JPS5951349A - 胆汁酸の定量法 - Google Patents

胆汁酸の定量法

Info

Publication number
JPS5951349A
JPS5951349A JP16280082A JP16280082A JPS5951349A JP S5951349 A JPS5951349 A JP S5951349A JP 16280082 A JP16280082 A JP 16280082A JP 16280082 A JP16280082 A JP 16280082A JP S5951349 A JPS5951349 A JP S5951349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
bile acids
conjugate
bile
bile acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16280082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233360B2 (ja
Inventor
Masaharu Iwakawa
岩川 正治
Yoshihiro Nishiyama
西山 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16280082A priority Critical patent/JPH0233360B2/ja
Publication of JPS5951349A publication Critical patent/JPS5951349A/ja
Publication of JPH0233360B2 publication Critical patent/JPH0233360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明性胆汁酸の定量法に関する。
従来、肝機能の検査の一つとして血液中に微量に含まれ
る胆汁酸の定量が行なわれる。
血液中には、胆汁酸としてコール酸、デオキシコール酸
、ケノデオキシコール酸、クルソデオキシコール酸、リ
トコール酸が夫々遊離体、グリシリ抱合体、タウリン抱
合体の形で含まれておシ、これらの1511類の各胆汁
酸を分離定量することが、肝胆道系疾患の病態解析並び
に鑑別診断に有用である。
このため従来、高速液体クロマトグラ7イーを用いて分
離カラム内に溶離液と混金された愈清等の生体試料を注
入して胆汁酸を分離し、次いでニブチン酸アミドアデニ
ンジヌクレオチド(以下NAD+と略す)を加え九反応
液を供給し、酵素3α−ヒドルステ党イドデヒドロゲナ
ーゼ(以下3α−HSDと略す)が固定された担体が完
膚された固定化酵素力ラムに通して、分離された胆汁酸
とNAD+とを反応させ、螢光物質を生成させて螢光検
出器によシ検出し、得られた結果に基づいて生体試料中
の15種類の各胆汁酸の定量を行っている。
しかしながら生体試料は液体クロマトグラフィーにかけ
る前に分離阻害物質を除去する目的で前処理操作にかけ
られるので、この際に試料中の胆汁酸が損失を受けるお
それがあシ、検出結果に影響を及ぼすので、既知の第3
成分を内部標準物質として加えておくことが行なわれて
いる。
か\る内部標準物質として従来はプレグナントリオール
が使用されてき友。しかしながらプレグナントリオール
は分離用カラムでの保持時間が全ての胆汁酸よシ長時間
で分析に時間を要し、又検出時のピークも幅が広くなシ
、これを基準ピークとした場合に誤差が大きくなる欠点
があった。
本発明はか\る欠点を解消することを目的としてなされ
たものでアシ、内部標準物質としてすべての胆汁酸よシ
も短かい保持時間を有するが。
溶媒その他の混在物よシは遅く溶出される性質を有し、
又検出に当って鋭いピークを現出しうるものを見出すこ
とにな夛完成した発明であシ、短時間での胆汁酸の定量
が可能でしかも誤差の少ない、胆汁酸の定量法を提供す
るものである。
本発明の要旨は、液体クロマドグ9フイーによって生体
試料中の胆汁酸を分離し、固定化酵素を入れたカラムに
導入し、カラム内で固定化酵素と接触させて胆汁酸とこ
れと反応しうる物質との反応を生じさせ、反応生成物を
検出器で測定することによシ胆汁酸を定量する方法にお
いて、内部標準物質としてコール酸又はウルソデオキシ
コール酸の酸性アミノ酸抱合体を用いることを特徴とす
る、胆汁酸の定量法に存する。
