JPS5949353B2 - 編機における選針装置 - Google Patents
編機における選針装置Info
- Publication number
- JPS5949353B2 JPS5949353B2 JP13008677A JP13008677A JPS5949353B2 JP S5949353 B2 JPS5949353 B2 JP S5949353B2 JP 13008677 A JP13008677 A JP 13008677A JP 13008677 A JP13008677 A JP 13008677A JP S5949353 B2 JPS5949353 B2 JP S5949353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting
- needle
- movement
- knitting needles
- needles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は編機における選針装置に係9、特に、キャリ
ッジに設けられた移動付与部材及び移動制御部材が針床
に列設配置された編針若しくは編針操作用のジャックに
順次作用し、針床に設けられた下降阻止部材の選択作用
に基づいて選針動作を行うようにした選針装置に関する
ものである。
ッジに設けられた移動付与部材及び移動制御部材が針床
に列設配置された編針若しくは編針操作用のジャックに
順次作用し、針床に設けられた下降阻止部材の選択作用
に基づいて選針動作を行うようにした選針装置に関する
ものである。
この発明の目的は前記移動制御部材を各編針若しくはジ
ャックに接触して、それらに移動付与部材の作用に従う
移動若しくはその作用に抗した拘束作用を与える作用位
置と、その位置から上方に退避して前記の作用を与えな
い不作用位置との間で移動可能に装置し、前記針床には
、キャリッジの摺動によシ移動制御部材を、連続する所
要本数の編針群の範囲に対応して前記の作用、不作用両
位置のいずれか一方から他方に切替え配置させる作動体
を備えることによシ、編成に参加する多数の編針の内、
作動体と対応する編針群のみが選針されたりあるいは選
針されなかったりして、部分的な模様編みを行うことが
できる新規な編針における選針装置を提供することにあ
る。
ャックに接触して、それらに移動付与部材の作用に従う
移動若しくはその作用に抗した拘束作用を与える作用位
置と、その位置から上方に退避して前記の作用を与えな
い不作用位置との間で移動可能に装置し、前記針床には
、キャリッジの摺動によシ移動制御部材を、連続する所
要本数の編針群の範囲に対応して前記の作用、不作用両
位置のいずれか一方から他方に切替え配置させる作動体
を備えることによシ、編成に参加する多数の編針の内、
作動体と対応する編針群のみが選針されたりあるいは選
針されなかったりして、部分的な模様編みを行うことが
できる新規な編針における選針装置を提供することにあ
る。
以下、この発明を具体化した選針装置の構成を図面に従
って説明する。
って説明する。
さて、第1図〜第T図はこの発明の第一実施例を示し、
図面中1は多数の針溝1aを形成した針床であって、そ
の下面に突設された前後一対の支持板2,3には、前記
針溝1aからバラ)4aを上方に突出させた状態で多数
の編針4が上下及び前後に移動可能に支持され、常には
弾性部材5によって第1図に示すほぼ水平状態の上方位
置に配置されている。
図面中1は多数の針溝1aを形成した針床であって、そ
の下面に突設された前後一対の支持板2,3には、前記
針溝1aからバラ)4aを上方に突出させた状態で多数
の編針4が上下及び前後に移動可能に支持され、常には
弾性部材5によって第1図に示すほぼ水平状態の上方位
置に配置されている。
6は前記編針4の後方において針床1に設けられた上方
支持部材であって、少なくとも後方の休止位置に移動さ
れている編針4の後端下面を受けて、その編針4を上方
位置に配置するようになっている。
支持部材であって、少なくとも後方の休止位置に移動さ
れている編針4の後端下面を受けて、その編針4を上方
位置に配置するようになっている。
7は前記針溝1aの後端部付近の下方においてホルダ8
によシ針床1に横設配置された複数枚(実施例では8枚
)の柄版9からなる下降阻止部材であって、第4図に示
すように各柄版9の上端縁には、一定間隔置き(実施例
では8本置き)の編針4と対応するように下降阻止突部
9aが形成され、各柄版9ごとにその突部9aの突出位
置が食い違うようになっている。
によシ針床1に横設配置された複数枚(実施例では8枚
)の柄版9からなる下降阻止部材であって、第4図に示
すように各柄版9の上端縁には、一定間隔置き(実施例
では8本置き)の編針4と対応するように下降阻止突部
9aが形成され、各柄版9ごとにその突部9aの突出位
置が食い違うようになっている。
そして、前記下降阻止部材7の各柄版9は、その突部9
aが所定の編針4の下面を受けてその下降を阻止する作
用位置と、突部9aが隣り合った編針4の間に位置して
所定の編針4に作用しない不作用位置との間で、列設編
針の半ピッチ分移動できるようになっている。
aが所定の編針4の下面を受けてその下降を阻止する作
用位置と、突部9aが隣り合った編針4の間に位置して
所定の編針4に作用しない不作用位置との間で、列設編
針の半ピッチ分移動できるようになっている。
10は針床1の後端に回動可能に設けられたカード送シ
軸であって、その外周には多数の信号孔を有した模様カ
ード11が挿入されるようになっている。
軸であって、その外周には多数の信号孔を有した模様カ
ード11が挿入されるようになっている。
12はカード送シ軸10の下方において上下動及び揺動
可能に配設された複数本(実施例では24本)のほぼU
字形の信号検出杆であって、その検出突部12aにおい
て模様カード11の信号孔と対応し、信号孔の有無によ
って第1図に示す上方位置(孔部に対応)と第2図に示
す下方位置(無孔部に対応)とに選別移動されるように
なっている。
可能に配設された複数本(実施例では24本)のほぼU
字形の信号検出杆であって、その検出突部12aにおい
て模様カード11の信号孔と対応し、信号孔の有無によ
って第1図に示す上方位置(孔部に対応)と第2図に示
す下方位置(無孔部に対応)とに選別移動されるように
なっている。
13は前記カード送シ軸10の下部前方において針床1
に回転可能に設けられた回転カム体であって、上方位置
に移動された信号検出杆12の接触突部12bが係合し
、かつその突部12bを揺動するようになっている。
に回転可能に設けられた回転カム体であって、上方位置
に移動された信号検出杆12の接触突部12bが係合し
、かつその突部12bを揺動するようになっている。
14は各信号検出杆12の接触突部12bを下降阻止部
材7の所定の柄版9と別々に連結するように、支持板1
5に揺動可能に支持された信号検出杆12と同数の作動
