JPS5953317A - 平板状物品の仕分けコンベヤ装置 - Google Patents

平板状物品の仕分けコンベヤ装置

Info

Publication number
JPS5953317A
JPS5953317A JP15942482A JP15942482A JPS5953317A JP S5953317 A JPS5953317 A JP S5953317A JP 15942482 A JP15942482 A JP 15942482A JP 15942482 A JP15942482 A JP 15942482A JP S5953317 A JPS5953317 A JP S5953317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
flat
article
sorting
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15942482A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morikiyo
森清 晟
Ryosuke Shiibashi
良助 椎橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP15942482A priority Critical patent/JPS5953317A/ja
Publication of JPS5953317A publication Critical patent/JPS5953317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C3/08Apparatus characterised by the means used for distribution using arrangements of conveyors
    • B07C3/082In which the objects are carried by transport holders and the transport holders form part of the conveyor belts

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は書籍、板材等の平板状物品の単位速度当りの仕
分り能力を向上さ−l、且つ仕分り操作を狭い空間にお
いて能率よく行うことができる仕5)リコンヘヤ装置に
関し、平板状物品を直立姿勢で仕分は位置に搬送するこ
とにより該物品の1般送密度を高めるとともに仕分り積
度を高め、史にIQ!i送速度を増加さ−lる、二とノ
+1’、 (II喝M送リす率を化加さ口C騒、゛17
の発)1:を抑11シ、:1;人:仕う1す(1゛L置
にトン目r1該物品の放下1Δ・1作をl崗u iζ/
、曲のし勅を11用し“(遂IJシ、11つ1殻送筐の
1= ’jr移動経路においC1)+17板仄物品の段
入復1す能にし)るものてCらる。
1iL来、・Il扱仄物品の仕うjリニlン・\1〜装
置(J、jl2(ル状1!・1品を安>j4した姿勢で
11!!込4′ることを考慮して、例えば〕Bi公昭、
50−3 、’+ lI 11号公報に記載さている如
く、1−レイプレー1・ (I5)に平板法物品の表面
を上下方向にシフ′(載置した所謂倒伏状態(・17板
状物品を1観送し、夫々の1・し・l/レイI・に載置
された物品のbタト位置を1h令信υにより選択し2、
該+5!ilh!位置に才几1′C第3図に示4−11
、うにil/=l/レイ1を1蝦j2:方向、と直間し
て叩すリJさ−Uこ該物品をlf”+走7i文H−こい
るため、−Jンヘート−1−7,−ン(1)は床面IC
1二lダいてft+’i 1.!:Y駆動されるl5J
i置式のものであっ゛(、該コンベヤチェーン(1)の
床面十におりる設置占r[面積が人きくなる番、1かり
て1(<、人々の1−レ・fプレートに平板状物品が最
も載置占有面積の大きい倒伏姿勢で載置されるため、人
々の1−レイプレートの載置面の面積が人となり、した
がってコンベヤチェーンに対するトレイプレー1・の取
イー1リピソチ長が大となるので、単位速度当りのI・
