JPS5946555B2 - 絞り加工用潤滑油 - Google Patents

絞り加工用潤滑油

Info

Publication number
JPS5946555B2
JPS5946555B2 JP10314777A JP10314777A JPS5946555B2 JP S5946555 B2 JPS5946555 B2 JP S5946555B2 JP 10314777 A JP10314777 A JP 10314777A JP 10314777 A JP10314777 A JP 10314777A JP S5946555 B2 JPS5946555 B2 JP S5946555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mineral oil
oxidation
lubricating oil
polybutene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10314777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5437106A (en
Inventor
敏光 廣瀬
裕滋 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP10314777A priority Critical patent/JPS5946555B2/ja
Publication of JPS5437106A publication Critical patent/JPS5437106A/ja
Publication of JPS5946555B2 publication Critical patent/JPS5946555B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絞り加工用潤滑油に関する。
従来絞り加工において用いられる潤滑油としては鉱油単
独、あるいは絞り性能の向上を目的として鉱油に油性向
上剤や極圧剤、例えば動植物油脂や、イオウ、塩素、リ
ンなどを含有する化合物を添加したものが知られている
しかしながら鉱油単独のものは絞り性能が不充分であり
、また油性向上剤や極圧剤などを添加したものは金属腐
食性のあること、洗浄性の悪いこと、公害防止のための
廃油処理が困難なこと、などの欠点の外に貯蔵安定性が
悪く保存中に添加剤が分離して性能のバラツキや低下を
来すことが多かった。
本発明は貯蔵安定性の低下を起すような添加剤を使用せ
ずしかも加工性の優れた絞り加工用潤滑油を提供するこ
とである。
すなわち、本発明者等は従来の絞り加工用潤滑油の加工
性能を向上させるために添加剤を使用すると潤滑油の貯
蔵安定性が低下するという事実から、添加剤を使用しな
くても優れた絞り加工性能のある潤滑油を得るべ(種々
研究を重ねた結果、ヨウ素価が1.0以下の高度精製鉱
油またはポリブテンを適度に酸化触媒の不存在下で酸化
させて得られる酸化生成物が絞り加工用潤滑剤として優
れた性能と貯蔵安定性を併せ備えていることを見出して
本発明を完成するに至った。
本発明によれば、ヨウ素価が1.0以下の高度精製鉱油
またはポリブテンを酸化触媒の不存在下で酸化して得ら
れる全酸価が0.2KOH/P以上である酸化生成物は
、添加剤を使用しなくても優れた絞り加工性能を示し、
添加剤を使用しないために前記のような欠点が回避され
るばかりでなく優れた貯蔵安定性を示す。
鉱油の酸化生成物が内燃機関、歯車等の機械の潤滑油と
して優れた潤滑張力を持つことは例えば特公昭39−1
1761号公報などによって公知であるが、ここに開示
されている鉱油の酸化生成物は硫酸処理またはオレウム
処理、土類処理または石灰処理、または溶剤抽出法等に
より精製した鉱油を銅、鉄、コバルトまたはマンガンの
酸化物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、ヒドロキシ炭酸
塩または油溶性化合物の存在下で酸化して得られるもの
であるが、この酸化生成物は潤滑油として使用するとき
の被潤滑面上での展延性の向上を企図しているに過ぎず
、また場合により種々の添加剤を併用するものである。
これに反して本発明によるヨウ素価カニ。
0以下の高度精製鉱油またはポリブテンの酸化生成物は
全く添加剤を使用しないものであり、被加工金属面への
吸着性および洗浄性の優れた絞り加工用潤滑剤として極
めて有用なものである。
本発明において使用するヨウ素価が1.0以下の高度精
製鉱油はいわゆる潤滑油留分の鉱油でナフテン系、パラ
フィン光等任意のもの、例えばスピンドル油、タービン
油、マシン油あるいはミネラルシールオイル、150ニ
ユートラルオイル、500ニユートラルオイル、ブライ
ストック等が使用できる。
本発明において酸化処理される鉱油はヨウ素価が1.0
以下の高度精製鉱油であり、該鉱油の酸化処理は酸化触
媒の不存在下で行われる。
ヨウ素価が1.0よりも高い鉱油を酸化する場合には酸
化触媒が必要であり、かつ酸化生成物中に不溶群発が生
成する等の問題があって、本発明の潤滑油を得ることが
できない。
本発明において使用するヨウ素価が1.0以下の高度精
製鉱油は、たとえばアラビアンライト原油りウェート原
油などの原油を常圧蒸留後、減圧蒸留して得られる粗測
滑油留分を、たとえば2段水素化処理することによって
得られる。
すなわち、第1段水素化処理工程では粗測滑油留分を温
度310〜480℃、圧力105〜700 kg /c
ra、液空間速度(以下LH8Vと略記する)0.1〜
10/hr で接触水添する。
このときに使用する水添触媒は周期律表第■族または第
1族の金属またはこれらの金属の酸化物または硫化物の