杆であって、第1図の上方位置に移動された信号検出杆
12が回転カム体130回転にともなって揺動された時
、所定の柄版9を前記の作用位置に移動させるようにな
っている。
材7の所定の柄版9と別々に連結するように、支持板1
5に揺動可能に支持された信号検出杆12と同数の作動
杆であって、第1図の上方位置に移動された信号検出杆
12が回転カム体130回転にともなって揺動された時
、所定の柄版9を前記の作用位置に移動させるようにな
っている。
16は針床1の後側両端のスプロケットホイール間に掛
装された無端ベルトであって、針床1に装架されたキャ
リッジ17の摺動にともなって往復走行され、前記回転
カム体13を回転させるようになっている。
装された無端ベルトであって、針床1に装架されたキャ
リッジ17の摺動にともなって往復走行され、前記回転
カム体13を回転させるようになっている。
なお、前記信号検出杆12、回転カム体13、作動杆1
4等の構成は、特公昭48−7900号公報に詳述され
ている。
4等の構成は、特公昭48−7900号公報に詳述され
ている。
次に、前記キャリッジITの構成について説明すると、
18はキャリッジ170合板であって、その下面には第
7図に示すように後部休止位置にある編針4のバラ)4
aを通す体計通路19が横方向に設けられ、その前部に
は編針40バツト4aを前後の二位置にしてバット通路
X、yのいずれかに導き入れ、編針4のフックに対する
前後二位置の給糸口からの給糸にともなって、二色同時
編込みを行う編成カム群20が左右対称状に配置されて
いる。
18はキャリッジ170合板であって、その下面には第
7図に示すように後部休止位置にある編針4のバラ)4
aを通す体計通路19が横方向に設けられ、その前部に
は編針40バツト4aを前後の二位置にしてバット通路
X、yのいずれかに導き入れ、編針4のフックに対する
前後二位置の給糸口からの給糸にともなって、二色同時
編込みを行う編成カム群20が左右対称状に配置されて
いる。
21は編成カム群20の両性側に配置された下はカムで
あって、前記バット通路X。
あって、前記バット通路X。
yに分かれて編成作動した編針4のバラ)4aをこの下
げカム21によりi退させて、その後端部から横力向へ
導くようになっている。
げカム21によりi退させて、その後端部から横力向へ
導くようになっている。
22は前記下りカム21の両側方においてその後端部よ
シやや前方寄シに横設配置された磁性体よシなる誘導カ
ム体であって、その内端部にはスイングカム23が軸支
され、第7図に示すように前記編針4のバラ)4aをこ
のスイングカム23の前面及び誘導カム体22の内端部
前面に沿って前進させた後、横方向へ整列誘導するよう
になっている。
シやや前方寄シに横設配置された磁性体よシなる誘導カ
ム体であって、その内端部にはスイングカム23が軸支
され、第7図に示すように前記編針4のバラ)4aをこ
のスイングカム23の前面及び誘導カム体22の内端部
前面に沿って前進させた後、横方向へ整列誘導するよう
になっている。
24は前記誘導カム体22の前端に沿うようにその誘導
カム体22の上面に設けられた永久磁石からなる移動付
与部材であって、前記の整列誘導される各編針4のバラ
)4aに順次作用してそれらを後方へ移動させるように
なっている。
カム体22の上面に設けられた永久磁石からなる移動付
与部材であって、前記の整列誘導される各編針4のバラ
)4aに順次作用してそれらを後方へ移動させるように
なっている。
すなわち、前記誘導カム体22のほぼ中央部前面には斜
状に延びる磁性傾斜誘導[122a及び横力向に延びる
磁性案内カムC122bが形成され、各編針4のバラ)
4aを傾斜誘導ff122aで吸着して順次後方へ移動
させた後、案内カム面22bで吸着して移動された位置
からそのまま横方向に案内移動するようになっている。
状に延びる磁性傾斜誘導[122a及び横力向に延びる
磁性案内カムC122bが形成され、各編針4のバラ)
4aを傾斜誘導ff122aで吸着して順次後方へ移動
させた後、案内カム面22bで吸着して移動された位置
からそのまま横方向に案内移動するようになっている。
25は前記両移動付与部材24と対応してその後方に位
置するように、キャリッジ170合板18の後面に固定
された一対の取付板であって、第4図、第5図及び第7
図から明らかなようにその上端中央部の支持片25aに
は長孔25bが形成され、下端両側には一対の案内片2
5cが設けられている。
置するように、キャリッジ170合板18の後面に固定
された一対の取付板であって、第4図、第5図及び第7
図から明らかなようにその上端中央部の支持片25aに
は長孔25bが形成され、下端両側には一対の案内片2
5cが設けられている。
26は前記取付板25に上下動可能に支持された移動制
御部材であって、その上端中央部の突片26aには前記
支持片25aの長孔25bを貫通し得る支持ピン27が
前後に突出されるとともに、その支持ピン27の前端に
は後記摺動板38に係合するコロ28が取付けられ、は
ぼ中央部両側の水平片26bには前記案内片25cに嵌
合する案内溝26cが形成されている。
御部材であって、その上端中央部の突片26aには前記
支持片25aの長孔25bを貫通し得る支持ピン27が
前後に突出されるとともに、その支持ピン27の前端に
は後記摺動板38に係合するコロ28が取付けられ、は
ぼ中央部両側の水平片26bには前記案内片25cに嵌
合する案内溝26cが形成されている。
29は前記移動付与部材24の後方において上刃位置に
ある編針4の後端部と接触するように、両移動制御部材
26の下端部に下部後方へ向かって斜状に形成された移
動制御片であって、その左右両側部にはそれぞれのその
左右中央部に向かって徐々に下方へ傾斜する傾斜面29
aが形成され、前記移動付与部材24によシ誘導カム体
22の磁性傾斜誘導面22aに沿って後方への移動作用
が与えられた編針4の内、第2図に示すように下降阻止
部材7の柄版9の作用を受けていないものは、弾性部材
5の弾力に抗して下方に逸らしつつ前記の後方移動を許
容し、第1図に示すように柄版9の作用を受けているも
のは、前記移動付与部材24の作用に抗して拘束するよ
うになっている。
ある編針4の後端部と接触するように、両移動制御部材
26の下端部に下部後方へ向かって斜状に形成された移
動制御片であって、その左右両側部にはそれぞれのその
左右中央部に向かって徐々に下方へ傾斜する傾斜面29
aが形成され、前記移動付与部材24によシ誘導カム体
22の磁性傾斜誘導面22aに沿って後方への移動作用
が与えられた編針4の内、第2図に示すように下降阻止
部材7の柄版9の作用を受けていないものは、弾性部材
5の弾力に抗して下方に逸らしつつ前記の後方移動を許
容し、第1図に示すように柄版9の作用を受けているも
のは、前記移動付与部材24の作用に抗して拘束するよ
うになっている。
そして、前記移動制御部材26は、前記のようにその下
