JPS5949559B2 - 高速原子炉 - Google Patents

高速原子炉

Info

Publication number
JPS5949559B2
JPS5949559B2 JP49026746A JP2674674A JPS5949559B2 JP S5949559 B2 JPS5949559 B2 JP S5949559B2 JP 49026746 A JP49026746 A JP 49026746A JP 2674674 A JP2674674 A JP 2674674A JP S5949559 B2 JPS5949559 B2 JP S5949559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
reactor
primary
core
liquid metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49026746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49125797A (ja
Inventor
マリ− ベルヌワイユ ジヤン
ガロ サビノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
KURUUZOO ROWAARU
Original Assignee
KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
KURUUZOO ROWAARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU, KURUUZOO ROWAARU filed Critical KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
Publication of JPS49125797A publication Critical patent/JPS49125797A/ja
Publication of JPS5949559B2 publication Critical patent/JPS5949559B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/08Vessels characterised by the material; Selection of materials for pressure vessels
    • G21C13/087Metallic vessels
    • G21C13/0875Tube-type vessels, e.g. for not essentially pressurised coolants
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/03Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders cooled by a coolant not essentially pressurised, e.g. pool-type reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体金属、特にナトリウムの循環に依って冷却
される高速原子炉に係り;垂直軸を有し且つ炉心を支持
する様に設計された原子炉主容器;該主容器内部に配置
され且つ炉心を収容する1次容器にして、該容器の作用
が炉心から放出される高温液体金属と原子炉主容器に浸
漬した熱交換器から放出される低温液体金属との間の分
離をなすものである上記1次容器;熱交換器から放出さ
れる低温液体金属を循環しそして炉心に戻すポンプとを
具備し;熱交換器と液体金属ポンプとを貫通させようと
するシェルに依って横方向にまたがりつなげられた斜面
部が1次容器に設けられている様な高速原子炉に係る。
いわゆる“1体化”構成体から案出せられ、特にこれま
で建設された2 50 MWeフェニックス(Phen
ix)形原子炉設備に於いては、この種の原子炉の一般
的概念としては実質的な厚みのコンクリート壁を有する
外部遮蔽閉囲体内に第1の垂直密封原子炉容器即ちいわ
ゆる主容器を設け、そしてこの主容器内に第2の原子炉
容器即ちいわゆる1次容器を設け、この1次容器が炉心
を収容しそして高温ナトリウムと低温ナトリウムとの間
に分離をなすということであった。
上記1次容器は高温す) IJウムを収集する熱交換器
が突き抜ける張り出し面部即ち斜面部を有する。
夫々の熱交換器は、主容器内で炉心を取り巻いて炉心の
垂直軸に対して平行な方向に延びる様に配置され、そし
て又2つの容器間であって且つ上記斜面部の下に位置す
るスペース内に延張部を形成して低温ナトリウムを上記
スペースに戻す様、斜面部を貫通する様に配置される。
低温ナトリウムは熱交換器間に装着されたポンプに依っ
て循環され炉心に戻されるが上記ポンプも斜面部を突き
抜ける様にする。
技術的な見地から充分に試みられそして試験されたが、
この設計での解決策は、1次容器の直径寸法が大きくな
り、且つ上記容器の内外部間のナトリウムレベル差に依
って生じる圧力差も実質的に大きくせねばならない様な
非常に出力の大きな原子炉に置き換えた時には信頼性が
なくなると考えられる。