レイプレートの仕分り位置通過台数が減少し、し、たが
って平板状物品の仕分り能力の低下を招いており、また
、上記従来のものは仕分り位置において111送方向の
移動を利用することなく、トレイプレー1・を搬送方向
に直交して傾動させるために、(頃動操作機構が複雑と
なり、且つ傾動操作機構と1−レイプレートとの干渉お
よび誤動作が生し、仕分1.J精度を著しく低1;さ−
Uるという欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を除去J”るためにトJンベー
)・チェーンを縦方向に循環設置し、平板状物品を搬送
方向に楯ね直交する最も載置面積の小さい起立状態にし
てjl送し、平板状物品の搬送ピッチ長を小さくし、且
つ仕分り位置において搬送方向の移動を利用して操作さ
れる底板開放ト′〜il’+機1??に、;、すf1j
i81i1.1す送をもi’iJ能に1−またものであ
るはかり(/、i < 、本山)9j1人が1vLに出
願しているl14願昭5725262号の発明を改良し
で騒−1を抑+l、、 L、 −> =)1.1:分り
能率と仕分り積度との向1−を同1!冒、二達成4°る
とと0に、I!lu送iπに対ずろ平板法物品の投入を
上5Y移動経路においても++J能としたL)のであ、
って、ツ、l l:!1面1j二)いて本発明の実jj
ili例を説明すると、t(S I lx!l c、、
+、 、、I、’rt 明)ffs 1実施例ノ概Il
l! 11111i l!l −(あ−って、呂11間
して111−列した−・り1 u、)’5白し一ル1≧
Rを1−1;イン1−Yliit 1.)、1部水平経
路13.11/lljマl/li IJおよび−1jl
−水;1′鋒路Tに、l、っ゛ζ形成さJ 1. ?I
tjl力fil li’j j’j1. >V Mj;
 ニ配?’k シ、ig −*1ノ案内Hz−ルR。
R−1−を走行し゛ζ箱力方向循環駆動される一敢−1
の1」−ラーy〜アーーンC,C間にし1−ラチェーン
のリンクプレー1に等間1#Aで固定し−(架設された
複数の複列の・l’ 11)法物品I8!!送筐(Ia
 F l’jに1般送筺という)lの大すにし、1、下
1:¥経!!’+i I)に沿って配置されノこ13ン
人、lンー、ヤF” + 、1→よQF2からソj−−
l−3+お、1、ひS・を経(平(反仄物品Δ1および
A2が夫々送出され、更に、下部水平経路Bに沿って配
置された投入コンベヤF7からシュートs3を経て平板
状物品Δ2が役人される。
なお、コンベヤチェーンCはキャタピラ駆動装置Mによ
って矢印方向に駆動される。
下部水平経路Bの下方にl+′Jって配設された複数複
列の仕分は区画室P/1P21P31・・・P nは夫
々雪面したシューl−G z、Gt 、c3.・・・G
富1を有し、更に後述するIM送筐1の底板開放操作機
構07゜Oz、07+Og+・・・Onを具備している
。図において底板開放操作機構0=は底板開放操作位置
に−に動し、他の底板開放操作機構0.、Oh、Oj、
・・・Onは底板開放非操作位置にある。
第2図は第1図の下部水平経路Bにおりる底板開放操作
機構の1つ04の作動説明図であって、他の底板開放操
作機構Onも同様の構成を有している。複列の1ift
送筺lの夫々は第3図に示す如く一対のコンベヤチェー
ンCの対向するリンクプレートCaおよびcb間に架設
固定したIii!送筐支持枠IIに懸架固定され、搬送
筒1の前板1aの内面は進行方向に前傾して平板状物品
の表面を支1、’rシ、物品放下位置において物品数「
1−1か一1ンヘトチェーン経路の外側下部に夫々位置
′」るようにコンベヤチェーンCに数例りられ、物品数
ト11にLJ該口を開閉し平板状物品の+’+fi1面
を支持するiiJ動底板1bが搬送筒支持枠IIに上端
を回動自在に枢着した一列のh口1v保肴打2,2′の
1局1ミ)に固設され、該・列の底板保持杆2,2′の
外側の底板保持112に番、i、 il、lt i i
フJ向後方に延在する開放作動杆3.3’が取口りられ
ており、底板1bは1般送筐1の前板1,3の下端に突
設したストッパ4によって底1反1呆持杆2.2′の回
動中心真下より後方において保持されているので、席に
放下■」閉IL方向にその自重によってず・1勢されて
