JPS5948117A - 熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式 - Google Patents
熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式Info
- Publication number
- JPS5948117A JPS5948117A JP57158522A JP15852282A JPS5948117A JP S5948117 A JPS5948117 A JP S5948117A JP 57158522 A JP57158522 A JP 57158522A JP 15852282 A JP15852282 A JP 15852282A JP S5948117 A JPS5948117 A JP S5948117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- heater
- support plate
- synthetic resin
- polymerized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7437—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/822—Transmission mechanisms
- B29C66/8221—Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/822—Transmission mechanisms
- B29C66/8227—Transmission mechanisms using springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8324—Joining or pressing tools pivoting around one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/87—Auxiliary operations or devices
- B29C66/874—Safety measures or devices
- B29C66/8744—Preventing overheating of the parts to be joined, e.g. if the machine stops or slows down
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0045—Perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/306—Applying a mark during joining
- B29C66/3062—Applying a mark during joining in the form of letters or numbers
- B29C66/30621—Applying a mark during joining in the form of letters or numbers in the form of letters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81415—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/828—Other pressure application arrangements
- B29C66/8286—Hand placed clamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は、熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着加工
片により溶融貫通させて、貫通孔内周部を相互に溶着し
、両樹脂材料の接合を行う装置のヒータ通電制御方式に
門ずろものv、Jδるつ熱可塑性合成樹脂士1判からな
るシートその他バンドを」−下に重ね合わせ、この重合
部し一加熱ハを強制的に押圧して両材料の接触J!LJ
i?部を溶Mさ−V、これによって両材料の接合を行う
方式が広く実用化されるに至っている。例えは、ビニー
ル袋の開[−1部に加熱シータを押当てて溶着を行−〕
たり、ポポリプロビレを材質とする所謂I]))パンI
−を梱包用の結束材として使用し、この[゛11バンド
の重合部に熱板溶着を施し“C強靭な接合を行うのがこ
A1である。このような熱可塑性合成樹脂1A料の重合
部の溶着接合を行うには、−・般(;電熱ヒータを内蔵
した消着加」−片が使用される(この溶着片]1片け、
その実用化形態に応じて、「加熱シータ」、「加熱刃」
、「溶着刃」等適宜の名称力鍾1ケされることになる)
。。 そして、この電熱ヒータにより加熱される所謂溶着加工
片は、常時通電状態にしておくと電力消費が大きく不経
済であり、また過熱して適当な溶着温度が得られないの
