JPS5945861B2 - 支持腕のバランス装置 - Google Patents

支持腕のバランス装置

Info

Publication number
JPS5945861B2
JPS5945861B2 JP53010385A JP1038578A JPS5945861B2 JP S5945861 B2 JPS5945861 B2 JP S5945861B2 JP 53010385 A JP53010385 A JP 53010385A JP 1038578 A JP1038578 A JP 1038578A JP S5945861 B2 JPS5945861 B2 JP S5945861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support arm
arm
plate cam
balance
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53010385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5397180A (en
Inventor
ウルフ・トレプテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5397180A publication Critical patent/JPS5397180A/ja
Publication of JPS5945861B2 publication Critical patent/JPS5945861B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/447Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being mounted to counterpoise or springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B9/00Housing or supporting of instruments or other apparatus
    • G12B9/08Supports; Devices for carrying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 、杢り明は、水平軸を中心に揺動可能に支承され器外が
取り付ゆられている支持腕のバランス装置に、!する。
も?で、その際このバランス装置は支持腕、瞥てこをf
!檗で作児するばねを有し、その回転子、−,メントが
器具を佛えた支持腕の回転モーメントに夫々の腕位置で
バランスを保持するようにさ八でいる。
′この種のバランス4置で支持腕に作用す
るばね力!:腕自体に配置されているものはドイツ連邦
共和国特許公報第636996号で公知である。
とのバヒ<ス装竺の欠点ば、ばねが弱くなるとばねが交
慄しにくく4るということである。
本発明の目的は、冒頭で述べた種類のバランス装置で、
ばねを容易に交換することができ、さらにま泥腕を容易
に保持することができるようなバランス装置を提供する
ことである。
この目的は、本発明によれば、バランス装置の支持腕に
、板カムが支持腕の回転運動に応じて回転可能に連結さ
れ、この板カムの輪郭に向ってローラがばねによって押
しつけられていることによって達成される。
バランス作用をするばねが支持腕の外に配置されている
ので、ばねを容易に交換することができる。
さらに支持腕を極めて容易に形成す乞ことができる。
本売萌の有利な構成では、この支持腕に第2の支持腕が
その一方の自由端でりyり結合され、その他方め自由端
に器具が固定されていて、この第2の支持腕に輪が、こ
の軸が両支持腕のリンク結合軸と重なるように固定され
、第2の板カムが第1の支持腕に関して自由に回転可能
に支承され、伝動手段が前記輪とこの第2の板カムとの
間に備えられJこの第2の板カムの輪郭に向って第2の
ローラが、:第2の支持腕の回転モーメントのバランス
の産込め第2のばねによって、押しつけられていること
が提案される。
こうして、互いにリンク結合さにた2個の支持腕の場合
でも、ばねを各各の腕←設けなくとも、夫々の位置でバ
ランスが図られる。
□次に図示した実施例により本発明の長所及び詳細並び
に他の実施態様を説明する。
図は木祭朋によるバランス装置の概酷を非縮尺図で示し
ている。
この実施例のバランス装置は可動なX線発生装置の一部
品を成している。
X線発生装置の受持体1ばその底に走行用の車輪2を有
する。
支持体1には、水平軸3を中心に蔀動可能に支承された
支持腕4が配#きれ、この支持腕はその自由端に第2の
支持腕5と軸6のとどろでリンク結谷きれている。
支持腕5:それ自体は、その自由端で、−次線絞り8を
備え4X線管7を支持している。
軸iには、支持腕4と□連結入れた輪9が配置されて因
る。
この輪9は、ブロックチェーン10を介して、軸12を
中心に回転可能に支承されている別の輪11と接続模五
ている。
□車輪11と連結された板カム13がす支持iの回転運
動V?C’$9で、ブロツィチェ→く10を外して回転
可能にキ孔でいる。
板カム13′の輪郭に向ってローラ14.が、支持体1
の固定、m1sと□ローラ14の軸17との間に張られ
ているばね15によって、押しつけられている。
ローラ14の軸17はさらに、ばね15の長手軸15a
に対してほぼ直角に取り付けられた棒18を介して、支
持体1の別の固定点19とリンク結合されている。
支持腕5に輪20が固定されていて、この軸は両支持腕
4,5のリンク結合軸6と重なっている。
第2の板カム21が支持腕4の軸3から間隔を保って配
置され、輪22と固定結合され、軸23を中心に回転可
能に支承され、及び、軸3を中心に自由に回転可能に支
持腕4に支承された第2の輪24と、ブロックチェー7
