JPS595146A - アルキル化ジフエニルアミン、その製法および該アミンを含有する組成物 - Google Patents

アルキル化ジフエニルアミン、その製法および該アミンを含有する組成物

Info

Publication number
JPS595146A
JPS595146A JP10405383A JP10405383A JPS595146A JP S595146 A JPS595146 A JP S595146A JP 10405383 A JP10405383 A JP 10405383A JP 10405383 A JP10405383 A JP 10405383A JP S595146 A JPS595146 A JP S595146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
diphenylamine
branched chain
hydrogen atom
dodecyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10405383A
Other languages
English (en)
Inventor
サムエル・エバンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS595146A publication Critical patent/JPS595146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/16Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen
    • C09K15/18Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen containing an amine or imine moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な分枝アルキル化ジフェニルアミン、そ
の製法および該アミンの潤滑油およびエラストマー中−
\の添加剤としての用途に関する。
天然および合成潤滑油およびグリースならびにエラスI
・マーには、一般に、それらの施用特性を改良するため
に種々の添加剤が添加される。
特に、潤滑剤またはエラストマーの酸化または老化金有
効に抑制し、したがって、その寿命をかなり延ばす添加
剤が必要とされる。
カナダ特許第905,925号には、すでに、潤滑剤用
の添加剤として使用されるアルキル化ジアリールアミン
、たとえばジー(パラ−n−ドデシルフェニル)−アミ
ンが開示されている。
本発明者らは、おる分枝鎖アルキル化ジフェニルアミン
が、潤滑剤およびエラストマーにおける優れた抗酸化作
用を奏すことを、新規に見い出した。
本発明は、したがって、次式■: (式中、 R1は、分枝鎖ドデシル基を表わし、そしてR2は、水
素原子または炭素原子数3ないし12の分枝鎖アルキル
基を表わす。) で表わされる新規アルキル化ジフェニルアミンおよびそ
の混合物を提供する。
炭素原子fi3ないし12の分枝鎖アルキル基としての
R2は、たとえば、イソプロピル、第ニブチル、第三ブ
チル、第三ペンチル、2−メチルペンチ−2−イル、2
.4.4− )サメチルベンチ−2−イル、4.6−ジ
メチルへブチ−2−イル、4.6.8−トリメチルソニ
ー2−イル基またはデシル、ウンデシルもしくはドデシ
ル系列の基の分枝鎖異性体である。
前記式Iで表わされるジフェニルアミンおよびその混合
物は、特に好ましくは、R2が水素原子または分枝鎖ブ
チル、オクチル、ノニルもしくは、特に、ドデシル基を
表わすものである。
前記式Iで表わされる新規ジフェニルアミンにおいて、
前記基R1およびR”Fi、%に長鎖アルキル置換基の
場合に1幾つかの異性体からなる。
ドデシル基としてのR1およびR2の例は、次のとおシ
である: および同様な構造。
前記式Iで表わされるモノアルキル化またはジアルキル
化ジフヱニルアミンの混合物は、特に好ましくは、モノ
アルキル化合物的10ないし90重量%とジアルキル化
合物90fiいし10重量%とを含有する。
本発明は、また、前記式!で表わされる化合物またはそ
の混合物を製造する方法、すなわち、ジフェニルアミン
をドデセンと次に炭素原子数3ないし12のアルケンと
、7リーデルークラフト触媒または酸の存在下で反応さ
せることが。
らなる方法、を提供する。
前記ジフェニルアミン分子の中に1ないし2のアルキル
基を導入するためには、前記ドデセンまたは前記炭素原
子数3ないし12のアルケンを少なくとも2ないし3倍
モル過剰に使用することが有利である。その理由は、使
用されるアルケンの異性体すべてが前述した手段によっ
てジフェニルアミンをアルキル化し得るわけではなく、
