている。 そして−に記負荷検出ポート5及び負荷検出ポート39
は、通路14a及び通路14bを経由してシャI・ル弁
54に連通しているが、アクチェータ10,アクチエー
タ3Gのうち負荷圧が高い方の圧力がこのシャトル弁5
4で選択されて第1パイロット通路14に流入するよう
にしている。 さらに上記パイロットポート41は通路22cを介して
流量調整切換弁2のパイロットポート7に接続するとと
もに、通路22bを介して前記第1絞り18と第2絞り
20商’fiう身ンに接続し°〔いる。 これら流量調整切換弁2及び35も前記第1実施例よ全
<Ii’?1.’−rあ1、工ゎ馴ふ、中立□i、。゛
あ、□ど−。 き、中立ボート6.40とパイロットポート7.41が
開< k k t +: 、 ”?&A M””−ン品
。□4、ヵ、6゜、 、   ■  ・ 1゜ そして流量調整切換弁2.35を左右いずれかに切換え
るこ□とによって□、□中立ボートとパイロット室 ボートとが閉じるとともに、流入ボート3及び37カ開
、カ1.”eg’ao晶1’A”’Q”’iイ;’yグ
If”’mQ’ Fat!第□実施例と全く同じである
。 しかして流量調整切換弁2及び35の両者を中立1、、
′1 位置に保持しているときは、可変ポンプlの吐出油全量
が、メイン通路9→分岐通路16→中立ボート6→通路
42→中立ポーI・40→中立流路17→第1絞、11
8−第、絞、I2o門経由L6し9184.−達、−る
。 したがって第1絞り19、〜絞り20に流れが生じ、前
記第1実施例と同様にしてパイロット圧が発生する。こ
のパイロット圧は、通路22b→バイ1 ・ ロットボート41→通路22c→パイロットボート7→
通路22aを経由してシャトル弁15に流入し、さ1 らにメインパイロット通路30を通って差圧感知間5.
−・1:・1:・、。 御弁24の他方のパイロット室28に流入するや4”’
h”を同時龜゛可□変ボレハ葛吐請油は、□出力□検出
話路′!3を□経由して鼻正門知ルー弁24の一力□の
パイロット室27に流入するの□で、前記第1実施例と
同様1乙 p ’、 ’ =−P”′2’+ ’F’の
関係を維持する1囲で−−1・        、 。 当該可変ポンプ1の吐出量がネガティブ制御される。 
  ′  □ そして流量調整切換−f′r2あるいは35を中立位置
1 以外の左右いずれかに切換えると、その切換えた・ ″
      1           、、     
   、、、    。 方のパイロットボートが閉じ、そのために第2パイロツ
I・通路22の連通状態が遮断されるので、ネガティブ
制御が解除される。 、: ・   、・ 、・じ いま例えば流量調整切換弁2.35を同時に切換、□ 
   じ:: l ’ 、、:: ’−:;えたとする
と、それヤ、の圧力鼎御fp44.45は次の、ように
機能する。 t #” WQ ′!、整切、、1′←卯倍ジ切11合
について説明すると、圧力制御弁44を通過した圧油は
、流入ボート3から一方のアクチェータ流路llを通っ
・文アクチェータ10に流入する。。そルてアクチェー
タlOからの戻り油は、他方のアクチェータ流路12か
らタンクボート4を経由してタンク13に戻る。 このとき圧力制御弁44を通過した上記油は、パイロッ
ト流路46を経由して当該圧力制御弁44の一方のパイ
ロット室48に流入する。 またアクチェータ10の負荷圧は、負荷検出、ボート5
から他方2のパイロット室50に流、入ず、る。、、。 したがって」二記の跡埋におい″′C当該圧力制御弁4
4は、前記差圧感知制、御弁24.・と同様に機能す、
る。 すなわち一方のパイロット:、:室4β内の圧力P1゜
他方のパイロット室50内の圧、力P2及′びスプリン
グ52のばね力Fとが    ・:    。 P、=P2+Fの関係を維持すり範囲で、この圧力制御
弁44を通過する流量を制御する。 この圧力制御弁44で上記のように制、御されるので2
当該アクチエータ10にその負荷に応した流量が供給さ
れる。 そして可変ポンプlからの余剰流
【11:は、パラレル
通路−3を経由して圧力制御弁45に流入し、この45
においても上記圧力制御弁44と同様の制御:をし、当
、該アクチェータ3Bに対する。必要流量を供給・する
。      、・    護 上記のようにしたこの第2実施例は、上記圧力制御弁4
4.45を、設けたので、一方のアクチェ・−タの負荷
圧が、低い場合にも、その低いアクチェータ。 側にのみ可変ポン、プlから、の油が供給される不都合
がなくなる。   。 f53図に、示した第、3実施例は、その中立流路17
・からタンク57.に達する流通・過程に、リリーフ弁
55と絞り58とを設ける一方、前記メイン通路9から
・パ仁、ロッ::ト通路58を分岐させ、このどくイロ
・yト通・路58が前記パイロットボート7及びパイロ
ットボー141を経由してシ、、ニヤトル弁15に達す
る関係、にルている。 そ、して上記バイワット通路58であって流、箪調整切
換弁2の上流側には、流量調整絞り弁59を設は一流量
調整切換弁・2及び35が中立位置にあるときにシャト
ル弁15に供給されるパイロ・・1・圧を調整する構成
にしている。 そして上記流星調整切換弁2及び30が図示の中立位置
にあるとき、可変ポンプlからの吐出油は中立流路17
かも絞り56を経由してタンク57に流入するが、この
絞り5Bに油が流れることによって、その前後に差圧が
発生する。このようにして発生した絞り5Bの前圧は、