本発明において内部標準物質を設計するに当)、逆相系
分離用カラム内での保持時間を短かくするためにイオン
性基を導入し親水性を高めることとした。また酵素に対
する反応性を胆汁酸に近いものとするために、胆汁酸の
誘導体を用いることとした。そしてとれに適合する内部
標準物質としてコール酸又はウルソデオキシコール酸の
酸性アミノ酸抱合体を見出した。
コール酸又はウルソデオキシコール酸の酸性アミノ酸抱
合体は希アルカリ性での加水分解に抵抗性のあるアミド
結合により化学結合されているものであり、イオン性基
としてはカルボキシル基が用いられる。又、酸性アミノ
酸としては、グルタンン酸、アスパラギン酸のようなカ
ルボキシル基がアミノ基よシも多いものが使用される。
コール酸又はウルソデオキシコール酸の[性7ミノ酸抱
合体を合成するKは、例えばコール酸又はウルソデオキ
シコール酸と酸性アミノ酸エステルの塩酸塩をN、N’
−ジクロヘキシルカルボジイミドの存在下に攪拌して反
応させ、更に水酸化カリウム溶液によシ加水分解を行え
ばよいO 上記の内部標準物質を用いて胆汁酸の定量を行う場合は
、例えば第1図に示すような装置を用いる。
5− 1.2は溶離液槽であル、溶離液槽1における溶離液と
しては例えば炭酸アンモニウム−アセトニトリル混合液
が使用され、溶離液2としてはアセトニトリルが使用さ
れ、アセトニトリルの添加にはグラジェントがかけられ
、徐々にアセトニトリルの含有量が増加するものとされ
る。
4はこのためのグラジェントプログラ!−である。
5は試料注入器であシ、プール酸あるいはウルソデオキ
シコール酸の酸性アζ)酸抱合体の一定量を前処理した
血清試料に添加した試料液が注入されて溶離液と混合さ
れる。又、試料液としては、前処理における血中胆汁酸
の損失を補正する方法として、血清試料に一定量の内部
標準物質を加えた後、前処理を行い、抽出し丸ものを使
用してもよい。試料液紘流路3から分離用カッムロに導
かれ、胆汁酸の分離がなされ石。
分離用カラム6には、例えばオクタデシル基を導入した
多孔性シリカ、ジビニルベンゼン−(メタ)アクリル酸
共重合体等の粒子が充填され6− ている。
分離用カラム6において高速液体りpストグラフィーに
よシ胆汁酸が分離される。上記分離用カラム6から流出
した分離液にNAD+を含む反応液を反応液槽10から
供給し、これを3α−H8Dが充填されている固定化酸
素カラム7に導き、上記3α−H8Dの作用によシ各胆
汁酸成分とNAD+とを順次反応させ、該反応によ)螢
光物質を生成させる。
この螢光物質の生成量は試料液中に含まれる胆汁酸の量
に依存するので螢光光度計8においてこれを検出しその
結果を記録計9によシ記録する。
このようにしてまず、試料液中の蛋白質等の混在物のピ
ーク、内部標準物質であるプール酸またはウルソデオキ
シコール酸の酸性アミノ酸抱合体によるピーク、各胆汁
酸によるピークが記録される。
そしてとのようにして得られた結果に基づいて各胆汁酸
の量を定量することができる。
本発明によれば、内部標準物質としてコール酸またはウ
ルソデオキシコール酸の酸性アミノ酸抱合体を用いるこ
とにより、分離用カラムでの保持時間が各胆汁酸より短
かいものとなシ、各胆汁酸の分析時間を短縮するととが
できる。又検出時のピークが鋭いものとなシ、定量誤差
を少なくすることができる。
実施例1 コール酸のグルタミン酸抱合体を次のようにして合成し
た。
■、−グルタミン酸クジエチルエステル塩酸ff12.
4y)、コール酸(4,1))のテトラヒドロ7ラン溶
液(1o oIRl)にトリエチルアミン(1,411
7)ヲ加、t、続いてN 、 N’−ジシクロへキシル
カルボジイミド(zxy)を加え、室温で攪拌し、反応
させた。生成した不溶物を戸別し、F液を濃縮し、塩化
メチレン(zoom)に溶解した。飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液で洗浄した後、溶媒を留去し、続いて、3チ水
酸化カリクムーエタノール溶液(1o oll+/)に
とかして加水分解した。室温にて攪拌後、溶媒を留去し
、残渣を少量の水に溶解し、氷冷しながら塩酸を滴下し
PH4に調整した。冷蔵庫に静置し、析出する結晶なP
取した。この際の収量はtap(収率80チ)であった
。この結晶を減圧下に乾燥したものを内部標準として用
いた。
上述の内部標準物質(例えばプール酸のグルタミン酸抱
合体)zodをエタノール(1o od)に溶解し、こ
の溶液を試料血清1dに10μを添加し、この血清0.