シたがって、ドデセンおよび/またはアルケンを常に過
剰に使用するからである。
出発物質としての前記炭素原子数3ないし12のアルケ
ンは、公知中間物である。その例は、プロパン、1−ブ
テン、イソブチン、1−ペンテン、2,4.4−)ジメ
チル−1−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、1
−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンお
よび1−ドデセンである。また、この型のアルケン異性
体の混合物を使用することも可能である。
%に好ましい出発物質は、ドデセンであり、これは通称
プロピレン四量体として公知であり、次のような幾つか
の異性体からなる工業生産物である: さル H3 および同様な構造。
前記反応は、20℃ないし300℃、好ましくは110
℃ないし190℃の温度範囲内において、所望により窒
素のような不活性ガス雰囲気中にて、行なうことができ
る。
前記反応時間は、使用されるアルケンの反応性および反
応温度に拠る。反応時間は、たとえば、1ないし数時間
を採用できる。反応は、過大気圧下、たとえば1ないし
5パールの圧力下で行なうこともできる。
適切なフリーデル−クラフト触媒の例は、AICIH、
5bCA!3. Fe(J3.5nCA’4. BF、
、 ZnC4およびCaQ’、である。
触媒として使用するのに適する酸の例は、硫酸または燐
酸のような鉱酸、メタンスルホン酸マタハトルエンスル
ホン酸のようなスルホ7M、および有機または無機の重
合用酸触媒である。
有機の重合酸触媒の例は、有機イオン交換物iK&づき
、%にスチレン−ジビニルベンセン共重合体を母材とす
るものである。この型の生成物は、たとえば“アンバー
リスト■(Ambe r −1y8t) l 5 t+
、 aアンバーライト■(Amberlite)200
”およびルバチット’E’ (Lewati t) S
P 120” という商品名で市販されている。適する
無機の重合酸触媒の例は、酸性粘土、特に゛フルカット
■(Fulkat)22”ご トンジル■(Tonsi
l) L80 S“または゛フルモント■(Fulmo
nt)237”のような珪酸アルミニウムに基づくもの
である。
本発明方法は、好ましくは有機溶媒の不存在下で行なわ
れる。しかしながら、不活性有機溶媒の存在下で行なう
こと本できる。この用途に適合し得る不活性溶媒の例は
、ヘキサン、塩化メチレン、塩化エチレン、ニトロベン
ゼン、ジクロロ0ベンゼンおよび二硫化炭素である。
所望により、反応生成物は慣用手段で精製され得る。
前記式Iで表わされる生成化合物、およびその混合物は
、種りの型の分枝形態となる少々くとも1個の分枝鎖ド
デシル基を有する。
本発明は、また、前記式■で表わされる化合物またはそ
の混合物と天然および/または合成潤滑剤またはニジス
トマーとからなる組成物を、そして潤滑剤およびエラス
トマーに対する添加剤としての前記式lで表わされる化
合物の使用法を、提供する。
前記式Iで表わされる化合物およびその混合物は、潤滑
剤およびエラストマー中に、安定化すべき物質に対して
0.05−100重量%濃度で使用され得る。好ましい
濃度は、α05−5重量%、特にα1−2.5重量%で
ある。
こうして仕上けられた天然もしくは合成潤滑油、グリー
ス、圧媒液またけエラストマーは、いずれも、優れた抗
酸化特性を有し、このことは保護すべき部分における老
化の徴候が冥質的に減ぜられることによって明らかであ
る。前記式Iで表わされる化合物およびその混合物は、
特に潤滑油において効果的であり、これらは酸またはス
ラッジを形成することなく優れた抗酸化および抗錆化作
用を有する。
対象となる潤滑剤は当業者にとって周知のものであり、
たとえば、1潤滑剤便覧(Schmier−mitte
l  Ta5chenbueh)”〔ヒューテ4yヒ−
7エルラーク(Huthig Verlag)、”イデ
ルベルク(Heidelberg)、1974 )に記
載されテイル。特圧適する潤滑剤の例は、ポリ−α−オ
レフィン、エステルに基づく潤滑剤、ホスフェート、グ
リコール、ポリグリコールおよびポリアルキレングリコ
ールである。
対象となるエラストマーも扇業者にとって周知のもので
ある。天然および合成ゴムけW[適するエラストマーで
あり、たとえば、ブタジェン重合体、スチレンまたはア
クリロニトリルとのブタジェン共重合体、およびインプ
レンまたはクロロプレン重合体である。
前記潤滑剤は、また、その特性を改良するために添加さ
れる他の共添加剤、たとえば、抗酸化剤、金属奪活剤、
防錆剤、粘度指数向上剤/降伏点低F剤、分散剤/洗剤
および他め極圧/耐摩耗性JAS加剤を含有することも
できる。
抗酸化剤の例: (aJ  アルキル化および非アルキル化芳香族アミン
およびその混合物、たとえばニジオクチルフェニルアミ