前記流量調整絞り弁59→パイロットポート7 イロット通路22を通過してシャトル弁15に達し、そ
こからメインパイロット通路30を経由して差圧感知制
御弁24の前記他方のパイロット室28に流入する。 上記のようにしてシャトル弁15に流入するパイロット
圧は、流量調整絞り弁58によって減圧され、11す るが、その流星調整絞り弁59の前圧は出力検出通路2
3を経由し′て差圧感知制御弁24の一方のパイロット
室27に流入する。 したがってこの第3実施例でも、前記12実施例と同様
のネガティブぎ御ができる。 またこの実施例でも上記流量調整切換弁2あ.るいは3
5のいずれかを切換えたとき,流入ボート3あるいは3
7が洲く以前にパイロットボート7あるいは4】が閉じ
るようにしている。 なおこの第3実施例のロードセンシング制御は前記第2
実施例と同様である。 1  11     1         1 11 
  1  1 1第4図に示した第4実施例は、流量調
整絞り弁58を流量調整切換弁35の下流側に設けたも
ので、その他の構成は第3実施例と′同様である。 第5図に示した第5実施例は、上記第3実施例の流量調
整絞り弁59に代えて、そのパイロット通路5Bに第1
絞り60、第2絞りElfと□リリーフ弁62を。 設けたものである。これらwSl絞り60と第2絞り6
1間からバイロッI・圧を導入するようにしたもので、
その他の構成は第3実施例と同様である。 第6図に示した第6実施例は、上記第5実施例の第1絞
り60,第2絞り61とリリーフ弁62を流量調整切換
弁35の下流側に設けたもので、その他の構成は第5実
施例と同様である。 あ、。k: T’= ’Lえ□7i,.よ、オHE m
 z1工□第24の他方のパイロット室28に流入する
パイロット圧を発生させるために、前記パイロット通路
58に補助ポンプ83を直接接続したもので、前記流量
調整切換弁2,35が中立位置にある・とき補・助ポン
プ63からの油が、パイロット通路58→パイロットボ
ート7 タンク65に達するが、このとき1−記絞り64前後に
差圧が発生ずる。そしてこの絞り64の前圧がパイロッ
ト圧として第2パイ・ロット通路・22→シャトル弁1
5→メインパイロット通路3oを経由して差圧感知制御
弁24の他方のパイロット室28に流入する。 一方可変ポンブlの吐・出柚は、中.、97%ボート6
→通路42→・中立ボート40→絞り56を経由してタ
ンク57に達する.このように紋り5Bに油が通過する
と,その前後に差圧が発生し、その前圧が出力検出通路
23を経由して差圧感知制御ブr24の一方のパイロ・
ツト室27に流入する。 したがってこの第7実施例では,絞り56の前圧として
発生するパイロット室27内のパイロット圧P1、補助
□ポンプ83によって発生するパイロット室28内のパ
イロット圧P2及びスプリング23のばね力Fとが、前
記したと同様にP,=P2+Fの関係を維持する範囲で
ネガティブ制御されることになる.:′ その他は前記第6実施例と同様である。 (本発明の構成) この発明It′、傾転角制御用シリンダを有する可変ポ
ンプと、切換量に応じて供給側の絞り開度を調整すると
ともに、当□該アクチェータの負荷圧□を検出する□負
荷検出ポートを形成し,かつ中立位置でアク゛チェニタ
への供給流蕗となる流入ボートを閉じる関係にした流量
調整切換弁と、上記可変ポンプか□らの吐出油が通過す
ることによって前後に差圧を発生する絞りと、上記負荷
検出ボートから導いたパイロット通路と、上記絞りによ
って発生九だバイdット圧を導くパイロット通路と、こ
れら量パイロット通路を合流させ、圧力が高い方のパイ
ロット通路を選択するシャトル弁と、このシャトル弁か
らのパイロット圧を導くメインパイロッI・通路と、一
方のパイロット室を上記可変ポンプの吐出側に接続し、
他方のパイロット室を上記メインパイロット通路に接続
するとともに、それら両者の差圧を感知して、上記傾転
角制御用シリンダを+l、+J御し、流量調整切換弁前
後の差圧が常に一定になるように当該可変ポンプの吐出
量を制御する差圧感知制御弁を備えた傾転角制御装置と
からなる油圧11I御回路において、前記流1.)調整
切換弁にパイロットボートを形成し、前記絞りによって
発生したパイロット圧が、このパイロットポートトを介
して前記シャトル弁番ど連通4−る関係にするとともに
、流量調整切換(rが中立位値にあるとき、3.)み、
上記パイヨッ1[ポー1、・が聞さ、□当該流量調整切
換弁を作用位置に切換えた暑き、その切換弁の前記流入
ボート示開く以前に上記パイロットポートが閉じる構成
にしている。。 、L記のように構成したので、上記流量調整切換弁を中
立位置に保持した・・ときには、iの負荷検出ボートか
らのパイロット圧のみが、差圧感知制御弁に流入し、パ
イロットポートからのパイロット圧は上記差圧感知□制
御弁に流入しない。 (従来の油圧制御回路) 第8図、に示ず従来、の、神、圧制御、回路は、木iJ
、Iil!人がすでに出願したもので、第2パイロット
通路θ6を、直接シャトル弁87に導いている点がこの
発明と相違し、その他はこの発明と同様である。 しかして上記のように第2パイロツI・通路6Bをシャ
トル弁67に直接接続すると次のような不都合が生じる
。 すなわちこの発明の実施例においても説明したように、
当該流量調整切換弁68は、その流入ボート69が開き
始めのとき、換言すれば当該切換弁θ8の中立位置近傍
での微小流量制御時には、」二記流入ポー]・68と中