2つの容器間のナトリウム熱液圧方式に於いては予期さ
れない様なストレスを生じがちで比較的不確実であると
いうきびしい条件のため、フェニックス形の斜面部構成
を充分な信頼度をもって固執していく事はもはや出来な
くなっている。
本発明の目的は、前記の特に1000 MWe程度の大
出力原子炉の場合に於いて上記欠点を解消する様、横方
向斜面部が設けられた1次容器並びに主容器を具備する
新規な高速原子炉構造体を提起することである。
この目的のため、ここに提起する原子炉は斜面部を下方
に折り返された縁に依って1次容器の外方に延ばし、こ
の縁が下端で主容器に接合するということを特徴とする
”底部”斜面部を採用するのが好ましく、即ち斜面部が
炉心の上端より下に配置され、且つ頂部が熱交換器の出
口レベル上の短距離のところにある様な斜面部とするが
、この構成は以下で詳細に説明する様に燃料集合体の取
扱い並びに熱条件の決定について便利である。
従来型の構成に依れば、1次容器内に装着される炉心は
上記容器の下に延びた水平支持グリッドで支持されそし
て横方向円錐シェルに依って主容器壁に接続される。
第1の実施例に於いては、1次容器の斜面部の下方に折
り返された縁はこの斜面部が主容器壁に接合される場所
付近で円錐シェルに接合される。
従って主容器は支持グリッド及び円錐シェルとに依って
炉心を支持し、そして主容器は該容器の寸法の安定維持
が重要でなく特に熱膨張差が大きくなるのを防止するこ
ととが必要でない場合でも特に効果を発揮する。
この目的のため、主容器はこの側壁に於いて低温ナトリ
ウムの上昇流のための環状スペースを上記壁と共に形成
する少くとも1つのバッフル板要素、及び1次容器の斜
面部下に位置した低温ナトリウム室に上記上昇流から戻
って来るナトリウムの下降流のための環状スペースを上
記バッフル板要素と共に形成する対向バッフル板要素と
が設けられる。
本発明の実施例に於いては、1次容器の斜面部の下方に
折り返した縁は対向バッフル板要素の壁に接合される。
本発明に依って構成された原子炉の1次容器の更に別の
特徴は添付図面に基づいた次の説明より明らかになろう
第1図には高速原子炉が略図的に示されている。
通常の場合、この種の設備に於いては、上記高速原子炉
は大きな寸法の内部穴を形成する厚壁の外部コンクリー
ト構造体即ち筒形室1を設け、この中に金属製の、特に
スチール製の容器2が装備される。
該容器2は主容器と称され、そして炉心と該炉心を冷却
する様に働く多量の液体す) IJウムとを収容、保持
する様にされる。
上記主容器は平行同軸ジャケット3に依ってその外部を
取り巻かれており、該ジャケット3は運転中この主容器
に故障或いは欠陥が生じた場合に安全容器を構成する。
容器2及び3はこれらの頂部に於いて実質的な厚みのコ
ンクリート板即ち屋根4から吊架され、該屋根4は筒形
室1及び原子炉容器を閉じそして原子炉の反応部分を内
部穴内に限定する。
プラグ5.6及び7の如き遮蔽プラグが上記筒形室の屋
根4内に装着され、そして取扱い装置に依り公知の方法
で炉心にアクセス出来る様相射的回転式移動をなさ°し
める事が出来るが上記取扱い装置は詳細に後述する。
筒形室の屋根4には、参照数字8及び9で示され、且つ
上記屋根を通して夫々熱交換器10及び循環ポンプ11
を装着するために設けられた垂直貫通孔が形成されてい
る。
これら熱交換器と循環ポンプの夫々は第1図に1例とし
て直径対向関係で示されているが、原子炉の運転特性に
適合させていくらでも熱交換器とポンプとを設け、好ま
しくは夫々のポンプを例えば1つ或いは2つの隣接熱交
換器に対応する様に配置させて主容器2の垂直軸に関し
て一定の離隔関係で配置する。
数字12で一般的に示された炉心は容器2の内部に配置
されそして潜在核燃料ブランケット組立体14で取り巻
かれた核分裂中心部13を本質的に具備し;そして炉心
の側面には本質的に本来の構成に基づいて中性子遮蔽組
立体15が配置される。
炉心12は第2の容器16、即ち1次容器内に置かれ、
そしてダイヤグリッド17に依って支持グリッド18上
に支持される。
該グリッド18の周辺部は次いで円錐シェル19に接続
され、該シェルの外方端縁は取付部20で主容器2の側
壁に堅固に固定され、従って上記シェルと上記支持グリ
ッドとに依って炉心と容器16とを支持する。
本発明に依れば、1次容器16の形状は主容器2と炉心
12との共通垂直軸に関する回転体でありそしてダイヤ
グリッド17の頂面を構成する水平基板21と側壁22
とを有しており、この側壁は外方向に延張された斜面部
23を有し、そして上記斜面部23は側壁22に平行に
下方に折り返した端縁24で終わる。
第1図及び第2図に示された例に於いては、上記下方に
折り返した端縁は取付部の場所20のレベルに於いて環
状フランジ24aに依って円錐シェル19及び主容器2
に接続する様にしている(第3図参照)。
1次容器16の斜面部23は更に熱交換器10及びポン
プ11が貫通するための開口が設けられており、従って
これらの1部は1次容器の内部、又1部は1次容器の外
部に置かれる。
この目的のため、夫々の熱交換器10の場合に於いては
斜面部23は垂直円筒状カラー25で形成された開口が
設けられており、このカラー25は対応熱交換器のシェ
ルに堅固に固定されるスリーブ26と共働することが出
来る。
これらの要素25及び26は、適当な中性ガス圧力が維
持出来る様なバッフル板シールシステムを形成する様に
組み合わされる。
