JPS59449Y2 - エレベ−タ用片引き戸装置 - Google Patents

エレベ−タ用片引き戸装置

Info

Publication number
JPS59449Y2
JPS59449Y2 JP9494179U JP9494179U JPS59449Y2 JP S59449 Y2 JPS59449 Y2 JP S59449Y2 JP 9494179 U JP9494179 U JP 9494179U JP 9494179 U JP9494179 U JP 9494179U JP S59449 Y2 JPS59449 Y2 JP S59449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rail
speed
speed door
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9494179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5612678U (ja
Inventor
節朗 梅村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP9494179U priority Critical patent/JPS59449Y2/ja
Publication of JPS5612678U publication Critical patent/JPS5612678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59449Y2 publication Critical patent/JPS59449Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エレベータ用片引き戸装置の改良に関する
ものである。
エレベータの出入口戸は、上部が吊手ローラにより案内
レールに支持されて、下部には敷居に設けられた案内溝
に摺動可能に係合した戸の脚が配置され電動開閉される
複数枚の戸で構成された片引き戸装置が用いられている
まず、第1、第2図によって従来の片開き戸装置を説明
する。
図中、1は高速の戸、2は低速の戸、3は高速の戸1、
低速の戸2にそれぞれ2個宛取付けられた吊手、4は高
速の戸1を吊持し案内するレール、5は低速の戸2を吊
持し案内するレールで、レール4,5はそれぞれ出入口
6の上縁部の構造物7にボルト8により固定されている
なお、レール4の戸開側はレール端のみが固定されてい
るのが普通で、特に高速の戸1が重い場合は、保持具9
により戸閉寄り位置でも固定されている。
すなわち、高速の戸1は吊手3を介してレール4により
、また低速の戸2は吊手3を介してレール5によりそれ
ぞれ案内されて第1図に実線で示す戸閉位置と鎖線で示
す戸開位置の相互間を移動して出入口6を開閉する。
しかし、2本のレール4,5を要するため資材量が増し
、またこれらを構造物7に装着するための構造が複雑に
なるため製造費がかさむ不具合があった。
この考案は上記の欠点を解消するもので、出入口を開閉
する複数枚の戸が1本のレールによって案内されるエレ
ベータ用片引き戸装置を提供しようとするものである。
以下、第3図、第4図によってこの考案の一実施例を説
明する。
図中、第1、第2図と同符号は同一部分を示し、10は
出入口6の縁部の構造物7に締結された1本のレール、
11は一端が低速の戸2に締結されてローラからなる係
合子が戸開端寄りに配置されてレール10に係合した第
1吊手、12は一端が低速の戸2に締結されてローラか
らなる係合子が戸閉端寄りに配置されてレール10に係
合した第2吊手、13は一端が高速の戸1に締結されて
ローラからなる係合子が第1、第2吊手11.12の間
に配置されてレール10に係合した第3吊手、14は一
端が高速の戸1に締結されてローラからなる係合子が第
2吊手12よりも戸閉端寄りに配置されてし−ル10に
係合した第4吊手である。
すなわち、第1〜第4吊手11〜14を1本のレール1
0に係合させて第4図に示すように配置される。
そして、これらか゛戸閉時には第3図に実線で示すよう
に配置されこの状態から高速の戸1、低速の戸2が戸開
すると、第3図に鎖線で示すように配置される。
このため1本のレールによって2枚の戸を開閉動作させ
ることができ、またレールの製作、及び装着構造を簡易
化することができて安価な片引き戸装置が得られる。
以上説明したとおりこの考案は、低速の戸の2つの吊手
の間に高速の一方の吊手を配置し、高速の戸の他方の吊
手を低速の戸の戸閉端寄りの吊手よりも戸閉側に配置し
てそれぞれの吊手を1本のレールに係合させたものであ
る。
これによってレールを簡易なものとすることができ安価
に製造することができるエレベータ用片引き戸装置を実
現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ用片引き戸装置を示す要部正
面図、第2図は第1図II −II断面図、第3図はこ
の考案によるエレベータ用片引き戸装置の一実施例を示
す第1図相当図、第4図は第3図のIV−IV断面図で
ある。 1・・・・・・高速の戸、2・・・・・・低速の戸、6
・・・・・・出入口、10・・・・・・レール、11・
・・・・・第1吊手、12・・・・・・第2吊手、13
・・・・・・第3吊手、14・・・・・・第4吊手、な
お、図中同一部分は同一符号により示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同方向へ動作して出入口を開閉する高速の戸及び低速の
    戸と、上記出入口の縁部に設けられた1本のレールと、
    一端が上記低速の戸に固定され上記レールに係合した保
    合子が上記レールの戸開端寄りに配置された第1吊手と
    、一端が上記低速の戸に固定され上記レールに係合した
    保合子が上記レールの戸閉寄りに配置された第2吊手と
    、一端が上記高速の戸に固定され上記レールに係合した
    保合子が上記第1吊手及び第2吊手の間に配置された第
    3吊手と、一端が上記高速の戸に固定されて上記レール
    に係合した係合が上記第2吊手よりも戸閉端寄りに配置
    された第4吊手とを備えたエレベータ用片引き戸装置。
JP9494179U 1979-07-10 1979-07-10 エレベ−タ用片引き戸装置 Expired JPS59449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494179U JPS59449Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 エレベ−タ用片引き戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494179U JPS59449Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 エレベ−タ用片引き戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5612678U JPS5612678U (ja) 1981-02-03
JPS59449Y2 true JPS59449Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=29327810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494179U Expired JPS59449Y2 (ja) 1979-07-10 1979-07-10 エレベ−タ用片引き戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59449Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233574A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Otis Elevator Co エレベータの多段開閉式ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5612678U (ja) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59449Y2 (ja) エレベ−タ用片引き戸装置
JPH08143256A (ja) エレベータ
JPS593621B2 (ja) エレベ−タ用折り戸装置
JPH07106862B2 (ja) エレベータのドア装置
JPH0354480U (ja)
JPS6341416Y2 (ja)
JPS6133807Y2 (ja)
US2700420A (en) Garage door
JPH0337449Y2 (ja)
JPH02127685U (ja)
JPS60157526U (ja) 車両用スライドドアにおけるア−ムの防護装置
JPS62115481U (ja)
JPH039485U (ja)
JPH071032Y2 (ja) カーテン装置
JPS61192688A (ja) エレベ−タの乗場扉装置
JPS6094575U (ja) 折戸式自動扉装置
JPH10115146A (ja) 引戸構造
JPH01132669U (ja)
JPS615881U (ja) エレベ−タ−用折り戸装置
JPH07106855B2 (ja) エレベータドア装置
JPH02101990U (ja)
JPS6232220Y2 (ja)
JPH0114623Y2 (ja)
JPH0366377U (ja)
JPH02149678U (ja)