端の移動制御片29において各編針4に接触してそれら
に後方移動及び拘束作用を与える下方の作用位置と、そ
の位置から上方に退避して前記の作用を与えない不作用
位置との間で移動できるようになっておシ、常には、前
記取付板25と移動制御部材26との間に設けられかつ
前記弾性部材5よシも強い弾力を有するばね部材30に
よって前記作用位置に付勢保持され、上方支持部材6に
受けられた休止位置の編針4に移動制御片29が接触し
た時には、前記ばね部材300弾力に抗して不作用位置
の方向へ移動されるようになっている。
端の移動制御片29において各編針4に接触してそれら
に後方移動及び拘束作用を与える下方の作用位置と、そ
の位置から上方に退避して前記の作用を与えない不作用
位置との間で移動できるようになっておシ、常には、前
記取付板25と移動制御部材26との間に設けられかつ
前記弾性部材5よシも強い弾力を有するばね部材30に
よって前記作用位置に付勢保持され、上方支持部材6に
受けられた休止位置の編針4に移動制御片29が接触し
た時には、前記ばね部材300弾力に抗して不作用位置
の方向へ移動されるようになっている。
従って、作用位置にある移動制御部材26によって後方
移動若しくは拘束作用が与えられた各編針4のバラ)4
aは、第7図に示すように誘導カム体22の前端に沿っ
て後方に移動されるものと、誘導カム体22の前端から
離隔されて横方向に移動されるものとに選別される。
移動若しくは拘束作用が与えられた各編針4のバラ)4
aは、第7図に示すように誘導カム体22の前端に沿っ
て後方に移動されるものと、誘導カム体22の前端から
離隔されて横方向に移動されるものとに選別される。
31は前記誘導カム体22の前方においてキャリッジ1
70合板18の下面両側に配置された案内カムであって
、第7図に示すようにその上面には誘導力λ体22の磁
性傾斜誘導ff122aと対応するように補助磁石32
が設けられ、前記移動制御部材26によシ拘束作用が与
えられて誘導カム体22の前面から離隔された編針4の
バラ)4aをこの補助磁石32によシ吸着した後、案内
カム31の後面に沿って横方向へ導いてキャリッジ17
の下面から脱出させるようになっている。
70合板18の下面両側に配置された案内カムであって
、第7図に示すようにその上面には誘導力λ体22の磁
性傾斜誘導ff122aと対応するように補助磁石32
が設けられ、前記移動制御部材26によシ拘束作用が与
えられて誘導カム体22の前面から離隔された編針4の
バラ)4aをこの補助磁石32によシ吸着した後、案内
カム31の後面に沿って横方向へ導いてキャリッジ17
の下面から脱出させるようになっている。
33は案内カム31の後方に配置された選別拡大カムで
あって、前記移動制御部材26によりI力への移動が許
容され、誘導カム体22の前面に沿って後方へ移動され
てその外側端から横方向へ導かれた編針4のバラ)4a
を、この選別拡大カム33によシさらに後方へ移動させ
た後、横力向へ導いてキャリッジ17の下面から脱出さ
せるようになっている。
あって、前記移動制御部材26によりI力への移動が許
容され、誘導カム体22の前面に沿って後方へ移動され
てその外側端から横方向へ導かれた編針4のバラ)4a
を、この選別拡大カム33によシさらに後方へ移動させ
た後、横力向へ導いてキャリッジ17の下面から脱出さ
せるようになっている。
次に、前記キャリッジ17の摺動によシ移動制御部材2
6を、連続する所要本数の編針群に対応して、第1図及
び第2図に示す下方の作用位置から第3図に示す上方の
不作用位置に切替え配置する作動体の構成について説明
すると、34はキャリッジ17の後端部と近接するよう
に針床1に設けられたレール部を兼用する支持体であっ
て、第3図及び第6図に示すようにその上面には前記編
針4の列設ピッチに関連して多数の支持孔34aが形成
されている。
6を、連続する所要本数の編針群に対応して、第1図及
び第2図に示す下方の作用位置から第3図に示す上方の
不作用位置に切替え配置する作動体の構成について説明
すると、34はキャリッジ17の後端部と近接するよう
に針床1に設けられたレール部を兼用する支持体であっ
て、第3図及び第6図に示すようにその上面には前記編
針4の列設ピッチに関連して多数の支持孔34aが形成
されている。
35は下面に突設した一対の嵌合突起35aを前記支持
体34の支持孔34aに選択的に嵌合して、支持体34
上で長手方向の所要位置に配置替え可能に装着された作
動体であって、その上面には前記移動制御部材26の支
持ピン27に係合して、その移動制御部材26をばね部
材30の弾力に抗して下方の作用位置から上方の不作用
位置に移動配置するための保合面35bが形成されると
ともに、その係合面35bの両端部には傾斜面35cが
形成されている。
体34の支持孔34aに選択的に嵌合して、支持体34
上で長手方向の所要位置に配置替え可能に装着された作
動体であって、その上面には前記移動制御部材26の支
持ピン27に係合して、その移動制御部材26をばね部
材30の弾力に抗して下方の作用位置から上方の不作用
位置に移動配置するための保合面35bが形成されると
ともに、その係合面35bの両端部には傾斜面35cが
形成されている。
なお、第1図〜第3図において、36は前記レール部を
兼用する支持体34と係脱するようにキャリッジ170
合板18の上向後端に前後動可能に支持された掛止板、
37は後端係合部において前記無端ベルト16の保合孔
と係脱するように合板18の下面後端部の左右に前後動
可能に設けられた係合板、38は合板18の上面後端に
左右動可能に支持された摺動板であって、適宜の操作つ
まみ(図示しない)によってとの摺動板38を左右方向
の三位置に移動配置することによシ、前記スイングカム
23、移動制御部材26、掛止板36及び係合板37が
選択的に作動して、選針状態、平編状態若しくはキャリ
ッジ17の取外し状態に切替えられるようになっている
。
兼用する支持体34と係脱するようにキャリッジ170
合板18の上向後端に前後動可能に支持された掛止板、
37は後端係合部において前記無端ベルト16の保合孔
と係脱するように合板18の下面後端部の左右に前後動
可能に設けられた係合板、38は合板18の上面後端に
左右動可能に支持された摺動板であって、適宜の操作つ
まみ(図示しない)によってとの摺動板38を左右方向
の三位置に移動配置することによシ、前記スイングカム
23、移動制御部材26、掛止板36及び係合板37が
選択的に作動して、選針状態、平編状態若しくはキャリ
ッジ17の取外し状態に切替えられるようになっている
。
前記のように構成された編機の選針装置について、次に
作用を説明する。
作用を説明する。
さて、第1図及び第2図は摺動板38を選針位置に移動
配置し、作動体35を支持体34上から取外した状態を
示すものである。
配置し、作動体35を支持体34上から取外した状態を
示すものである。
この状態においてキャリッジ17を第7図の矢印方向へ