ン、(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル
−α−および一β−ナフチルアミン、フェノチアジン、
ジオクチルフェノナアジン、フェニル−α−ナフチルア
ミン、N、N−ジー第ニブチル−p−フェニレンジアミ
ン; (b)  立体障害性フェノール、たとえば:2,6−
ジー第三ブチル−p−クレゾール、4.4−ビス(2,
6−ジイツフロピルフエノール)、2、4.6− )リ
イソプロビルフェノール、2.2−チオ−ビス(4−メ
チル−6−第三ブチルフェノール)、4.4−メチレン
−ビス(2,6−ジー第三ブチルフェノール); (C)  アルキル、アリールまたはアルカリールホス
フィツト、たとえはニトリノニルホスフィツト、トリフ
ェニルホスフィツト、ジフェニルデシルポスフィツトま
たハトリス(2,4−ジー第三ブチルフェニル)ホスフ
ィツト;(d)  チオジプロピオン酸またはチオジ酢
酸のエステル、たとえば:ジラウロイルチオジプロピオ
ネートまたはジオクチルチオジアセテート ; le)  カルバミン酸またはジチオ填隙の塩、たとえ
ば;シアミルジチオカルバミン慎アンチモン、シアミル
ジチオ燐酸亜鉛 (f)  有機キv−)剤の金属塩または金属錯体、た
とえば:銅とスートリフルオロアセチルアセ)ネート、
mフタロシアニン、エチレンジアミンテトラ酢酸の一ナ
トリウム塩のトリブチルエステル: (gl  遊離基抗酸化剤、たとえば二酸化窒素:およ
び (旬 上記抗酸化剤の2種以上の配合物、たとえば:ア
ルキル化アミンと障害性フェノール。
金属奪活剤の例: (a)  銅に対しては、たとえば:1,2.4−)リ
アゾール、ベンゾトリアゾール、テトラヒドロベンゾト
リアゾール、2,5−ジメルカプトチアジアゾール、サ
リチリデンプロピレンジアミン、ザリチルアミノグアニ
ジンの塩;(bJ  マグネシウムに対しては、たとえ
は゛:ビリジルアミン; le)  鉛に対しては、たとえば:セバシン酸、キニ
ザリン、プロピルガレート;および ld)  上記添加物の2種以上の配合物。
防錆剤の例: (a)  有機酸、そのエステル、金属塩および無水物
、たとえば:N−オレオイルサルコシン、フルビタンモ
ノオレエート、ナフテン酸鉛、ドデセニルコハク酸無水
物: (b)  含窒素化合物、たとえば: ■、−級、二級または三級の脂肪族もしくは環状脂肪族
のアミンならびに有機醐および無機酸のアミン塩、たと
えば油溶性アルキルアンモニウムカルボキシレート; ■、複素環式化合物、たとえばイミダシリン、オキサゾ
リン: (e)  含燐化合物、たとえば二燐酸部分エステルの
アミン塩; (d)  含硫黄化合物、たとえばニジノニルナフタレ
ンスルホン酸バリウム、石油スルホン酸カルシウム;お
よび (eJ  上記添加物の二種以上の配合物。
粘度指数向上剤/降伏点低下剤の例: ポリメタクリレート、ポリブテン、オレフィン共重合体
、ポリビニルピロリドン、ポリメタクリレート共重合体
およびスチレン/アクリレート共重合体 分散散/洗剤の例: 金属(Ca、 Ba またはMf )  スルホネート
およびフェルレート、ポリブテニルスクシンイミド。
極圧/1摩耗性伶加剤の例; 硫黄および/または燐および/またはハロゲン含有化合
物、たとえば亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、トリ
トリルホスフェート、塩素化パラフィン、アルキルジス
ルア4ドおよびアリールジスルフィド。
前述し九酢加剤は本発明の実施態様であり、この範囲に
限定されるものではない。
前記ニジストマーも、その特性を改良するために添加さ
れる他の追加の共添加剤、たとえば、抗酸化剤、潤滑剤
、分散剤または当業者にとって周知のいかなる他の添加
剤、を含有し得る。
油滑剤およびエラストマー中における抗酸化剤として使
用される前記式1で表わされる化合物の製造およびその
使用、および本発明の潤滑剤およびエラストマー組゛成
物の効果を、以下の実施例においてより詳細に説明する
が、部および%は重量に拠る。
実施例1: 反応容器にジフェニルアミン169.3部および塩化ア
ルミニウム3部を入れ、次に内部温度を120℃まで上
昇させる。次に1この溶融物に、攪拌しながら、テトラ
プロピレン5osIBe3/2時間かけてゆっくりと滴
加することKより添加する。添加が完了したら、混合物
を125℃で3時間礼雰囲気忙て加熱し、触媒を次にr
去12、反応混合物を水で充分に洗浄し、そして過剰テ
トラプロピレンを次に真空下で留去する。
こうして、N、 N−ジ(パラ−ドデシルフェニル)ア
ミンおよび、主成分として、N−パラ−ドデシルフェニ
ル−N−フェニルアミンを含有する混合物からなる淡緑
色の油状物560.9部を得る。
分析データ:マス/スペクトル M+ss7〔N−(ドデシルフェニル)−N−フェニル