1種または2種以上から成るものである。
特にN1−Wの硫化物を使用するのが好ましい。
第2段水素化処理工程では、第1段工程で水素化処理し
た鉱油を、温度205〜400℃、圧カフ0〜700k
g/crASLH8V0.1〜10 / hrで、触媒
として周期律表第■族または第1族の金属またはこれら
の金属の酸化物または硫化物の1種または2種以上から
成る触媒を用いて接触水添する。
このような2段接触水素化処理については、たとえば特
公昭33−7383号、同47−13418号、同51
−15046号公報あるいは特開昭48−66606号
公報などに開示されている。
脱ろう処理は第1段水素化処理工程の前もしくは後、あ
るいは第2段水素化処理工程の後に行ってもよい。
また酸化生成物の用途に応じて、この脱ろう処理を省略
することもできる。
本発明において使用するポリブテンはポリブテン、ポリ
イソブチレンまたはその混合物であり、平均分子量20
0〜30000通常潤滑油の分野で使用されているもの
である。
このようなポリブテンとしては例えば+1出光ポリブテ
ンOR”、II 15RII、” 35 R”、It
100 R−130ORIf、1゛OH′、II 5H
II、“”15H”、“35H”、II 100 u
II、300H“、“” 2000 H”、(いずれも
出光石油化学(株)製)などがある。
ヨウ素価か1.0以下の高度精製鉱油またはポリブテン
の酸化触媒の不存在下で行なわれる酸化方法は何れの場
合も同じ条件で行われるが、酸化反応の反応条件として
、反応温度は80〜170’Cが好ましく、特に100
〜150℃が有利である。
酸素含有ガスとしては、空気または希釈剤として窒素ガ
スまたは炭酸ガスのような不活性ガスを含む酸素ガスな
どを使用することができるが、工業的には空気を使用す
るのが有利である。
また、その使用量は鉱油1に!9に対して、30〜70
0J(標準状態/hr)が好ましい。
ヨウ素価が1.0以下の高度精製鉱油およびポリブテン
の酸化の程度は得られる酸化物の全酸価が0.2〜KO
H/f以上となれば充分であるが、酸化の程度が過度に
なると生成物の外観が悪くなり、また粘度上昇によって
潤滑油としての作業性が低下するので好ましくない。
従って酸化物の全酸化価の好ましい範囲は0.5〜30
〜KOH/f で、!、。
る。
以下の実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
実施例 1 本発明において使用する高度精製鉱油を得るため、鉱油
の水素化処理を次のように行った。
アラビアンライト原油の常圧蒸留残渣油を減圧蒸留して
得られる粗測滑油留分を温度400℃、圧力200kg
/cat、 LH8V 1. O/ hr でNi
−W硫化物触媒で水添し、さらに温度300℃、圧力2
00 kg/cat、 LH8V 0.5 / hr
で、N1−W硫化物触媒を用いて水添した。
水添後MEK脱ろう法により脱ろうして水素化処理鉱油
とした。
この精製鉱油のヨウ素価は0.2である。
上記のようにして得たヨウ素価0.2の鉱油(37,8
℃の粘度−32,2cst)を温度120’Cで触媒を
使用することなく液相空気酸化して全酸価が3.421
n6IKOH/fI(7)酸化生成物を得た。
この生成物を本発明品1とする。
実施例 2 出光ポリブテンORを実施例1と同じ条件で温度120
℃で液相空気酸化して全酸価が2.11号KOH/Pの
酸化生成物を得た。
この生成物を本発明品2とする。
上記の実施例で得た本発明による絞り加工用潤滑油の性
能を次の各試験によって従来のものと比較した。
■ 貯蔵安定性試験: 容量5001rLlツガラスピンに試料名500rnl
を採り、−5℃に10日間保った後の外観を観察する。
その結果を第1表に示す。示している。
■ 絞り加工性能試験ニ アルミニウム板に対する絞り加工性を限界絞り比(LD
R) によって評価する。
試験条件は次の通りである。
試加工材:JISA 11ooP、0(厚さ1.0關
)ポンチ径:31.4mm しわ押えカニ120kg 試験の結果を第2表に示す。
第1表の結果は、本発明品lおよび2は透明であって全
く問題がないが、従来の市販品は白濁、沈殿を生じ、保
存中に添加剤の分離することを第2表の結果から、本発
明品力量化されていない鉱油やポリブテンと比較して著
しく絞り性能が優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヨウ素価が1.0以下の高度精製鉱油またはポリブ
    テンを酸化触媒の不存在下で酸化して得られる全酸価が
    0.2〜KOH/P以上の酸化生成物から成る絞り加工
    用潤滑油。
JP10314777A 1977-08-30 1977-08-30 絞り加工用潤滑油 Expired JPS5946555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314777A JPS5946555B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 絞り加工用潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314777A JPS5946555B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 絞り加工用潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5437106A JPS5437106A (en) 1979-03-19
JPS5946555B2 true JPS5946555B2 (ja) 1984-11-13

