JPS5951120A - ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置 - Google Patents

ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置

Info

Publication number
JPS5951120A
JPS5951120A JP16079382A JP16079382A JPS5951120A JP S5951120 A JPS5951120 A JP S5951120A JP 16079382 A JP16079382 A JP 16079382A JP 16079382 A JP16079382 A JP 16079382A JP S5951120 A JPS5951120 A JP S5951120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
blow
oil
filter member
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16079382A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumasa Obata
小幡 治征
Kouichi Satoya
里屋 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16079382A priority Critical patent/JPS5951120A/ja
Publication of JPS5951120A publication Critical patent/JPS5951120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「技術分野」 本発明は内燃機関のブローバイガスからオイルミストを
分離するだめの装置に関する。 「技術的背景」 内燃機関の圧縮および・、4発行稈においてクランクケ
ースに吹抜けだブローバイガスは多量の炭化水素を含ん
でおり、大気汚染対策上、大気へ放出することが各国法
規により規制されている。このタメ、フローパイガスハ
ブローバイガス層流システムを用いて吸気糸の負圧を利
用して再びエンジンに吸引させて角燃焼させllJTi
lするのが一般的である。ブローバイガス還流システム
においては、クランクケース内のブローバイガスは一般
にシリンタヘッドとシリンダへッドヵノ′−との間の動
弁室に導かれ、そこからPCvバルブ(ポジティブ書り
ランクケース中ベンチレーシηン●バ/lブ)を経て吸
気糸に吸引芒れる。このため、(
【1を気早に還流きれ
る直前のブローバイガスはクランクシャフト、バルブ、
ロッカアーム等の作動によって発生するオイルミストを
多量に含んでいるので、そのままエンジンに吸引させた
坊1合にに1、オイル消費が過大となり、jfi7,い
Hエンジンオイル中の添jJll剤の作用により酸素セ
ンサや触媒コンバークの1<IE能劣化が著しく併進さ
れたり、インテークマ二ホールド内面がtLjtli4
しに一す、スパークプラグや燃・腕冨にデポジットが准
梢する等の不具合ズ】・l」二じ7・。 そこで、吸気系に還流ゑぜる前にブローバイカスからオ
イルミストを分離することが・14要でちる。 ブローバイガスのオイルミスト分+I;l# ’W 澹
を実用化するだめには、(イ)オイルミストの捕集効率
が大であること、および、(口)分塀装置の通気抵抗が
十分率さいこと(叩ち圧力損失力〈小さいこと)の二つ
の要件を同時に充足することが必要である。ブローバイ
ガス還流システムのリリ:引能力は一般に111m A
 qのオーダーでしかない一7J′−ら、分肖1(装置
の通気抵抗が大きいと動弁室内が正圧となり、ヘンドブ
スケットの隙間からガスが漏洩してオイルが滲み出す等
の不具合を招く。従って、捕集効率において叩何に優れ
たものであっても、圧力摺失か大きく、ブローバイガス
還流システムの1′jリ能を保■11できないよう力分
;゛・1を装置は、実用什することができかい。 「従来技術」 従来技術においては、シリンダへラドカバー内に隔室を
設け、該隔室には捜斂の邪魔板を設けてブローバイガス
を漸突浦隼し2慢るようになった;μ家型のオイルミス
ト分離装置が知らわている( i+f!えば、実公昭4
715535、実公昭55−16101、実開昭55−
1 61 01 0,実開昭55−1 751 01 
1 )。かがる隔室型の分;唯装置は捕集効率は極めて
不十分なものである。 また、従来技術においては、水平に配置された分!1I