摺動させると、編成に参加する編針4のバラ) 4 a
O5同図の右側に配置された下はカム21及びスイン
グカム23に沿って誘導カム体22の前端に整列誘導さ
れ、移動付与部材24の吸磁力によシ誘導カム体22の
磁性傾斜誘導[1m22aに沿って順次後方へ移動され
ようとする。
摺動させると、編成に参加する編針4のバラ) 4 a
O5同図の右側に配置された下はカム21及びスイン
グカム23に沿って誘導カム体22の前端に整列誘導さ
れ、移動付与部材24の吸磁力によシ誘導カム体22の
磁性傾斜誘導[1m22aに沿って順次後方へ移動され
ようとする。
そして、各編針4の後端部は前記移動付与部材24の後
方において作用位置にある移動制御部材26の移動制御
片29に接触する。
方において作用位置にある移動制御部材26の移動制御
片29に接触する。
この時、第2図及び第4図から明らかなように、下降阻
止部材7の不作用位置にある柄版9の下降阻止突部9a
と対応する編針4は、弾性部材5の弾力に抗してその後
端部が下方に移動し得るため、前記移動付与部材24の
作用による後退動作にともない、汲上がシの傾斜状態に
なって前記移動制御片29の下端を潜り抜け、後方へ移
動される。
止部材7の不作用位置にある柄版9の下降阻止突部9a
と対応する編針4は、弾性部材5の弾力に抗してその後
端部が下方に移動し得るため、前記移動付与部材24の
作用による後退動作にともない、汲上がシの傾斜状態に
なって前記移動制御片29の下端を潜り抜け、後方へ移
動される。
又、第1図及び第4図から明らかなように、作用位置に
ある柄版9の下降阻止突部9aと対応する編針4は、そ
の後端部の下降が阻止されているため、前記移動制御片
29に接触した状態で、移動付与部材24による後退動
作が拘束され、真横方向に移動される。
ある柄版9の下降阻止突部9aと対応する編針4は、そ
の後端部の下降が阻止されているため、前記移動制御片
29に接触した状態で、移動付与部材24による後退動
作が拘束され、真横方向に移動される。
すなわち、各編針4は誘導カム体22の磁性傾斜誘導面
22a付近で、下降阻止部材7の選択作用に基づいて移
動付与部材24と移動制御部材26との協働作用によシ
前後方向に僅かな位置差をおいて選別され、第7図に示
すように前方へ選別された編針4のバラ)4aは移動付
与部材24の磁力が及ぶ範囲から脱して補助磁石32に
吸着され、案内カム31の後面に沿って真横方向に移動
されてキャリッジ17の下面から脱出し、後方へ選別さ
れた編針4のバラ)4aは誘導カム体22の磁性傾斜誘
導[I22aに沿って後方へ移動された後、磁性案内カ
ム面22bに沿ってその後退位置から横方向に移動され
、さらに選別拡大カム33によりi方へ移動されてキャ
リッジ17の下面から脱出する。
22a付近で、下降阻止部材7の選択作用に基づいて移
動付与部材24と移動制御部材26との協働作用によシ
前後方向に僅かな位置差をおいて選別され、第7図に示
すように前方へ選別された編針4のバラ)4aは移動付
与部材24の磁力が及ぶ範囲から脱して補助磁石32に
吸着され、案内カム31の後面に沿って真横方向に移動
されてキャリッジ17の下面から脱出し、後方へ選別さ
れた編針4のバラ)4aは誘導カム体22の磁性傾斜誘
導[I22aに沿って後方へ移動された後、磁性案内カ
ム面22bに沿ってその後退位置から横方向に移動され
、さらに選別拡大カム33によりi方へ移動されてキャ
リッジ17の下面から脱出する。
従って、編成に参加した全編針4は針床1上で前後の二
位置に選別され、キャリッジ17を第7図の矢印と反対
方向へ摺動させた時に、各編針4のバット4aがキャリ
ッジ17下面のバット通路X、yのいずれかに導入され
、編針4のフックに対する前後二位置の給糸口からの給
糸にともなって二色同時編込みの編成動作が行われる。
位置に選別され、キャリッジ17を第7図の矢印と反対
方向へ摺動させた時に、各編針4のバット4aがキャリ
ッジ17下面のバット通路X、yのいずれかに導入され
、編針4のフックに対する前後二位置の給糸口からの給
糸にともなって二色同時編込みの編成動作が行われる。
又、第3図、第4図及び第7図に示すように連続する所
要本数の編針群の範囲に対応して前記支持体34上に作
動体35を装置し、キャリッジ17を摺動させた場合に
は、移動制御部材26が作動体35と対応した時、第3
図及び第4図に示すように支持ピン27が作動体35の
係合面35bに係合し、移動制御部材26がばね部材3
00弾力に抗して第1図に示す下方の作用位置から第3
図に示す上方の不作用位置に切替え配置される。
要本数の編針群の範囲に対応して前記支持体34上に作
動体35を装置し、キャリッジ17を摺動させた場合に
は、移動制御部材26が作動体35と対応した時、第3
図及び第4図に示すように支持ピン27が作動体35の
係合面35bに係合し、移動制御部材26がばね部材3
00弾力に抗して第1図に示す下方の作用位置から第3
図に示す上方の不作用位置に切替え配置される。
それによシ、作動体35と対応した編針4については選
針動作が行われることなく、すべて後方位置に移動され
、作動体35と対応しない編針4については前記と同様
に選針動作が行われて、前後の二位置に選別される。
針動作が行われることなく、すべて後方位置に移動され
、作動体35と対応しない編針4については前記と同様
に選針動作が行われて、前後の二位置に選別される。
従って、キャリッジ17が反対方向へ摺動された時、編
成に参加した編針40へ作動体35に対応して後方位置
に配置されている編針群については後方の給糸口からの
給糸にともなって平編が行われ、前後二位置に選別され
ている編針群については前後の給糸口からの給糸にとも
なって二色同時編込みが行われる。
成に参加した編針40へ作動体35に対応して後方位置
に配置されている編針群については後方の給糸口からの
給糸にともなって平編が行われ、前後二位置に選別され
ている編針群については前後の給糸口からの給糸にとも
なって二色同時編込みが行われる。
次に、この発明の第二実施例を第8図〜第11図に従っ
て説明すると、この実施例は移動制御部材及び作動体の
構成において前述した第一実施例と相違している。
て説明すると、この実施例は移動制御部材及び作動体の
構成において前述した第一実施例と相違している。
そとで、この第二実施例において第一実施例と同−又は
近似する部分については、同一の符号を引用してそれら
の説明を省略し、相違する部分についてのみ説明を加え
ることにする。
近似する部分については、同一の符号を引用してそれら
の説明を省略し、相違する部分についてのみ説明を加え
ることにする。
さて、この実施例においては第10図に示すように移動
制御部材26を支持する取付板25の支持片25aが第
一実施例の構成よりも上方に延長されて、その上端後面
に掛止ピン40が突設され、移動制御部材26の支持ピ
ン27とこの掛止ピン40との間にばね部材30が掛装