で、前記ヒータへの通電時間を制御するために各種の方
式が提案されている。 例えば、バイメタルを組込み、所定の温度−1,!1に
より通電をカットオフする方式や1機械的なタイマやコ
ンデンサの充放電を利用する電気的なタイマを使用して
、通電時間の限時制御を行う方式が挙げられる・。しか
し、前記バイメタル制御及びタイマ制御の何れの方式で
あっても、作業者が溶着接合装置を反復使用するに際し
、バ・rメタル又はターrマが作動してヒータ通電が停
止されている間は、通電が再開されるまで作業を中山し
て待だろ・ければならず、時間損失が多い難点がある。 そして、作業者の便宜及び時間効率等を総合的に考慮す
れば、溶着接合装置に前記熱可塑併合pt?。 樹脂材料の重合部をセラl−L、た時点で溶着加]二ノ
)へのヒータ通電が開始され、溶着接合が完了した時点
で前記ヒータ通電が停止14されるような通電制御方式
があれば最もIJ′r適である。 ところで、熱可塑性合成樹脂材料の重合部に溶着接合を
行う装置に閂して、−乙の溶着実施形態を観察するとき
、電気ヒータを内蔵した溶着加101が該樹脂材料の重
合部を溶融して円、通突出する型式のものがある(例え
ば、木1’l出願人の出願に係る特願昭57−8+79
5号明細iIt >。発明者け。 前記の溶着加−I刀1が溶融Ft通する型式の溶着接合
装置に関連して、前記ヒータ通電制御方式の改自を摸索
した結果、溶着力11−1月が樹脂を口′1重合部を溶
融凡通した時点がず(J:t+、ち溶着接合の完了した
時点であることに想到し1.τのiffff融通1通イ
ミンクを捉えて通電制御を行えばよい1丁とを突き]I
めた。 従って本発明は、溶着接合中に通電が停止して、通電再
開を待たなければならない、L′)か前記欠点を解決し
、これによ1)て溶着不足\)過溶着等の不都合が生じ
ないようにり、で、常に均一’!’I”、 tff M
118合を行い得るヒータ通電制御)7式を提(11
,することを目的とする。 この目的を達成するたど〕、本発明に係るヒータ通電制
御方式は)電気ヒータにより加熱さA1ろ溶着加工片を
支持板に対し開閉自在に配設し、前記溶着加工片と支持
板との間にあって熱可塑性合成樹脂材料の重合部を前記
支持板に向tJて挟圧する押え板を前記支持板に対し開
閉自在に配設し、更に前記押え板及び支持板に溶着加工
片の端部の挿通を許容する通孔を穿設してなる熱可塑性
合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置において、溶
着加工片の開成動作と連係してヒータへの通電を開始し
、該溶着加]−片が押え板と支持板との間に挟圧された
熱可塑性合成樹脂材料の重合部を消融区通して前記支持
板に接触した際に、前記ヒー・りへの通電を停止するこ
とを特徴とする。 次に、本発明に係るヒータ通電制御方式について、添付
図面を参照しながら、以下詳細に説明する。第1図は1
本発明の方式が好適に実施される溶着接合装置の縦断面
図、第2図は同じく当該溶着接合装置の一方の側部カバ
ーを取外、した状態での斜視図、第3図は本発明に係る
制御11式を実施するための回路例を示す結線図である
。説明の便宜」二、先ず溶着接合装置の構造を述べた後
、制御回路例に関連して制御方式の説明し及・弘ことと
する。 第1図及び第2図においテ!、溶着接合装置けJ1手操
作可能なハンディタイプのに具として纒められており、
本実施例Cは、前記梱包用結束材としてのPPバンドの
接合工具としr:具体化されているものとする。従って
、以下「熱可塑性合成樹脂材料」については、「PPバ
ンド」の用語て総称することとする。倶し、本発明の制
御方式は、r” pバンドの結束]二具以夕1に、ポリ
エチLノン袋のヒートシーラ装置等にも、共通しC07
滴に使用されること勿論である。 第1図及び第2図に示す結束上P310は、相互に開閉
自在に対向配設した溶着加」−片12及び支持板14と
、前記溶着加工片】2と支持板14との間に介在しで、
後述するPPバントの重合部の挟圧を行うよう前記支持
板14にり1し開閉自在に配設された押え板16とから
基本的に構成され、前記押え板16及び支持Fi+ 4
にけ、前記溶着加]2片12の先端の挿通を許容する逆
子1.,18.2(’1が夫々g股さJLでいる。 すなわち、第1図に示す形態の如く、一方に把持用のハ
ント′ル22が形成され、かつ縦方向に半休どしC分割
可能に構成された硬質合成樹脂製の側部カバー24の内
部におい゛C1溶着加工片I2(この形状については、
更に後述する)は、耐熱電気絶縁された電熱ヒータ26
,26により挾持さJした状態で、コ字状のアングル部
材28にビス30を介して固定されている。また、前記
アングル部材28には支軸32が溶接固定されており、
この支軸32の両端部が、第2図に示すように側部力/
<−2/lに穿8ごしだ通孔(脣赤せず)に挿通配設さ
れることにJ:って、アングル部材28け揺動自在にカ
バー24に軸支されている。アングル部材28には、バ
ー34が溶接され、このバー34は側部カバー24のハ
ンドル22の下方に延存すルト共に、該バー34の開放