5dにエタノール(25i1)を加え、85℃の水浴中
で1分間攪拌した後、これを遠心分離し、上澄を採取し
た。
残査にエタノール(2,5ml )を加え上記操作を〈
シ返し、得られた上澄を蒸発乾固し、これにメタノール
100μtを加え溶解し、この10μtを試料注入口5
よシ注入した。
溶離液槽1から0,3重量−の炭酸アンモニウム20容
量−とアセトニトリル80容量チの混合液をポンプ11
によシ供給し、又溶離液槽2からアセトニトリルを初期
値0容量チから1容量9− %/分のグラジェントを有するようにポンプ12によシ
供給し流量をO,s wl 7分として試料と混合し、
得られた試料液を分離用カラム6に導いた。分離用カラ
ム6としては、オクチル基をその表面に化学的に結合さ
せた粒径10μ鶴前後の球状シリカゲルが充填された内
径3911B、長さ30(mのものを使用し、試料液中
の各胆汁酸を分離した。分離用カラム6から出てきた各
成分は反応液槽10からポンプ13によって供給される
反応液と混合され固定化酵素カラム7に導入された。
反応液は0,3無Mのβ−NAD+、1o鴨Mのリン酸
緩衝液(P H7,0)、I KMのEDTA、0.0
5重量%の2−メルカグトエタノールからなシ、供給量
はo、 s d 7分とした。
固定化酵素カラム7としては、3α−HS D 100
ユニツトをzCCの粒状セルロースK 臭化シアン法で
固定化し、内1r!4.61m、 %すs o cmm
lyラムに充填したものを用いた。
試料液中の胆汁酸成分は、酵素により3−ケト10− 体に酸化され、同時に反応液中のβ−NAD+は還元さ
れて螢光を有するNADHにな夛、螢光光度計8によっ
てその濃度が測定された。螢光光度計8は励起波長3 
S 0jllB、螢光波長450籐の条件で測定された
。螢光光度計8による測定結果を記録計9によシ記鎌し
た。
第2図は急性肝炎患者の血清試料を用いて測定し圧倒を
示すものであシ、内部標準であるコール酸のグルタミン
酸抱合体によるピークPBは、血清試料中の蛋白質等の
混在物によるピークFA及び胆汁酸によるビークP(と
よ〈分離された。
実施例2 ウルソデオキシコール酸のグルタミン酸抱合体20購p
を内部標準物質としてエタノール10011LIK溶解
した。この溶液を慢性肝炎患者の試料血清xwl当シ5
−量添加した。これを疎水性ゲルを充填した前処理カラ
ムに添加し、続いて蒸溜水5dで洗浄した後、無水エタ
ノール10―で溶離した。更にエタノールを蒸発乾固し
た後、残渣をメタノール10plに溶層した。
このようにして処理された試料液を用いて実施例1と同
様にして胆汁酸の定量を行った。
第3図にその結果を示す。内部標準であるウルソデオキ
シコール酸のグルタミン酸抱合体によるビークPBは、
血清試料中の蛋白質等の混在物によるピークFA及び胆
汁酸によるビークP(とよく分離された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明胆汁酸の定量法に使用する装置の例を示
す説明図、第2図は実施例IKおけるクロマドグ2ム、
第3図は実施例2におけるクロマドグ2ムである。 符号の説明 1.2・・・・・・溶離液槽、  4・・・・・・グラ
ジェントプログラマ−15・・・・・・試料注入口、 
 6・・・・・・分離用カラム、  7・・・・・・固
定化酵素カラム、8・・・・・・螢光光度計、  9・
・・・・・記録針、  10・・・・・・反応液槽、 
 11,12.13・・・・・・ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Lf1体クロりトグツフイーによって生体試料中の胆汁
    酸を分離し、固定化酵素を入れ九カラムに導入し、カラ
    ム内で固定化酵素と接触させて胆汁酸とこれと反応しう
    る物質との反応を生じさせ、反応生成物を検出器で測定
    することによυ胆汁酸を定量する方法において、内部標
    準物質としてコール酸又社ウルソデオキシコール酸の酸
    性アミノ酸抱倉体を用いることを特徴とする、胆汁酸の
    定量法。 2内部標準物質がコール酸又はクルソデオ午シ;−ル酸
    のグルタミン酸抱合体である、特許請求の範囲 3、内部標準物質がコール酸又はクルソデオキシコール
    酸のアスパラギン酸抱合体である、特許請求の範囲第1
    項記載の胆汁酸の定量法。
JP16280082A 1982-09-17 1982-09-17 Tanjusannoteiryoho Expired - Lifetime JPH0233360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16280082A JPH0233360B2 (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Tanjusannoteiryoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16280082A JPH0233360B2 (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Tanjusannoteiryoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951349A true JPS5951349A (ja) 1984-03-24
JPH0233360B2 JPH0233360B2 (ja) 1990-07-26

Family

ID=15761449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16280082A Expired - Lifetime JPH0233360B2 (ja) 1982-09-17 1982-09-17 Tanjusannoteiryoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233360B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152996A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 胆汁酸分画定量法
JPH0339096A (ja) * 1989-07-04 1991-02-20 Sekisui Chem Co Ltd 固定化酵素利用高速液体クロマトグラフィー
JPH0572191A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Kao Corp 紫外可視部に吸収を有する多種類の化合物の一斉自動分析システム
