JPS5951631A - 光通信システムのデ−タ送出装置 - Google Patents

光通信システムのデ−タ送出装置

Info

Publication number
JPS5951631A
JPS5951631A JP57162062A JP16206282A JPS5951631A JP S5951631 A JPS5951631 A JP S5951631A JP 57162062 A JP57162062 A JP 57162062A JP 16206282 A JP16206282 A JP 16206282A JP S5951631 A JPS5951631 A JP S5951631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
data
directivity
infrared
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57162062A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsunoda
角田 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57162062A priority Critical patent/JPS5951631A/ja
Publication of JPS5951631A publication Critical patent/JPS5951631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 本発明は光通信システムにおけるデータの送出装置に関
する。
(n)従来技術 従来の光通信システムにおいて、データの送出装置の発
光源である発光ダイオード部には、レンズが固定されて
いる為、一方的にデータの指向性が決められ、受信側で
は、その指向性の範囲に入るように調整して設置なり移
動なりしなければならないといった欠点があった。
又、受信側である複数台の端末へ同時に同様のデータを
光転送しようという場合にも送出側の指向性により、色
々な制約を受けるといった不具合があった。
1)1」的 本発明の目的は、上記欠点を除去することであり、デー
タの指向性を変換し得る光通信システムのデータ送出装
置を提供することを目的とする。
1)実施例 第1図は本発明実施例の回路構成を示す。
端子INはデータ入力端子で、導線文を通して、NPN
 )ランジスタTriのベースに接続されている。
今、端子INより送出データがロジック“1゛レベルで
入力されると、トランジスタTriはON(導通)状態
となり、電流は電源Vccより抵抗Rを通り、赤外発光
ダイオードDを発光せしめてエミッタ側へ流れる。
このとき、赤外発光ダイオードDより発光した赤外線は
、レンズ装置LAを通して外へ送出される。
また端子INに、ロジック°°0°゛レベルのデータが
人力されると、トランジスタTriは0FF(不導通)
状態となり、赤外発光ダイオードDには電流が流れず発
光はしない。
第2図は第1図で説明したレンズ装置の詳細を示すもの
である。
レンズLは可動側レンズ筒P1に固定されており、赤外
発光ダイオードDの前面に固定された固定側レンズ筒P
2に、flまたはf2方向に摺動IJI能に嵌合してい
る。レンズLがf1方向に移動すると、それとともにそ
の焦点位置もf1方向に移動し、レンズLがf2方向に
移動すると、それとともに焦点位置はf2方向に移動す
る。
従ってレンズLをf1方向へ移動すると、赤外線はBの
範囲へ放出され、指向性が広がる。
又、レンズLをf2方向へ移動すれば、赤外線はAの範
囲へ放出され、先程のB範囲より絞られた形で指向性が
狭くなる。
尚、本発明は上記実施例に限定するものでなく、例えば
レンズ装置としては複数枚のレンズを組み合わせたもの
でも良い。
(V)効 果 以上、説明した様によれば、レンズの焦点位置を変換す
ることにより、送出データの指向性を広げたりせばめた
すすることができるので、次の利点がある。
(1)複数台の端末へ光通信により、データを転送しよ
うとするとき、データの指向性を広げることが可能とな
り端末の台数に制約を受けない。
(第2図で言う範囲B) (2)データを遠距離へ送出する場合、指向性を狭くす
ることができるので、送出装置本体を受信装置の近くま
で近づける必要がない。(第2図で言う範囲A)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路構成図、第2図は赤外線の指向範
囲を示した説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ送出のための光源の前面に焦点位置を変化し得る
    レンズ装置を備えたことを特徴とする光通信システムの
    データ送出装置。
JP57162062A 1982-09-17 1982-09-17 光通信システムのデ−タ送出装置 Pending JPS5951631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162062A JPS5951631A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 光通信システムのデ−タ送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162062A JPS5951631A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 光通信システムのデ−タ送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951631A true JPS5951631A (ja) 1984-03-26

Family

ID=15747360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162062A Pending JPS5951631A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 光通信システムのデ−タ送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219835U (ja) * 1985-07-22 1987-02-05
JPH0767056A (ja) * 1993-06-15 1995-03-10 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219835U (ja) * 1985-07-22 1987-02-05
JPH0767056A (ja) * 1993-06-15 1995-03-10 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009394A (en) Remote control light transmitter employing a cylindrical lens
EP0389125B1 (en) Optical transceiver with multiple communication modes
AU544038B2 (en) Laser communication system
GB2326786B (en) An assembly for optical data transmission
US5027434A (en) Apparatus for bidirectional transmission of optical signals
JPH04234715A (ja) インターロックシステム
US5349926A (en) Animal containment system
JPS5951631A (ja) 光通信システムのデ−タ送出装置
WO2004098114A2 (en) Apparatus for optical communication using a large-area primary reflector
JPS57185740A (en) Optical transmission system
EP0305534A4 (en) Optical space transmission apparatus
JPH0119481Y2 (ja)
JP2002009703A (ja) 光データバス通信方式および光データバス通信方法
JPS5881353A (ja) 光無線送受光器
Tali et al. Inter-vehicle communication using Li-Fi technology
US1973089A (en) Optical signaling apparatus
JPS63234641A (ja) 空間光伝送装置
JPS62180624A (ja) 光通信方法
Meads Networking: Why the future of wireless May not be RF
KR100690316B1 (ko) 무선광통신용 광수신기
JPS63219240A (ja) 空間光伝送装置
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式
SU606444A1 (ru) Устройство дл приема потоков лучистой энергии
JPS55153438A (en) Optical communication unit of multidirection
JPS58188944A (ja) 光通信方式