されて、第8図に示すように移動制御部材26が第一実
施例とは逆に、常には選針4の後端部と接触しない上方
の不作用位置に配置されるようになっている。
制御部材26を支持する取付板25の支持片25aが第
一実施例の構成よりも上方に延長されて、その上端後面
に掛止ピン40が突設され、移動制御部材26の支持ピ
ン27とこの掛止ピン40との間にばね部材30が掛装
されて、第8図に示すように移動制御部材26が第一実
施例とは逆に、常には選針4の後端部と接触しない上方
の不作用位置に配置されるようになっている。
又、第11図に示すように作動体35を装着する支持体
34には前記第一実施例の支持孔34aに代えて多数の
ネジ孔41が編針4の列設ピッチに関連して形成され、
作動体35の両端に設けられた一対の取付ネジ42をこ
のネジ孔41に選択的にねじ込むことによシ、作動体3
5を支持体34上の所要位置に配置替え可能に装着でき
るようになっている。
34には前記第一実施例の支持孔34aに代えて多数の
ネジ孔41が編針4の列設ピッチに関連して形成され、
作動体35の両端に設けられた一対の取付ネジ42をこ
のネジ孔41に選択的にねじ込むことによシ、作動体3
5を支持体34上の所要位置に配置替え可能に装着でき
るようになっている。
そして、前記作動体35には第一実施例と逆に、その前
部上壁下面に係合面35b及び両端傾斜面35cが形成
され、キャリッジ17の摺動により前記移動制御部材2
6の支持ピン27がこの係合面35bに係合した時、そ
の移動制御部材26がばね部材300弾力に抗して第8
図に示す上方の不作用位置から第9図に示す下方の作用
位置に切替え配置されるようになっている。
部上壁下面に係合面35b及び両端傾斜面35cが形成
され、キャリッジ17の摺動により前記移動制御部材2
6の支持ピン27がこの係合面35bに係合した時、そ
の移動制御部材26がばね部材300弾力に抗して第8
図に示す上方の不作用位置から第9図に示す下方の作用
位置に切替え配置されるようになっている。
従って、この第二実施例の構成によれば、編成に参加す
る多数の編針4の内、作動体35に対応した編針群につ
いては選針動作が行われて二色同時編込みの編成となシ
、作動体35に対応しない編針群については選針動作が
行われないで平編の編成となる。
る多数の編針4の内、作動体35に対応した編針群につ
いては選針動作が行われて二色同時編込みの編成となシ
、作動体35に対応しない編針群については選針動作が
行われないで平編の編成となる。
次に、この発明の第三実施例を第12図〜第19図に従
って説明すると、この実施例は編針操作用のジャックを
介して各編針を選針するようにした構成及び作動体の支
持構成において、前述した第一実施例と相違している。
って説明すると、この実施例は編針操作用のジャックを
介して各編針を選針するようにした構成及び作動体の支
持構成において、前述した第一実施例と相違している。
そこで、第一実施例と相違する部分についてのみ説明す
ると、この実施例においては各編針4のバラ)4aと係
合し得るように、針床1に多数のジャック60がそのバ
ラ)60aを針溝から上方へ突出させた状態で上下及び
前後に移動可能に配列され、常には弾性部材61によっ
て第12図に示すほぼ水平状態の上方位置に配置されて
いる。
ると、この実施例においては各編針4のバラ)4aと係
合し得るように、針床1に多数のジャック60がそのバ
ラ)60aを針溝から上方へ突出させた状態で上下及び
前後に移動可能に配列され、常には弾性部材61によっ
て第12図に示すほぼ水平状態の上方位置に配置されて
いる。
前記ジャック60の下方に配置された下降阻止部材7の
各柄版9(実施例では8枚)には、第13図及び第14
図に示すようにジャック60の下面に当接してその下降
を阻止する斜tli62aを有した下降阻止突部62が
第一実施例と同様の配列ピッチで設けられ、その突部6
2の基部には編針4の後端部を遊嵌する透孔63が形成
され、各柄版9が第13図の不作用位置と第14図の作
用位置とに選択配置されるようになっている。
各柄版9(実施例では8枚)には、第13図及び第14
図に示すようにジャック60の下面に当接してその下降
を阻止する斜tli62aを有した下降阻止突部62が
第一実施例と同様の配列ピッチで設けられ、その突部6
2の基部には編針4の後端部を遊嵌する透孔63が形成
され、各柄版9が第13図の不作用位置と第14図の作
用位置とに選択配置されるようになっている。
一方、キャリッジ17の合板1Bの下面には、第19図
に示すように後部休止位置にあるジャック60のバラ)
60aを通す第一体針通路64と、同じく後部休止位置
にある編針4のバラ)4aを通す第二体針通路65とが
横方向に設けられ、両通路64,65間には編成に参加
する編針4に対応したジャック60のバラ)60aを誘
導するための誘導通路66が設けられるとともに、第二
体針通路65の前方には編成編針4のバラ)4aを誘導
するための編成カム群67が配置されている。
に示すように後部休止位置にあるジャック60のバラ)
60aを通す第一体針通路64と、同じく後部休止位置
にある編針4のバラ)4aを通す第二体針通路65とが
横方向に設けられ、両通路64,65間には編成に参加
する編針4に対応したジャック60のバラ)60aを誘
導するための誘導通路66が設けられるとともに、第二
体針通路65の前方には編成編針4のバラ)4aを誘導
するための編成カム群67が配置されている。
前記誘導通路66の左右両端には逆三角形の導入カム6
8と前面にほぼV字形の凹入部69aを有した誘導カム
体69とがそれぞれ対称状に配置され、各誘導カム体6
9の内端部にはスイングカム70が枢支されるとともに
、誘導カム体69の上面には凹入部69aに沿って永久
磁石からなる移動付与部材71が設けられ、キャリッジ
17の摺動にともなって一力の導入カム68の後部から
キャリッジ17の下面に導入され、一方の誘導カム体6
9の後側及び誘導通路66を通って横方向に導かれた各
ジャック60のバット60aを、他方のスイングカム7
0に沿って前進させた後、誘導カム体69の前面におい
て横方向へ整列誘導し、移動付与部材71の作用によシ
凹入部69aに沿って順次後退させるようになっている
。
8と前面にほぼV字形の凹入部69aを有した誘導カム
体69とがそれぞれ対称状に配置され、各誘導カム体6
9の内端部にはスイングカム70が枢支されるとともに
、誘導カム体69の上面には凹入部69aに沿って永久
磁石からなる移動付与部材71が設けられ、キャリッジ
17の摺動にともなって一力の導入カム68の後部から
キャリッジ17の下面に導入され、一方の誘導カム体6
9の後側及び誘導通路66を通って横方向に導かれた各
ジャック60のバット60aを、他方のスイングカム7
0に沿って前進させた後、誘導カム体69の前面におい
て横方向へ整列誘導し、移動付与部材71の作用によシ
凹入部69aに沿って順次後退させるようになっている
。