Family

ID=14346389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10314777A Expired JPS5946555B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 絞り加工用潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519078A1 (de) * 1985-05-28 1986-12-04 Karl Prof. Dr. 8200 Rosenheim Stetter Verfahren zur kaltumformung metallischer werkstuecke

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5437106A (en) 1979-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097369A (en) Process for reclaiming used hydrocarbon oils
US3673090A (en) Sulfurization of triisobutylene and products resulting therefrom
EP0159936B1 (fr) Procédé de préparation d'oléfines polysulfurées, les produits obtenus et leur utilisation comme additifs pour lubrifiants
DE68927007T2 (de) Epoxidierte polyalpha-olefin-oligomere mit schmiereigenschaften
DE2746547C2 (ja)
DE2161100A1 (de) Geschwefelte triisobutylen schmieroel-additive und verfahren zu ihrer herstellung
US5413726A (en) Phosphite adduct of a telomerized vegetable oil for lubricant compositions
BE1010101A5 (fr) Procede de production de composes polysulfures organiques.
FR2401979A1 (fr) Procede d'hydrodesulfuration d'une huile d'hydrocarbures
JP2002543239A (ja) 非対称の部分的にフッ素化された潤滑剤添加剤
JPS63223094A (ja) 内燃機関用潤滑油基油および組成物
US2673175A (en) Synthetic lubricating oil
DE3751837T2 (de) Verfahren zur Herstellung von überbasischen Alkali- oder Erdalkalimetallsulfonaten, -phenolaten oder -salicylaten unter Verwendung von Kohlendioxid, die Verfahrensprodukte und deren Verwendung
JPH01287196A (ja) 潤滑油組成物
JPS5946555B2 (ja) 絞り加工用潤滑油
US4166796A (en) Composition comprising a cosulfurized blend of lard oil and an olefin
US3715313A (en) Traction transmission containing lubricant comprising gem-structured polar compound
US3756943A (en) Affinates of distillates method for improving the stability of hydrofinished distillates and r
US4487705A (en) Oil containing a cosulfurized olefin-triglyceride blend
US4166797A (en) Oil containing a consulfurized olefin-triglyceride blend
US4456540A (en) Process of sulfurizing triglyceride and an olefin
US4321153A (en) Process of sulfurizing triglyceride and an olefin
US2934487A (en) Table iii
US2864846A (en) Process for producing lubricating oil additives
US2669560A (en) Sulfuration of mineral oil