端部にはグリップ36が配設固定されている。なお、ア
ングル部材28と、カバー24の空洞内頂部にナツト固
定したポル1−38との間には、引張ばね4oが弾力的
りご介装されていて、前記溶濱Jm、i月12を支持板
14に列し常時開放状態
片により溶融貫通させて、貫通孔内周部を相互に溶着し
、両樹脂材料の接合を行う装置のヒータ通電制御方式に
門ずろものv、Jδるつ熱可塑性合成樹脂士1判からな
るシートその他バンドを」−下に重ね合わせ、この重合
部し一加熱ハを強制的に押圧して両材料の接触J!LJ
i?部を溶Mさ−V、これによって両材料の接合を行う
方式が広く実用化されるに至っている。例えは、ビニー
ル袋の開[−1部に加熱シータを押当てて溶着を行−〕
たり、ポポリプロビレを材質とする所謂I]))パンI
−を梱包用の結束材として使用し、この[゛11バンド
の重合部に熱板溶着を施し“C強靭な接合を行うのがこ
A1である。このような熱可塑性合成樹脂1A料の重合
部の溶着接合を行うには、−・般(;電熱ヒータを内蔵
した消着加」−片が使用される(この溶着片]1片け、
その実用化形態に応じて、「加熱シータ」、「加熱刃」
、「溶着刃」等適宜の名称力鍾1ケされることになる)
。。 そして、この電熱ヒータにより加熱される所謂溶着加工
片は、常時通電状態にしておくと電力消費が大きく不経
済であり、また過熱して適当な溶着温度が得られないの
で、前記ヒータへの通電時間を制御するために各種の方
式が提案されている。 例えば、バイメタルを組込み、所定の温度−1,!1に
より通電をカットオフする方式や1機械的なタイマやコ
ンデンサの充放電を利用する電気的なタイマを使用して
、通電時間の限時制御を行う方式が挙げられる・。しか
し、前記バイメタル制御及びタイマ制御の何れの方式で
あっても、作業者が溶着接合装置を反復使用するに際し
、バ・rメタル又はターrマが作動してヒータ通電が停
止されている間は、通電が再開されるまで作業を中山し
て待だろ・ければならず、時間損失が多い難点がある。 そして、作業者の便宜及び時間効率等を総合的に考慮す
れば、溶着接合装置に前記熱可塑併合pt?。 樹脂材料の重合部をセラl−L、た時点で溶着加]二ノ
)へのヒータ通電が開始され、溶着接合が完了した時点
で前記ヒータ通電が停止14されるような通電制御方式
があれば最もIJ′r適である。 ところで、熱可塑性合成樹脂材料の重合部に溶着接合を
行う装置に閂して、−乙の溶着実施形態を観察するとき
、電気ヒータを内蔵した溶着加101が該樹脂材料の重
合部を溶融して円、通突出する型式のものがある(例え
ば、木1’l出願人の出願に係る特願昭57−8+79
5号明細iIt >。発明者け。 前記の溶着加−I刀1が溶融Ft通する型式の溶着接合
装置に関連して、前記ヒータ通電制御方式の改自を摸索
した結果、溶着力11−1月が樹脂を口′1重合部を溶
融凡通した時点がず(J:t+、ち溶着接合の完了した
時点であることに想到し1.τのiffff融通1通イ
ミンクを捉えて通電制御を行えばよい1丁とを突き]I
めた。 従って本発明は、溶着接合中に通電が停止して、通電再
開を待たなければならない、L′)か前記欠点を解決し
、これによ1)て溶着不足\)過溶着等の不都合が生じ
ないようにり、で、常に均一’!’I”、 tff M
118合を行い得るヒータ通電制御)7式を提(11
,することを目的とする。 この目的を達成するたど〕、本発明に係るヒータ通電制
御方式は)電気ヒータにより加熱さA1ろ溶着加工片を
支持板に対し開閉自在に配設し、前記溶着加工片と支持
板との間にあって熱可塑性合成樹脂材料の重合部を前記
支持板に向tJて挟圧する押え板を前記支持板に対し開
閉自在に配設し、更に前記押え板及び支持板に溶着加工
片の端部の挿通を許容する通孔を穿設してなる熱可塑性
合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置において、溶
着加工片の開成動作と連係してヒータへの通電を開始し
、該溶着加]−片が押え板と支持板との間に挟圧された
熱可塑性合成樹脂材料の重合部を消融区通して前記支持
板に接触した際に、前記ヒー・りへの通電を停止するこ
とを特徴とする。 次に、本発明に係るヒータ通電制御方式について、添付
図面を参照しながら、以下詳細に説明する。第1図は1
本発明の方式が好適に実施される溶着接合装置の縦断面
図、第2図は同じく当該溶着接合装置の一方の側部カバ
ーを取外、した状態での斜視図、第3図は本発明に係る
制御11式を実施するための回路例を示す結線図である
。説明の便宜」二、先ず溶着接合装置の構造を述べた後
、制御回路例に関連して制御方式の説明し及・弘ことと
する。 第1図及び第2図においテ!、溶着接合装置けJ1手操
作可能なハンディタイプのに具として纒められており、
本実施例Cは、前記梱包用結束材としてのPPバンドの
接合工具としr:具体化されているものとする。従って
、以下「熱可塑性合成樹脂材料」については、「PPバ
ンド」の用語て総称することとする。倶し、本発明の制
御方式は、r” pバンドの結束]二具以夕1に、ポリ