これらの構成は、”原子炉の熱交換器の密封組立体用の
装置(Device for the 1eak −t
ight assembly of heat exc
hangersin nuclear reactor
s )”に関して1970年8月7日付で仏画原子力委
員会(Commis−sariat a L’Ener
gie Atomique)の名義で出願されたフラン
ス特許第7,029,197号明細書に開示された構成
と同一のものであることが好ましい。
同様に斜面部23は循環ポンプ11の本体が貫通する箇
所で垂直円筒状シェル27と共働する。
従って1次容器16は主容器内に2つの別々の領域を形
成する。
数字28で示される1方の領域は炉心12を具備しそし
てナトリウムの出口で高温ナトリウムを収集し、一方数
字29で示される第2の領域は1次容器16の下であっ
て、且つ該容器16と主容器2の底部との間に区画され
、そして低温ナトリウム収集器を形成する。
一方の領域から他方の領域へと流れるためには、領域2
8の高温ナトリウムは熱交換器10を通過せしめられ、
次いで該熱交換器から領域29に放出されるが、ポンプ
11に依って再循環されて最後は循環ダクト30を介し
てダイヤグリッド17に戻されそして更に炉心12に至
る前は上記領域29内に自由に分布される。
この様に低温領域29と炉心12との間には直接的な流
通はなく、低温領域に含まれるナトリウムは通路35及
びダイヤグリッド17を経て炉心12に放出される前に
、ポンプの入口ポート11aを通ってポンプ11で吸引
される。
第1図及び第2図に示した構造例に於いては、炉心12
はダイヤグリッド17、支持グリッド18及び円錐シェ
ル19とに依って主容器2に支持されるが、上記シェル
の取付点20のレベルに於いて屈曲環状フランジ24a
(第3図参照)に依って上記主容器2に支持され、上記
フランジ24aは主容器壁と上記容器の内部シェルとに
溶接される。
従って主容器は炉心自体を位置決めするが、これには熱
膨張の差の影響を出来るだけ減少するために容器2の温
度を所定の低い値に制限することによって上記容器の寸
法の安定性を良好に確保することが実際上絶対必要であ
る。
この目的のため容器2の側壁は、領域29から引き込ま
れ上記壁と平行に延びている第1の円筒状ケース要素3
1で境界定めされるバッフル板システム内に循環される
低温す) IJウムの1部に依って連続的に冷却するこ
とが出来る。
この円筒状バッフル板要素31内には対向バッフル板要
素32が配置され、該要素は壁付近の二重の流路に沿っ
て低温ナトリウム冷却材が流れるようにする。
これらのバッフル板要素31及び32はこれらと容器2
との間に狭い環状スペース33を形成する様になってい
る。
上記スペースには斜面部23の縁24の下方端であって
且つ円錐シェル19の下に設けられた入口通路35を介
して低温ナトリウムが供給されることが好ましく、上記
ナトリウムはバッフル板要素内を通過した後、縁24に
形成されているがバッフル板要素32の下方端より下に
形成されたオリフィス36を介して流出せしめられる。
即ち熱交換器10の出口ポート10bから低温領域29
へ放出された低温ナトリウムは通路35を通って主容器
壁とバッフル板要素31との間に形成された第1の環状
スペースへと流れる。
この第1環状スペース内を上方へと流れる低温ナトリウ
ムは主容器壁を冷却する。
それからナトリウムはバッフル板要素31と対向バッフ
ル板要素32との間に形成された第2の環状スペース内
を下方へと流れオリフィス36を介して低温領域29へ
と再び放出される。
尚第1図に於いてポンプの入口と出口は11aと11b
で示し、熱交換器の入口と出口は10aと10bとで示
す。
同様に第2図に於いては、その他の重要な原子炉成分が
多数示されており、特に反応部分13及びブランケット
組立体14と共に炉心12を形成する燃料集合体37が
示されている。
この燃料集合体37を炉心に挿入したり炉心から引き出
したりするためには、回転遮蔽プラグ5,6及び7を介
して装着される燃料取扱い装置38が設置される。
相対的回転運動する様に上記遮蔽プラグを移動すること
に依り、燃料取扱い装置の下方端に装着された取扱いグ
ラブ39は炉心内の燃料集合体上のいかなる位置にもも
って来ることが出来、上記集合体をつかみそしてそれを
1次容器の周辺部の燃料受は取りパケット40内に置く
ことが出来る。
上記パケットは、コンクリート筒形室1の外部であって
且つ蓋板即ち屋根4上に装着された遮蔽転送機42に向
って開いている放出傾斜路41に沿った適当なリンクロ
ンドシステムに依って移動することが出来る。
従って炉心から除去された燃料集合体は上記転送機42
に依って第2の傾斜路43に転送され、そしてこの傾斜
路43上で貯蔵器(図示せず)に戻される。
主容器の底部に向って延びる様な下方に折り返した縁が
設けられた回転対称体である底部斜面部を有する1次容
器の本発明に依る構造設計は非常に多数の利点を発揮す
る。
まず第1には、第2図に示される様に1次容器と燃料取
扱い装置との間の機械的干渉を懸念する必要はなく、こ
の事は用いる事の出来るいかなる設計の取扱い装置も利
用出来るということである。
更に、容器が回転対称体であることは原子炉の各出力レ
ベルに於いて与えられるストレスを容易に決定すること
が出来、その機械的強度をより確実に計算することが出
来る。