アミン):Msos(N、N−ジ(ドデシルフェニル)
アミン〕。100化字シフトは、主成分トシてのN−p
−ドデシルフェニル−N−フェニルアミンに対応する。
実施例2:油酸化試験; ASTM 2272 を標準
法(回転ボンベ酸化試験) 実施911で製造された混合物を、シェル(Shell
)社のビトレア■(Vitrja) 100 (ODX
)ミネラル油〔粘度1九酊”/s  (1oo℃))中
においテ、ASTM2272 Kよって試験する。この
試験は1y 2.4 Kpa (2s psi)圧力降
下時に終了させる。
下記第1表に掲げた結果は、前記圧力降下までの時間(
分)を示したものである。
長時間であることは良好な安定化作用に相当する。安定
剤濃度二油に対して0.5重量%。
第1表 実施例3 :   lP 280、’CIGRE” (
IP280法の変法、促進化法)による油酸化試験可溶
性Cu  およびFe触媒を用いる変法。
条件:酪素を15・b℃で4時間通す(024^)。
試験終了時の酸価の測定。
第2表中に記された値:試験油の2あたり消費されたK
OHの■。
安定剤濃度二油に対して05重量%。
試験油ニジエル回転真空油(粘度;’1cBtAo。
℃)。
第  2  表 実施例4 : TO8T試験、ビトV 7 (Vi t
rea) 27油の酸化特性(ASTM D 943/
DIN Sl、587/IP157) 試験下の油含、95℃にて1000時間、水、酸素、鉄
−銅触媒および実施例1の安定剤混合物の存在下で加熱
する。この後、酸価(試験油の2あたり消費されたKO
)lの■)およびスラッジ(ハツチあたりの残渣の■)
を測定する。この結果を表6に示す。
実施例1の安定剤混合物の濃度は、油に対して2.5重
fi%である。
第  3  表 ルフリソール0(LUBRIzOL)859〔ルフリソ
−# (Lubrizol )  より〕は、鉄−防錆
剤である。
レオメット■(RFJ)MET)  3s (チバーガ
イギー社)は、金属奪活剤である。
ミネラル油工は、5(14%、芳香族炭素5%、パラフ
ィン炭素62%およびナフタレン炭素33%を含有する
。粘度(100℃) : 5.5 wtl/秒;(40
℃)=3Z9iw”7秒。粘度指数:115゜鉱油■は
、S[15%、芳香族炭素6.5%、パラフィン炭素7
1%およびナフタレン炭素22.5%を含有する。粘度
(100℃) J、 4.8 f127秒;(40℃)
:2&2swf’/秒。粘度指数:102゜実施例5:
(エラストマー中における試験)本発明の安定剤を少量
のアセトン中に溶解し、この溶液をラテックス(スチレ
ン−ブタジェン乳化液重合体)の中に攪拌混合する。(
濃度ニラテックス量に対して0.2重I1%)。
凝固: 上記の如くして得られたラテックス溶液を、8
0℃に加熱し、激しく攪拌しながら、硫酸によってpH
2,5に詞繁され、かつ、75℃に予備加熱された蒸留
水61にゆっく9滴加する。添加の間、下記組成の凝固
乳濁液を添加することによって、pHを一定値に維持す
る。組成: 98 %硫m400WLJ、硫酸7/l/
ミニウム260部および水1010 添加が完了したら、ラテックス溶液を10分間攪拌し、
こうして凝固したラテックスをすくい取り、70℃で3
0分間酸水(pH2,5)(加水分解塔)中にて攪拌し
、次に温かい蒸留水で2回洗浄する。このラテックスを
一対の冷却ロールによって押圧することによって水を絞
り出し、次に50℃で真窒乾燥室にて乾燥させる。
老化試験 1) 前記乾燥ラテックスf 10 m厚のシートに圧
縮成形し、80℃でホロ(HORO)空気循環炉中にて
老化させる。試料を週に2回取り、a)ムーニー粘度測
定〔ASTMD1646〕オヨヒb)室温でトルエン中
にてゲル容量(ゴム不溶分)測定に供する。その活性の
指標として、ムーニー粘度が15ポイントまで増加する
か、またはゲル容量が5%を超えたときの日数を採用す
る。
2)平行試験にて、前記乾燥ラテックスを、温度160
℃および回転速度60 r、 p、m、でブラベンダー
プラスチコーダー中圧て30分間老化させる。トルクが
最少値を経由した後(誘導時間)100メーターボンド
に増加するまでの時間を測定する。また、老化後のゲル
容量およびゴムの変色(ASTM D 1925−70
による2M圧縮シートの黄色度指数:YI)を測定する
この試験結果を、第4表に掲げる。
第  4  表 来 ラテックス量に対する値 1)80℃の乾燥室中 2)ブラベンダー、160℃、60rpmにて30分

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式■: (式中、 R1は、分枝鎖ドデシル基を表わし、そしてR2は、水
    素原子または炭素原子a3ないし12の分枝鎖アルキル
    基を表わす。) で表わされるアルキル化ジフェニ・ルアミン。
  2. (2)  前記式Iにおいて、R2が水素原子または分