いる。また1駁送筺支持枠Hには1般送筐1が」二胛経
路Uを走行Jる際にに底板保持杆2,2′の後方への過
回動を防止するス1−ツバ5が取イス]りられ、両ス1
ツバ4および5のス1−ソバ面には弾性H等の1Jtt
 iii 44が取(;Jりられ−Cいる。
底板開放作動位置 左右側下方に夫々設けられ、物品投入位置において発信
される公知の仕分は信号により独立して作動するシリン
ダ装置6,6′と該シリンダ装置6,6′により操作さ
れるベルクランクに取口りられた1:J−ラフ、7′と
を有し、ローラ7.7′は第2図に示す底板開放作動位
置において前記開放作動杆3.3′の下面を押し」二げ
、底板1bを放下I]閉止位置より開放位置にコンベヤ
チェーンの進行を利用して移動さ・ける。したがって、
開放作動杆3,3′の下面長さlを適宜選択することに
より底板の開放姿勢保持時間、ずなわら放下口の開放時
間を所望値に設定することができる。したがって、放下
位置において表面を前頭した前板に支持されiAj面を
底板に支持された平板状物品Aは、底板1bの開放にま
り前1頃した前板1aに案内されてその自重で滑走放下
され、シュー1−Gの彎曲面に沿って仕分り区画室Pに
落下するから、前板1aの前傾角度をコンベヤチェーン
Cの進Pi速度と放下物品の後方へのl゛11走う)力
とを等しく又はチェーンの進行速度を人に設定すれば、
平Uy状物品Δは垂直落下のりL跡を画くこととなり、
平板状物品△は前板の内面」二を滑走することなく自然
落下の状態で放下され、平板状物品の表面は前板内面と
の摩1仝によってIR傷するおそれがなくなる。
また、底板間1jk機構は」−記実施例に限定されるこ
となく、底も!の一側縁を放T’ Dに螺着し他側縁を
係止爪等の一ノック片で閉止位置に旋錠し該Lトソク片
を仕分り借りにより進退動する解錠杆にコンヘ−1・の
1般送力向移動を利用して南接さ−lて底板を開放し、
物品放下1後にJ戊扱夕押上げてロック片で旋錠させる
ようにり、 −ir ++ 、1: <、その他mlン
ヘ−1・の進fiによって12’i I’lさ扛6公知
の開閉ttU構を用いても差支えないことは勿論である
第3図に示すヒ下に対向した案内I・−ルRは左右−幻
に離隔並列して配設され、二1ンヘヤチェーンCに取口
りだフランジ付ローラWは前記夫々の案内レールR上を
走行し、そのフランジによって左右振れが防止され、搬
送筒支持枠f−1の両側は夫々コンベヤチェーンCのリ
ンクプレートに取イ1杆8,8′で固設され、lli!
送筐支持枠)Iの下面に形成したブラヶソ]・には夫々
枢軸9.9′が装着され、該枢軸9,9′には底板保持
杆2,2′の上端が回動自在に枢支され、(第3図の場
合は外側に位置する底板保持杆2は開放作動杆3,3′
に一体化され、開放作動杆3.3′の上端が枢軸9に回
動自在に枢支されているが作用は変らない)該杆2,2
′の下端には底板1bが搬送筒1の下端に開口した放下
口を閉止する状態で取(=Jけられている。そして、外
側に位置する底板保持杆2には開放作動杆3,3′が取
(;Jりられている。
このように、搬送筒1が複列に取イ旧〕られており且つ
夫々の1般送筺の底板1bは独立して単独に作動するシ
リンダ装置6,6′によって開閉操作されるので、搬送
量は倍加するがら、則送速度を増大させなくても、搬送
量の低下を来ずことがなく、したがって、騒音の発生は
抑止され、底板開放方向構の作動位置、不作動位置への
移動は、十分な時間的余裕が与えられるから確実に底板
は開閉作動し、仕分り精度を向上させることができるも
のである。
また、仕分り区画室P/+P2+・・・P nのシュー
トG、、G、、・・・Goの一4曲度を適宜選択するこ
とによって、放下された平板状物品へが表面を上下方向
にして佳3) LJ区画室内に積層さゼることができる
第4図は1般送筐1の放下]」をコンベヤの循環経路内
側に位置さ−Uて取付りた本発明の他の実施例であって
、第1図のものと同一部t、■、1同−符号マー符号も
のである。
したがって、コンヘヤヂエーン(−〕は矢印方向に循環
駆動され、1般送筺lの物品数1・1妬1/I°は1゜
部水平経路′「の下方にあるので、仕う〕り区画室P 
7+ P 2 +・・・P I+は上部水平経路′1゛
のF力に設りられるか、又はシュートG H、G 2.