前記移動付与部材T1と対応してその後方に位置するよ
うにキャリッジ17の合板18の後面には後記係合板9
1に固定された取付板72がそれぞれ配置され、第15
〜第17図に示すように、その上端後部にはネジ孔72
aを有した支持片72bが突設されるとともに、下端後
部にはバネ掛止片72cが突設されている。
うにキャリッジ17の合板18の後面には後記係合板9
1に固定された取付板72がそれぞれ配置され、第15
〜第17図に示すように、その上端後部にはネジ孔72
aを有した支持片72bが突設されるとともに、下端後
部にはバネ掛止片72cが突設されている。
前記取付板72の後部には長孔73aを貫通する取付ネ
ジ74及びナツト75によシ移動制御部材73が上下動
可能に支持され、その上端部には保合片73cを有した
突片73bが形成されるとともに、下端部には両側に傾
斜面76aを有した移動制御片76が下部後方に向かっ
て斜状に形成されている。
ジ74及びナツト75によシ移動制御部材73が上下動
可能に支持され、その上端部には保合片73cを有した
突片73bが形成されるとともに、下端部には両側に傾
斜面76aを有した移動制御片76が下部後方に向かっ
て斜状に形成されている。
そして、前記移動制御部材73は、通常その突片73b
と取付板72のバネ掛止片72cとの間に設けられたば
ね部材77(前記弾性部材61よりも強い弾力を有する
)によって第12図に示す下方の作用位置に付勢保持さ
れ、取付板72のネジ孔72aにねじ込まれた操作つま
み78を回動させた時、その下端に柩付けられた支持ナ
ツト79と突片73bとの係合によシ、第15図に示す
上方の不作用位置に移動されるようになっている。
と取付板72のバネ掛止片72cとの間に設けられたば
ね部材77(前記弾性部材61よりも強い弾力を有する
)によって第12図に示す下方の作用位置に付勢保持さ
れ、取付板72のネジ孔72aにねじ込まれた操作つま
み78を回動させた時、その下端に柩付けられた支持ナ
ツト79と突片73bとの係合によシ、第15図に示す
上方の不作用位置に移動されるようになっている。
従って、前記移動付与部材T1によシ誘導カム体69の
凹入部69aに沿って後方への移動作用が与えられた各
ジャック60は、その後端部において作用位置にある移
動制御部材73の移動制御片76に接触し、それらのジ
ャック60の内、下降阻止部材7の柄版9の作用を受け
ていないものは第12図において鎖線で示すように、弾
性部材610弾力に抗して汲上がシの状態に傾斜しなが
ら後方へ移動され、柄版9の作用を受けているものは同
図において実線で示すように、移動付与部材71の作用
に抗して前方位置に拘束される。
凹入部69aに沿って後方への移動作用が与えられた各
ジャック60は、その後端部において作用位置にある移
動制御部材73の移動制御片76に接触し、それらのジ
ャック60の内、下降阻止部材7の柄版9の作用を受け
ていないものは第12図において鎖線で示すように、弾
性部材610弾力に抗して汲上がシの状態に傾斜しなが
ら後方へ移動され、柄版9の作用を受けているものは同
図において実線で示すように、移動付与部材71の作用
に抗して前方位置に拘束される。
前記のように移動制御部材73の作用により誘導カム体
69の凹入部69aにおいて前後に選別されたジャック
60のバット60aと対応するように、前記凹入部69
a付近には選別拡大カム80が配置され、第19図から
明らかなようにその後端部には凹入部69aに沿って後
退されたジャック60のバラ)60aを通す切欠部80
aが設けられるとともに、前端部には誘導カム体69の
前面から離隔して横方向に移動されたバット60aを前
進させる傾斜誘導面80bが設けられ、この選別拡大カ
ム80によシ選別ジャック60のバラ)60aの間隔を
拡大した後、導入カム68の後端部でそろえてキャリッ
ジ17から脱出させるようになっている。
69の凹入部69aにおいて前後に選別されたジャック
60のバット60aと対応するように、前記凹入部69
a付近には選別拡大カム80が配置され、第19図から
明らかなようにその後端部には凹入部69aに沿って後
退されたジャック60のバラ)60aを通す切欠部80
aが設けられるとともに、前端部には誘導カム体69の
前面から離隔して横方向に移動されたバット60aを前
進させる傾斜誘導面80bが設けられ、この選別拡大カ
ム80によシ選別ジャック60のバラ)60aの間隔を
拡大した後、導入カム68の後端部でそろえてキャリッ
ジ17から脱出させるようになっている。
前記選別拡大カム80の前方においてキャリッジ台板1
8の下向には編針選別カム81が配置され、前記編成カ
ム群67によシバット通路X、yに分かれて編成作動し
た後、下はカム82によシ後退されて横方向に導かれた
編針4の内、前記切欠部80aを通って横方向に移動さ
れるジャック60に対応した編針4については、そのま
ま真横方向に導いて後方位置に選別し、前記傾斜誘導面
80bに沿って前進されるジャック60の先端部で前方
に押付けられた編針4については、前進させた後に横方
向へ導いて前方位置に選別するようになっている。
8の下向には編針選別カム81が配置され、前記編成カ
ム群67によシバット通路X、yに分かれて編成作動し
た後、下はカム82によシ後退されて横方向に導かれた
編針4の内、前記切欠部80aを通って横方向に移動さ
れるジャック60に対応した編針4については、そのま
ま真横方向に導いて後方位置に選別し、前記傾斜誘導面
80bに沿って前進されるジャック60の先端部で前方
に押付けられた編針4については、前進させた後に横方
向へ導いて前方位置に選別するようになっている。
又、前記キャリッジ17の後方において針床1にはその
長手方向とほぼ平行になるように支持体としての螺杵8
3が適宜の支持手段によって回動可能に配設され、第1
2図、第16図及び第18図から明らかなようにこの螺
杵83に作動体35が支持されて、螺杵83を針床1外
部に突出した端部に設けられた操作つまみ84で回動さ
せることによシ、作動体35を固定の案内板85に沿っ
て左右方向へ移動できるようになっている。
長手方向とほぼ平行になるように支持体としての螺杵8
3が適宜の支持手段によって回動可能に配設され、第1
2図、第16図及び第18図から明らかなようにこの螺
杵83に作動体35が支持されて、螺杵83を針床1外
部に突出した端部に設けられた操作つまみ84で回動さ
せることによシ、作動体35を固定の案内板85に沿っ
て左右方向へ移動できるようになっている。
そして、前記作動体35の後端上部には針床1の後部に
設けられた上面カバー86の溝部86aを通って上方に
突出する指示板87が設けられるとともに、前記上面カ
バー86の溝部86a近傍には列設編針4にそれぞれ対
応する指示符号88が施されておシ、前記指示板87を
指示符号88に合致させることによシ作動体35を所要
の編針群と対応した位置に移動配置できるようになって
いる。