案内に垂直に延長した複数の泡状金属のフィルタを設け
て成る発輝装置が川られてぃる(環境庁「自動車公害防
止技術に関する弔4次報告」、昭和57年5月、P.1
17)。この分離装置の捕集効率も不十分なもので、報
告によれば36%に止る。このオイルミスト分;猜装置
のさらに池の難点は、分離室は水平に延長する横置型で
あるからフローバイガスと捕集されたオイルとはいずれ
も同一方向に流れるということである。このため、ブロ
ーバイガス流量が多くなるようなエンジン運転モードに
おいては、捕集されたオイルは分離室内を高速で流れる
ブローバイガスの作用により分14ロと内1絖に沿って
湧流を形成しながら出口に向って流れ、終には吸気系に
流入するに至る。 P材として紙フィルタを用いたP過式オイルミスト分1
=IiA装置(4Hも知られている。このような装置は
オイル捕集効率においては前記型式のものに勝るか、 
紙フイルりはオイルにより容易に目詰りを起し、圧力1
j4失が著しく大きく力Z1゜「発明の開示」 本発明の目的幻、捕集効率が大きいという要請と通気抵
抗すなわち圧力損失が小さいという要請とを回向に充足
し得るようり、オイルミスト分離装置を提供することで
ある。 上記目的111本発明により達成されるもので、本発明
に従えば、内燃機関のブローバイガスからオイルミスト
を分離するための装置は垂直方向に延長する内部中?1
d1を有するケーシングを備えて成り、前記ケーシング
の上部にはガス出口がそしてその1i<部にd、オイル
排出口が設けてあり、前記ケーシングの下部には該内部
空°洞の上部に向って水平方向にブローバイガスを導入
するべく水平に指向したブローバイガス取入口が設けて
あり、該内部9i1′nl内にはブローバイカス取入口
とガス出口との間において液体非吸収性の少なくとも1
つの多孔τ♂イフイAり部材が該内部空洞を水平に]黄
tJ+って配置されている。 本発明のオイルミスト分・雅装置の第1の構造上の特コ
ウは、竪型であるということでを)る。即ち、分雌装億
の分離室を構成する内部空洞は垂直方向に延長しておυ
、多孔質フィルタγXlt利は該内部空洞ケ横切って水
平に配置されている。少なくとも1つの多孔ffフィル
タ部材によって仕切られた内部空洞のうちフィルタ部材
より下6111の寥は、オイルミストが互いに凝集して
大径のl、、l、子に成長し自ら化1沓する場所である
。即ち、狭いブローバイガス取入口からより広い内部空
洞下室に流入したブローバイガスの流速は低ドし、ガス
か比較的ゆっくりと該下室を上昇する間に浮・紗γオイ
ルミストは互いに凝集付着して大粒に成長し、粒子の沈
降速1勘がガスの上昇速度に打克つ程度の柊?径となっ
たオイル粒子はケーシング底部に向って沈降してオイル
排出口から排出される。次に、多孔質フィルタ部材はオ
イルミストが衝突捕集の原理により捕集される場b)で
ある。jflJち、ブローバイガスはフィルタ部材の孔
隙を1過する際に縮流されて流速を増し、オイルミスト
は孔隙によ多形成された曲りくねったjpj路を通過す
る際に孔[→の内壁に衝突してそこに付着する。このよ
うにフィルタ部材にトラップされたオイルは重力により
ケーシング底部に滴下してオイル排出口からIIF出さ
れる。このように、本発明のオイルミスト分離装置は竪
型構造を有するから、沈降落下したオイル液滴ならびに
フィルタ部材に捕集されたオイル液滴は速やかに滲外に
排出される。従って、前述した従来の横置型の分離装部
のように、ガスから分離されたオイルがガス流の作用に
よシガス出口に運ばれることが無い。壕だ、多孔′dフ
ィルタ部材を水平配置したことにより、フィルタの自己
清浄作用が確課される。即チ、エンジンの成る種の運転
条件においては、ブローバイガス還流システムのガスの
流れの方向が逆転する場合かあるが、このような場合に
は多孔質フィルタ音1〜材の上方から下方へとガス流が
逆bW、 l/、フィルタ部材の孔隙にトラップされて
いるオイルを吹き飛ばしてオイルの落丁を促進する。こ
のようにして、フィルタは自ら清掃され再生さにること
になる。。 本発明のオイルミスト分:Yl装僅の他の構造上の特徴
上1、ガス出口はケーシングの上部にかつオイル排出口
はケーシング底部に設けてあり、プローバイノfス取入
口は水平方向に指向させであるという点いある。エンジ
ンのブローバイガス発生風が多いH−:rには、動弁室
とオイルミスト分離装置との間に断続されたホース内で
1rl′オイルは波打つ薄I′lrlの形でホースの底
壁を伝って分゛1装鎧に流れ込むのでオ・るが、本発明
の分離装作においては、ブローバイガス取入口から流入
したオイルの湧流はケージ;グ下部内壁を伝って直ちに
