JPS5951855B2 - イオン交換分離装置 - Google Patents

イオン交換分離装置

Info

Publication number
JPS5951855B2
JPS5951855B2 JP55130756A JP13075680A JPS5951855B2 JP S5951855 B2 JPS5951855 B2 JP S5951855B2 JP 55130756 A JP55130756 A JP 55130756A JP 13075680 A JP13075680 A JP 13075680A JP S5951855 B2 JPS5951855 B2 JP S5951855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
flow path
tube
switching device
path switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55130756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756048A (en
Inventor
瑞夫 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55130756A priority Critical patent/JPS5951855B2/ja
Publication of JPS5756048A publication Critical patent/JPS5756048A/ja
Publication of JPS5951855B2 publication Critical patent/JPS5951855B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として化学分析のための前処理として、試
料溶液から目的成分を分離するために用いるイオン交換
分離装置に関する。
化学分析のためにイオン交換法によつて目的成分を分離
する場合、分析方法が目的成分の濃度測定の場合、目的
成分の流出液量が一定値になるよう操作しなければなら
ないが、通常は一定時間流出液を採取したのち、流出速
度のバラツキによる液量の差異を修正するため、これを
希釈して定容にしている。
しかしこの方法は操作が複雑なため、自動処理には向か
ない。さらに採取した試料をすぐ測定できない場合は、
試料の蒸発による濃度変化を防ぐため容器を密閉して保
存する必要があり、不便であつた。本発明の目的は、採
取後の定容が不要でかつ保存に耐える自動装置に適した
イオン交換分離装置を提供することにある。
本発明は、イオン交換樹脂カラムを有するイオン交換分
離装置において、前記イオン交換樹脂カラムの出口に設
けた流路切換器と、該流路切換器に一端を連結して前記
イオン交換樹脂カラムの流出液を通すための管と、該管
の途中または他端に設けた液体検知器とを具備し、かつ
前記流路切換器を介して前記管内に圧縮気体を送るため
の手段を有することを特徴とする自動装置に適したイオ
ン交換分離装置である。
以下、図を用いて本発明の一実施例を説明する。
図において容器1内の試料は管2a、2b、2c、ポン
プ3によつて流路切換器4を介して分取’ループ5を満
たす。
次に流路切換器4を切換え(図のbとc、dとe、fと
aが各々導通する)、選択弁6によつて選ばれた試薬7
を、管Ba、8b、8c、ポンプ9、流路切換器4、分
取ループ5を介してイオン交換樹脂カラム10に圧送す
・る。流出液は流路切換器11を介して管12に送られ
る。管12の他端付近の外壁には液体検知器13が設置
されている。この液体検知器13には在来技術、例えば
管内の液体の有無による静電容量の変化を検知する方法
が用いらている。管12フ内の流出液が液体検知器13
の位置に達すると信号を出すので、これにより流路切換
器11を切換える(図のbとc、dとaが各々導通する
)と、管内にはその内容積に応じた一定量の流出液が滞
留する。次に弁14を開いて圧縮空気17を送る7と、
管12に滞留している一定量の流出液は容器15に捕集
される。流路切換器11から液体検知器13迄の管12
の長さは、採取しようとする流出液量に応じて決める。
例えば内径2ミリメートル管の場合で採取量を10ミリ
リツトル必要とすれば3.18メートルとすれば良い。
流路切換器11を切換えている状態では、イオン交換樹
脂カラム10の出口は管16に導通しているので、管1
2内に流出液を滞留させたまま、試薬7を適宜に選択し
てイオン交換樹脂カラム10の洗浄、カラムコンデイシ
ヨニング等を実施することができ、次の試料溶液の処理
のための準備をしておくことができる。また管12を前
述の例のように内径2ミリlメートル程度の細管とすれ
ば、開口端からの溶液の蒸発は無視できるので、長時間
の保存ができる。そして必要な時に弁14を開いて圧縮
空気17を送つてやれば液が容器15に捕集される。か
つ、管12内は圧縮空気により液がすべて追い出1され
るので、次回の処理にも残留液による誤差を与えること
はない。管12にフツ素のような非濡性材料を用いれば
、圧縮空気による追い出し効果が特に良好である。本発
明によ一る装置を複数個平行して運転する場2合に本発
明は、より大きな効果を発揮する。
即ち図の装置を複数個並べる場合、容器15のみを共通
としてこれに分析装置への吸引ノズル及び排液洗浄機能
を付加するだけで、多試料の前処理を平行して行なうこ
とができ、処理の終つた液は、それぞれの管12内に保
存しておき、全試料の前処理が完了した時点で順次、弁
14を開いて液を容器15に移しては分析、排液、洗浄
を繰返すことにより、高価なサンプルチエンジヤを必要
とせずに多試料の自動分析を行なうことができる。以上
説明したように、本発明によれば、採取後の定容が不要
でかつ保存に耐える自動イオン交換分離装置とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1 ・・・・・・容器、2a,2b,2c・・・・・・
管、3 ・・・・・・ポンプ、4 ・・・・・・流路切
換器、5 ・・・・・・分取ループ、6 ・・・・・・
選択弁、7・・・・・・試薬、8a,8b,8c・・・
・・・管、9 ・・・・・・ポンプ、10・・・・・・
イオン交換樹脂カラム、11・・・・・・流路切換器、
