JPS5953472A - ピリダジノン誘導体 - Google Patents

ピリダジノン誘導体

Info

Publication number
JPS5953472A
JPS5953472A JP16312282A JP16312282A JPS5953472A JP S5953472 A JPS5953472 A JP S5953472A JP 16312282 A JP16312282 A JP 16312282A JP 16312282 A JP16312282 A JP 16312282A JP S5953472 A JPS5953472 A JP S5953472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
lower alkyl
acid
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16312282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524149B2 (ja
Inventor
Isao Kataue
片上 功
Nobuyuki Fukazawa
深沢 信幸
Hajime Iizuka
肇 飯塚
Takashi Nishina
仁科 孝士
Joji Kamiya
神谷 譲二
Yasuhito Tanaka
康仁 田中
Takuo Nakano
中野 卓雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16312282A priority Critical patent/JPS5953472A/ja
Publication of JPS5953472A publication Critical patent/JPS5953472A/ja
Publication of JPH0524149B2 publication Critical patent/JPH0524149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中、R工は水素、低級アルキルを、R2は低級アル
キル、ハロケン、シアンマタはカルバモイルを、を示す
。R,は水素または低級アルキルを、R5は水素、低級
アルキルまたはフェニル−低級アルキルを、R6および
R7は水素または低級アルキルを示す)であられされる
ピリダジノン誘導体に関するものである。
本発明者らは一ヒ記した一般式(1)の化合物は新規化
合物であって、優れた薬理作用を有することを見い出し
た。即ち一般式(1)の化合物は降圧作用、血小板凝集
作用、心筋収縮力増強作用などの薬理作用を示し、降圧
剤、抗血栓剤、強心剤などの循環器用剤およびそのよう
な医薬品の中間体とじて有用である。
本発明の一般式(1)の記号の定義をより具体的に説明
すると、低級アルキルとはメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、5ec−ブチノペ
 1−ブチルなどを、ハロゲンとは塩素、フッ素、臭素
寸たはヨウ素を、低級アルカノイルとは一アセチル、ノ
ロパノイル、2−メチルプロパノイル、ブタノイルなど
を、フェニル−低級アルキルトハベンジル、フェニルエ
チル、フェニルノロピルなどを意味する。
本発明の一般式(1)の化合物は以下の方法により製造
することができる。すなわち、 (A) (5) (但し、式(2)、式(6)、式(4)、式(5)にお
いて、R1は水素または低級アルキルであり、R2は低
級アルキルまたはハロゲンを示す。R4は水素または低
級アルキルを示す。式(2)においてXはハロゲンを示
す)式(2)の化合物をベンゼン、トルエン、アルコ−
ル、ジメチルホルムアミドなどの溶媒、アルカリ金属、
例えばリチウム、カリウム、ナトリウムなどのまたはそ
れらの水素化物、例えば水素化すトリウム、もしくは−
アミド類の存在下に、マロン酸エステル類を反応させて
式(ろ)の化合物とし、これを塩酸中で煮沸することに
より加水分解および脱炭酸して式(4)の化合物とし、
ヒドラジンを反応させて式(5)の化合物に導くと七が
できる。
(B) (9) (但し、式(6)、式(7)、式(8)および式(9)
において、R1は水素寸たは低級アルキルを、Xは塩素
、臭素を、R4は水素、低級アルキルを示す)式(6)
の化合物をハロゲン化1〜で式(7)の化合物とし、次
いでヒドラジンを反応させて式(8)の化合物とし、加
水分解して式(9)の化合物に導くことができる。
(0) (8)            (10)(11) (但し、式(8)および式(1o)において、R1は水
素または低級アルキルを、R3は水素または低級アルカ
ノイルを、R4は水素寸だは低級アルキルを、Xはハロ
ゲンを示す) 式(8)の化合物を適当な溶媒、例えばジメチルポルム
アミドなどの中で、シアン化合物、例えはシアン化ナト
リウム、シアン化カリウム、シアン化第−銅などのアル
カリ金属シアン化合物たはアルカリ土類金属シアン化物
と反応させて式(1o)の化合物とし、これを酸、例え
ば塩酸、硫酸などの鉱酸と処理して式(11)の化合物
に導くことができる。
(D) (12)             (13)(式(1
2)および式(16)において、R工は水素または(I
Iアルキルを、R2は低級アルキル、シアン、またはカ
ルバモイルを、R4は水素捷たは低級アルキルす。R5