オイル呻出口へと流十し、他方、浮倣オイルミスFを同
伴したガスはクーシング内部空洞内をガス出口に向って
上57、すZlので、水平方向に導入されたブローバイ
ガスと液状オイルとけ上下相対する方向に別々に分れて
油、れることにガる。このだめ、ブローバス光生計が極
めて多くなるようなエンジン運・明条件におい1も、液
状オイルかカス流に引きすられてカス出口に到達するこ
とが全く無い。 本発明の好咬しい実施1項(扇においてケ11液体非吸
収性の多孔質フィルタ部材は金属の発泡体から成り、発
泡体の孔隙の寸法は6〜20メツシユ、好ましくは約1
3メツシユである。「液体非吸11V性」なる語は、P
紙やr布の様に液体を吸収して膨潤することの無い性質
を意味する。かかる液体弁g&llV、性の材質として
は、セラミックやプラスチック等が考乗られるが、エン
ジン振動に耐え峙る撓械的強1状を自し、かつ化学的に
も安定した素材として金属の発泡体が最も好ましい。発
泡体の孔隙の寸法は、6メソシ曳より粗くすると捕集効
率が低下し、20メツシユより細くすると油滴をトラッ
プした時にフィルタの目詰りを14jjしてガスτ唾路
が閉塞されフィルタの圧力損失が大きくなる。 孔隙寸法は約13メツシーが好適である。 好ましくは、多孔質フィルタ部材は、第1のフィルタ部
洞と、その上方に離隔配置されたJ2のフィルタ部材と
から成る二段構造に構成する。こうすれば、第1段のフ
ィルタ部材を通過したオイルミ;′、トは第1、第2フ
ィルタ部材の間の空間で凝集り、、′Kx21qフィル
タ部tイ゛で捕集されン・い今が増えZl。 フィルタを上記の様に二段構造にする場合には、ケーら
ング内部空洞のうち第1フィルタ部材より下方の区間の
水平断面と、第1フィルタ部材と第2フィルタ部材との
間の区間の水平断面と、第2フイAり部用より上方の区
間の水平断面は順次拡径するのが刹利である。との様々
構成にづれ目、各区間内のブローバイカスの流速は下か
ら上へと順次惧ドすることとなり、オイルミストの凝集
と沈1群を・−’:4 □:足進することができる。 さらに、プローパイカス取入口には内部空洞に向っ′を
直径方向に水平に突出17た/l81−長管を設け、こ
の延長管の頂部壁には長手方向に斤いに雉間された少数
の透孔を設け、その底部−にケ;〕少なくとも1つの透
孔を設ける。こうすれば、内部空洞に導入うれる被処理
ガスをjフィルタルl(材の下面に−(φに分配笛れる
1、前記頂部壁の懐数の透孔の合J1断面檀はガス取入
口の断冊積より大きくし、通気抵抗を抑えるのが好まし
い。 「好適々実加形態」 次に、季刊図面を参照して本発明の実がQ Il)態ケ
J“1町明する。 第1図は本発明のオイルミスト分離装置の具体例の垂直
断面図で、分離装置のケーシングはドから上に向って順
次拡径された3つのボア10゜12.14を有する段付
は円Q状の側壁16と、傾斜した底壁1Bと、側壁16
に1所合された頂壁゛ずなわち蓋20とから成る。底壁
18にはオイル排出口22か設けてあり、蓋20にはガ
スL1′3024が設けである。ケーシングの内部空洞
−ボブ12および14の下端に夫々ねじ止めされた金属
発泡体から成る第1および第2のフィルタ部材26およ
び28によって下室50と中間室32と上室34に分割
されている。 フィルタ部材を構成するこれらの金属発泡体26.28
はニッケルを主成分とする金属の発泡体であって、住友
甫、気工業(株)から商品名「セルメツ)Jの名称で市
販されている。発泡体の孔隙は6〜2Dメツシユ、好寸
しくは約13メツシユであり、各孔隙は互いに律鞘して
)e泡体のド面から上面まで曲Ji−r Lな力・らI
Iド連し7’1Tjll路究片q l’i’+i: し
ている。このだめ、フィルタ部材の通気性は極めて良く
、通気抵抗は著しく小さい。壕だ、牙イルが付着しても
、11萌+Mして目δ吉りを起すことがフ池い。 ケーシング16のうちでポア10を画定する部分には開
口66が設けてあり、ブローバイガス取入管38がこの
間口36に取付けである。取入管68は下室30内に向
って直径方向に水平に突出した91F長部40を有17
、この延長↑1(40の頂部壁および底部壁には長手方
向に離間されたにQ数の透孔42および44が設けであ
る。透孔42の今計断「11棺は取入管38の断面g’
l:iより大きくなるように設定する。延長部の先端は
閉鎖されてもよいし、開[コシていてもよい。 このオイルミスト分離装置に1次のように作用する。 ブローバイガスは取入管38に4に続された図示しガい
ホースによりたとえばエンジン刺弁幸から分靜装置に導
かれる。ブローバイガス流量が多く、戎いはブローバイ
ガス中のオイルミスト含有酸が−めて大きい場合には、