12・・・・・・管、13・・・・・・液体検知器、1
4・・・・・・弁、15・・・・・・容器、IF・・・
・・・管、17・・・・・・圧縮空気。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 イオン交換樹脂カラムを有するイオン交換分離装置
    において、前記イオン交換樹脂カラムの出口に設けた流
    路切換器と、この流路切換器に一端を連結して前記イオ
    ン交換樹脂カラムの流出液を通すための管と、この管の
    途中または他端に設けた液体検知器と、この検知器で検
    知される検知信号で前記流路切換器を切換えて前記管内
    に一定量の流出液を滞留させる手段と、前記流路切換器
    を介して前記管内に圧縮気体を送りこの管内に滞留して
    いる流出液を圧送するための手段とを具備したことを特
    徴とするイオン交換分離装置。
JP55130756A 1980-09-22 1980-09-22 イオン交換分離装置 Expired JPS5951855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130756A JPS5951855B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 イオン交換分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130756A JPS5951855B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 イオン交換分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756048A JPS5756048A (en) 1982-04-03
JPS5951855B2 true JPS5951855B2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=15041895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55130756A Expired JPS5951855B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 イオン交換分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951855B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155093A (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 Kanagata Sato Kk 空き缶の押し潰し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756048A (en) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499344B2 (en) Apparatus and method to obtain representative samples of oil well production
US3600953A (en) Method and apparatus for the introduction of auxiliary separating fluid in fluid sample analyses means
JP2751852B2 (ja) 気体分析装置およびその分析方法および気体採取装置
CN111337598B (zh) 痕量探测设备
US9752965B2 (en) Apparatus and method for fast sampling and measurement
US3342063A (en) Blood-viscosity measuring apparatus
US5047073A (en) Sorption separation apparatus and methods
JP3195347B2 (ja) 気密に密閉された容器内の雰囲気からのサンプル抽出方法と装置
KR19980024535A (ko) 가스 분석 장치 및 가스 분석 방법
US6470760B2 (en) Method and apparatus for automatically analyzing trace substance
US3827302A (en) Apparatus for selectively sampling fluids
US6497136B2 (en) Trace-level gas analysis apparatus and method
CN105806866A (zh) 一种用于x荧光在线测试的自动进样弃样装置
JPS5951855B2 (ja) イオン交換分離装置
US20050224402A1 (en) Installation for separating components in a plurality of parallel channels
JP2001305145A (ja) 自動分析装置
TWI826725B (zh) 水質測定用採水裝置
CN211927804U (zh) 一种吹扫捕集系统及设备
US20040115829A1 (en) Method for use in testing of liquid samples, a test unit utilizing the method and a system comprising such test units
US3481708A (en) Automatic analysis apparatus control means
SU938066A1 (ru) Устройство дл отбора проб жидкости
JPS56122932A (en) Collecting and detecting device for leaked fluid
JPH01233342A (ja) 多点試液のサンプリング方法ならびにその装置
JP2009019889A (ja) クロマトグラフ
CN111257474A (zh) 一种吹扫捕集系统及设备