JPS5946306A - コンバインドサイクルプラントの制御装置 - Google Patents

コンバインドサイクルプラントの制御装置

Info

Publication number
JPS5946306A
JPS5946306A JP15696082A JP15696082A JPS5946306A JP S5946306 A JPS5946306 A JP S5946306A JP 15696082 A JP15696082 A JP 15696082A JP 15696082 A JP15696082 A JP 15696082A JP S5946306 A JPS5946306 A JP S5946306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
steam
low
pressure steam
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15696082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231765B2 (ja
Inventor
Kura Shindo
蔵 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15696082A priority Critical patent/JPH0231765B2/ja
Publication of JPS5946306A publication Critical patent/JPS5946306A/ja
Publication of JPH0231765B2 publication Critical patent/JPH0231765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/106Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle with water evaporated or preheated at different pressures in exhaust boiler
    • F01K23/108Regulating means specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、蒸気タービンとガスタービンとを串型−軸に
組合せたコンパインドザイクルプラントにおける蒸気タ
ービンの蒸気圧力を制御する装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
ノrスターピンと、このガスタービンの排熱を利用して
発生せしめた蒸気によって駆動する蒸気タービンとを組
合せたコンノ々インr“リイクルは一般に知られている
そして、このコンノ々インドザイクルのうち、ガスター
ビンと蒸気タービンとを串型−軸に組合ぜだコンツマイ
ンドサイクルプラントは総合効率において優れているた
め近年採用される傾向にある。
このように串型−軸(同軸的)にガスタービンと蒸気タ
ービンとを組合せたコン・ζインドヤイクルプラントで
は、回転軸の速度制御はガスタービン側が主体となって
おり、蒸気タービン(1111では11にに速度制御機
能は有していない。また蒸気タービン側の出力(負荷)
を調整するために蒸気タービン上流側に設置した蒸気加
減弁シ14、プラントの定格出力時に弁全開位置に固定
されたま甘となっでいる。
〔背方l技術の問題点〕
上記従来の制御によっては脂気タービンとガスタービン
の応答性の相違等から制御上に困難性がある。特にガス
タービンの排気を利用して蒸気を発生せしめるゼインが
、高圧蒸気を発生せしめる高温加熱器と、低圧蒸気を発
生せしめる低温加熱器を有し、蒸気タービンも高圧蒸気