′25によって、接続されている。
さらに輪20ぽ別のブロックチェーン26によって輪:
24と接続されている。
板カム21の輪郭知向ってローラ27が、支持体1の固
定点29とローラ27の軸30との間に張られているば
ね28の力に基づいて、押しつけている。
ローラ27の軸30はさらに、ばね28の長手軸28a
に対してほぼ直角に取り付けられた棒31を介して、支
持体1の別の固定点32とリンク結合されている。
支持腕4が軸3を中心に□旋回すると、この支持腕に固
定結合された輪9が回転し、ブロックチェーン10によ
ってこの回転が輪11及び板カム13に伝動する。
この場合ばね15の力によって生じた回転モーメントが
支持腕4に作用する回転モーメントに夫々の腕位置でバ
ランスを保持する。
支持腕5を調節子ると、どの支持腕と固定結合された輪
20が回転し、その回転が、ブロックチェーン26を介
して、自由に自転可能に支承された輪24に伝動する。
輪24はそれ自身で回転運動をごブロックチェーン25
により、輪22及び板カム21に伝動する。
この場合ばね28の力によって生じた回転モーメントが
支持腕5に作用する回転モーメントに夫々の腕位廣そバ
ランスを保持与る。
′ □板カム′13を、1その回転軸12が腕
4の軸3と重なるように、支持腕4に固定することもで
きる。
さらに別の板カム21を支持腕4にこの軸3を中心に自
由に回転奇能に支承し、′1ブロックチェーン2:iを
介して輪′20と接続することができる。
伝動手段として、フロックチェーンの代りに、ロッド受
はロープを使うこともできる。
本発明の範囲内では、板カム13.21を非円形の輪郭
を持つカム板又は偏心的に支承された円形板とすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の概略断面図である。 3・・・水平軸、4,5・・・支持腕、6・・・結合軸
、9・・・輪、10,25,26・・・ブロックチェー
ン、11.22・・・輪、12・・・板カムの回転軸、
13゜21・・・板カム、14,27・・・ロー入 1
5,28・・・ばね、20.24・・・輪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平軸を中心に揺動可能べ支承され器具が取り付け
    られている。 支持腕のバラン冬、装置−′F、、−qの際このバラン
    ス装置は支持腕にてこを介!f作世するばねを有し、そ
    の回転モ、メンニドが所外を備えた支持腕の回転モーメ
    ツ、、トに夫々の腕位置でバランスを保持するよう・べ
    されている、ものにおいて、支持腕4に、板カム13が
    支持腕4の回転運動に応じて回転可能に連結され、こり
    カム(” fifiif郭に:向ってローラ14がばね
    15によって押しっけやれていることを特徴とする支持
    腕のバランス装置。 2 板カム13が支持腕→99置次ら間隔を置いて支承
    され、この支持腕午伝呻手段9,10.11によって結
    合されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のバランス睦!。 、 。3 板カム13が支持腕4に、隼力、ムの
    り転軸り(支持腕の軸3と重なるよう顛、同率され王諭
    る。 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記製のバランス
    4置。 4 支持腕4に輯2の支持腕5がその一分の自由−でリ
    ンク結合され、その他方の自由端に器具が固、定されて
    いて、前記第2の支持腕5に輪20が、この軸が両支持
    腕4,5のリンク結合軸6と重な仝ように、固定され、
    第2の板カム21.が第1の支持腕4に関連して自由に
    回転可能に支承され、伝i手段22,24,25,26
    が前記輪20とと?第2の、板カム21との間に備えら
    れ、この第2の、板カム、21の輪郭に向って第20ロ
    ーラ27が、第♀の支持腕5の回転モーメントのバラン
    スのたやの第2のばね28によって、押しつけられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    の:いずれかに記載のバランス装置。 5、第2の板カム21.が第1の支持腕4の軸3から間
    隔を置いて支承され、この軸3を中心に第19、支持腕
    4に自由に回転可能に審承された第2の呻24と結合巧
    れていて、この第29輪24が伝動手段26によって第
    1の輪20と接続されているうとを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載のバランス装置。 6、第2の板カム21′が第1の支持腕、4にこの軸3
    、を定心に自由に目撃可能に支承され、伝動手段2.9
    を介□し下輪20左接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載のバランス装置。
JP53010385A 1977-02-03 1978-02-01 支持腕のバランス装置 Expired JPS5945861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE000P27045552 1977-02-03
DE19772704555 DE2704555A1 (de) 1977-02-03 1977-02-03 Gewichtsausgleichsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5397180A JPS5397180A (en) 1978-08-25
JPS5945861B2 true JPS5945861B2 (ja) 1984-11-09