立ボート70とが同時に開くようにしている。 上記流入ボートと中立ボートとの関係を示したのが第9
図である。この第9図において、縦軸を両ボー:・の開
口面積、横軸を流量調整切換弁のスプールの変位量とし
ている。 そして曲線aが中立ボートの特性、曲線すが流入ボート
の特性を示している。 上記のように両ボートが同時に開いてしまうと、その微
小流量制御時にアクチェータ71の負荷ドセンシング制
御ができな 9図の直線Cで示されているやり、流入ボートが開いて
いる状態でもネガ与イブ制御城11があり、上記したよ
うに両圧力が等しぐなった時点からロードセンシング制
御城文となる。 したがって上記微小流量制御1寺には、□負荷圧がの負
荷圧に応じたnf。 変ポンプの吐出量を、、調整でき!、禿のために従来、
ry、 :::l u 、−cは、エネルギーロスが大
きくなる欠この発明は、前記のように構成したの賜、例
えば第10図に示すよう1こ、庫ガティレー御域nが狭
くなり、したがって流入ボー←が聞き始めたときは、す
ぐにロードセンジグ制御城見に入る。 このように流入ボートが開いたときには、必ずロードセ
ンジグ制御ができるので、どんな微小流量制御時にも、
その負荷圧に応じたポンプ制御が可能になり、その微小
流量時におけるエネルギーロスを少なくできる。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜7図は9の発明の実1施例を示すもので、第
1図は第1実施例の回路図、築2図は第2実施例の回路
図、第3図は第3実施例の回路図、第4図は第4実施例
の回路歯、第5図は第5実施例の回路図、第6図はi6
実施例の回路図、第7図は第7実施例の回路図、第8図
は従来の回路図、889図は従来の制御特性門示すグラ
フ:、第10図はこの発明の制御I#i示す:、ンラフ
・である。 ■・・・可変ボンイJ2、・3.5・□・、・流量調整
切換弁、3.37・・・流入ポー1□、5,38・・・
負□       、   ・ 、。 荷検出ボート、6.4011・・中立ボート、7.41
0−Φパイロッ・トボート、!4.22.30.41−
 争争!< 4 el y F通・、路・ 15j、e
 7 * X)ヤ1″ゴー・ 20・ 64゜・・絞り
、59争・・絞り機能を発揮する流量調整絞り弁、24
・争・差圧感知制御弁、2B・・・傾転角制御装置、2
7′・・・一方のノミイロット室、28・・・他方のパ
イロット室、30争−・メインパイロット通□路、34
・・□−嗣転角制御Illシ1リング。  □代理人弁
理± 1鴫 宣之  □ ・  ・第、l囚 1 第2図         、7 第3図  5□ 第 8 ら 第10図    。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 傾転角制御用シリンダを有する可変ポンプと、切換単に
    応じて供給側の絞り開度を調整するとと。 もに、尚該アクチェータの倉荷圧を検出する負荷検出ポ
    ートを形成し、かつ中立位置でアクチェータへの供給流
    路となる流入ポートを閉じる関係にした流量調整切換弁
    と、上記可変ポンプからの吐出油が通過するごとによっ
    て前後に差圧を発生する絞りど、」−一記負荷検出ボー
    トから導いたパイロッI・通路と、」二記絞りによって
    発生したパイロット用を導くパイロット通路と、これら
    両パイロッI・通路を合流させ、圧力が高い、方のパイ
    ロット通路を選択するシャI・ル弁と、このシ?トル弁
    からのパイロット圧を導くメインパイロット通路と、−
    ・力のパイロット室を]二記可変ポンプの吐出。 側に接続し、他方のパイロット室を」−記メインパイロ
    ント通路に接続するとともに、それら両者の差圧を感知
    して、上記傾転角制御用シリンダを制御し、流b(調整
    切換弁前後の差圧が常に一定になるように当該可変ポン
    プの吐出量を制御する差圧感知制御弁を備えた傾転角制
    御装置とからなる油圧制御回路において、前記流量調整
    切換jfにパイロットボートを形成し、前記絞りによっ
    て発生したパイロット圧が、このパイロットボートを介
    して前記シャト、ル弁に連通ずる関係にするとともに、
    流量調整切換弁が中立位置にあるどきにのみ、上記パイ
    ロットボーI・が開さ、当該流量調整切換弁を作用位置
    に切換えたとき、その切換弁の前記流入ボートが開く以
    前に上記パイロッ;・ポートが閉じる構成にした油圧制
    御回路。
JP16429382A 1982-09-21 1982-09-21 油圧制御回路 Granted JPS5954801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16429382A JPS5954801A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 油圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16429382A JPS5954801A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 油圧制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954801A true JPS5954801A (ja) 1984-03-29