タービンと低圧蒸気タービンとを同軸的に組合せてなり
、高圧蒸気タービンには高温加熱器からの高圧蒸気を導
き、低圧蒸気タービンには低温加熱器からの低圧蒸気と
高圧蒸気タービンからの排気蒸気とを混合して導入する
ようにした所謂混圧タービンである場合には制御が困難
である。
即ち、混圧クービンである低圧タービンに流入する蒸気
は、高圧タービンを経た蒸気とゼインの低温加熱器から
供給される蒸気を混合したものであるため、これらの肉
類気圧力が同一となるように制御しなければならない。
しかしながら従来にあってはその対策がなされていない
だめ高圧タービンに蒸気が逆流する危険性がある。
〔発明の目的〕
本発明d、上記従来の問題をP1了決−4−べく本発明
をかしだものであり、その目的とするところVll、混
圧〃≦気メタ−ビンJl4いたコンバインドサイクルプ
ラントの高圧蒸気タービンへの蒸気の逆流をf(41%
に防止し得る信頼性の高い制ml 装置Pf苓−Jlk
供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的′5C帰成ずべく本発り旧、Jl、ガスタービ
ンと混圧蒸気タービンとを同軸的に配列し、ガスタービ
ンの排気を熱源とするボイラ内に高温加熱器及び低温加
熱器を設け、この高温加熱器からの蒸気を高圧蒸気ター
ビンに導き、この高圧蒸気タービンの排気及び上記低温
加熱器からの低圧蒸気な・混圧して低圧蒸気に導くよう
にL2/?、’コンバインドサイクルプラントの制御装
置を、高温加熱器と高圧蒸気タービンとの間の高圧蒸気
ラーインにおけZ)高圧蒸気流量、該ラインに設けた高
圧蒸気加減弁上流の高圧蒸気圧力及び高圧蒸気加減弁の
弁開用−に基いて混圧部での高圧蒸気タービンからの排
気蒸気売件を計算する第1の演n器と、低温加熱器と低
圧蒸気タービンとの間の低圧蒸気ラインにおける低圧蒸
気流量、該ラインに設けた低圧蒸気加減弁上流の低圧蒸
気圧力及び低圧蒸気加減弁の弁開度に基いて上記混圧部
での低圧蒸気加減弁下流の蒸気条件を割算する第2の演
算器と、上)1己第1演算器及び第2演算器の出力に基
いて、各蒸気条件の圧力偏差信号を出力する加算器と、
この加算器からの出力と低圧蒸気加減弁の弁開度を比較
して誤差信号を出力する第3の演算器と、この第3の演
算器からの誤差信号に応じて、上記混圧部に供給される
低圧蒸気ラインからの蒸気条件を制御すべく低圧蒸気加
減弁を開閉する油圧サーゼ弁とから構成したことをその
要旨としている。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施の一例を添付図面に基いて詳述する
第1図は本発明に係る制御装置を適用したコンバインド
サイクルプラントの全体系統図を示したものであり、と
のプラントは圧縮機1及びこの圧縮機1で圧縮した空気
によって燃料を燃焼せしめる燃焼器2からの燃焼ガスが
流入するガスタービン3の軸4に高圧蒸気タービン5及
び低圧蒸気タービン6を串型−軸となるように装着し、
ガスタービン3及び床気タービン5,6によって同軸上
の発電槓7介駆動するようにしている。
またガスタービン3からの十分高温な排気ガスはボイラ
8に導かれ、熱交換した後大気に放出される。そして1
1?イラ8は高温加熱器9及び低?11★加熱器1()
を内蔵しでおり、それぞれの加熱器9.川は高圧ヘッダ
ー11.及び低圧ヘッダー12にtF[’rシている。
寸だ加熱器9 、1011:tそれぞれのへラダーより
加熱水が供給されており、加熱器にて蒸気となったもの
は再びヘッダーに戻るような配管がなされでいる。
上記高圧ヘッダー11のm気は、−′¥、Jf−オリフ
ィス1:3、−高圧蒸気圧力 た高圧蒸気ラインI6を経て上記高圧蒸気タービン5に
供給される。
一方低圧ヘッダー12からの蒸気は、低圧オリフィス1
7、低圧主蒸気止め弁18及び低圧N気加減弁19を備
えた低圧蒸気ライン20f!:経て低圧蒸気タービン6