最後に、上記容器の実際の構造は斜面部の下であって且
つ該斜面部に依り部分的に境界定めされた低温ナトリウ
ム収集器内でナトリウムを効果的に攪拌することが出来
、そして又特に熱交換器出口10bから放出されるナト
リウム流を用いることに依り上記容器を適当に冷却する
ことも出来る。
従って斜面部の下のデッドゾーンの存在もはやあり得な
く、このことは自然対流現象を相当程度限定し、斜面部
上の1次容器内部に位置する領域内の高温ナトリウムの
交換は主として強制対流に依り行なわれる。
もつと詳しくいえば、原子炉寸法が大型化すれば、1次
容器の斜面部にかかる圧力も大きくなり、耐性の信頼度
が低くなるのが一般であるが、本発明に於いては、斜面
部の端縁は自由端ではなく信頼性向上に寄与する。
1次容器の斜面部が炉心の上端より下にあり、斜面部の
頂部が熱交換器の出口レベルより上で近くに位置せしめ
た構成は原子炉の構造を簡略化させるばかりでなく、熱
交換器の入口と炉心との間の高温液体金属の自由流動を
妨げることがなく、斜面部を熱交換器の出口ポートのす
ぐ上に持って来て、一次容器の斜面部の下に画成される
低温領域の容積を減少した事に依り得られる効果は低温
液体金属の熱損失を減少し、従って原子炉の効率を増す
ことになる。
更に本発明に基づくバッフル板と対向バッフル板構成に
よれば、主容器の機械的強度を増すことになる。
このバッフル板構成は低温液体金属を主容器壁面に沿っ
て流れる様に導き、冷却が均一化される。
更に低温液体金属のレベルは一定となり、主容器の機械
的疲労が防止出来る。
1次容器と炉心を支持するグリッドとの主容器への接合
位置に関する本発明構成に依れば、支持グリッドと1次
容器とが主容器に対しより機械的強度の高い点に於いて
主容器に支持されるという利点を発揮する。
これは主容器には液体ナトリウムが一杯でありこの筒状
壁の上端によりコンクリートスラブに支承されなければ
ならないからである。
又更に本発明は製作時の溶接部に対する熱歪も巧みに避
けられる。
仮に斜面部の接合端縁が上方に折り曲げられているとす
れば、この端縁は炉心から放出される熱い液体金属中に
置かれ、一方、主容器或いは対向バッフル板要素の溶接
部分の反対側はアルゴン等の比較的冷たい液体金属に接
する事になる。
この場合には溶接部には重大な熱歪が発生する。
これに対し本発明の様に斜面部の接合端縁部を下方に折
り返せば、溶接部の両側は比較的低温で実質的等温の液
体金属中に置かれる事になり熱歪の問題は解消される。
斜面部が主容器に直接溶接される場合は主容器の外側の
アルゴンの温度は高温液体金属より冷たい液体金属の温
度に近い。
この様に第1乃至第3図で示した様にバッフル板要素が
主容器に設けられた場合でも斜面部端縁を直接主容器に
溶接する事が出来る。
第4図に示された如き前記とは別の形式の構造である容
器の斜面部に於いては、ダイヤグリッド17に依って炉
心12を支持する支持グリッド18はここでも示されて
いるが、支持グリッドと主容器2との間の接続をもたら
すシェルは斜面部の下方に折り返した縁24に接合され
ていない。
然しなからこの場合は上記シェルは強化片45のレベル
に於いて容器2の底部を支えている。
この別の設計に於いては、斜面部の下方に折り返した縁
24は対向バッファ板要素32の下方端に直接接合され
、バッファ板要素31と主容器2の側壁との間を低温ナ
トリウムが循環する時の低温ナトリウムの引き込みは流
れオリフィス46を介して円錐シェル44の末端のレベ
ルで行われ、上記ナトリウムは斜面部の下方に折り返し
た縁24と対向バッフル板要素32の他面との間で形成
された独立接合部の下に設けられた穴47を介して対向
バッフル板要素32の上記他面側に放出される。
或いは又対向バッフル板要素の下方端を斜面部の下方に
折り返した縁と取りかえてもよい。
第1図及び第2図に示された実施例で考えられるその地
金ての構成も含まれる。
本発明は前記で説明した構成に制限されるものではなく
、全ての別の形態にまで拡張されるということは明らか
である。
第5図に従来型即ちフエツクス型原子炉を示す。
この炉は一体型であり、炉の1次回路は、頂面はコンク
リートスラブ104、周りは安全容器103で囲まれて
いる筒状の主容器102内に完全に納められている。
換言すれば、炉心112a、熱交換器110.1次ポン
プ111及び炉心で発生された熱を熱交換器に送る液体
ナトリウムがすべて主容器102内に収められている。
もつと詳しく云えば、炉心112aはダイヤグリッド1
17上に安置され、これは円錐形支持カラ119を経て
主容器102により受けられている支持グリッド118
上に安置されている。
一方熱交換器110及びポンプ111aはスラブ104
から支承されている。
炉心から流出する高温ナトリウムを比較的冷たいナトI
Jウムと分離するために一次容器116はこの容器内部
を2つの領域128と129とに分ける。
高温領域128は一般に炉心112aの上部に区画され
るが熱交換器の入口ポーH10aまで広がって延びる。
低温領域129は炉心を取り巻き、熱交換器の出口ポー
ト110bと、又更にポンプ111の入口ポート111
aと連通ずる。
このポンプの出口ポートはダクト130を経て直接ダイ
ヤグリッド117と連通ずる。
従って、ポンプ111が働くと、ナトリウムは炉心11
2aを通って上方に向けて循環されここで加熱される。
この高温ナトリウムは次に高温領域128内にある熱交