・・・G n ’?i−側方に屈曲さ−Uることにより
上部水平杆1/& ’I’の側方に配置することもでき
る。
また、第4図に示す如く物品放下位置が上部水平経路T
の下方に配置された場合には底板の開放作動杆3,3′
の回動中心以外の任意位置にカムローラ10を設り、第
5図に示すように上昇経路Uに沿って該カムローラ10
を案内規制するカムレール11を設けてカムローラ10
をカムレールll上に転動させることにより底板1bが
その自重により開放位置に移動しないように開放作動杆
3,3′の底板開放方向への回動を防止し、底板1bを
閉止位置に保持させ、−り昇経路U中においても物品の
li!!送筺内への没入を可能にし、投入位置の数を増
大さゼることができるので1般送1jシ率を飛躍的に向
−11さ−Uうるものである。
以上の如く、本発明は平板状物品のIll送筐を縦方向
に循環移動させ、!般送筐の放下L1の移動経路をコン
ベヤチェーン循環経路の外側又は内側にし、放下口開閉
底板で平板状物品の端面を支持する所謂起立載置した状
態で搬送するから、11xピンチ持を小にする、二とが
できてIu位速度当りの1船送jf1を増大さ−U、1
般送物品の仕分り能力を人中に向上さ−lるごとがてき
るとともに、搬送力向の移動全判用し71駿送筺の底板
を放下L1開放ti′Lii?+’、に作11すJさ・
lるので、放ドL1の開閉操作は1般送速瓜を制限する
ことなしに円滑11.っi(r実に行われるから仕うj
け能率が向に′する。
また、搬送筒か1iiC方向の1般送経1/34;L 
、l、って循■阜するので、1期送筺・\の平板状物品
の供給は送出し又はi°7? シ込、ろ等種々の手段を
t′を易に採用できるIJかりC)、t、 < 、jl
ノ板状物品のhk−1位置のrT。
「にII舅り区1iQi室が設置できるので、仕分りコ
ンへ)・装置/J゛9体か竪型となり、床面占有設置空
間を最大限に節減でき、また仕分は品の仕分の区画室内
におりる!11°留も上方より落トーして自動的にfi
T I日!II”+t°lされるので貯留作、−?tを
痛くことができるほか、1暫Jx筺を複列に配設L ’
(人々の1般送筐の底4IV、を独〜゛fして開閉する
ことが゛(Eきるのて物品の則送斤口;I: 4H’r
、加するから、1般Jと速ハ■を増大さ−Uなくてl>
 Ilt J若Fit 4J低士−ロず、し六−がって
高速11!送時に発生ずるコン−\λ・チェーンの走行
騒音が少くなり底板開閉時の市撃音も抑止されて、篩用
な仕分り作業を遂行でき、また、10i速搬送でないか
ら底板開閉作動杆の開閉暗1作も6′1f実に行われて
仕分り精度を一段と1rIiめることかできる等、多く
のすくれた効果をイjするものであり、更にまた底板開
閉作動杆にカッ、1=1−ラを設りることにより搬送筒
の」二胛経l/3移動時においてもカムレールによって
底板を閉止位置に保持できるから、上部水平経路に物品
放下位置が配設された場合でも物品投入位置の数を」二
胃経1i’it上に増加させることができるので、搬送
能率を>1tEffN的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例の概
略正面説明図、第2図は搬送筒の底板開閉作動を説明す
る要部正面図、T(S 3図は第5図X−X線側L4j
i面し1、第4図は本発明の第2実施例の概略正面図、
第5図G]本発明の第;(実施例の概略正面図である。 1・・・搬送筒 1a・・・前板  1b・・・底板2
.2′・・・底板保持杆 3,3′・・・開放作動杆6
、G’、7.7’On・・・底板開放操作機構Δ・・・
平板状物品   C・・・コンベヤGn・・・シュート 弁理士 弁理士 祐用υ、1− 外1名第1図 手続ネi′11正゛四: 昭和57年11月80 特許庁長官 若杉 和夫 殿 ■、小事件表示   特願昭57−1594242、発
明の名称   平板状物品の仕分け」ンヘヤ装置3、補
正をする者 事件との関係    出 願 人 名 称   (335’)株式会社 積木チェイン4、
代理人 〒105 住 所    東京都港区虎ノ門二丁目6番7刊5、補
正命令の日イてJ   自  発6、補正の対象   
昭和57年9月16日(=1提出の特許側 7、補正の内容 願書の日イマ]の前行の右端に[特許法第38条ただし
書の規定による特許出願]の条文を加入し、発明の名称
の次行に[2、特許請求の範囲に記載された発明の数 
2」の項を加入する。 107−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縦方向に循環駆動される二1ン・・−・に、・1
    ろ板状物品の表面を支持案内する前板と端面会支持する
    開閉可能な底板を有する前記物品の放下1」と平板状・
    物品の段大開Iコとを有」−る複数の1般送筐を、その
    hk −F oを放下位置において下方に指向さ−1て
    複列に固設し、前記放下位置QこtJ仕分り信すにより
    該底板をコンベヤの進行によって放下1」開放位置に作
    動さ一ヒる複数の底板開放を榮作機構を複列に配設する
    とともに、放「1−1下刃には平板状物品を所定位置に
    案内する仕分LJシュートを配設した平板状物品の仕分
    りコンヘ−1−装置。 (214i#力向に循環駆動されるコン−・−1・に、
    312板状物品の表面を支持案内する前板と+l1i1
    面を支持する開閉i3J能)、(底抜を自する前記物品
    の放下l」と平板状物品の投入開口とを打する?Jj 
    ’!+’lの1般送筐を、その放下口を放下位置におい
    て下方に指向さ−lて複列に固設し、前記放下位置にば
    仕分げ信号により該底板をコンベヤの進行によって放下
    口開数位置に作動さ−Uる複数の底板開放操作機構を複
    列に配設するとともに、該底板開放操作機構の開放作動
    (Iにカムローラを設け、前記搬送筒の昇R一時に前記
    カムローラを案内し底板の自重による開放イ′−1勢力
    を阻止し底板を閉止位置に保持するカムレールを昇降経
    路にYl)って配設し、放下I」下方には平板状物品を
    所定位置に案内する仕分りンユーI−を配設した平板状
    物品の仕う(リコンヘヤ装置。