に供給される。
そして、高圧蒸気タービン5がらの排気蒸気は、低圧蒸
気加減弁19を通過した低圧蒸気と混圧部21で混合し
て低圧蒸気タービン6に流入し、このタービン6を通過
した稜、復水器22において水に戻される。復水器22
からの腹水は低圧の給水ポンプ器にて低圧ヘッダー12
に供給され、この低圧ヘラター12ニオイて低圧蒸気を
発生させる一方、低圧ヘッダー12からは高圧の給水ポ
ンプ別に”C高圧ヘッダー11に供給され高圧蒸気を発
生ずる。以上の如くしてプラント内を流体が循環するよ
うになっている。
また、前記高圧蒸気ライン16には、高圧蒸気加減弁1
5の上流側圧力を検出す本ための圧力検出器5、及び高
圧蒸気加減弁15の弁開度を検出する弁リフト検出器あ
を設けるとともに、低圧蒸気ライン茄にも同様に低圧蒸
気加減弁19の上流側圧力を検出するだめの圧力検出器
27及び低圧蒸気加減弁19の弁開度を検出する弁り7
ト検出器四を設けている。
そして、上記各検出器を用いて高圧蒸気圧力と高圧蒸気
加減弁15の弁開度及び高圧、liJフィス13で計測
した高圧蒸気流部に基いて、高圧蒸気タニビン5の低圧
蒸気が挿入される17′7落の排気蒸気圧力をFil’
JVするとともに、低圧蒸気圧力と低圧蒸気加減弁19
の弁開度及び低圧オリフィス17で開側(また低圧7,
1気流量に基いて低圧蒸気加減弁19)下流側の蒸気圧
力を削り6する1、とilら泪1゛ンさI’tた蒸気圧
力は混圧部21における蒸気圧力であるから、こノ1ら
の値に偏差が生じた場合に、高圧蒸気クーヒンの排気蒸
気圧力に一致するまでイ1(圧ス1(気加減弁1りの開
度を制−御する。尚蒸気流量の測定&、J:、高圧ヘッ
ダー11及び低圧ヘッダー12の水位レベル調整を行な
うために、それぞれの出L1蒸気管に設りだ高圧オリフ
ィス13及び低圧オリフィス17の前後の差圧を求める
ことで蒸気流h1を測定する。
次に上記低圧蒸気加減弁19の開Qj′の制御vrp;
z図に基いて詳述する。
即ち、高圧蒸気タービン5用の高圧蒸気加減弁15の上
流側蒸気圧力を検出するために設けた圧力検出器部の出
力を演算器四に入力する。この演算器29にはこの他に
高圧オリフィス13にて計測した高圧蒸気流量信号30
及び高圧蒸気加減弁15の弁開度を検出する弁リフト検
出器26からの出力が同時に入力される。そして演算器
四ではこれら311+l!類の出力信号に基いて高圧蒸
気タービン5の低圧蒸気が挿入される段落の排気蒸気圧
力を割算する。
一方、低圧蒸気タービン6用の低圧蒸気加減弁19の上
流側蒸気圧力を検出する圧力検出器2゛7からの出力は
演算器32に入力される。この演舞、器3Jにはこの他
に低圧オリフィス17にて、計測した低圧蒸気流量信号
32及び低圧蒸気加減弁19の弁開度f:検出する弁リ
フト検出器側からの出力が同時に入力される。そして演
算器31ではこれら3種類の出力信号に基いて低圧蒸気
加減弁19の下流側(弁後)蒸気圧力を計算する。
そして演算器29の出力は正の信号として、また演算器
31の出力は負の信号としてそれぞれ加算器33に入力
され、この加算器33において両信号を加算して、演算
器29によって得た高圧蒸気タービン5の前記排気蒸気
圧力信号に対する演算器31によって得た低圧蒸気加減
弁1()の下流ll1l蒸気圧力信号の偏差信号として
出力−するようにしている。
この偏差信号は低圧蒸気加減弁19の弁開度を検出する
弁リフト検出器表3からの出力信号と演算器34にて比
較され、その誤差信号が操作信号となって低圧蒸気加減
弁19の油圧サーボ弁35を作動させ、加n゛器33か
らの出力信号を打ち消すように低圧蒸気加減弁19を開
閉するようにしている。
このように上記実施例は、蒸気タービンに流入する蒸気
流量、蒸気加減弁の弁開度、高圧蒸気タービンのタービ
ン内部圧力降下l[イ性、低圧蒸気加減弁の圧力調整特
性などの明確になっている数値を用いて、各々の数値に