    枝鎖ブチル、オクチル、ノニルもしくはドデシル基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載のアミン。
  3. (3)  前記式1において、R2が水素原子または分
    枝鎖ドデシル基を表わす特許請求の範囲第1項記載のア
    ミン。
  4. (4)  式Iで表わされるモノアルキル化ジフェニル
    アミン約10ないし90重量俤と式■で表わされるジア
    ルキル化ジフェニルアミン約90ないし10重量−との
    混合物である特許請求の範囲第1項記載のアミン。
  5. (5)  ジフェニルアミンをドデセンと次に炭素原子
    数3ないし12のアルケンと、フリーデル−クラフト触
    媒ま九は酸の存在下、20℃ないし300℃の温度範囲
    で、反応させることからなる次式■: (式中、 R1は、分枝鎖ドデシル基を表わし、そしてR2は、水
    素原子または炭素原子数3ないし120分校分枝鎖アル
    キル基わす。) で表わされるアルキル化ジフェニルアミンの製造方法。
  6. (6)  ドデセンおよび炭素原子数3ないし12のア
    ルケンを、ともに、ジフェニルアミンに対して少なくと
    も2ないし3倍モル過剰な比ヤで使用する特許請求の範
    囲第5項記載の方法。
  7. (7)  ジフェニルアミンをドデセンと、フリーデル
    −クラフト触媒または酸の存在下、20℃ないし300
    ℃の温度範囲で、反応させることからなる式Iにおいて
    R2が水素原子または分枝鎖ドデシル基を表わすアミン
    を製造する特許請求の範囲第5項記載の方法。
  8. (8)前記反応を110℃ないし190℃の温度範囲で
    行なう特許請求の範囲第5項託載の方法。
  9. (9)次式l: (式中、 R1は、分枝鎖ドデシル基を表わし、そしてR2は、水
    素原子または炭素原子数3ないし12の分枝鎖アルキル
    基を表わす。) で表わされるアルキル化ジフェニルアミンまたはその混
    合物と潤滑剤またはエラストマーとを含有する組成物。 QO前記潤滑剤が天然および/または合成潤滑油または
    グリースである特許請求の範囲第9項記載の組成物。
JP10405383A 1982-06-10 1983-06-10 アルキル化ジフエニルアミン、その製法および該アミンを含有する組成物 Pending JPS595146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH359282 1982-06-10
CH3592/828 1982-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595146A true JPS595146A (ja) 1984-01-12

Family

ID=4259307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10405383A Pending JPS595146A (ja) 1982-06-10 1983-06-10 アルキル化ジフエニルアミン、その製法および該アミンを含有する組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0097118A3 (ja)
JP (1) JPS595146A (ja)
BR (1) BR8303071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395297A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Nippon Oil Co Ltd 潤滑油組成物
JP2010529141A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 インフィニューム インターナショナル リミテッド 添加剤及びそれを含む潤滑油組成物
JP2011513536A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ポリ−α−オレフィンのジフェニルアミン官能化

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394468B1 (en) * 1988-09-16 1993-12-01 Idemitsu Kosan Company Limited Lubricating oil composition
DE69004079D1 (de) * 1990-05-14 1993-11-25 Ethyl Petroleum Additives Ltd Antioxidationszusammensetzungen.