オイルミストの一部はホース中を流れる間にホース底壁
に落下し7てオイルフィルムもし2くは層流を形成し、
このオイルフィルム或いは路流はブローバイガス流に吹
き送られて波状の放流46(第1図)となってブローバ
イガス取入管38内に流れ込むにのオイルの落流は直ち
に取入管38の下側の透孔44から落下し、傾斜したケ
ーシング底壁18に沿ってオイル排出022に集まり、
そこから外部へ排出される。他方、浮遊オイルミストを
担持したガスは取入管38の上側の透孔42を絆て第1
フィルタ部材26の下面に一様に分配されなからドg5
01g入り上昇すみ。下室30の断面積は取入管の断1
fii積より大きいから、下室30内のガスの流速は遅
くなり、オイルミツトは互いに凝集して大径の種子に成
長し、その一部は上昇ガス流中を沈降して底壁18に落
下し、排出1]22から排出される。 ブローバイガスは次に第1フイルタ和〜材26を通過し
、オイルミストの一部は11v(突捕集される。 フィルタ部材の表面に付着したオイル液滴は捕集の進行
と共に大径となり、重力の作用によりフィルタ部材から
滴下して排出[」から排出される。 第1フィルタ部材を通過したブローバイカスは中間室3
2に入る。中間室32の断]a1はF罠のそれより1広
径されているから、ガス流速はさらに遅くなり、;邪1
フィルタ部材を姻り抜けたオイルミストの凝集・沈降の
jj@会かり・えられてその一部は上昇ガス流から分雅
される。以下、第2フィルタ部材28によりi釣部捕集
か′、そして上室34内で凝集沈降が繰返され、オイル
ミストの殆んどかカス流から分離され、ガス成分、はガ
ス出口24から取出され石。 第2図は本発明のメイルミスト分困装置を従来のプロー
バイガス両流システムに適用すR−1’/11を模式的
に示したもので、この適用1ケ11け2孔質フィルタ部
材の自己清浄作用を羅保する上で特に有利である。エン
ジンのクランク、@50とシリンダへラドカバー52[
:方の動弁室54とはブローバイガス通路56により結
ばれており、クランクケース内のブローバイガスを動弁
室に導入17得るようになっている。動弁室内のブロー
バイガスは間知のPCvパルプ56によシ流蟻制イii
lされながらブローバイカス還流管58により吸気管6
0内に還流される。シリンダへラドカバー52にはまた
ブローバイガス取出口60が設けてあり、管62によυ
本発明のオイルミスト分離装置64のブローバイガス取
入口に接続されている。分離装置64のガス出口は管6
6によりエアクリーナ68と気化器70との間の吸気通
路72に接続埒れている。 分離装置64のオイル排串口はオイル戻【7.管74に
よりエンジンのオイルパン76に接続されている。オイ
ル戻し管74からブローバイガスが分!准装置74に吸
引されないようにするため、管74はオイルレベルより
低い位置でオイルノ(ン76に接続する。 エンジンの高負荷運転時には、気化器のスロツトルバル
ブは大きく開いており吸気管負圧は低いから、PCvパ
ルプ56は閉じる。このため、動弁室54内のブローバ
イガスは管62を絆て分離装M64に流れ、オイルミス
トを分離された後、吸気通路72内に還流される。 エンジンが部分負荷で運転されると、吸気管負圧に応じ
たPCvバルブの流量が得られ、ブローバイガスは管5
Bを経て吸9C□Iif 60 ”、流れるが、一般的
にはブローバイカスの発生11)よppcvバルブの流
量か惑くなるようにPCvバルフが設J1されているか
ら、吸気を山路72内の空気C−i<+1は管66を経
て分壇装Jl(64および管62を1・ρ流して動弁室
54に吸引される。その結月1、分(誰装置64の多孔
質フィルタ部材の孔師にトラップされでいるオイルは逆
流洗浄作用によりフィルタ部材から追出されて落下す2
ン。このようにして、フィルタ部材は自己清浄され再生
さ′れるので、エンジンの寿命の間、有効力オイル分H
7j性能が得らiする。 実施例1 直径95m、ms長さ701111Qの円柱状の内部空
洞を有するケーシングの内部にフィルタ部材として金姓
、1!む泡体「セルメノト」(「二段M、に配置f@、
 L ? IAるるオイルミスト分離装置を製作し、エ
ンジンのブローバイガスを導入して捕集効率の試験を行
った。 セルメットは孔隙の寸法が夫々6メツシー、16メツシ
ユ、20メツシユであり、厚さが20?nm。 30郡の計6鍾項を用いた。エンジン′Jψ転条件は4
000 rpm %高負荷運転で、プローバイカス発4
1;凰ハ50 L / mmてあった。エンジンはシリ
ンダヘッドカバー内に従来の隔室型のオイル分雌装櫛を
備えたものであり、この従来型分離装置で予め処理され
たブローバイカスを本発明の実施1’lの分離装置に導
