JPS5953481B2 - ソクテイホウホウ - Google Patents

ソクテイホウホウ

Info

Publication number
JPS5953481B2
JPS5953481B2 JP12904175A JP12904175A JPS5953481B2 JP S5953481 B2 JPS5953481 B2 JP S5953481B2 JP 12904175 A JP12904175 A JP 12904175A JP 12904175 A JP12904175 A JP 12904175A JP S5953481 B2 JPS5953481 B2 JP S5953481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
light
distance plane
angle
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12904175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5253445A (en
Inventor
晴彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machida Endoscope Co Ltd
Original Assignee
Machida Endoscope Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machida Endoscope Co Ltd filed Critical Machida Endoscope Co Ltd
Priority to JP12904175A priority Critical patent/JPS5953481B2/ja
Publication of JPS5253445A publication Critical patent/JPS5253445A/ja
Publication of JPS5953481B2 publication Critical patent/JPS5953481B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザー光線を利用した距離の測定方法に関
する。
レーザー発生装置から発射した光線を00<θ<180
0の間で捻つて回転させながら測定距離面に射光し、こ
の射光が測定距離面によつて反射される反射光を利用し
て測定距離面の定点の位置を知ることによつて距離を測
定するようにしたことを特徴とする。
以下に本発明の実施例を図面に従つて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す系統図であり、1はモ
ーター、2はこのモーターの回転軸であり軸心Xに通孔
3があけてあり、先端には角度を付けて、本実施例では
450の角度を付けて反射鏡4が通孔3に対向するよう
に取付けてある。
5はレーザー光線発生装置であり、ここから発射したレ
ーザー光線は通孔3を通つて反射鏡4に至る。
6は上記回転軸2に固定した支持腕、7はこの支持腕6
に取付けた反射鏡であり上記反射鏡4に対向すると共に
この反射鏡7から入光した光線を測定距離面に対して0
0<θ<1800の間で捻つて、つまり、反射鏡7に投
光されるレーザー光線と上記回転軸2の軸心Xとで形成
される面と、その面が上記軸心Xにおいて直交する面と
の両方の面に角度をもたせて投光するように反射鏡7の
角度を設定してある。
18は上記支持腕6に取付けた半透過鏡のような射光の
一部を取る反射鏡であり、上記反射鏡7に対向してある
従つて上記各反射鏡4、7、8は回転軸2の回転によつ
て一体に回動することになる。
9は送光用光学繊維列による受光素子であり、その先端
は上記反射鏡8の反射光が回転軸2の回転によつて画く
反射光の軌跡の一部と同じように並べておき、後端には
光電素子10を対向させてある。
11は軸心X上に設けたレンズであり、光電素子12が
対向設置されていて、反射鏡7によつて捻られて投光さ
れた光線が測定距離面の定点Aにあたるとその反射光が
この光電素子12に入光するようになつている。
次に上記の作用を説明する。
レーザー光線発生装置5から発生したレーザー光線は回
転させた回転軸2の通孔3を通つて反射鏡4を介して反
射鏡7に射光しその光の一部は反射鏡8によつて受光素
子9に射光するが射光のほとんどの部分は回転軸2の回
転に伴なつて測定距離面への円形の射光となる。
そこで、第1図に示す如く、測定距離面に射光したとき
、ある個所Bに射光した射光の一部を反射鏡8によつて
受光素子9に与えてその個所の受光素子9を光電素子1
0によつてO点と定めて図示しないカウンターにO点設
定をする。
次に回転軸2の回転によつて測定距離面上に画かれる射
光の軌跡が定点Aに来たときに光電素子12がその反射
光を受光してそれを上記カウンターに電気信号として伝
える。すると、上記カウンターのO点から光電素子12
による電気信号を受けたところまでの間の受光素子9の
列によるカウント数が出て来る。つまり反射鏡8によつ
て射光の一部は常に受光素子9に送光されており、反射
鏡8による反射光の回転軌跡上にある受光素子9には反
射鏡,の回転に従つて反射光は順次受光素子9に入光し
てカウンターによつてカウントされている。このカウン
ト数を基準面までの距離の設定カウント数と比べること
によつて測定距離面までの距離が求められる。以上の作
用をさらにくわしく第2図に従つて説明する。
基準距離面をイとし、それより遠い測定距離面の場合を
口、それより近い測定距離面の場合をハとする。
9は受光素子を表わしている。
ここでO点設定位置をそれぞれBl,B,B2とする。
そこで第1図に示す回転軸2の回転によつて反射光を回
転させると反射鏡7によつて捻られた反射光がそれぞれ
の定点Al,A,A2に至る走行角度はそれぞれ異なる
。従つて距離の違いが受,光素子9を介してカウントさ
れるカウント数の違いとなつて表われ各定点Al,A,
A2の光電素子12からの信号はそれぞれAl,A,A
2となり基準距離面のカウント数を基にして遠近両方の
測定距離面はそれぞれのカウント数を比べることによ・
り、反射光の走行角度の違いがわかりそれによつてそれ
ぞれの距離を知ることができる。以上のように距離の遠
近によつてO点から定点までの角度が変つてくるのは反
射光を捻つているからであり、捻らなければ距離の遠近
