JPS59501421A - 糸の撚り数の連続測定 - Google Patents

糸の撚り数の連続測定

Info

Publication number
JPS59501421A
JPS59501421A JP58502691A JP50269183A JPS59501421A JP S59501421 A JPS59501421 A JP S59501421A JP 58502691 A JP58502691 A JP 58502691A JP 50269183 A JP50269183 A JP 50269183A JP S59501421 A JPS59501421 A JP S59501421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
blade
thread
twists
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58502691A
Other languages
English (en)
Inventor
ウ−・ジエ・リン
フアラ・ボシユラ・ダウツド
Original Assignee
ユニサ−チ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニサ−チ リミテツド filed Critical ユニサ−チ リミテツド
Publication of JPS59501421A publication Critical patent/JPS59501421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/022Measuring or adjusting the lay or torque in the rope
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 糸の撚り数の連続測定 技術分野 本発明は、糸の移動する所定長における撚りの量を測定する方法および装置、特 に、撚り数の測定を実施する非破壊方法に関する。
背景技術 系の撚り数を測定する既存の方法および装置は、その大部分が撚り角度の測定の みに依存し、測定される撚り数が糸の常に変動する直径に依存する重要な事実を 考[有]しない。該方法は、糸の試料が糸に与えられた撚りを測定するために撚 り戻されるプライ撚り測定方法を含む。他の方法は、糸が撚り戻でれる際に延ひ て、元の撚りの反対方向へ撚られる際に縮み、従って、糸の元の長さが反対方向 への撚シの際に得られるとき、撚り戻しから撚りまでの回転の全数が試験下の糸 の長この全撚り数の2倍であると見做きれる撚り戻し、撚り技法を提供する。他 の方法は、英国特許第1.266,450号に示される様に、糸がその回転中に 撚りスピンドルの上流の個所で形成される際の撚り数の夕]定を提案する。
既存の装置および方法は、次の技法の1つを使用する。
(1)2つの測定量の撚り角度および糸の「直径」から撚り数の夕11定値を得 る。
(2) 試料が実際に撚り挿入工程にあることを必要とする糸の速度に対する試 料の回転しようとする傾向の比として撚り数の尺度を得る。
(3) 糸の「直径」の変動を無視し糸の撚り数の尺度として撚り角度を使用す るっ 発明の開示 本発明は、撚り糸の形成に引続いて実施用能な回転またけ非回転の連続的に移動 する糸における撚り数の測定の方法および装置を提案する。
−側面では、本発明は、並進する糸に接触する端縁を有するブレードの振動周波 数を検出し、該ブレードの振動周波数の関数である糸の撚り数を針脚−する手順 を備える並進する糸の撚υ数の測定方法を提供すム他の側面では、本発明は、並 進する糸に接触する端縁を有する様に構成されるブレードと、該端縁全横切る抜 糸の並進によって該ブレードに与えられる振動を検出する装置と、該振動の周波 数を測定する装置とを備える並進する糸の撚り数の測定装置を提供する。
本発明は、移動する試料に接触するプレー−の振動周波数を検出して、これから 得られる時間で変動する信号を増巾、処理および表示せたは印刷することによす 、糸が回転するか否かに拘らず連続的かつ非破壊的に、並進する糸の撚り数を測 定する。
この新規な装置および方法によって見積られる撚り数は、次の事実によって認め られる様に走行する糸の撚り数の正確かつ精密な尺度である。
(1) 振動するブレードによって検出されるものは、真実の撚り数自体であり 、 (2)該尺度は、糸の1直径」の変動に無関係であり、(3) 単一の尺度のみ が必要である。
図面の簡単な説明 本発明は、添付図面を参照し例として下記に説明され、こXに、 第1図は、本発明の第1実施例による装置の図式的な図てあり、 第2図は、本発明の第2実施例による装置の図式的な図であり、 第6図は、撚り糸の製造の際に第1図または第2図の装ft″が使用凸丁能であ る態様の例を示す図式的な図である。