入して更にオイルを分離した彷、オイル持去り量(7/
hr ) 1時間の間に分離装置を1lij過したオイ
ルの重量)を測定した。得られた結果を次表に示す。 この結果は、オイル捕集効率はフィルタ部材の厚さより
も孔隙の寸法に依存していることを示している。この実
だ!・例では6メツシユのものが最も口い結果であった
。 次に、I+1さ20mm、13メツシユノ[セルメット
Jを用いて前記条件で7時間のt:舅M逆軌を行い、時
間の経過に対するオイル持去り量の変化を測定した。そ
の結果を第3図のグラフに示す。このクラブは、約4旧
間の使用により「セルメット」の孔隙がオイルで飽和さ
れてオイル持去り量はほぼ最大値Q、 35 ff /
hr  に達するか、以後は連続運転[2てもオイル持
去り量か増加することがないことを示している。 実施例 直径50部、長さ70ml11の円柱状内部空洞を有す
るケーシングの内部に1窄さ5闘、孔隙寸法13メツシ
ユの「セルメツ112層を配置して成るオイルミスト分
離装置を製作し、ブローバイガス流量を変〔ヒさせなが
らオイル狛去り臘を一測定した。 エンジン連転条件は400 D rpm s高負荷運転
であり、エンジンは実施例1と同(ぞにシリンダへラド
カバー内に従来の1−1室型のオイル分叩装置を備えた
ものである。得られた結果を第4図のグラフに示す。第
4図のグラフにおいて、実線Aは従来の隔室型オイル分
離装置と本発明の実施例のオイルミスト分離装(8)に
よるオイル持去り量を、・IW線Bは従来の隔室型オイ
ル分離装置のみによるオイル持来り新を、鎖線Cは実際
、のエンジン運転条件におけるブローバイガス発生量の
頻度分布を表す。 このグラフから明らかな様に、従来の隔室型分離装置の
みを使用した場合には使用頻度の高いブローバイガス発
生量50〜110L/顧の領域においてオイル持去り量
は急増しているのに対17て、本発明の分離装置を併用
したj、Q合にはブローバイガス発生量の増加につわて
オイル持失り賊は僅かに増加するのみであり、110t
/+廁の流量においても持去り凰け0.54!i’/b
r に止る。このように、本発明の装Pけブローバイガ
ス発生量か多い時にも優れだ捕集効率を呈することがわ
かる。 次に、シリンダへラドカバー内の隔室型分離装置を櫓外
し、この実1J[6例の分嗜恭弊のみにょシブローバイ
ガスを処理し、オイル持失り凧を測定した。コンジンj
(1)翫条件は4000 rpm、高負荷運転で凌)す
、プローバイカス流風け50 L /mjnてあった。 この場合のオイル持去り飢は、驚い/ζことに、(6゛
1か0.215r/hr  であった。これは本発明の
分壽(1装置は単独で使用した場合に最も捕集効率が高
いことを示している。これは、ブローバイガスを従来の
分離慢屓で予め処理した場合には大径のオイルミストが
予め除去さ11るが、被りし理カスを1西接に本発明の
分1碓装置にに導入した場合にはカスに一大径オイルミ
ストが含゛まれているのでオイルミストの凝集沈降なら
ひに衝突捕集が9+’ il←もれるためであると考え
られ不。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオイルミスト分1誰袈(Mの−m施態
様の垂直tli面図、第2図1iI−j第11’;/l
のオイルミスト分:准装伽をプローバイガスr気流シス
テムに適用する一例をl、+7を式的に示しだ図、第5
1女・はツー加1jli1の装置におけるエンジン迎1
11バ11を間Vこスく1するオイル持去り量の関係を
示すグラフ、第4図は本発明のオイルミスト分離装置を
併用した場合と従来の隔室型分耶装俤のみを使用した場
合におけるブローバイガス発生量とオイル↑R宏シ景と
の関係を示すグラフである。 16.18.20・・・ケーシング、16・・・側壁、
18・・ri4g1.20頂壁、22・・・オイル排出
口、24・・・ガス出口、26.28・・;多孔質フィ
ルタ部材、30,32.34・・・ケーシングの内部空
洞、38・・・プローバイガス取人検、40・・・延ド
部、42・・・延長部頂部壁の透孔、44・・・妙技部
底部壁の透孔2、 特γ「出願人 トヨタ白jlQ車性式会社 特許出願代理人 弁理士 宵 木   朗 弁理士西舘和之 計理土中山Ji’、l介 弁理士山口昭之 第1 図 第20 8 第3図 ] 経過時間(hr) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関のブローバイガスからオイルミストを分離
    するための装置であって、垂直方向に針長する内部柴洞
    を有するケーシングを備えて成り、前記ケーシングの上
    部にはガス出1]がそしてその底部にはオイルj非出口