Family

ID=6000297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53010385A Expired JPS5945861B2 (ja) 1977-02-03 1978-02-01 支持腕のバランス装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5945861B2 (ja)
DE (1) DE2704555A1 (ja)
FR (1) FR2379733A1 (ja)
SE (1) SE428150B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE433869B (sv) * 1978-10-25 1984-06-18 Tetra Pak Int Anordning for kompensering av masskrafter vid indexeringsrorelse hos ett maskinorgan
SE8902831D0 (sv) * 1989-08-25 1989-08-25 Siemens Elema Ab Viktutjaemningsanordning
FR2781709B1 (fr) * 1998-07-30 2000-09-01 Alain Pernot Systeme de manutention autoequilibre manuel ou automatique
ITTO20020437A1 (it) 2002-05-23 2003-11-24 Coral Spa Dispositivo di bilanciamento di un braccio fulcrato su un asse di rotazione,ad esempio per un condotto universale di fumi o gas da un posto
CN109780390B (zh) * 2019-03-11 2020-08-28 金蝉科技(江苏)股份有限公司 一种易于安装的用于智能家居的监控装置
GB202012466D0 (en) * 2020-08-11 2020-09-23 Eng Arts Ltd Load balancing for mechanical arms

Also Published As

Publication number Publication date
DE2704555A1 (de) 1978-08-10
JPS5397180A (en) 1978-08-25
FR2379733B1 (ja) 1981-01-30
SE7714889L (sv) 1978-08-04
SE428150B (sv) 1983-06-06
FR2379733A1 (fr) 1978-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945861B2 (ja) 支持腕のバランス装置
FR2433331A1 (fr) Support pour appareils medicaux tels qu'un endoscope
US4013267A (en) Pendulum jack
CN208479719U (zh) 车载手机重力支架
JPS5853179Y2 (ja) 自動溶接装置の溶接ト−チ回転移動機構
KR101949312B1 (ko) 착용로봇의 팔 장치
SU419471A1 (ru) Устройство для сохранения ориентации рабочего органа
JPS597185Y2 (ja) 折畳み式自転車の回転力伝達装置
JPS6145990Y2 (ja)
FR2306097A1 (fr) Dispositif compact de suspension pour vehicule tel que motocyclette
JPS6348307Y2 (ja)
JPS637915B2 (ja)
JPS5921097Y2 (ja) 農作業機のステアリング装置
JPS5917341Y2 (ja) 自動車玩具゜
SU17171A1 (ru) Приспособление дл загибани бортов металлических ободьев
SU538853A1 (ru) Устройство дл (двухкоординатного) колебани электрода
SU65439A1 (ru) Устройство дл опрокидывани в воду стеклодувной формы дл охлаждени
SU703404A1 (ru) Опорно-сцепное поворотное устройство
JPS63151436U (ja)
JPS62178006U (ja)
GB659152A (en) Improved hand-grip
JPS63130203U (ja)
JPS62177593U (ja)
JPS62181393U (ja)
JPS61151801U (ja)