JPH0381003B2 JPH0381003B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=15790351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16429382A Granted JPS5954801A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 油圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954801A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242801A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
US4938023A (en) * 1987-09-29 1990-07-03 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Swing-frame motor flow and sensed load pressure control system for hydraulic excavator
US5291676A (en) * 1991-01-25 1994-03-08 Linde Aktiengesellschaft Hydraulic drive system
US5471839A (en) * 1989-03-24 1995-12-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Valve apparatus and hydraulic drive system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938023A (en) * 1987-09-29 1990-07-03 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Swing-frame motor flow and sensed load pressure control system for hydraulic excavator
JPH01242801A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
US5471839A (en) * 1989-03-24 1995-12-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Valve apparatus and hydraulic drive system
US5291676A (en) * 1991-01-25 1994-03-08 Linde Aktiengesellschaft Hydraulic drive system
US5421156A (en) * 1991-01-25 1995-06-06 Linde Aktiengesellschaft Hydraulic drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381003B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2659399A1 (fr) Commande de vanne independante de la charge, destinee a plusieurs recepteurs hydrauliques.
US4787294A (en) Sectional flow control and load check assembly
US4147034A (en) Hydraulic system with priority control
JPS5954801A (ja) 油圧制御回路
JPS636474Y2 (ja)
US4364410A (en) Bi-directional flow control system
EP1035332A1 (en) Flow dividing valve
US4520841A (en) Four-way valve
JPH0423122B2 (ja)
JP4548959B2 (ja) 油圧制御装置
JPS6139498B2 (ja)
JP3187155B2 (ja) 制御弁装置
JPH0333925B2 (ja)
JPS5939203Y2 (ja) 流体制御装置
JP4565759B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0740083Y2 (ja) 液圧駆動装置における制御装置
JP3240286B2 (ja) 油圧システム
JPH0333926B2 (ja)
JPH0333927B2 (ja)
JPH07189299A (ja) 作業機械の油圧装置
JP2522993Y2 (ja) 両方向二圧制御式リリーフ弁
JPS58106272A (ja) 流量調整装置
JPS58184301A (ja) 複数の回路系統を備えた油圧回路
JPH0512540Y2 (ja)
JPS5935045B2 (ja) 圧力補償付流量調整弁