    が股゛けてあυ、1)11記ケーシングの下部に(Ii
    咳内部窒洞の下部に回って水平方向にブローバイガスを
    導入するべく水平に指向したブローバイガス取入口が設
    けてあってもって該取入口から流入した浮遊オイルミス
    トを同伴したガスは該内部空洞内を上昇するが液状オイ
    ルは該内部空洞下部の内壁を伝ってオイル排出口へとt
    下し得るようになっており、該内部空洞内には該ブロー
    バイガス取入口とガス出口との間において液体非吸収性
    の少なくとも1つの多孔やフィルタ部材が該内部空洞を
    水平に横切って配泗゛されていることを特徴とする、ブ
    ローバイガスからオイルミストを分離する装置。 2 前記液体非吸収性の多孔質フィルタ部組は金属の発
    泡体から成り、該発澹5体の孔隙の寸法は6〜20メノ
    シコであることを特徴とする特許酊1求の範囲第1項記
    載の装置湾。 ろ、  +)fl前記泡体の孔隙の寸法は約13メツシ
    ユであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記l・
    −ン、の装置111゜ 4 特許請求の範囲第1頂から第3項までのいずれかに
    記語の装置であって、ntl記液体非吸収性の多孔゛政
    フィルタ部材は、第1のフィルタ部材と、該第1フィル
    タ部材の上方に;噴隔配愼された第2のフイVり部材か
    ら1曳ることを特徴とする装置。 5 ′時詐Rf?求の9壱囲第4項N己載の装置におい
    て、前記ケーシング内部空洞のうち第1フィルタ部材よ
    り下方の区間の水平断面と、第1フィルタ部材と第2フ
    ィルタ部材との間の区間の水平断面と、第2フィルタ部
    材より上方の区間の水平1t9i +11+は順次拡径
    されていることを特徴と“する% f直。 6 特許請求の範囲 ずれかに記j;&の装置であって、前記ブローバイカス
    取入口には該内部空洞に向って直径方向に突出した水平
    な延長管を設け、該延長管の頂部壁には長手方向に互い
    に離隔された複数の透孔を設けてブローバイガスケフィ
    ルタ部材の下lIljに一様に分配し得るように外し、
    該延長管の底部壁には少なくとも1つの透孔を設けたこ
    とを特徴とする装置。 7 特許請求の範囲第6項記載の装置であって、itl
    記頂部壁に設けた複数の透孔の合計断向梗はブローバイ
    ガス取入口の断1訂1積より大きくしたことを特徴とす
    る装置。
JP16079382A 1982-09-17 1982-09-17 ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置 Pending JPS5951120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079382A JPS5951120A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079382A JPS5951120A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951120A true JPS5951120A (ja) 1984-03-24

Family

ID=15722570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16079382A Pending JPS5951120A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951120A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335410U (ja) * 1986-08-25 1988-03-07
US5072713A (en) * 1990-06-25 1991-12-17 Ventures Unlimted Inc. Filter for lowering harmful crankcase emissions in an internal combustion engine
US5460147A (en) * 1993-12-24 1995-10-24 Knecht Filterwerke Gmbh Cyclone separator for an internal combustion engine
KR20020056582A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 블로우바이가스 배출장치