換器に向かって流れる。
熱交、換器に於いては、熱をこれ又液体ナトリウムであ
る2次流体に伝達する。
従って低温領域129に放出されるのは比較的冷たいナ
トIJウムと云うことになる。
最後には、この冷たいナトリウムはポンプ111で吸引
されダクト130及びダイヤグリッド117を経て炉心
へ戻る。
この従来型原子炉の内部容器即ち1次容器116の形状
は熱交換器110とポンプ111とが貫通する截頭円錐
部116bと炉心112とを取囲む下部筒状部116a
、及び上方筒状部116cとより成る。
この内部容器116は主容器102に対して自由であり
、下部筒状部116aの下端に接続された支持グリッド
118によって支持される。
ポンプの作用のもとに於いては、ナトリウムの内部容器
内の液位はこの内部容器と主容器との間の液位より高い
内部容器116内に定められた高温領域128は熱交換
器の入口ポートと連通せねばならず、一方低温領域12
9は熱交換器の出口ポートと連通せねばならない。
この熱交換器が縦形であると、両領域を区画する内部容
器の1部は熱交換器に関し横断することになる。
この部分が1次容器の傾斜区分である。
一次容器の傾斜区分を平坦即ち水平にすることは不可能
である。
若し水平にするとこの水平面の上の高温領域にあるナト
リウムの高い圧力に依り非常に大きな歪を受け、又更に
耐震性の見地からも思わしくない。
と云うのは地震による垂直方向の振動が水平面の上にあ
るす) IJウムの体積から考えて非常に大きな歪を発
生することになるからである。
又更に本発明構成の様に一次容器が主容器とダイヤグリ
ッド両方に連結された場合には、これら主容器とダイヤ
グリッドとの間の膨張差を吸収出来ないからである。
この従来型原子炉の構造のまま容器を太きくしより強力
な一次ポンプを設けて強力原子炉と改変する事は非常に
危険である。
これは一次容器に加わる圧力が極端に大きくなるからで
ある。
そこで本発明は強力原子炉に何ら危険を招く事なく用い
得る構造の一次容器をもった一体型高速原子炉を提供す
るのを目的としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依る1次容器が設けられた高速原子炉
を示す長手方向断面図、第2図はI−n線に沿って切断
した拡大半断面図、第3図は第2図の詳細図であり主容
器に対する1次容器の接続を示す図、及び第4図は問題
としている原子炉容器の構造の別の形式を示す部分断面
図、第5図は明細書で述べた従来型高速原子炉の構造を
示す図である。 1・・・・・・筒形室、2・・・・・・主容器、10・
・・・・・熱交換器、11・・・・・・循環ポンプ、1
2・・・・・・炉心、16・・・・・・1次容器、17
・・・・・・ダイヤグリッド、18・・・・・・支持グ
リッド、19・・・・・・円錐シェル、23・・・・・
・斜面部、24・・・・・・下方に折り返した縁、24
a・・・・・・環状フランジ、28・・・・・・領域、
29・・・・・・領域、31・・・・・・バッフル板要
素、32・・・・・・対向バッフル板要素、36・・・
・・・オリフィス、37・・・・・・燃料集合体、38
・・・・・・燃料取扱い装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体金属、特にナトリウムで冷却される高速原子炉
    に於いて;垂直軸を有しそして炉心を支持する様に用い
    られる原子炉主容器:該主容器内に配置されそして上記
    炉を収容する1次容器にして、該容器の作用が炉心から
    放出された高温液体金属と原子炉主容器内に浸漬した熱
    交換器から放出された低温液体金属との分離をなす様な
    上記1次容器:及び熱交換器から放出された低温液体金
    属を循環して炉心に戻すためのポンプとを具備し;上記
    1次容器には上記熱交換器及び上記液体金属ポンプが貫
    通し、シェルに依って横方向につなげられる斜面部が設
    けられており、1次容器が主容器の垂直軸に関する回転
    対称体を形成しており、そして上記斜面部の下方に折り
    返した縁が1次容器の外部に延び上記縁がこの下端で主
    容器に接合されることを特徴とする前記高速原子炉。 21次容器の斜面部が炉心の上端より下に配置され、上
    記斜面部の頂部が熱交換器の出口のレベルのある短い距
    離だけ上に位置定めされることを特徴とする前記第1項
    記載の高速原子炉。 3 少くとも1つのバッフル板要素にして、熱交換器よ
    り放出された低温液体金属の上昇流を循環するための環
    状スペースを主容器壁とで形成する様な上記バッフル板
    要素、及び該バッフル板要素と共に環状スペースを形成
    し、このスペースを通して上記液体金属が同じ流量率で
    下方に循環されそして上記低温液体金属に戻される様な
    対向バッフル板要素とが1次容器に設けられ、そして上
    記1次容器の斜面部の下方折返し縁が該対向バッフル要
    素の壁に接合されているこきを特徴とする前記第1項記
    載の高速原子炉。 4 炉心が、横方向円錐シェルに依って主容器壁に接続
    された水平支持グリッドで支持され、上記斜面部の上記
    主容器壁への接合点付近に於いて1次容器の斜面部の下
    方に折り返した縁が円錐シェルに接合されることを特徴
    とする前記第1項記載の高速原子炉。