は水素、アルキル寸たはフェニル−低級アルキルを、R
6およびR7は水素または低級アルキルを示す) 式(12)の化合物に、種々のカルボン酸、例えば耐酸
、プロピオン酸、ブタン酸、6−メチルブタン酸、2,
2−ジメチル−プロパン酸な、どのカルボン酸の反応性
誘導体、例えば酸ノ・ロゲン比物、酸無水物を、適当な
溶媒、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシドなどの中で、室温から当該反応混合
物の沸点寸での温度範囲で、1時間から5時間和度反応
させて式(15)の化合物を得ることができる。
は、式(12)の化合物に種々のアミノ酸を反応させて
得ることができる。この場合のアミノ酸としてハ、クリ
ンン、アラニン、フェニルアラニン、バリン、ロイシン
、イソロイジノ、N−メチルグリシン、N、N−ジメチ
ルグリシンなどがあり、これらのアミノ酸のN末端を必
要に応じて適当な保護基で、例工ばベンジルオキ7カル
ボニル基、第三ブトキシカルボニル基、低級アルカノイ
ル基などで保護し、適当な反応性誘導体、例えば酸塩化
物、混合酸無水物、例えば炭酸モノ′アルキルエステル
との混合酸無水物、活性エステル類、例えばp−ニトロ
フェニルエステル、N−フタルイミドエステル、N−オ
キシコハク酸イミドエステルに誘導して、式(12)の
化合物と反応させて式(13)の化合物を得ることがで
きる。必要に応じてN末端の保護基は通常用いられる方
法により除去することができる。
式(13)の化合物を製造する方法は多数あるが、代表
例をより詳細に説明すると、アミノ酸を例えばベンジル
オキシカルボニル基で保護シ、ジクロルメタン、テトラ
ヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシドなどの適当な溶媒に溶解し、−20
〜−10℃に冷却下、適当な塩基、例えば、トリエチル
アミンなどの存在下、適当なノ・ロゲン化炭酸モノアル
キル、例えばクロルギ酸イソブチルを反応させ、混合酸
無水物を調製し、これに式(12)の化合物を適当な溶
媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ドなどに溶解して、由 一20℃から室温で1時から5時間反応させて式(10
)の化合物を得ることができる。またこの反応の際、必
要に応じてυ1温または冷却してもよい。N−末端の保
護基は臭化水素−耐酸と室温で1時間から2時間処理す
ることにより容易に除去することができる。
式(10)の化訃物を得る別の代表例について詳細に説
明すると、先に説明したアルカ/酸、アミノ酸、N−末
端を適当に保護したアミノ酸と式(12)の化合物とを
、適当な溶媒、例えばジメチルホルノ、アミド、ジメチ
ルスルホキシド、水及びこれらの混または加4mするこ
とにより、目的の式(10)の化合物を得ることができ
る。
かくして得られた一般式(1)の化合物は、口高血圧自
然発症ラット(SHR)に経口投−リして面圧降下作用
が認められた。
以下に本発明を例示して具体的に説明する。
実施例1 6−(4−アミノ−6,5−7メチルフエニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−6(2H)−ピ゛リダジノ
/ 4− (4−7ミ/−3,5−シメfルフエニル)−4
−オキソ−6=メチルブタン酸252、ヒドラジンヒト
ラード0.75 Si’およびエタノール20meの混
合物を還流下2時間反応させ、冷却して析出した結晶を
p取しエタノール洗浄して目的物122を得た。mp 
242〜243℃ 実施例2 6−(4−アセトアミノ−3−ブロムフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン 6−(4−アセトアミノベンゾイル)ブタン酸5、Of
を酢酸50mgと水50m/の混合溶媒に溶解し、臭素
2meを加え室温でろ時間撹拌した。亜硫酸水素ナトリ
ウム52を水150meに溶解して加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄して、酢酸エチル
を減圧留去した。残留物が中間体の3−(4−アミノ−
6−ブロムベンゾイル)ブタン酸である。精製すること
なくこの残留物にヒドラジンヒトラード25ゴおよびエ
タノール50m1を加え2時間還流下に反応させた。冷
却後、水100m/を加え、酢酸エチルで抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、析
出する結晶を取り出しエーテルで洗浄して、目的物であ
る6−(4−アセトアミノ−ろ−ブロムフェニル)−5
−メチル−4,5−ジヒドロ−5(2H)−ピリダジノ
ンを3.17得た。1np190−192℃ 実施例6 6−(4−アセトアミノ−3−シアノフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−s (2H)−ピリダジノ
ン 6−(4−アセトアミノ−6−ブロムフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−5(2H)−ピリダジノン
1./)21i’とシアン化第−銅0.5S’およびジ
メチルホルムアミドろrneの混合物を4時間還流下に
反応させた。冷却後、水100r〃/を加え、析出物を
1取した。水、エタノールで洗浄後、シリカゲルカラム
クロマト精製(溶媒;酢酸エチル)して目的物を700