発明を実施するだめの形態 第1図を参照すると、該図は、移動する糸2に接触して維持きれる様に設置烙れ る端縁1′を有する振動を横切って移動する際に振動し7、該振動は、ブレード の構造および寸法と、糸の張力、速度および表面特性とに依存するが、主として 表面の撚り角度αに依存すとにより、振動の最大振巾が明らかになり、このとき 、ブレードの端縁1′は、糸2の表面における糸−茨素(例えば、単一の糸の場 合の繊条および繊維、またはプライ孫の場合の単一の糸)に平行である。従って 、最大振巾の位置では、ブレード端縁1′と糸2の@巌との間の角度は、目盛5 に対する撚り角度指針4によって示される様に、糸の表面撚り角度αを示す。
糸が一定の撚りおよび一定の直径を有し、即ち、表面撚り角度αが一定値を廂す る理心的な場合にl↑し、ブレード1ば、その振動か撚り角度αを巧える最大振 巾を有する一位置のみを持たねばならない。その上、糸の一定の速度および張力 では、振動周波数は、一定であり、撚り数の一定惜に対応する。この理想的な場 合には、糸の撚り数は、次式によりαおよび糸の直径を使用し容易に計算可能で ある。
T−巻数/cmにおける糸の撚り数 d−確における糸の直径 央際上、糸は、可変の直径および撚りを有し、即ち、5 採用される手順は、ブレード1を調節して特定の位置にブレードを固定すること である。糸の撚り数は、ブレードの振動の周波数を検出することによって測定さ れる。選定されるブレード位置は、振動の振巾に影響を及ぼす。第1図に示す様 な比較的長いグレードに対しては、ブレードの端縁を最大振巾位置に出来るだけ 近づけてブレードを固定するのが好1しく、即ち、ブレード1と糸2の軸線との 間の角度は、公称撚り角度αに出来るだけ近づけられる。第2図に示す様な非常 に短いブレードに対しては、ブレードは、糸の軸線に対しその端縁を垂直にして 装着されてもよく、総ての種々な撚りに対し該位置に固定される。
ブレード1に対する特定の調節と、所定の糸速度とにおける特定の糸2に対し、 ブレードの振動周波数と試験下の糸の撚り値との間に非常に高い相関関係か存動 周波数)は、試験下の糸と、使用すべき速度とに対する較正試験を行うことによ って容易に決定可能である。試験きれる糸が規則的な撚りを有していれば、ブレ ードの振動周波数は、一定である。撚りが公称値よりも多く捷たは少く変化すれ ば、得られる振動筒波数は、公称撚り数に相当する周波数よりも和え、して高い かまたは低い。
ブレード1に与えられる振動は、振動検出要素3によって検出きれ、要素3(は 、変換器6に信号を送り、6 特表昭59−501421 (8)変換器6は、 ブレード1の振動周波数を撚り値に換える。変換器6は、糸2の通過により、歪 み計等でもよい要素3で検出されるプレー11の振動周波数を与える適当な電気 回路およびフィルタを有している。適当な電気回路およびフィルタは、糸の撚り のみに対応する信号の周波数を提供し、ブレードの自然周波htたはノイズ効果 による周波数を除去する。
鋼ブレード689口x 8.Q xo、2.5 mmを使用し第1図によって構 成をれる実施例は、プレー1の振動を検出するため、1つがブレード1の各側部 に装着される一対の歪み肘3を使用する。歪み社3は、その表示器に含壕れるホ イートストーンブリッジに結合され、後者の出力は、ノイズおよび電流による周 波数を除去するために高域フィルタに通きれ、寸だ、ブレードの自然周波数を除 去するために低域フィルタに通される。フィルタからの出力信号は、所定の時間 間隔内の対しC,、する周波数を計数するためにユニバーサルカウンタで受取ら れ、該カウンタば、平均周波数を表示する。この実施汐りによると、ブレードの 自然周波数は、約800Hztでの範囲にある。ノイズと共にブレードの自然周 波数の干渉を排除するため、帯域フィルタは、200 Hz (作用範囲< 6 00 Hzの様に設定きれねばならない。従って、この装置Qユ、低速度で走行 するプライ撚りないしケーブル撚りの糸に対し好結果に作用し得る。例えば、6 巻き7cmの公称撚りを有するケーグル撚り糸/3単糸に対し、この実施例は、 16m/分から40m/分1での速度の連続的な撚り数」11足に使用可能であ る。
該速度限界を克服すると共に、単一の糸にもこの方法を適用するため、該装置は 、非常に小さい(小型の)ブレード2.Ox 5.00 x O,25mmを使 用して変更される。この実施例に対しては、振動検出要素として歪み計の代りに 圧電バイモルフを使用することは、一層便利である。第2図は、との実施例の図 式的な図を示し、これでは、糸2は、小型グレード1の端縁を横切って通過し、 グレード1は、圧電バイモルフ3の一側に接着きれる。バイモルフ3は、絶縁材 料で1乍られるケーシング5内に固定きれる2つの電極4の間に片持ち梁の態様 で装着される。バイモルフ3および電極4は、音響絶縁用バンキングとしてのゴ ムリング7で包囲される。圧電バイモルフ3は、発電機としてブレード端部の機 械的な振動を電極4において交流に侠える。ブレード1のあらゆる機械的な振動 に対し、1サイクルの電波か電極4において発生きれる。該出力信号は、変換器 6で受取られ、変換器6ば、該信号を処理するのに適当な電気回路およびフィル タを有し、撚り値を表示および7寸たけ計算する。この実施例を使用すれげ、ブ レードの自然周波数は、例えは、5 KHzよりも高くてもよい。この変更実施 例の作用範囲は、2[]OH:;<作用範囲(4KHzでもよく、これは、単一 の糸の撚り数測定と共に、一層早い速度における撚り数測定に適応可能である。