基いて混圧部に供給さtする蒸気圧力を常時計算してお
り、常に高圧蒸気タービンの排気蒸気圧力に対して低圧
蒸気加減弁の下流側蒸気圧力が同一蒸気圧力となるよう
に低圧蒸気加減弁を用いて調整することができる。
丑だ」二記実施例は混圧部での低圧蒸気ライン側からの
蒸気圧力を高圧蒸気ライン側の蒸気条件に対して調整す
るものであるため、例えば高圧蒸気ラインの蒸気発生源
より蒸気圧力変動がある場合、これに伴って低圧蒸気ラ
インから混圧部に供給される蒸気圧力もそれに伴って変
動する。特に高圧蒸気タービンに流入する蒸気圧力は蒸
気タービンの負荷も急激に変化するので若干不安定な蒸
気タービンの圧力及び負荷の制御系といえる。
斯る不利を改善するのが第3図に示す実施例であシ、こ
の実施例は前記実施例に高圧〃ζ気加減弁の制御系を追
設したものである。尚、前記実施例と同一の部材につい
ては同一の番号を伺している。
即ち、高圧蒸気加減弁15の下流側蒸気圧力を検出する
ために圧力検出器36が設りられており、その出力は負
の信号として加譜器37に入力される。
この加算器37にはこの他に圧力設定器間からの出力が
正の信号として同時に入力される。この加算器37は両
信号を加算して圧力検出器3Gで得た高圧蒸気加減弁1
5の下流側の蒸気圧力信号と任意の値に設定した圧力設
定器38の信号との偏差信号として出力するように17
でいる。ε〕のイt−j−Ejけ高圧蒸気、加減弁15
の弁開度を検出する弁リフト検出器26からの信号と演
碧器39におい一℃比I;・文さ11て誤差イ、i−最
と17で出力される。そし、てこの誤差信号&1. f
ψ作111号となって高圧蒸気加減弁15の油圧ザーH
?弁/l(1’!y)作動せしめ、加斜器37からの出
力信号をす1ち消1ように高圧蒸気加減弁15を開閉す
るようになつでいる〇 また上記油圧サーボ弁40のQ1作と連続し2て、高圧
蒸気ライン16の圧力検出器部からの出力信号、高圧蒸
気タービン30及び高圧蒸気加減弁15の弁リフト検出
器26からの出力信号を・入力とする演豹器2りは、高
圧蒸気タービン50低圧胸9でか挿入さ1する段落の排
気蒸気圧力つま#) 7r?、圧部21の蒸気LL力を
4尊にて求め、その出力信号か加菊器;う3に入力され
た以後の低圧蒸気加減弁19をn′めた;k11作はi
fl記実施例と同様である。
而して、本実施例によ、11津1:高圧蒸気ラインのハ
ク1圧力変動に対して、高圧蒸気加減弁15の下流側I
気圧力が高圧蒸気加減弁15の開閉動作にて、設定圧力
になるように自動的に調整されるため、蒸気タービンの
負荷変化を最小におさえることができる。
凍だ圧力設定器あの使用方法としては上記の他に次のよ
うな使用も可能である。即ち、圧力設定器38を可変式
とすれば、高圧蒸気加減弁15の下b1シ側蒸気圧力を
決められたスケジュールに従って連続的に調整すること
が可能となる。このことtよ、高圧蒸気タービン5に流
入する蒸気圧力は、蒸気タービン出力と比例関係にある
ことから、この可変式とした圧力設定器38の出力を増
減ぜしめると、これに伴って高圧蒸気加減弁15の下流
側蒸気圧力が増減するため、結果として蒸気タービン出
力の増減が任意に且つ容易になし得る。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな如く、本発明によれば、蒸気ター
ビンの混圧部において、低圧蒸気ラインよシ供給される
蒸気条件を制御して、高圧蒸気タービンから混圧部に流
下した排気の蒸気案件と一致するようにしたので、高圧
然気タービンに蒸気が逆流することを確業に防止でき、
大幅に(,1頼性が向上する。
また制御装置の一部である高圧蒸気加減弁の下流fII
I蒸気圧力を任意に設定することにより、高圧蒸気ライ
ンから高圧蒸気タービンに流入する7A気圧力を一定に
制御するようにしたので、蒸気タービンの負荷変動を最