m9得た。mp  2ろ0−2+1℃実施例4 6−(4−アセトアミノ−3−カルバモイルフェニル)
−5−メチル−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダ
ンノン 6−(4−アセトアミノ−3−シアノフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−5(2H)−ピリダジノン
300m9を濃硫酸5rnlに溶解し、室温で15時間
放置した。次いで氷水中に注ぎ、苛性ソ7゛ 一ダ水溶液pH=5として酢酸エチル抽出した。有^ 機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して析
出する結晶をシー取し、エーテル洗浄して目的物110
m9を得だ。mp  216−217℃(分解)実施例
5 6−(3,5−ジメチル−4−N、 N−ジメチルグリ
シルアミノフェニル) −5−メfルー4.5−ジヒド
ロ−3(2H)−ピリダジノ/ 6−(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−ろ(2’H)−ピリダジノ
ン1.14FとN、 N−ジメチルグリシン塩酸塩0.
7Pをジメチルホルムアミド20meと共に少量の水に
溶解して水冷却した。これにジシクロヘキシルカルボジ
イミド1.22を加えて、2時間攪拌した。冷蔵庫中に
2日間放置し、生成した結晶をr別し、r液を濃縮し、
水を加え、10%m炭酸ソーダ水を添加してアルカリ性
としだ。次いで1′1酸エチルで抽出し、溶媒を留去後
、残留物をシリカゲルカラムクロマト精製(溶媒;酢酸
エチル、トリエチルアミン、1o:o5)して目的物3
50mgを得た。mp  205℃(140〜150℃
で一度軟fヒした) 実施例6 6−(3,5−ジメチル−4−L−フェニルアラニルア
ミノフェニル)−5−4,5−ジヒドロ−6(2H)−
ピリダジノン (a)  +i−カルボベンゾキシーL−フェニルアラ
ニン2.Ofとトリエチルアミン0.94 mlをジク
ロルメタン207に溶解して一20℃に冷却し、クロル
ギ酸イソブチル0.87 mlを滴下して、−20〜−
10℃で30分間攪拌した。これに6−(4−アミノ−
ろ。
5−ジメチルフェニル)−5−メチル−4,5−ジヒド
ロ−3(2H)−ピリダジノン152のジメチルホルム
アミド20m1溶液を加え、室温に戻1〜で2時間撹拌
した。溶媒を減圧留去し、残留物に水20rneを加え
ると油状物が析出した。これを酢酸エチルで抽出して、
乾燥(無水硫酸ナトリウム)後、溶媒を留去し、残留物
を7リカゲルカラムクロマト精製(溶媒;酢酸エチル)
して、6〜(ろ。
5−ジメチル−4〜14−カルボベンゾキシ−L−フェ
ニルアラニルアミンフェニル)−5−jfシル−,5−
ジヒドロ−ろ(2H)−ピリダジノン2ろVを得た。
(b)  ω)で得た化合物15L?を25%臭化水素
−酢酸溶液20meに加え、室温で1時間撹拌した。こ
れに10培容量のエーテルを加え、析出した結晶を素早
くr取し、20meの水に溶解した。水溶液を10チ重
炭酸ソーダ水で中和し、析出する油状物を酢酸エチルで
抽出した。溶媒を留去後、残留物をメタノール、エーテ
ルおよびヘキサンの混合液から結晶化させ、目的の6−
(5,5−ジメチル−4−L −フェニルアラニルアミ
ノフェニル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−3(2
H)−ピリダジノン700m9を得た。mp  206
〜208℃実施例7 6−(ろ、5−ジメチル−4−プロパノイルアミ/フェ
ニル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−ろく2H)−
ピリダジノン 6−(4−アミノ−6,5−ジメチルフェニル)−5−
メチル−4,5−ジヒドロ−5(21()−ピリダジノ
ン157とベンゼン20yneの混合物にプロピオニル
クロライドo、 s 7/leを加え、還流下に1時間
反応させた。冷接、結晶をr取し、酢酸エチルに溶解さ
せ、シリカゲルクロマト精製(溶媒;西′1酸エチル)
して、目的物を含むフラクションを集めて濃縮し得られ
た結晶をメタノール−エーテルから再結晶して目的物1
ろ2を得た。
mp185〜186℃ 特許用1幀人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、R工は水素または低級アルキルを、R2は低級
    アルキル、ハロゲン、シアノまたハカルバモイルを、R
    3は水素、低級アルカノイルまたはを、R6は水素、ア
    ルキルまたはフェニル−低級アルキルを、R6およびR
    7は水素または低級アルキルを示す)であられされるピ
    リダジノン誘導体。
JP16312282A 1982-09-21 1982-09-21 ピリダジノン誘導体 Granted JPS5953472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312282A JPS5953472A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 ピリダジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16312282A JPS5953472A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 ピリダジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953472A true JPS5953472A (ja) 1984-03-28