エチLノン袋のヒートシーラ装置等にも、共通しC07
滴に使用されること勿論である。 第1図及び第2図に示す結束上P310は、相互に開閉
自在に対向配設した溶着加」−片12及び支持板14と
、前記溶着加工片】2と支持板14との間に介在しで、
後述するPPバントの重合部の挟圧を行うよう前記支持
板14にり1し開閉自在に配設された押え板16とから
基本的に構成され、前記押え板16及び支持Fi+ 4
にけ、前記溶着加]2片12の先端の挿通を許容する逆
子1.,18.2(’1が夫々g股さJLでいる。 すなわち、第1図に示す形態の如く、一方に把持用のハ
ント′ル22が形成され、かつ縦方向に半休どしC分割
可能に構成された硬質合成樹脂製の側部カバー24の内
部におい゛C1溶着加工片I2(この形状については、
更に後述する)は、耐熱電気絶縁された電熱ヒータ26
,26により挾持さJした状態で、コ字状のアングル部
材28にビス30を介して固定されている。また、前記
アングル部材28には支軸32が溶接固定されており、
この支軸32の両端部が、第2図に示すように側部力/
<−2/lに穿8ごしだ通孔(脣赤せず)に挿通配設さ
れることにJ:って、アングル部材28け揺動自在にカ
バー24に軸支されている。アングル部材28には、バ
ー34が溶接され、このバー34は側部カバー24のハ
ンドル22の下方に延存すルト共に、該バー34の開放
端部にはグリップ36が配設固定されている。なお、ア
ングル部材28と、カバー24の空洞内頂部にナツト固
定したポル1−38との間には、引張ばね4oが弾力的
りご介装されていて、前記溶濱Jm、i月12を支持板
14に列し常時開放状態
【;−ツ11カ(=I勢してい
る。 側njIカバー24の空洞F部に(上、支持1反14が
配設固定さ11.CいC1、二の支持1反14にけ通孔
2′0が、例えば2弔事行間隔C穿Wvされていること
は先に述べた通りである・ また、抑え板16は、側部カバー24の空洞部内の前記
溶着加]〕片12と支持板14との間に介在1−るよ゛
】配設され、この押え枦16の底部側に417曲形成し
た1対の対向舌片42.42に水平に挿通した支軸44
を、側部カバー2/l、24に穿8uし7た通孔(図示
−Fil”)に挿通′1ろ、−とにより、前記支持板1
4に列し開閉自在に軸支されている。 この押え仮IGは、第21;71に良好に示1.1うに
、前記アングル部H28と接触丁渉“4ることのないよ
う、該アングル部1.t 28を;[回(て1゛方(二
延存するしバ一部材46と、ビス4 R衣:nシ
る。 側njIカバー24の空洞F部に(上、支持1反14が
配設固定さ11.CいC1、二の支持1反14にけ通孔
2′0が、例えば2弔事行間隔C穿Wvされていること
は先に述べた通りである・ また、抑え板16は、側部カバー24の空洞部内の前記
溶着加]〕片12と支持板14との間に介在1−るよ゛
】配設され、この押え枦16の底部側に417曲形成し
た1対の対向舌片42.42に水平に挿通した支軸44
を、側部カバー2/l、24に穿8uし7た通孔(図示
−Fil”)に挿通′1ろ、−とにより、前記支持板1
4に列し開閉自在に軸支されている。 この押え仮IGは、第21;71に良好に示1.1うに
、前記アングル部H28と接触丁渉“4ることのないよ
う、該アングル部1.t 28を;[回(て1゛方(二
延存するしバ一部材46と、ビス4 R衣:nシ
【固z
すれCむり、この1ツバ一部材4Gを・押IFする、二
とにより、押え扱1 [iに閉成運動がf:iケ六れる
ようになっている。従って、前記り、−バ一部((4G
の白雨端部け、第1図に示すように」二方に向けC鋭角
に折曲すると共に、側部カバー24に穿設した通孔50
を介してカバー外方へ突出し、かつノブ52が固定され
ている。なお、支持板14ど前記押え択1Gとの間には
、図示のように、圧縮ばね54が弾力的に介挿されでい
て、押え板16の先端側(すなわち、通孔18が穿設さ
れている側)を、支持板】4に向けて常時開成状態とな
るよう押圧しCいる。 結局、溶着加工片12は、支持Fi14に対し常時開/
i々状sr:保持されていて、グリップ36の抑圧によ
り、支軸32を中心として反時計方向に回動して支持板
14に向は接近閉成し、・また押え板1Gは支持板14
に対し常時閉成状態で保持されでいて、ノブ52の抑圧
により、支軸44を中心として時81方向に回動して支
持板I4から離間量h&、する+ノのであることが諒解
されよう。また、レバ一部材46から水平横方向に張出
すようにして、マイクロス、イッチ56が配設固定され
、第1図に示す状態において前記アングル部材28がマ
イクL1スイッヂ5GのL/バーをフハ゛時抑圧するよ
う位置設定がなされている。このマ・rり「jスイッチ
5Gは、第3図に関′連り、、 ’1:説明するように
、電気ヒータ26への通電開始用スイッチであって、ス
rッグI、/バーを押圧する。二とにより1g点が開放
(OFF)さお7、スイン(レバーハ、の押圧解除によ
り接点が開成(ON)する、所nff11接点タ、rブ
のものが使用さ4(ている。従って、第1図に示す状態
では、7 f”) tk ス(−7チF G IJ、’