CN103852554A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 山东阿如拉药物研究开发有限公司 一种藏药组合物棘豆消痒制剂的质量检测方法
CN106841492A (zh) * 2017-03-30 2017-06-13 杭州佰辰医学检验所有限公司 高效液相色谱串联质谱检测血清中五种游离型胆汁酸的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013115A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社 リージャー 希釈生体試料成分の分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152996A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 胆汁酸分画定量法
JPH0339096A (ja) * 1989-07-04 1991-02-20 Sekisui Chem Co Ltd 固定化酵素利用高速液体クロマトグラフィー
JPH0572191A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Kao Corp 紫外可視部に吸収を有する多種類の化合物の一斉自動分析システム
CN103852554A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 山东阿如拉药物研究开发有限公司 一种藏药组合物棘豆消痒制剂的质量检测方法
CN103852554B (zh) * 2012-11-30 2015-11-18 山东金诃药物研究开发有限公司 一种藏药组合物棘豆消痒制剂的质量检测方法
CN106841492A (zh) * 2017-03-30 2017-06-13 杭州佰辰医学检验所有限公司 高效液相色谱串联质谱检测血清中五种游离型胆汁酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233360B2 (ja) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59104554A (ja) 螢光偏光技術を用いる不飽和チロキシン結合性蛋白位置の測定法
Lin et al. Determination of urinary amino acids by liquid chromatography with “dabsyl chloride".
Okayama et al. Optimized fluorometric determination of urinary delta-aminolevulinic acid by using pre-column derivatization, and identification of the derivative
CN112142639A (zh) 一种基于醛基的手性氨基酸识别探针及其制备方法和应用
JPS5951349A (ja) 胆汁酸の定量法
Brossat et al. Determination of free and total polyamines in human serum and urine by ion-pairing high-performance liquid chromatography using a radial compression module: application to blood polyamine determination in cancer patients treated or not treated with an ornithine decarboxylase inhibitor
Andreolini et al. Determination of serum metabolic profiles of bile acids by microcolumn liquid chromatography/laser‐induced fluorescence
Solcia et al. Indole nature of enterochromaffin substance
JPS648305B2 (ja)
US5677194A (en) Process for rapid measurement of trace components
JP2825403B2 (ja) カテコールアミン類とその代謝物の測定方法、測定装置及び測定用試薬
JPS60205262A (ja) 1,2−ジフエニルエチレンジアミンを用いるカテコ−ルアミンの定量方法
JPS5961777A (ja) 胆汁酸の分析システム
JPH0126506B2 (ja)
JPH04365500A (ja) 胆汁酸の一斉分析法
EP0253270A2 (en) Method for diagnostic immunoassay by solid phase separation
JP2001081082A (ja) 新規蛍光標識試薬4−アシルアミノ−7−メルカプト−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール
JPS5938651A (ja) カテコ−ルアミンの定量法
CN114563504B (zh) 一种测定血浆中游离醛固酮含量的方法及试剂盒
Evans et al. Semiautomated fluorimetric determination of tyrosine in rat brain and human plasma
Takeda et al. FLUORESCENCE HIGH PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY OF BILE ACID 3-SULFATES USING 1-BROMOACETYLPYRENE AS PRELABELING REAGENT
Ikegawa et al. Simultaneous fluorometric determination of conjugated fetal bile acids in urine of newborns by high-performance liquid chromatography
JPS61254852A (ja) ヒスタミンの分析方法及び装置
JPS5942450A (ja) カテコ−ル類の定性、定量方法
JPS6192599A (ja) プロスタグランジンの分析方法及び装置