JPH0524149B2 JPH0524149B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=15767593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16312282A Granted JPS5953472A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 ピリダジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953472A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588016A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 強心剤
JPS588015A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 強心剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588016A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 強心剤
JPS588015A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd 強心剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524149B2 (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635003A1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
JPS643870B2 (ja)
CA1212380A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de thieno (2,3-b) pyrrole
CH618699A5 (ja)
US10259789B2 (en) Process for the preparation of 4-alkoxy-3-acetoxypicolinic acids
JPH02180873A (ja) 4,5―ジクロロ―6―エチルピリミジンの製造方法
PL72567B1 (ja)
JPS5953472A (ja) ピリダジノン誘導体
WO1993021154A1 (fr) Nouveaux derives de perhydroisoindole, et leur preparation
JPS6249261B2 (ja)
SHAW et al. Improved Preparation of Diethyl Oximino-, Formamido-and Acetamidomalonates1
CH635588A5 (fr) Procedes de preparation de thieno(2,3-c) et thieno(3,2-c)pyridines.
JPH08501306A (ja) キラルなキノロン誘導体
HUT72073A (en) Process for preparing enantiomerically pure 6-[(4-chlorophenyl)(1h-1,2,4-triazol-1-yl)methyl]-1-methyl-1h-benzotriazole
EP0025370A2 (en) Preparation of fluorinated methylaminoalkanoic acids, process intermediates and their preparation
Shiraiwa et al. Optical resolution by preferential crystallization of (RS)‐2‐amino‐3‐chloropropanoic acid hydrochloride
WO2017148416A1 (zh) 一种美登素酯的制备方法及其中间体
EP0009487B1 (fr) Nouveaux derives de la benzamide
JPH0318620B2 (ja)
BE623243A (ja)
WO2022022613A1 (zh) 一种三氮唑并[1,5-a]吡嗪制备方法及其应用
SU1710559A1 (ru) Способ получени 3-хлорметил-5-гуанидино-1,2,4-оксадиазола
JPS58192874A (ja) 新規スピロイソキサゾリン誘導体
US4421756A (en) Quinolinoneimine carboxylic acid anti-inflammatory and analgesic composition containing the compound
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法