OF F ’!’< Hl:’、 74! ツーr
t: リ、グリップ36の抑圧によりアングル部材28
が揺ポリしで、溶着加工片12が下降する際に°7rク
ロスrツチ’:+ 61:l: (’l N 状態にな
るt〕のてホ)る。 な才9図中、余照符号58は第3回:二示4−回路を相
込んだ回y8基板、fl O旧:−タ通電時に同期的に
iIi′;<灯し・、ヒータ通電解除にょ;)消グ11
−ろネオン75示管、62は電熱ヒータ2Gの″IA熱
県走時にf″P動じて回路を保¥Vt−る温度ヒコーズ
、64は電源コード、6 Gは電源プラグを夫々示す。 亨−た、第4図(a)乃至(Q)は、溶着加工片12の
1SfiR形状と、rrパンF68に形成さ唱、た溶融
理通孔70の各種パターンを示す。なお、この溶着υ1
1エバ12として、第1図、第2図及び第4図(,3)
に示すように、左右に突起片72.72を形成した形態
のものを採用すると、中央の加]−片12に内蔵された
電熱ヒータ26かり)の熱伝導割合には、突起片72ど
中央の加工片12とでは差異があるため(突起片72の
方が当然加熱温度が若干低い)、溶融貫通孔70が形成
さ]しろ過程が緩徐に達成され、両PPバンドの接合帯
域での溶着が充分になされる利点がある。 次に、第3図に示す回路例について説明する。 この回路は、破線で囲んだ直流回路部ど、それ以外の交
流回路部とに分たれている。交流回路部は、電熱ヒータ
2Gの通電回路系であって、電熱ヒー・92Gに並列に
ネメン表示管60が抵抗P、を介しで挿入され、該ヒー
タ26の一端部はサイリスタ74を絹込んだブリッジ回
路76に接続されでいる。また、ヒー々26の他端部は
、常開スイッチであるマイクロスインチ56及び温度ヒ
ユーズ6乏′を介して電源100vに接続され、前記ブ
リッジ回vfS76 ’#)m、源7J−トロ4を□
L、 C電源100■に接続されている。 交流100Vの回路系は、マr夕り丁スイ・・ノチ5G
を経た後分岐し7て、電圧降下用抵抗P2及び整流ン゛
(−A・−ドア8にIy本胆、℃いン:)。q;r=−
、で、石11東(”囲んだ枠内に但、圧の直流回路部が
形11υ、される。 例えば、IOVの直;*、 L−整流降下し、平滑コン
デンサ゛F(:’gz、び定電圧用のツエナーシ゛rオ
ード80を使用ずろこと1′−より、当該iI′T流回
路部に一定電圧の直流が青られ、る。な才9、抵抗R,
+ )R+の値を適宜選択1−るJどl″よI)、端子
’1’、 、 T’、間l貢:を極めて微弱な電流かあ
17.われろように!!j: 1’(Tいろ。 符号8
2T:示1−−ランジスタは、スイッチング′用のもの
′7′あ−)て、前記喘了T、、T、間が非導通状聾の
喝白には、ベース電圧が印加さJ1満!いためスイッチ
ング動作は行わf、7sい6従って、図示の回路で(土
トラフジスタ82のコレクタ(゛が、前a己−+3イリ
フ、り74の〕rf hGに接続されているため、直流
電圧がゲー1− G 4J印加さ11.てサイリスタけ
トリガさ第1.。 導通状痙(ターンオン)になっている。そして、端子T
、、T、を導通させると、1−ラング2、夕82のコ1
ノクタ電流はエミッタEに流れてバ、rノ(スされるた
め、1トイリスタフ4のゲー1−Gは印加電圧′臂とな
って、非導通状1m(ターンオフ)に4・ることが諒解
されよう。そこで、第3図の回路にも)Nて、端子T、
は濱着柚−【ニハ12に、また端子T7は支持板14に
接続し、溶着加工J112が支持板14[こ接触オるご
とにより、端子T、と端子T、とが導通さAyるように
構成しでおく。 次に、本発明に係る制御方式の実際例を、第5図(a)
乃至(e)を参照しτ説明する。 結束1−べきP1]
バンド6R,68の両端部を重わ合A)(;二、ノブ5
2を押圧して押え板16を圧縮ばわ54の弾力に抗して
’I−Wさttた後、該押え板1Gと支持を反14との
間にppバンド68.6P、σ)重合部を介在さ仕(第
5図(a)参照)、ノブ52に対する抑圧を解除すると
、圧縮ばね54の弾力により押え板16は、前f8重合
部を支持板14との間で挟圧する(第5図(+))参照
)。次いで、グリップ36を1甲圧すれば、溶着加工片
12はppAン1;の重合金す番;向けて下降を開始す
る。このとき、アングア1’ t′!n1才28も下2
8るため、L/バ一部材4 r? L、T固定I、たマ
・rクロスイッチ56のレノく−σ)抑圧力’fW除さ
イし、第3図の回路に才9いCスイ・ンチ561)<O
12’;a 8℃るにのどき、回路中の端子T、、T、
間は導通、lしτU)ないから、サイリスタ74のノf
−J−(’、LZL才[・11プ■電ハ′が印加されr
43(リスク741;h導通(ター:ノメン)し、交流
回?名が形成されて1−−リ261こ)重電さJする。 また同時じネAンπ60 t’+点灯しに、ヒータ通電
開始を表示する。これl−J: 1)+1−夕26メノ
へ加熱されて、1容竹メJll I’11’ I 2
+1加熱さ第1、第5図(C)に示す−じ)に、rr’
/スニノl:nR,6P、σ)重合金すを1容wlt
L−、テ、i綻1:I kl、 コJ+、 tr !’
