JPS5946839A - 液体用光音響分析装置 - Google Patents

液体用光音響分析装置

Info

Publication number
JPS5946839A
JPS5946839A JP57158547A JP15854782A JPS5946839A JP S5946839 A JPS5946839 A JP S5946839A JP 57158547 A JP57158547 A JP 57158547A JP 15854782 A JP15854782 A JP 15854782A JP S5946839 A JPS5946839 A JP S5946839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radius
analysis cell
analytical cell
peripheral surface
photoacoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342734B2 (ja
Inventor
Takehiko Kitamori
武彦 北森
Masaaki Fujii
藤井 正昭
Shiro Sawada
沢田 嗣郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57158547A priority Critical patent/JPS5946839A/ja
Priority to US06/530,061 priority patent/US4557137A/en
Publication of JPS5946839A publication Critical patent/JPS5946839A/ja
Publication of JPS6342734B2 publication Critical patent/JPS6342734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光音響分析装置に係り、特に液体用の高感度
定量分析に好適な光音響分析装置に関するものである。
〔従来技術〕
液体用の光音響分析装置は、分析化学等の分野で利用さ
れてきたが、液体における光音響信号発生機構に関する
理論はまだ確立されていない。したがって、既に報告さ
れている光音響分析セルも理論的な最適設計になってい
ない。
特に、光音響分析装置の分析セル内における光音響信号
強度の分布や減衰効果等の分析−1,ルの設計にM要な
特性が解析されていない。したがって、従来の光音響分
析装置では、分析セルの幾何学的条件で決まる最高感度
が得られていないという欠点があった。
〔発明の目的〕゛ 本発明の目的は、入射光線により誘起された圧力疎密波
を効率良く測定し、茜感度の液体用の光音響分析装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、壁の一部が少なくとも圧電変換素子に
て構成される分析セルの内周面の半径をrおよび分析セ
ル内に入射される光線の半径rQとした時、r/roが
1〜8の範囲になるような半径rを有する分析セルを設
けたことにある。1液体用の光音響分析装置の最適設計
条件を決定するために、液体における光音響信号発生機
構を解析した。ここでは、まず、試料である液体におけ
る光音響信号発生機構に関する理論解析を簡単に説明し
、光音響分析装置の分析セルの最適設計法を示す。
第1図に液体用の光音響分析セルの円筒状圧電変換素子
10を含む横断面を示す。この分析セルに液体試料12
を満たし、パルス変調された入射光14によシ誘起され
た圧力疎密波を円筒状圧電素子10によシ検出する。分
析セルの内周面の半径をr、入射光線の半径をr(、と
すると、パルス変調された入射光線Cの強度分布I(−
、Bは(1)式で表現される。
ただし、IOは光源強度、Sは光散乱因子、tは時間、
fは光変調周波数、δ(8)はデルタ関数、(X)の〔
〕はガガラの記号である。入射光線によシ発生する圧力
疎密波P(ア+’)は(2)式で表現される。
ただしξは定数である。
(1)式及び伐)式を適当な境界条件のもとで解き、液
体試料容器内での圧力波強度の分布及び圧電変換素子1
0の特性等を考慮すると、光音響(8号強度Vの分析セ
ルの内周面の半径rに対する依存性が求まる。この関係
を(3)式に示す。
・・・(3) ただし、ηは定数、1oz は0次変形ベッセル関数、
KoはO次変形ノ・ンケル関数を表わす。
(3)式に基づいて得られた分析セルの感度特性を第2
図に示す。第2図からl < r / r (1≦8の
範囲に大きな誘起電圧が発生することがわかる。現実的
に分析セルの内周面の半径rを入射光線の半径r(、よ
り小さくすることはできない。しノヒがつ゛C1分析セ
ルの内周面の半径及び入射光線の半径をこの範囲に入る
ようにすればよいことがわかった。
〔発明の実施例〕
上記の検討結果に基づいて得られた本発明の好適な一実
施例を第3図及び第4図により説明する。
第3図及び第4図に示した液体用の光音響分析装置の分
析セルは、分析セルの中央部に筒状の圧電変換素子10
を配し、その両端に液体試料の出口部および入口部20
.22が取付けられている。
液体試料入口部20および液体試料出口部22の他端に
は、窓24Aおよび24Bが設けられる。
レーザー光線14は、分析セルの一方の窓24Bよシ液
体試料が充填された分析セル内に入射し、もう一方の窓
24Aから出射する。液体試料にレーザー光線14が照
射されて生じる圧力波の分析セル外への漏洩を防ぐため
バッキング26A。
26Bが、液体試料入口部20と窓24Aの間および液
体試料出口部22と窓24Bの間に挿入される。分析セ
ル外部からの振動を防ぐためにカバー28Aおよび28
B内に、窓24A1バッキング26A1液体試料入ロ部
20、圧電変換素子10、液体試料出口部22、バッキ
ング26Bおよび窓24Bが順次配置される。カバー2
8Aおよび28Bの両端にキャップ30Aおよび30B
が取付けられ、それらを一体に結合する。レーザー光線
14は、レーザー発信器15よシ発信され入射光線に半
径0.6 wnのレーザー光線を用いる人 と、分析セル内周面の最適半径rは(3)式より0.6
瓢から4.8m+となる。この場合、最高感度は分析セ
ル内周面の半径rが約1.2 rtrsとなシ、従来の
半径的6mmの半径に比較し約1.5倍感度が向上する
効果がある。
第2図に従来の液体用の光音響分析装置の分析セルに対
応する分析セルの内周面の半径rと入射光線半径roと
の比をEで表わし、本実施例による分析セルの内周面の
半径rと入射光線半径r(1との比をDで表わす。本実
施例によれば、第2図に示すようにr / r Qの領
域が小さいので、従来の分析セルの約1.1倍から1.
5倍高感度化する効果がある。
本実施例によれば、分析セルの内周面の半径rが従来の
分析セルのそれよりも小さくなるので、試料の容量を1
7%から56チ低減できる。
光音響分析セルの感度は入射光強度に比例する。
したがって、感度を1.5倍向上するためには光源強度
を50チ増強すればよい。しかし、光源にレーザー光線
等を使用する場合には、本実施例に示す如く分析セルの
内周面の半径を最適化する方が、レーザーはより小型の
ものですむ。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光音響分析装置の感度を著しく高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液体用の光音響分析セルの円筒状圧電変換素子
部の横断面図、第2図は入射光線の半径ro と分析セ
ルの内周面の半径rとの比r / r Oと圧電変換素
子の誘起電圧との関係を示す特性図、第3図は本発明の
好適な一実施例である光音響分析装置の分析セルの分解
図、第4図は第3図の組立て図である。 10・・・圧電変換素子、12・・・液体試料、20・
・・液体試料入口部、22・・・液体試料出口部、24
A。 24 B ・・・窓、28 A 、 28 B ・−h
バー、30A。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光入射窓を有して壁部の一部が少なくとも筒状の圧
    電変換素子にて構成される分析セルと、前記光入射窓か
    ら前記分析セル内に入射する光線を出力する光線発生手
    段とからなる光音響分析装置において、分析セルの内周
    面の半径をrおよび入射する前記光線の半径をrQとし
    た時、r / r 。 が1〜8の範囲になるような半径rを有する前記分析セ
    ルを設けたことを特徴とする光音響分析装置。
JP57158547A 1982-09-10 1982-09-10 液体用光音響分析装置 Granted JPS5946839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158547A JPS5946839A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体用光音響分析装置
US06/530,061 US4557137A (en) 1982-09-10 1983-09-07 Photoacoustic analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158547A JPS5946839A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体用光音響分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946839A true JPS5946839A (ja) 1984-03-16
JPS6342734B2 JPS6342734B2 (ja) 1988-08-25