設けられた上面カバー86の溝部86aを通って上方に
突出する指示板87が設けられるとともに、前記上面カ
バー86の溝部86a近傍には列設編針4にそれぞれ対
応する指示符号88が施されておシ、前記指示板87を
指示符号88に合致させることによシ作動体35を所要
の編針群と対応した位置に移動配置できるようになって
いる。
又、前記作動体35の上面には第一実施例とほぼ同様に
前記移動制御部材73の係合片73cと係合する保合面
35b及び両端傾斜m35cが形成されている。
前記移動制御部材73の係合片73cと係合する保合面
35b及び両端傾斜m35cが形成されている。
従って、この実施例においても第一実施例の場合とほぼ
同様に、キャリッジ17の摺動にともなって移動制御部
材73が作動体35によシ第16図に示す上方の不作用
位置に移動され、作動体35に対応したジャック60に
ついては選針動作が行われないで、それらに対応する編
針群において平編の編成となシ、作動体35に対応しな
いジャック60については選針動作が行われて、それら
に対応する編針群において二色同時編込みの編成となる
。
同様に、キャリッジ17の摺動にともなって移動制御部
材73が作動体35によシ第16図に示す上方の不作用
位置に移動され、作動体35に対応したジャック60に
ついては選針動作が行われないで、それらに対応する編
針群において平編の編成となシ、作動体35に対応しな
いジャック60については選針動作が行われて、それら
に対応する編針群において二色同時編込みの編成となる
。
なお、この実施例においても第12図及び第19図に示
すように、キャリッジ17の合板18の左右側側寄りに
は、針床1上のレール部89に係脱する掛止板90及び
無端ベルト16に係脱する係合板91が設けられ、その
係合板91の内側には、平編の編成時に前方へ移動され
てその後端突部92aでジャック60のバラ) 60
aヲ移動付与部材71の吸磁力が作用しない前方位置に
切替えるようにした切替え部材92が設けられている。
すように、キャリッジ17の合板18の左右側側寄りに
は、針床1上のレール部89に係脱する掛止板90及び
無端ベルト16に係脱する係合板91が設けられ、その
係合板91の内側には、平編の編成時に前方へ移動され
てその後端突部92aでジャック60のバラ) 60
aヲ移動付与部材71の吸磁力が作用しない前方位置に
切替えるようにした切替え部材92が設けられている。
以上の記載から明らかなように、この発明はキャリッジ
に設けられた移動付与部材及び移動制脚部材が針床に列
設配置された編針若しくは編針操作用のジャックに順次
作用し、針床に設けられた下降阻止部材の選択作用に基
づいて選針動作を行うようにした選針装置において、前
記移動制御部材を各編針若しくはジャックに接触して、
それらに移動付与部材の作用に従う移動若しくはその作
用に抗した拘束作用を与える作用位置と、その位置から
上方に退避して前記の作用を与えない不作用位置との間
で移動可能に装置し、前記針床には、キャリッジの摺動
により移動制御部材を、連続する所要本数の編針群の範
囲に対応して前記の作用。
に設けられた移動付与部材及び移動制脚部材が針床に列
設配置された編針若しくは編針操作用のジャックに順次
作用し、針床に設けられた下降阻止部材の選択作用に基
づいて選針動作を行うようにした選針装置において、前
記移動制御部材を各編針若しくはジャックに接触して、
それらに移動付与部材の作用に従う移動若しくはその作
用に抗した拘束作用を与える作用位置と、その位置から
上方に退避して前記の作用を与えない不作用位置との間
で移動可能に装置し、前記針床には、キャリッジの摺動
により移動制御部材を、連続する所要本数の編針群の範
囲に対応して前記の作用。
不作用両位置のいずれか一方から他方に切替え配置させ
る作動体を備えたことによシ、編成に参加する多数の編
針の内、作動体と対応する編針群のみが選針されたシあ
るいは選針されなかったシして、部分的な模様編みを行
うことができる優れた効果を奏する。
る作動体を備えたことによシ、編成に参加する多数の編
針の内、作動体と対応する編針群のみが選針されたシあ
るいは選針されなかったシして、部分的な模様編みを行
うことができる優れた効果を奏する。
なお、この発明は前述した各実施例の構成に限定される
ものではなく、次のように構成することも可能である。
ものではなく、次のように構成することも可能である。
(1)第1図〜第7図に示す第一実施例において、支持
体34側に支持突起を設けるとともに、作動体35側に
嵌合孔を形成すること。
体34側に支持突起を設けるとともに、作動体35側に
嵌合孔を形成すること。
(2)第1図〜第7図に示す第−実施例及び第8図〜第
11図に示す第二実施例において、係合面35b部分の
長さが相違する複数個の作動体35を用意(7、それら
の作動体35を選択的に使用できるようにすること。
11図に示す第二実施例において、係合面35b部分の
長さが相違する複数個の作動体35を用意(7、それら
の作動体35を選択的に使用できるようにすること。
(3)その外に、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で
各部の構成を任意に変更すること。
各部の構成を任意に変更すること。
第1図〜第7図はこの発明を具体化した編機の第一実施
例を示し、第1図及び第2図は選針状態を示す編機の要
部縦断面図、第3図は作動体によシ移動制御部材が切替
え作動された状態を示す編機の要部縦断面図、第4図は
キャリッジの要部背面図、第5図は移動制御部材を拡大
して示す分解斜視図9.第6図は支持体と作動体を拡大
して示す要部分解斜視図、第7図はキャリッジの底面図
である。 第8図〜第11図はこの発明の第二実施例を示し、第8
図及び第9図は作動体と移動制@部材との関係を示す編
機の要部縦断面図、第10図は移動制御部材を拡大して
示す分解斜視図、第11図は支持体と作動体を拡大して
示す要部分解斜視図である。 第12〜第19図はこの発明を第三実施例を示し、第1
2図は編機の要部縦断面図、第13図は下降阻止部材と
編針及びジャックとの関係を示す要部正面図、第14図
は第13図の作用状態を示す要部拡大正面図、第15図
及び第16図は移動制御部材の異なった作動状態を示す
要部拡大断面図、第17図は移動制御部材を拡大して示
す分解斜視図、第18図は螺杵及び作動体部分を拡大し
て示す要部斜視図、第19図はキャリッジの底面図であ
る。
例を示し、第1図及び第2図は選針状態を示す編機の要
部縦断面図、第3図は作動体によシ移動制御部材が切替
え作動された状態を示す編機の要部縦断面図、第4図は
キャリッジの要部背面図、第5図は移動制御部材を拡大
して示す分解斜視図9.第6図は支持体と作動体を拡大
して示す要部分解斜視図、第7図はキャリッジの底面図
である。 第8図〜第11図はこの発明の第二実施例を示し、第8
図及び第9図は作動体と移動制@部材との関係を示す編
機の要部縦断面図、第10図は移動制御部材を拡大して