t 31j、 t =、 IC〒ルー コJtでj古着
接合自体は終了したこと1.−、 tt:ろ3尺でホ)
イ)カニ、重合部をVI通し、た濱χE Jlll −
1’、 J’+121:+、前)フぢσ〕、Lうに支持
板14に1%、械的に懐創1’t−7〕、 l、力\る
1;、i容着力111−ハ12け第3図に示4’ H”
f、j3了1゛、(−回V名接岐されており、またvt
(?摂12け同じく端子′「7シこ回F8接続しCいる
から、瀉着加:TI片12)・支持1[+ 4との接触
により、喘−7−T、及びT、lよ3竿−さ4t、たこ
とになる。このため、第3図において、トランジスタ8
2のベースBにはベース電流が流れ、コレクタ電流はエ
ミッタEに向けてバイパスするため、サイリスタ74の
ゲート電圧は零になり、該サイリスタ74は非導通(タ
ーンオフ)となる。従って。 ヒータ26への通電が停止トされ、またネオン管60も
消灯して、ヒータ通電が完ごしたことを表示する。 なお、第5図(d)及び(e)は、溶着接合の完了後に
、先ず溶着加工片12が」1昇し、次いでノブ52の再
度の押゛斤により押え板16が」1昇して、接合完了し
たPPバンド68.68を解放する状態を夫々示してい
る。 以」二詳細に説明したように、本発明に係るヒータの通
電制御方式によれば、バイメタルやター(マを使用した
従来の制御方式に内在していた難点を解消し、溶着不足
や過溶着を未然に防止して、均一でかつ効率の良い溶着
接合をなし得るものである。
すれCむり、この1ツバ一部材4Gを・押IFする、二
とにより、押え扱1 [iに閉成運動がf:iケ六れる
ようになっている。従って、前記り、−バ一部((4G
の白雨端部け、第1図に示すように」二方に向けC鋭角
に折曲すると共に、側部カバー24に穿設した通孔50
を介してカバー外方へ突出し、かつノブ52が固定され
ている。なお、支持板14ど前記押え択1Gとの間には
、図示のように、圧縮ばね54が弾力的に介挿されでい
て、押え板16の先端側(すなわち、通孔18が穿設さ
れている側)を、支持板】4に向けて常時開成状態とな
るよう押圧しCいる。 結局、溶着加工片12は、支持Fi14に対し常時開/
i々状sr:保持されていて、グリップ36の抑圧によ
り、支軸32を中心として反時計方向に回動して支持板
14に向は接近閉成し、・また押え板1Gは支持板14
に対し常時閉成状態で保持されでいて、ノブ52の抑圧
により、支軸44を中心として時81方向に回動して支
持板I4から離間量h&、する+ノのであることが諒解
されよう。また、レバ一部材46から水平横方向に張出
すようにして、マイクロス、イッチ56が配設固定され
、第1図に示す状態において前記アングル部材28がマ
イクL1スイッヂ5GのL/バーをフハ゛時抑圧するよ
う位置設定がなされている。このマ・rり「jスイッチ
5Gは、第3図に関′連り、、 ’1:説明するように
、電気ヒータ26への通電開始用スイッチであって、ス
rッグI、/バーを押圧する。二とにより1g点が開放
(OFF)さお7、スイン(レバーハ、の押圧解除によ
り接点が開成(ON)する、所nff11接点タ、rブ
のものが使用さ4(ている。従って、第1図に示す状態
では、7 f”) tk ス(−7チF G IJ、’
OF F ’!’< Hl:’、 74! ツーr
t: リ、グリップ36の抑圧によりアングル部材28
が揺ポリしで、溶着加工片12が下降する際に°7rク
ロスrツチ’:+ 61:l: (’l N 状態にな
るt〕のてホ)る。 な才9図中、余照符号58は第3回:二示4−回路を相
込んだ回y8基板、fl O旧:−タ通電時に同期的に
iIi′;<灯し・、ヒータ通電解除にょ;)消グ11
−ろネオン75示管、62は電熱ヒータ2Gの″IA熱
県走時にf″P動じて回路を保¥Vt−る温度ヒコーズ
、64は電源コード、6 Gは電源プラグを夫々示す。 亨−た、第4図(a)乃至(Q)は、溶着加工片12の
1SfiR形状と、rrパンF68に形成さ唱、た溶融
理通孔70の各種パターンを示す。なお、この溶着υ1
1エバ12として、第1図、第2図及び第4図(,3)
に示すように、左右に突起片72.72を形成した形態
のものを採用すると、中央の加]−片12に内蔵された
電熱ヒータ26かり)の熱伝導割合には、突起片72ど
中央の加工片12とでは差異があるため(突起片72の
方が当然加熱温度が若干低い)、溶融貫通孔70が形成
さ]しろ過程が緩徐に達成され、両PPバンドの接合帯
域での溶着が充分になされる利点がある。 次に、第3図に示す回路例について説明する。 この回路は、破線で囲んだ直流回路部ど、それ以外の交
流回路部とに分たれている。交流回路部は、電熱ヒータ
2Gの通電回路系であって、電熱ヒー・92Gに並列に
ネメン表示管60が抵抗P、を介しで挿入され、該ヒー
タ26の一端部はサイリスタ74を絹込んだブリッジ回
路76に接続されでいる。また、ヒー々26の他端部は
、常開スイッチであるマイクロスインチ56及び温度ヒ
ユーズ6乏′を介して電源100vに接続され、前記ブ
リッジ回vfS76 ’#)m、源7J−トロ4を□
L、 C電源100■に接続されている。 交流100Vの回路系は、マr夕り丁スイ・・ノチ5G
を経た後分岐し7て、電圧降下用抵抗P2及び整流ン゛
(−A・−ドア8にIy本胆、℃いン:)。q;r=−
、で、石11東(”囲んだ枠内に但、圧の直流回路部が
形11υ、される。 例えば、IOVの直;*、 L−整流降下し、平滑コン
デンサ゛F(:’gz、び定電圧用のツエナーシ゛rオ
ード80を使用ずろこと1′−より、当該iI′T流回
路部に一定電圧の直流が青られ、る。な才9、抵抗R,
+ )R+の値を適宜選択1−るJどl″よI)、端子
’1’、 、 T’、間l貢:を極めて微弱な電流かあ
17.われろように!!j: 1’(Tいろ。 符号8
2T:示1−−ランジスタは、スイッチング′用のもの
′7′あ−)て、前記喘了T、、T、間が非導通状聾の
喝白には、ベース電圧が印加さJ1満!いためスイッチ
ング動作は行わf、7sい6従って、図示の回路で(土
トラフジスタ82のコレクタ(゛が、前a己−+3イリ
フ、り74の〕rf hGに接続されているため、直流
電圧がゲー1− G 4J印加さ11.てサイリスタけ
トリガさ第1.。 導通状痙(ターンオン)になっている。そして、端子T
、、T、を導通させると、1−ラング2、夕82のコ1
ノクタ電流はエミッタEに流れてバ、rノ(スされるた
め、1トイリスタフ4のゲー1−Gは印加電圧′臂とな
って、非導通状1m(ターンオフ)に4・ることが諒解