JP49026746A 1973-03-07 1974-03-07 高速原子炉 Expired JPS5949559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7308075 1973-03-07
FR7308075A FR2220847B1 (ja) 1973-03-07 1973-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49125797A JPS49125797A (ja) 1974-12-02
JPS5949559B2 true JPS5949559B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=9115898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49026746A Expired JPS5949559B2 (ja) 1973-03-07 1974-03-07 高速原子炉

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3962032A (ja)
JP (1) JPS5949559B2 (ja)
BE (1) BE811627A (ja)
DE (1) DE2410701C2 (ja)
ES (1) ES423992A1 (ja)
FR (1) FR2220847B1 (ja)
GB (1) GB1427673A (ja)
IT (1) IT1009206B (ja)
SE (1) SE407301B (ja)
SU (1) SU597351A3 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2425129A2 (fr) * 1975-11-26 1979-11-30 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire
FR2333328A1 (fr) * 1975-11-26 1977-06-24 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire
FR2372494A2 (fr) * 1975-12-29 1978-06-23 Commissariat Energie Atomique Perfectionnements dans les reacteurs surregenerateurs aux structures contenant un metal liquide chaud
US4116764A (en) * 1976-02-11 1978-09-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for controlling nuclear core debris
FR2347749A1 (fr) * 1976-04-06 1977-11-04 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de protection thermique de la cuve d'un reacteur nucleaire
FR2356244A1 (fr) * 1976-06-23 1978-01-20 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour detecter et prelocaliser une rupture de gaine dans un reacteur nucleaire a neutrons rapides
FR2359484A1 (fr) * 1976-07-22 1978-02-17 Electricite De France Dispositif d'echange de chaleur integre pour reacteur nucleaire a sels fondus
GB1567040A (en) * 1976-08-12 1980-05-08 Nuclear Power Co Ltd Liquid metal cooled nuclear reactor constructions
FR2388375A1 (fr) * 1977-04-19 1978-11-17 Commissariat Energie Atomique Procede de refroidissement de la cuve d'un reacteur nucleaire et dispositif pour l'application du procede
US4249995A (en) * 1977-07-04 1981-02-10 Commissariat A L'energie Atomique Liquid-metal cooled reactor with practically static intermediate zone
FR2429479A1 (fr) * 1978-06-23 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Chaudiere nucleaire a neutrons rapides a metal liquide caloporteur