JP15942482A 1982-09-16 1982-09-16 平板状物品の仕分けコンベヤ装置 Pending JPS5953317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15942482A JPS5953317A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 平板状物品の仕分けコンベヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15942482A JPS5953317A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 平板状物品の仕分けコンベヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953317A true JPS5953317A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15693436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15942482A Pending JPS5953317A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 平板状物品の仕分けコンベヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953317A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244482A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 東芝エンジニアリング株式会社 選別システム
JPS62244481A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 東芝エンジニアリング株式会社 選別システムの振分装置
JPH01246068A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金基板の鏡面仕上げ方法
US4964499A (en) * 1988-04-28 1990-10-23 Tsubakimoto Chain Co. Sorting conveyor system
JPH03281165A (ja) * 1990-03-30 1991-12-11 Nippon Steel Corp 化学作用を利用したポリシング法
WO2001019536A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Sortiereinrichtung für flache sendungen
JP2010023981A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ishida Co Ltd 振分装置および振分方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628682A (en) * 1979-08-18 1981-03-20 Iseki Agricult Mach Upsideedownness type fruit selector
JPS5714000U (ja) * 1980-06-26 1982-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628682A (en) * 1979-08-18 1981-03-20 Iseki Agricult Mach Upsideedownness type fruit selector
JPS5714000U (ja) * 1980-06-26 1982-01-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244482A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 東芝エンジニアリング株式会社 選別システム
JPS62244481A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 東芝エンジニアリング株式会社 選別システムの振分装置
JPH01246068A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金基板の鏡面仕上げ方法
US4964499A (en) * 1988-04-28 1990-10-23 Tsubakimoto Chain Co. Sorting conveyor system
JPH03281165A (ja) * 1990-03-30 1991-12-11 Nippon Steel Corp 化学作用を利用したポリシング法
WO2001019536A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Sortiereinrichtung für flache sendungen
JP2010023981A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ishida Co Ltd 振分装置および振分方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125782A (en) Facility for storing items along parallel channels
US5718321A (en) Sorting apparatus for mail and the like
ES2665674T3 (es) Método de cumplimiento y reabastecimiento de unidades de almacenamiento
CN104159837B (zh) 用于交付物品的交付站和方法
JP2023011654A5 (ja)
US6503044B1 (en) Method for emptying parcel containers
JPH10500652A (ja) 注文の整理統合番号付けシステム
US5850901A (en) Sorting installation, in particular for mail
JPS5953317A (ja) 平板状物品の仕分けコンベヤ装置
JPH0241481B2 (ja)
JPH0769439A (ja) 平板状の物品の分別,運搬および仕分け装置
JPH06263251A (ja) コンテナへの物品移載方法及び装置
JPS59149206A (ja) 入出庫装置付き格納設備
US3913905A (en) Sheet distributing mechanism
JP2000247412A (ja) 荷役設備の物品搬送装置
JPH0152288B2 (ja)
EP2552784B1 (en) Apparatus and method for loading articles into cases.
JP2000247411A (ja) 荷役設備の物品搬送方法およびその装置
US5848682A (en) Sorting installation, in particular for mail
JPS63134407A (ja) 物品の補給方法
JP2001151338A (ja) 青果物整列搬送装置
JP2609189B2 (ja) 物品の取扱い装置
JP4655527B2 (ja) 搬送機
CN212069547U (zh) 低控制难度物品分拣系统
JP7018188B2 (ja) 物品仕分方法及び物品仕分装置