による角度の違いが生じないためにカウントの差は出て
こない第3図は第2の実施例を示し、上記第1の実施例
の光電素子12の位置に受光素子13を配置した構造で
あり、光電素子14が対向してある。
その他は上記第1の実施例と全く同様である。反射光の
一部を半透過鏡のような一部の光を取り出す反射鏡15
で取り出してO点を定めるために光電素子16によつて
信号を出して受光素子13のO点位置を定める。そこで
測定距離面の定点Aの反射を受光素子13で受けること
により、その受けた受光素子13の位置と予じめ定めた
O点の位置との間の受光素子を図示しないカウンターで
カウントすることにより上記実施例と同様に測定距離面
までの距離を知ることができる。
なお、上記両実施例において受光素子として送光用光学
繊維を連続させて用いたが、細孔を連続して穿設した板
を用いてもよく、また、受光素子列の代りにモーターが
一定回転の場合には直接カウンターを用いてもよい。
以上説明した本発明によると、レーザー光線を捻つてし
かも回転させて測定距離面に射光することによつて、基
準距離面に一定角度の間だけ走行した光線は測定距離面
が基準面より遠いときには角度が大きくなり、近いとき
には角度が小さくなる。
その角度を受光素子を介してカウントすることによりこ
のカウント数を用いて基準距離面のカウント数との比較
によつて距離を測定することができるようにした測定方
法であり、距離を間接的に測定できると共に送光用光学
繊維の径迄の微少な単位での測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す系統図、第2図は
作動説明図、第3図は第2の実施例を示す系統図である
。 1・・・・・・モーター、2・・・・・・回転軸、3・
・・・・・通孔、4,7,8・・・・・・反射鏡、5・
・・・・ルーザ一光線発生装置、9・・・・・・受光素
子、10,12・・・・・・光電素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザー光線を通す通光を有する回転軸の先端に角
    度をつけて反射鏡を取付け、さらにこの回転軸に支持腕
    を介して上記反射鏡と対向する反射鏡を設け、この反射
    鏡をその反射光が上記回転軸の軸心と捻れの位置となる
    ようにし、これによつて捻られた反射光が回転軸の回転
    によつて回転して測定距離面が当るようにしたことによ
    つて、基準距離面に一定角度の間だけ走行させた光線は
    測定距離面が基準距離面より遠いときにはその走行角度
    は大きくなり、近いときには走行角度が小さくなるため
    にその角度の差を利用して距離を測定するようにしたこ
    とを特徴とする測定方法。
JP12904175A 1975-10-27 1975-10-27 ソクテイホウホウ Expired JPS5953481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904175A JPS5953481B2 (ja) 1975-10-27 1975-10-27 ソクテイホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904175A JPS5953481B2 (ja) 1975-10-27 1975-10-27 ソクテイホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5253445A JPS5253445A (en) 1977-04-30
JPS5953481B2 true JPS5953481B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=14999625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12904175A Expired JPS5953481B2 (ja) 1975-10-27 1975-10-27 ソクテイホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953481B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5253445A (en) 1977-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7428086B2 (en) Method and apparatus for scanning optical delay line
JP2012118066A (ja) 多レンズ光学系の光学面の曲率中心の位置の測定
US3954339A (en) Angular sensor
US4005926A (en) Scanning device
JPH1114357A (ja) 測量機の自動追尾装置
JPH0216443B2 (ja)
JPH0444205B2 (ja)
CA1244688A (en) Optical projector
US6515294B1 (en) Device for precision alignment of shafts, rollers, axles, spindles or machine tools
JPS5953481B2 (ja) ソクテイホウホウ
JP2574722B2 (ja) 相対角度の測定装置
JP2865337B2 (ja) 光学測定装置
JPS581120A (ja) テレセントリツク光線を発生する装置および物体の寸法または位置を測定する方法
JP2000193440A (ja) レ―ザ―測角装置
US7177025B2 (en) Measuring specular reflectance of a sample
JPH0843305A (ja) 煙濃度測定装置
JPH0124251B2 (ja)
JP3540054B2 (ja) 真直度干渉計
JPH0244374B2 (ja) Kogakushikirootariienkooda
JP2688931B2 (ja) 光波距離計
JPH04155225A (ja) レーザダイオードの放射特性測定装置
JPS5833104A (ja) 組立精度測定方法
JPS5932723B2 (ja) 物体表面の欠点検出装置
JPH0436629A (ja) 走査光学系におけるビーム形状測定装置
JPH09287978A (ja) 光学式エンコーダ