US4613478A (en) * 1978-08-31 1986-09-23 Westinghouse Electric Corp. Plenum separator system for pool-type nuclear reactors
US4294661A (en) * 1979-04-04 1981-10-13 Nuclear Power Company Limited Liquid metal cooled fast breeder nuclear reactor constructions
FR2453472A1 (fr) * 1979-04-06 1980-10-31 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a neutrons rapides et a cuve interne cylindrique
US4324617A (en) * 1979-04-27 1982-04-13 Electric Power Research Institute, Inc. Intermediate heat exchanger for a liquid metal cooled nuclear reactor and method
JPS5658692A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear reactor
FR2490863A1 (fr) * 1980-09-22 1982-03-26 Novatome Dispositif de transfert d'assemblages combustibles pour reacteur a neutrons rapides
FR2505078A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Novatome Ind Dispositif de refroidissement de la cuve principale d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides
FR2506062B1 (fr) * 1981-05-13 1985-11-29 Novatome Cuve interne pour un reacteur nucleaire a neutrons rapides
US4485067A (en) * 1982-01-29 1984-11-27 Westinghouse Electric Corp. Fuel transfer manipulator for liquid metal nuclear reactors
FR2525017A1 (fr) * 1982-04-09 1983-10-14 Novatome Dispositif collecteur et separateur de metal liquide caloporteur dans un reacteur nucleaire a neutrons rapides
FR2542909B1 (fr) * 1983-03-16 1985-07-05 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a neutrons rapides de type integre
DE3416397A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 INTERATOM GmbH, 5060 Bergisch Gladbach Fluessigmetallgekuehlter kernreaktor mit verbesserter tankwand-kuehlung
FR2572838B1 (fr) * 1984-11-08 1989-03-31 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire a neutrons rapides refroidi par un metal liquide et dont les structures internes sont equipees d'un dispositif de protection thermique
FR2605136B1 (fr) * 1986-10-09 1990-05-04 Novatome Dispositif de refroidissement de la cuve principale d'une reacteur nucleaire a neutrons rapides refroidi par un metal liquide
US4859402A (en) * 1987-09-10 1989-08-22 Westinghouse Electric Corp. Bottom supported liquid metal nuclear reactor
US8817942B2 (en) * 2007-09-26 2014-08-26 Del Nova Vis S.R.L. Nuclear reactor, in particular pool-type nuclear reactor, with new-concept fuel elements