されよう。そこで、第3図の回路にも)Nて、端子T、
は濱着柚−【ニハ12に、また端子T7は支持板14に
接続し、溶着加工J112が支持板14[こ接触オるご
とにより、端子T、と端子T、とが導通さAyるように
構成しでおく。 次に、本発明に係る制御方式の実際例を、第5図(a)
乃至(e)を参照しτ説明する。 結束1−べきP1]
バンド6R,68の両端部を重わ合A)(;二、ノブ5
2を押圧して押え板16を圧縮ばわ54の弾力に抗して
’I−Wさttた後、該押え板1Gと支持を反14との
間にppバンド68.6P、σ)重合部を介在さ仕(第
5図(a)参照)、ノブ52に対する抑圧を解除すると
、圧縮ばね54の弾力により押え板16は、前f8重合
部を支持板14との間で挟圧する(第5図(+))参照
)。次いで、グリップ36を1甲圧すれば、溶着加工片
12はppAン1;の重合金す番;向けて下降を開始す
る。このとき、アングア1’ t′!n1才28も下2
8るため、L/バ一部材4 r? L、T固定I、たマ
・rクロスイッチ56のレノく−σ)抑圧力’fW除さ
イし、第3図の回路に才9いCスイ・ンチ561)<O
12’;a 8℃るにのどき、回路中の端子T、、T、
間は導通、lしτU)ないから、サイリスタ74のノf
−J−(’、LZL才[・11プ■電ハ′が印加されr
43(リスク741;h導通(ター:ノメン)し、交流
回?名が形成されて1−−リ261こ)重電さJする。 また同時じネAンπ60 t’+点灯しに、ヒータ通電
開始を表示する。これl−J: 1)+1−夕26メノ
へ加熱されて、1容竹メJll I’11’ I 2
+1加熱さ第1、第5図(C)に示す−じ)に、rr’
/スニノl:nR,6P、σ)重合金すを1容wlt
L−、テ、i綻1:I kl、 コJ+、 tr !’
t 31j、 t =、 IC〒ルー コJtでj古着
接合自体は終了したこと1.−、 tt:ろ3尺でホ)
イ)カニ、重合部をVI通し、た濱χE Jlll −
1’、 J’+121:+、前)フぢσ〕、Lうに支持
板14に1%、械的に懐創1’t−7〕、 l、力\る
1;、i容着力111−ハ12け第3図に示4’ H”
f、j3了1゛、(−回V名接岐されており、またvt
(?摂12け同じく端子′「7シこ回F8接続しCいる
から、瀉着加:TI片12)・支持1[+ 4との接触
により、喘−7−T、及びT、lよ3竿−さ4t、たこ
とになる。このため、第3図において、トランジスタ8
2のベースBにはベース電流が流れ、コレクタ電流はエ
ミッタEに向けてバイパスするため、サイリスタ74の
ゲート電圧は零になり、該サイリスタ74は非導通(タ
ーンオフ)となる。従って。 ヒータ26への通電が停止トされ、またネオン管60も
消灯して、ヒータ通電が完ごしたことを表示する。 なお、第5図(d)及び(e)は、溶着接合の完了後に
、先ず溶着加工片12が」1昇し、次いでノブ52の再
度の押゛斤により押え板16が」1昇して、接合完了し
たPPバンド68.68を解放する状態を夫々示してい
る。 以」二詳細に説明したように、本発明に係るヒータの通
電制御方式によれば、バイメタルやター(マを使用した
従来の制御方式に内在していた難点を解消し、溶着不足
や過溶着を未然に防止して、均一でかつ効率の良い溶着
接合をなし得るものである。
第1図は本発明の方式を好適Lコ実施し得る溶着接合装
置の縦断面図、第2図は第1図に示す装置の斜視図、第
3図は本発明の方式を実施するための回路例の結線図、
第4図(F])乃至(、=)け溶着加しハの8一種形状
及び溶融F1′通孔の名種パターンを示す説明図、第5
図(a)乃至(C)は、溶着接合の各過程を経時的に示
すバ(2明図である。 12・・・溶着畑土ハ 14・・・・支持板1G・・
・・押え板 26・・ 電熱ヒータ”
FIG、5 ]4 (b) 4 (C) 2 (d) (e) 手続補正書(帥) 昭和57年10月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和57年特許願順路、 58522号2、発明の名称
熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置
のヒータ通電制御方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市中村区亀島2丁目14pI 0号名
称 株式会社 富−」二機イ戒製作r9r代表者
牛用武士 4、代理人〒460 住 所 名古屋市中区栄5丁目3番11号(2)正式図
面 (3)委 任 状 96一
置の縦断面図、第2図は第1図に示す装置の斜視図、第
3図は本発明の方式を実施するための回路例の結線図、
第4図(F])乃至(、=)け溶着加しハの8一種形状
及び溶融F1′通孔の名種パターンを示す説明図、第5
図(a)乃至(C)は、溶着接合の各過程を経時的に示
すバ(2明図である。 12・・・溶着畑土ハ 14・・・・支持板1G・・
・・押え板 26・・ 電熱ヒータ”
FIG、5 ]4 (b) 4 (C) 2 (d) (e) 手続補正書(帥) 昭和57年10月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和57年特許願順路、 58522号2、発明の名称
熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置
のヒータ通電制御方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市中村区亀島2丁目14pI 0号名
称 株式会社 富−」二機イ戒製作r9r代表者
牛用武士 4、代理人〒460 住 所 名古屋市中区栄5丁目3番11号(2)正式図
面 (3)委 任 状 96一
Claims (1)
- 電気ヒータにより加熱される溶着加工片を支持板に対し
開閉自在に配設し、前記溶着加工片と支持板との間にあ
って熱可塑性合成樹脂材料の重合部を前記支持板に向け
て挟圧する押え板を前記支持板に対し開閉自在に配設し
、更に前記押え板及び支持板に溶着加工片の端部の挿通
を相客する通孔をg設してなる熱可塑性合成樹脂材料の
重合部を溶着接合する装置において、溶着加工片の開成
動作と連係してヒータへの通電を開始し、該溶着加工片
が押え板と支持板との間に挟圧された熱可塑性合成樹脂
材料の重合部を溶融貫通して前記支持板に接触した際1
こ、前記ヒータへの通電を停止1−することを特徴とす