US7559975B2 (en) 2002-02-08 2009-07-14 Norsk Hydro Asa Process for transforming gas/liquid flow into laminar or stratified flow

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620021B2 (ja) * 1977-03-08 1981-05-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620021B2 (ja) * 1977-03-08 1981-05-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335410U (ja) * 1986-08-25 1988-03-07
US5072713A (en) * 1990-06-25 1991-12-17 Ventures Unlimted Inc. Filter for lowering harmful crankcase emissions in an internal combustion engine
US5460147A (en) * 1993-12-24 1995-10-24 Knecht Filterwerke Gmbh Cyclone separator for an internal combustion engine
KR20020056582A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 블로우바이가스 배출장치
US7559975B2 (en) 2002-02-08 2009-07-14 Norsk Hydro Asa Process for transforming gas/liquid flow into laminar or stratified flow

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5916442A (en) Filter assembly
US7025048B2 (en) Fuel/air separation system
US3931011A (en) Fluid separation apparatus
KR100405013B1 (ko) 내연기관 엔진의 크랭크케이스 통기 가스로부터 오일을분리하기 위한 오일 분리기
US4602595A (en) Oil separator for internal combustion engine
US7361282B2 (en) Separator of floating components
US3789582A (en) Air rectifier apparatus with process
US6540926B2 (en) Filter assembly
WO1998014263A9 (en) Filter assembly
US3807144A (en) Air rectifiers, apparatus with process
JP2013512102A (ja) 第2の流体の流れから第1の流体の粒子を分離するための分離システム
CN204457939U (zh) 一种油气分离装置
US2682259A (en) Transfer passage oil trap for two-cycle engines
US6925994B2 (en) Regulated engine crankcase gas filter
JPS5951120A (ja) ブロ−バイガスからオイルミストを分離する装置
US4303422A (en) Fuel filter
CN2617450Y (zh) 高效油-水气分离器
US4137715A (en) Fog smoke-filtrating and muffling device utilized by vehicle
CN109139189A (zh) 用于国六发动机的闭式曲轴箱强制通风系统油气分离器
CN213725405U (zh) 一种油气分离装置
JPH04500036A (ja) 空気清浄器
CN209083363U (zh) 用于国六发动机的闭式曲轴箱强制通风系统油气分离器
CN110499197A (zh) 一种卧式过滤分离器
US3179095A (en) Internal combustion engine carburetion system
CN220791332U (zh) 油气分离器及发动机