小限におさズることが可能であり、更に高圧蒸気加減弁
の下流側蒸気圧力をf1意に調整することにより、その
81″!l整に応じた蒸気タービンの負荷を得ることが
できる等プラントにおける蒸気タービンの制御41′セ
能を大幅に拡大する。
【図面の簡単な説明】
第1図Cj[本発明に係る制御装置ン¥σ)−例ケ適用
したコンノζインドザイクルプラントの全体系MLを示
すブロック図、第2図は制御装置i”iの部分を拡大し
て示しだブロック図、第3図は別実)、に1i例の第2
図と同様のブロック図である。 3・・・ツタスタービン、5・・・高圧が気り〜ビン、
6・・・低圧蒸気タービン、8・・・ボイラ、9・・高
温加熱器、10・・・低温加熱器、15・・・高圧蒸気
加減弁、16・・・高圧蒸気ライン、乃・・・低圧蒸気
加減弁、加・・・低圧蒸気ライン、21・・・混圧部、
29・・・第1の演算器、31・・・第2の演算器、3
3 、37・・・加算器、34・・・第3の演算器、3
5 、40・・・油圧サーボ弁、羽・・・圧力設定器、
39・・・第4の演q器。 出願人代理人  猪  股     清第1 M 27 椛3図 ス4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜ガスタービンと混圧蒸気タービンとを同軸的に配列
    し、ガスタービンの排気を熱源とするボイラ内に高温加
    熱器及び低温加熱器を股り、この高温加熱器からの蒸気
    を高圧蒸気タービンに導き、この高圧蒸気タービンの抽
    気及び上記低温加熱器からの低圧蒸気を低圧蒸気タービ
    ンに導くようにしたコンノ々インドリイクルプラントの
    制御装置において、この制御架V4tよ、高温加熱器と
    高圧蒸気タービンとの間の高圧蒸気ラインにおける高圧
    蒸気圧力、該ラインに設りだ高圧蒸気加減弁上流の高圧
    蒸気圧力及び高圧蒸気加減弁の弁開度に基いて混圧部で
    の高圧ハ気゛タービンからの排気蒸気条件をn1nする
    第1の演算器−と、低温加熱器と低圧蒸気タービンとの
    間の低圧蒸気ラインにおける低圧蒸気圧力、該ラインに
    設けた低圧蒸気加減弁上流の低圧蒸気圧力及び低圧蒸気
    加減弁の弁開度に基いて上記混圧部での低圧蒸気加減弁
    下流の蒸気条件を計算する第2の演算器と、」二記第1
    演算器及び第2演算器の出力に基いて各蒸気条件の圧力
    偏差信号を出力する加算器と、この加算器からの出力と
    低圧蒸気加減弁の弁開度とを比較して誤差信号を出力す
    る第3の演算器と、この第3の演算器からの誤差信号に
    応じて、蒸気タービンの混圧部に供給される低圧蒸気ラ
    インからの蒸気条件を制御すべく低圧蒸気加減弁を開閉
    する油圧サーボ弁とからなることを特徴とするコンノマ
    インドザイクルプラントの制御装置。 2、ガスタービンと混圧蒸気タービンとを同軸的に配列
    し、ガスタービンの排気を熱源とするボイラ内に高温加
    熱器及び低温加熱器を設け、この高温加熱器からの蒸気
    を高圧蒸気タービンに導き、この高圧蒸気タービンの排
    気及び上記低温加熱器からの低圧蒸気を低圧蒸気タービ
    ンに導くようにしたコンノ々インドリ“イクルプラント
    の制御装置において、この制御装■)」5、高温加熱器
    と高圧蒸気タービンとの間の高圧蒸気ラインにおける高
    圧蒸気流k)1、Hlラーrンに股りた高圧蒸気加減弁
    上流の高圧蒸気圧力及び高圧蒸気加減弁の弁開度に基い
    て混圧部での高圧蒸気タービンからの排気蒸気条件を削
    算する第1の演算器と、低温加熱器と低圧蒸気タービン
    との間の低圧蒸気ラインにおける低圧脂気圧力、該ライ
    ンに設けた低圧蒸気加減弁上流の低圧脂気圧力及び低圧
    蒸気加減弁の弁開度に基いて上記混圧部での低圧に′?