るヒータ通電制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158522A JPS5948117A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158522A JPS5948117A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5948117A true JPS5948117A (ja) | 1984-03-19 |
Family
ID=15673572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57158522A Pending JPS5948117A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5948117A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GR1002169B (en) * | 1995-03-29 | 1996-03-06 | Georgios Karathanos | Welding tape machine for the packing of objects. |
WO2000003864A1 (de) * | 1998-07-15 | 2000-01-27 | Cyklop Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum verschweissen von bändern aus thermoplastischem kunststoff |
US11541608B2 (en) | 2017-11-13 | 2023-01-03 | Pinweld Limited | Welding apparatus |
-
1982
- 1982-09-10 JP JP57158522A patent/JPS5948117A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GR1002169B (en) * | 1995-03-29 | 1996-03-06 | Georgios Karathanos | Welding tape machine for the packing of objects. |
WO2000003864A1 (de) * | 1998-07-15 | 2000-01-27 | Cyklop Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum verschweissen von bändern aus thermoplastischem kunststoff |
US6470941B1 (en) | 1998-07-15 | 2002-10-29 | Cyklop Gmbh | Method and device for welding strips of a thermoplastic material |
US11541608B2 (en) | 2017-11-13 | 2023-01-03 | Pinweld Limited | Welding apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3155809A (en) | Means and techniques for making electrical connections | |
US2460460A (en) | Method of heat sealing and apparatus therefor | |
US5407520A (en) | Welding rod | |
JPH02238929A (ja) | 熱可塑性材料を電気的に溶着するための電気加熱要素を製造する方法 | |
US2665738A (en) | Heat-sealing apparatus for joining thermoplastic members | |
US2983306A (en) | Apparatus for continuously sealing thermoplastic materials | |
JPS5948117A (ja) | 熱可塑性合成樹脂材料の重合部を溶着接合する装置のヒ−タ通電制御方式 | |
US6793750B2 (en) | Hand held fishing line welder | |
US3822164A (en) | Apparatus for sealing plastic bags | |
US5932132A (en) | Sterile connector apparatus and method | |
US2610137A (en) | Electrothermal bag sealer | |
KR100232390B1 (ko) | 고체동편의 접합방법 | |
US4067105A (en) | Method of making an insulated splice and an insulated terminal and composite supply strip therefor | |
US3687789A (en) | Heat-sealing apparatus | |
CA2337416A1 (en) | Method and device for welding strips of a thermoplastic material | |
US3005898A (en) | Heat sealing apparatus | |
US3119006A (en) | Means and method of effecting a soldered connection | |
JPS62289379A (ja) | 被覆線の接合装置 | |
GB658258A (en) | Improvements in methods and apparatus for welding thermoplastic articles | |
US1366674A (en) | Wire-embedder | |
CN110860759A (zh) | 一种快速焊锡的电烙铁机器人 | |
US538695A (en) | And george r | |
US3702387A (en) | Electrical connections | |
JPS5859050A (ja) | 樹脂の溶着方法 | |
JPH11268713A (ja) | 厚手用ヒートシーラー |