Family

ID=15674088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158547A Granted JPS5946839A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体用光音響分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4557137A (ja)
JP (1) JPS5946839A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685482B2 (ja) * 1988-04-08 1997-12-03 株式会社日立製作所 粒子状物質の分析方法及び装置
DE4130639A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Reinhard Dr Niessner Verfahren zur quantitativen und qualitativen erfassung von kohlenwasserstoffhaltigen russschwebeteilchen in gasen
US5444541A (en) * 1994-02-16 1995-08-22 Eastern Washington University Methods for photoacoustically analyzing chemicals and chemical reactions using photoactive particle-emitting compounds
ES2221925T3 (es) * 1995-09-04 2005-01-16 Siemens Building Technologies Ag Sensor de gas fotoacustico y su utilizacion.
EP0840105A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-06 Orbisphere Laboratories Neuchatel Sa Spectroscopic method and apparatus
US5933245A (en) * 1996-12-31 1999-08-03 Honeywell Inc. Photoacoustic device and process for multi-gas sensing
GB9921982D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Secretary Trade Ind Brit Cavitation sensor
CN105078412B (zh) * 2015-07-07 2018-08-31 上海理工大学 基于光声谱分析的组织弹性分析方法与装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347886A (en) * 1976-08-27 1978-04-28 Nasa Differential photoacoustic absorbance detecting apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938365A (en) * 1973-11-29 1976-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Detecting trace gaseous species acoustically in response to radiation from an intense light source
US4200399A (en) * 1978-11-20 1980-04-29 General Motors Corporation Resonant optoacoustic spectroscopy apparatus
JPS5764145A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Toyo Soda Mfg Co Ltd Flow type optoacoustic detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347886A (en) * 1976-08-27 1978-04-28 Nasa Differential photoacoustic absorbance detecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4557137A (en) 1985-12-10
JPS6342734B2 (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4215940A (en) Optode arrangement
Eastman Quantitative spectrofluorimetry‐the fluorescence quantum yield of quinine sulfate
JP3627112B2 (ja) 光音響分析装置及び分析方法
US5127729A (en) Method and apparatus for guiding and collecting light in photometry or the like
US6839140B1 (en) Cavity-enhanced liquid absorption spectroscopy
US4762413A (en) Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
US3679899A (en) Nondispersive gas analyzing method and apparatus wherein radiation is serially passed through a reference and unknown gas
US5913234A (en) Spectroscopic method and apparatus
US20100296095A1 (en) Optical cavity enhanced turbidimeter and turbidity measuring method
JP2006126187A (ja) 反共振導波路センサを用いた試料の分析
JPH0141934B2 (ja)
US7092852B1 (en) Determination of fit basis functions
US4281248A (en) Nondispersive infrared gas analyzer
JPH09170988A (ja) 蛍光x線による溶液分析用装置
JPS5946839A (ja) 液体用光音響分析装置
US5434411A (en) Infrared spectrum measuring apparatus adapted for measuring the absorption of infrared radiation by a liquid sample utilizing a total reflection phenomenon of light
US4890925A (en) Method and apparatus for detecting particular particulate substance
US2806957A (en) Apparatus and method for spectral analysis
JPH0479570B2 (ja)
US3334537A (en) Light scattering attachment
JPS6137574B2 (ja)
Dewey Design of optoacoustic systems
Abidi et al. Introduction to FTIR Microspectroscopy
Kitamori et al. Frequency characteristics of photoacoustic signals generated in liquids
Buchanan et al. Trends in near-infrared analysis