CN106653105B (zh) * 2016-12-29 2017-10-13 中科瑞华原子能源技术有限公司 一种可移动核反应堆双容器支撑系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203867A (en) * 1961-06-26 1965-08-31 Atomic Energy Authority Uk Organic liquid moderated and cooled nuclear reactors
DE1239410B (de) * 1964-04-11 1967-04-27 Babcock & Wilcox Dampfkessel W Mit Wasser gekuehlter und moderierter Druckwasserreaktor
GB1128913A (en) * 1965-02-05 1968-10-02 English Electric Co Ltd Nuclear reactors
US3349004A (en) * 1966-01-17 1967-10-24 Gen Electric Nuclear reactor fuel bundle
FR1511662A (fr) * 1966-12-23 1968-02-02 Commissariat Energie Atomique Réacteur nucléaire refroidi par un liquide
FR1525182A (fr) * 1967-03-28 1968-05-17 Commissariat Energie Atomique Réacteur nucléaire à réfrigérant liquide
GB1258763A (ja) * 1968-02-23 1971-12-30
CH511498A (fr) * 1969-03-10 1971-08-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif de protection thermique de la cuve d'un réacteur nucléaire
FR2101019B1 (ja) * 1970-08-07 1973-12-21 Commissariat Energie Atomique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS49125797A (ja) 1974-12-02
GB1427673A (en) 1976-03-10
DE2410701A1 (de) 1974-10-24
FR2220847A1 (ja) 1974-10-04
SE407301B (sv) 1979-03-19
DE2410701C2 (de) 1983-03-31
BE811627A (fr) 1974-06-17
US3962032A (en) 1976-06-08
FR2220847B1 (ja) 1975-10-31
ES423992A1 (es) 1977-07-01
SU597351A3 (ru) 1978-03-05
IT1009206B (it) 1976-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949559B2 (ja) 高速原子炉
US4115192A (en) Fast neutron nuclear reactor
US3255089A (en) Integral nuclear reactor-heat exchanger system
JPS6153675B2 (ja)
US3372092A (en) Nuclear reactor
US4101377A (en) Fast neutron reactor
US3186913A (en) Graphite moderated nuclear reactor
US4464334A (en) Fast neutron nuclear reactors
US5339340A (en) Liquid metal reactor air cooling baffle
US4302296A (en) Apparatus for insulating hot sodium in pool-type nuclear reactors
US4671922A (en) Nuclear reactor cooled by a liquid metal
JPH0326795B2 (ja)
JPH0531750B2 (ja)
JPS60244891A (ja) 高速中性子炉
US4492667A (en) Fast neutron nuclear reactor
US4351794A (en) Fast neutron reactor
JPH067180B2 (ja) 一体型圧力容器構造の原子炉
EP0528672A1 (en) Reactor pressure vessel with forged nozzles
US4664876A (en) Fast breeder reactor
US5207977A (en) Reactor pressure vessel with forged nozzles
JPS63113394A (ja) 高速中性子原子炉の緊急冷却装置
JPS61791A (ja) 高速中性子炉
CN113948225B (zh) 具有顶部热屏蔽的反应堆
JPH0544996B2 (ja)
JPH0735882A (ja) 液体金属冷却高速炉