    気加減弁下流の蒸気条件をNf:J’rする第2の演嘗
    器と、上記第1演贈器及び第2演埠器の出力に基いて各
    蒸気争f1の圧力偏差信号を出力する加n器と、この加
    rl+’4!iiからの出力と低圧蒸気加減弁の弁開7
    m’とを比較して誤差信号を出力する第3の演昏器と、
    この第3の演η器からの誤差信号に応じて、/へ;気タ
    ービンの混圧部に供給される低圧蒸気ラインからのか気
    条件を制御すべく低圧蒸気加減弁上流閉する油圧サージ
    弁と、高圧蒸気加減弁下流の蒸気圧力と高圧蒸気加減弁
    下流の設定蒸気圧力との圧力偏差信号を出力する加算器
    と、上記圧力偏差信号と高圧蒸気加減弁の弁開度とを比
    較して誤差信号を出力する第4の演算器と、この第4の
    演算器からの信号に応じて高圧蒸気加減弁の下流側蒸気
    圧力を設定圧力に制御すべく高圧蒸気加減弁を開閉する
    油圧サーi弁とからなることを特徴とするコンツマイン
    ドサイクルプラントの制御装置。 3、前記高圧蒸気加減弁下流側の蒸気圧力は司変式設定
    器によって調整し得るようにしたことを特徴とする特許
    梢求の範囲第2項記載のコンツマインドサイクルプラン
    トの制御装置。
JP15696082A 1982-09-09 1982-09-09 Konbaindosaikurupurantonoseigyosochi Expired - Lifetime JPH0231765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15696082A JPH0231765B2 (ja) 1982-09-09 1982-09-09 Konbaindosaikurupurantonoseigyosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15696082A JPH0231765B2 (ja) 1982-09-09 1982-09-09 Konbaindosaikurupurantonoseigyosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946306A true JPS5946306A (ja) 1984-03-15
JPH0231765B2 JPH0231765B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=15639073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15696082A Expired - Lifetime JPH0231765B2 (ja) 1982-09-09 1982-09-09 Konbaindosaikurupurantonoseigyosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231765B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172807A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Hitachi Ltd 複合発電プラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172807A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Hitachi Ltd 複合発電プラント
JPH0647924B2 (ja) * 1984-09-18 1994-06-22 株式会社日立製作所 複合発電プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231765B2 (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946279B2 (ja) 煙道ガスの再循環を伴うガスタービン発電プラントでの気体成分の制御
JP4564376B2 (ja) Lng利用発電プラントおよびその運転方法
JPS61107004A (ja) 複合サイクル発電ブラントのための熱回収蒸気発生器出口温度制御装置
CN107165687A (zh) 一种灵活性切除低压缸的抽汽供热系统及控制方法
RU2013116452A (ru) Способы, системы и устройства повторного нагрева двигателей внутреннегшо сгорания с рециркуляцией выхлопных газов
JPS6118649B2 (ja)
JP2007071416A (ja) ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
CN108730954A (zh) 采用给水节流的一次调频控制系统及其控制方法
US20070193249A1 (en) Air pressure control device in integrated gasification combined cycle system
US4870823A (en) Low load operation of steam turbines
JP2954754B2 (ja) ガスタービンシステムの運転制御装置及び加圧流動床ボイラ発電プラント
JPS5946306A (ja) コンバインドサイクルプラントの制御装置
CN113606001B (zh) 一种600mw超临界机组旁路系统及其旁路温度控制方法
CN102953837B (zh) 燃气轮机装置、其控制装置以及其控制方法
JPH0337304A (ja) タービンバイパス装置を備えた蒸気タービン発電プラントの起動方法
JPH03267509A (ja) 再熱式蒸気タービンの制御方法
JPS61145305A (ja) 温水利用タ−ビンプラントの制御装置
JPS5853643A (ja) 二軸ガスタ−ビンの制御方法
JPH05296402A (ja) 蒸気サイクル制御装置
JPS6135441B2 (ja)
CN114383129B (zh) 一种煤电机组四角切圆锅炉主汽温度的调节方法
JPS58107805A (ja) コンバインドサイクル発電用タ−ビンの制御方法
JPH0454204A (ja) 抽気復水タービンの制御装置
JPS5843310A (ja) 給水制御装置
CN206531049U (zh) 烟气余热利用水侧系统旁路烟冷器给水系统改良结构