示す分解斜視図、第11図は支持体と作動体を拡大して
示す要部分解斜視図である。 第12〜第19図はこの発明を第三実施例を示し、第1
2図は編機の要部縦断面図、第13図は下降阻止部材と
編針及びジャックとの関係を示す要部正面図、第14図
は第13図の作用状態を示す要部拡大正面図、第15図
及び第16図は移動制御部材の異なった作動状態を示す
要部拡大断面図、第17図は移動制御部材を拡大して示
す分解斜視図、第18図は螺杵及び作動体部分を拡大し
て示す要部斜視図、第19図はキャリッジの底面図であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 多数の編針若しくは編針操作用のジャックを上下及
び前後に移動可能に支持して常には弾性手段により上方
位置に配置した針床に、前記各編針若しくは各ジャック
の下面を選択的に受けてその下降を阻止する下降阻止部
材を設け、前記針床上に摺動可能に装架されたキャリッ
ジには、整列誘導される各編針若しくは各ジャックに順
次作用してそれらを前後のいずれか一方゛に移動させる
移動付与部材と、その移動付与部材と前後方向に対応す
る位置において前記上方位置の編針若しくはジャックと
接触可能な位置に配置され、かつ前記移動付与部材によ
って移動作用が与えられた編針若しくはジャックの内、
前記下降阻止部材の作用を受けていないものを下方に逸
らしつつ前記の移動を許容するとともに、下降阻止部材
の作用を受けているものを移動付与部材の作用に抗して
拘束する移動制御部材とを備えた選針装置において、前
記移動制御部材を、各編針若しくはジャックに接触して
それらに前記の移動及び拘束作用を与える作用位置と、
その位置から上方に退避して前記の作用を与えない不作
用位置との間で移動可能に装置し、前記針床には、前記
キャリッジの摺動により移動制御部材を、連続する所要
本数の編針群の範囲に対応して前記の作用、不作用両位
置のいずれか一方から他方に切替え配置させる作動体を
備えたことを特徴とする編機における選針装置2 前記
作動体を、針床に設けられた支持体に対し、編針若しく
はジャックの列設ピッチに関連して針床の長手方向の所
要位置に配置替え可能に装置したことを特徴とする特許
請求の範囲第1項に記載の編機における選針装置。 3 前記支持体に、突起あるいは孔等からなる支持部を
編針若しくはジャックの列設ピッチに関連して多数設け
る一方、前記作動体には前記支持部に嵌合する嵌合部を
設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
編機における選針装置。 4 前記支持体を針床の長手方向とほぼ平行に配設され
た螺杵によって構成し、その螺杵に前記作動体を支持し
て、螺杵の回動によシ作動体を針床の長手方向に移動配
置可能に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2
項に記載の編機における選針装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13008677A JPS5949353B2 (ja) | 1977-10-29 | 1977-10-29 | 編機における選針装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13008677A JPS5949353B2 (ja) | 1977-10-29 | 1977-10-29 | 編機における選針装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5464162A JPS5464162A (en) | 1979-05-23 |
JPS5949353B2 true JPS5949353B2 (ja) | 1984-12-01 |
Family
ID=15025632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13008677A Expired JPS5949353B2 (ja) | 1977-10-29 | 1977-10-29 | 編機における選針装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5949353B2 (ja) |
-
1977
- 1977-10-29 JP JP13008677A patent/JPS5949353B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5464162A (en) | 1979-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
PL96333B1 (pl) | Dziewiarka szydelkujaca plaska | |
US20030037575A1 (en) | Yarn carrier of weft knitting machine | |
JP2006022426A (ja) | 横編機における給糸装置のヤーンフィーダ | |
JPS5949353B2 (ja) | 編機における選針装置 | |
CN111945287A (zh) | 一种针织横机的针床装置及针织横机 | |
CN1867718B (zh) | 装卸式编织用移动体及具有编织部件切换装置的横机 | |
US4180992A (en) | Pattern setting arrangement of knitting machine | |
JPS5949350B2 (ja) | 編機の編針作動装置 | |
US3007324A (en) | Knitting machine | |
JPS6231103B2 (ja) | ||
JPS5949351B2 (ja) | 編機における編針作動装置 | |
JPS6233031Y2 (ja) | ||
JPH0559646A (ja) | 横編地の編成方法及び多段ベツド横編機 | |
JPS6040618Y2 (ja) | 手編機 | |
JPH024139Y2 (ja) | ||
US2958214A (en) | Actuating slide for the needles of a hand knitting machine | |
US2644323A (en) | Knitting machine | |
CN217052604U (zh) | 用于横机的编织三角以及横机 | |
JPS6245343B2 (ja) | ||
GB2085036A (en) | Hand knitting machine | |
JPS5949354B2 (ja) | 編機に於ける選針装置 | |
JPS641973Y2 (ja) | ||
JPS6120059Y2 (ja) | ||
JPH0559642A (ja) | 二段ベツド横編機におけるシンカー | |
JPS641981Y2 (ja) |