例えば、上述の同一のケーフゞル撚り糸(6巻き7cmを有する6単糸)に対し 、この実いてプライ撚りの測定が可能である。
本発明の理論的な側面は、第2図を参照して説明され、こ\に、糸1−1、次の パラメータを有するその表面において「螺旋多重スレッド」を備える如く仮定は れる。
m:糸の表面における螺旋スレッドの数−系の表面要素の数、即ち、単一の糸の 表面における繊条ないし繊維の数、またはケープ、ル撚りないしプライ撚りの糸 の表面における単一の糸の数。
T0巻数/cmにおける糸の撚り数 h:螺旋スレッドのリード、即ち、確における撚りの1巻きの長さ、寸たけ σにおけるピッチ、即ち、2つの連続する項の間距離、または 糸2がブレード1を横切りVcrn/秒の速度で移動すれば、矛の表面の鋸歯状 輪郭の通過するあらゆる項が25 グレードに1つのパルスを与えると見做すと 、グレー9 ドは、周波数f H2で振動し、こ\に式(2)、(3)を式(4)に代入する と、従って、式(5)は、一般的な形に書き替えられる。
T = K1)より(6) こ\に、Kbは、比例定数である。
理想的な条件の下で式(5)によると、これは、理想的な条件において、Kbが 糸の表面安素の数mの逆数値を取ることを意味する。その適用は、mが糸の表面 で螺旋路を取る単糸の数に等しいプライ撚りないしケーブル撚りの糸に対して明 らかである。
構成要素の全数N(即ち、ケーブル撚り糸の単糸の全数)が5よりも多くない糸 に対しては、m=N、tたは 構成する繊維の数が大抵〉5である単一の糸に対してと同様に、5よりも多い構 成単糸の全数(またばN〉5)を有するケーブル撚り糸に対しては、これ等の場 合にmは、必ずしもNに等しくない。これは、幾つかの糸の構成要素が芯として 糸体部の内側に存存し、糸の表面に現われないためである。この場合にmを定め るため、糸の構成要素によって取られるパターンが見出されねばならない。従っ て、mは、計算可能である。
第6図を参照すると、オープンエンド紡糸工程で制れる第1図または第2図の型 式の装置が示てれる。入力繊維材料7、例えば、スライバ、粗紡糸捷たはトップ は、撚り挿入装置8、例えば、オープンエンド紡糸ロータへ供給され、挾みロー ラ9により定速度で紡糸として送り出される。糸2は、調節可能ながイドローラ 10.10a上を定速度で走行し、該ローラ間で検出用グレード端縁1の端縁に 接触して撚り測定装置12上を通過する。糸2は、糸の張力が一定に維持される 如く挾みローラ9aを介して巻取り−・ノド11へ送られる。グレードの振動周 波数の値、従って、撚り値に相当する変換器13(第1図才たけ第2図の変換器 6に類似する)から出る電気信号は、所定の期間にわたり積分器14を介して積 分され、平均値に相当する信号は、増巾器15へ送られる。出力信号は、撚り値 の連続測定を示すチャートを局えるペン記録計16に受取られ、また/捷たはコ ノベレータ17へ伝達される。撚り挿入の比率は、紡糸ロータ8の実際の回転速 度に相当する電気信号を与える速度計用発電機20をモータ19に結合すること Kよって測定きれる。コンペレータ17は、6つの信号、即ち、調節てれた公称 値Aと、測定値Bと、実際の撚り挿入比率値Cとを供給され、合成値りを送り出 す。後者の信号りは、変速装置18へ伝達ばれ、装置18は、作られる糸の撚り 数が所要の公称撚り値に調節されてこの値に一定に維持される如くモータ速度を 制御するっ本発明は、図面に関する上述の詳細によって制限されず、本明細書を 読む者は、本発明の肝要な要素を知れば、変更および変形に気伺くことが認めら れる。多くの変更および変形が広く述べられた様に本発明の精神ないし範囲から 逸脱することなく上述の様に本発明に実施可能なことは、当該技術の専門家によ って認められる。
CD 手続補正書(自発) 昭和59年ケ月27日 特許庁長官殿 1、事件の表示 paT、/u83100109 2、発明の名称 糸の撚り数の連続測定 3、補正をする者 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書及び請求の範囲翻訳文 8、補正の内容 別紙のとおり 輿細書及び請求の2囲翻訳文、−)ご・書(内容に変更なし)国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)並進する糸に接触する端縁を有するブレードの振動周波数を検出し、該グ レードの振動周波数の関数である接糸の撚り数を計算する手順を備える並進する 糸の撚り数の測定方法。 (2) 前記糸に接触するブレードの端縁が、該ブレードに接糸の接触する個所 でV糸の軸線に対して垂直である請求の範囲第1項に記載の方法。 (3) 前記糸に接触するグレードの端縁が、該グレードに接糸の接触する個所 で接糸の軸線に対して傾斜い接糸の並進の際に該プレー1の振動の振巾が最大援 なる如く、該傾斜が、定められる請求の範囲第1項に記載の方法。 (4) 並進する糸に接触する端縁を有する様に構成きれるグレードと、該端縁 を横切る形糸の並進によって該ブレードにJ5えもれる振動を検出する装置と、 該振動のl^づ波数を測定する装置とを備える並進1−る糸の撚り数の測定装を 直。 (5)f)↑j記ジグレード振動を・検出する装置か、該グレードの両伺]に配 置きhる企みdlを有する請求の範囲第4項に記載の測定装置。 (t〕l 前記ブレードの振動を検出する装置が、圧電パイセルフを有する請求 の範囲第4項に記載の測定装置っ(71El!l記検出装置直の出力か、前記並 進する糸の撚り数に比例する出力を生じる゛変換器への入力である請求の範囲第 4項から第6項のいづれか1つの項に記載の測定装置。 (8) 前記変換器の出力が、前記糸の瞬間的な撚り数に、5 比例する請求の 範囲第7項に記載の測定装置。 (9) 前記変換器の出力が、前記グレードの端縁((接触して前記糸の移動す る際の所定の時間間隔または接糸の長さ゛に対する接糸の平均撚り数に比例する 請求の範囲第7項に記載の測定装置。 ]、OQQ 7り挿入ステー7ヨンにおいて入力繊維材料に加えられる撚り挿入 比率を制御するフィードバック信号を与え、請求の範囲第4項から第10項のい づれか1つの項に記載の測定装置を備える換り挿入工程の自動制御装置。 1
JP58502691A 1982-08-12 1983-08-12 糸の撚り数の連続測定 Pending JPS59501421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5359FREGB 1982-08-12
AUPF535982 1982-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59501421A true JPS59501421A (ja) 1984-08-09

Family

ID=3769691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58502691A Pending JPS59501421A (ja) 1982-08-12 1983-08-12 糸の撚り数の連続測定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4584875A (ja)
EP (1) EP0118466B1 (ja)
JP (1) JPS59501421A (ja)
DE (1) DE3366095D1 (ja)
IT (1) IT1169761B (ja)
WO (1) WO1984000781A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549096B1 (fr) * 1983-06-21 1985-11-08 Superba Sa Procede de controle automatique de fils textiles et appareil pour la mise en oeuvre de ce procede
US4758968A (en) * 1985-05-16 1988-07-19 North Carolina State University Method and apparatus for continuously measuring the variability of textile strands
DE3601358A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Fritz Stahlecker Verfahren zum betreiben einer oe-friktionsspinnmaschine
EP0250669B1 (en) * 1986-07-01 1990-11-22 Toray Industries, Inc. Apparatus for measuring the degree of entanglement in a yarn
DE4212467C2 (de) * 1992-04-14 1996-01-25 Palitex Project Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von Längenungleichmäßigkeiten der einzelnen Garnkomponenten eines Zwirns
US5269181A (en) * 1992-05-20 1993-12-14 Gibson Ronald F Apparatus and process for measuring mechanical properties of fibers
EP0627623B1 (de) 1993-03-31 2001-08-08 Zellweger Luwa Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Struktur von Garnen im Bereich ihrer Oberfläche
CH685071A5 (de) * 1993-04-02 1995-03-15 Zellweger Uster Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Struktur von Garnen im Bereich ihrer Oberfläche.