EP4118171A1 (en) * 2020-03-11 2023-01-18 Chevron Oronite Company LLC Lubricating oil compositions with improved oxidative performance comprising alkylated diphenylamine antioxidant and sulfonate detergents
KR20220149544A (ko) * 2020-03-11 2022-11-08 셰브런 오로나이트 컴퍼니 엘엘씨 알킬화된 다이페닐아민 항산화제 및 카복실레이트 세정제를 포함하는 개선된 산화 성능을 갖는 윤활유 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA905925A (en) * 1972-07-25 W. Godfrey Arthur Lubricating oil composition
GB687532A (en) * 1950-01-12 1953-02-18 Goodrich Co B F Improvements in or relating to liquid oily composite products and method of preparation thereof
GB769733A (en) * 1954-03-03 1957-03-13 Goodrich Co B F Improvements in or relating to compositions containing diarylamines
US2943112A (en) * 1957-11-06 1960-06-28 Pennsalt Chemicals Corp Alkylation of diphenylamine
NL135724C (ja) * 1964-02-11
GB1236740A (en) * 1969-04-11 1971-06-23 Geigy Uk Ltd Tertiary alkylated diphenylamines and their uses as antioxidants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395297A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Nippon Oil Co Ltd 潤滑油組成物
JP2010529141A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 インフィニューム インターナショナル リミテッド 添加剤及びそれを含む潤滑油組成物
JP2011513536A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ポリ−α−オレフィンのジフェニルアミン官能化

Also Published As

Publication number Publication date
BR8303071A (pt) 1984-01-31
EP0097118A3 (de) 1984-07-25
EP0097118A2 (de) 1983-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286271B2 (ja) 高分子アミン−フェノール系抗酸化剤組成物、それの製造技術および使用
KR101539218B1 (ko) 고온용 윤활 오일
US5376290A (en) Substituted phenols as stabilizers
CN105579435B (zh) 二烷基多硫醚的制造方法、二烷基多硫醚、极压添加剂及润滑流体组合物
JPH0158235B2 (ja)
JPH0361718B2 (ja)
US4066561A (en) Organometallic compounds and compositions thereof with lubricants
JPH05170709A (ja) 置換ナフタレンジアミン安定剤
CA1286312C (en) Lubricant compositions which contain sulfur-containing phenol derivatives,and novel sulfur-containing phenol derivatives
KR102269722B1 (ko) 개선된 물질 상용성을 갖는 동력 전송 유체
JPS595146A (ja) アルキル化ジフエニルアミン、その製法および該アミンを含有する組成物
BRPI0708630B1 (pt) composições antioxidantes lubrificantes que empregam componente de organotungstato sinergístico
US5696063A (en) Basic metal salt of dithiocarbamic acid and lubricating oil composition containing said salt
JP2522984B2 (ja) 潤滑油及びエラストマ―のための酸化防止剤としての硫黄含有化合物
EP0196362B1 (en) Polymeric thiadiazole lubricant additive
US4582943A (en) Stabilization of polyalkylene glycols
US3844956A (en) Lubricants containing amino and hydroxy-substituted polyphenylthioethers
US4519928A (en) Lubricant compositions containing N-tertiary alkyl benzotriazoles
JP4648308B2 (ja) アルキル化ジフェニルアミンの製造方法
US5073279A (en) Sulfur coupled hydrocarbyl derived mercaptobenzothiazole adducts as multifunctional antiwear additives and compositions containing same
US4014803A (en) Lubricant additive
US4032462A (en) Lubricating oil additive composition
US5120456A (en) Triazole/arylamine-modified sulfonates as multifunctional additives for lubricants
JPS6165A (ja) 材料のための添加剤
CN109679721B (zh) 工业润滑油组合物及其制备方法