US5433116A (en) * 1994-02-24 1995-07-18 On Line, Inc. Apparatus for measuring prevailing instantaneous tension in an elongate strand
DE4411203A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Temco Textilmaschkomponent Vorrichtung zur Messung des Verwindungsgleichmaßes, der Drehungen/m, Fadendicken, der Produktionsgeschwindigkeit sowie der Lauflängen von Fäden
DE19511527C2 (de) * 1995-03-29 1997-05-15 Saurer Allma Gmbh Einrichtung zur Ermittlung von Zwirnparametern an einer Zwirnmaschine, insbesondere einer Kabliermaschine
GB2353857B (en) * 1999-09-01 2004-02-04 Beta Lasermike Ltd Apparatus and methods of detecting and controlling twists in multicore cables
ES2168924B1 (es) * 1999-12-03 2003-11-01 I Llongueras Jordi Galan Unidad independiente de torsionado.
US6588277B2 (en) * 2001-05-21 2003-07-08 Ethicon Endo-Surgery Method for detecting transverse mode vibrations in an ultrasonic hand piece/blade
ES2316282B1 (es) * 2007-05-18 2010-01-26 Twistechnology S.L. Sistema de torcido de hilo en maquinas retorcedoras e hiladoras.
CN102277666A (zh) * 2011-07-06 2011-12-14 太仓宏大方圆电气有限公司 一种纱线捻度测试仪
CN106066279A (zh) * 2016-07-01 2016-11-02 绍兴文理学院元培学院 一种纱线捻缩性能测试方法及装置
CN112902821B (zh) * 2021-01-08 2021-12-10 电子科技大学 一种在线测量捻距并依此评估钢丝绳健康状态的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273380A (en) * 1963-06-14 1966-09-20 Du Pont Apparatus for determining mass per unit length
GB1266450A (ja) * 1969-05-09 1972-03-08
US3613347A (en) * 1970-05-08 1971-10-19 Turbo Machine Co Yarn twist measuring instrument
CS166935B1 (ja) * 1972-09-15 1976-03-29
CH597081A5 (ja) * 1976-10-13 1978-03-31 Loepfe Ag Geb
CH635299A5 (de) * 1979-03-26 1983-03-31 Mayer Stephan Verfahren und vorrichtung zum messen der laenge eines von einem spinnkops oder von einer in wilder wicklung bewickelten garnspule ueber kopf abgezogenen fadens.
US4295360A (en) * 1980-01-14 1981-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tension measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118466B1 (en) 1986-09-10
WO1984000781A1 (en) 1984-03-01
EP0118466A1 (en) 1984-09-19
US4584875A (en) 1986-04-29
IT8322519A0 (it) 1983-08-11
IT1169761B (it) 1987-06-03
DE3366095D1 (en) 1986-10-16
EP0118466A4 (en) 1985-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501421A (ja) 糸の撚り数の連続測定
JP5241916B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ走行系保全システム
US5164710A (en) Method of obtaining a thread running signal
DE60017579D1 (de) Verfahren zur messung des twists verliehen an einen optischen fiber und vorgehen bei dem verfahren zur verarbeitung eines optischen fibers
US4766647A (en) Apparatus and method for measuring a property of a continuous strand of fibrous materials
CN104849208B (zh) 一种纤维摩擦系数测试装置及其测试方法
US4189841A (en) Method and device for measuring the variations of the cross-sectional dimensions of a moving thread-like structure
US5010494A (en) Method and apparatus for detecting mechanical roll imperfections in a roller drafting system
FR2651888A1 (fr) Procede et appareil pour caracteriser et mesurer la qualite de rubans et de meches de fibres textiles.
US3613347A (en) Yarn twist measuring instrument
US3273380A (en) Apparatus for determining mass per unit length
JPS58500580A (ja) 走行する糸の張力測定方法及び装置
US3638230A (en) Apparatus for measuring dynamic loss angle
JPH0626956A (ja) 光学繊維または類似の繊維の引っ張りストレスを測定する装置
US6303938B1 (en) Method and device for detection of untextured yarn sections in textured filament yarns
US2911823A (en) Tensiometer
CH557895A (fr) Appareil regulateur du titre a court, moyen et long termes des rubans de fibres en preparation de filature.
Bartlett et al. Frictional properties of filament yarns and staple fibers as determined by the stick-slip method
US3590632A (en) Process for measuring the strength and elongation of a continuously travelling thread
US4197651A (en) Continuous testing of the thickness of the enamel coating of electric wires
Banitalebi et al. A new approach for non contact measuring of tension in fixed and moving wires
CN101328633A (zh) 一种气流传动式条干均匀度测量仪
Ukidve et al. Studies on spectrum density analysis of yarn hairiness variations
Drew et al. Filtering factors of the magnetic drive
Atkinson et al. Time history analysis of multi-impact noise