JPS5944996B2 - 積層品 - Google Patents

積層品

Info

Publication number
JPS5944996B2
JPS5944996B2 JP968878A JP968878A JPS5944996B2 JP S5944996 B2 JPS5944996 B2 JP S5944996B2 JP 968878 A JP968878 A JP 968878A JP 968878 A JP968878 A JP 968878A JP S5944996 B2 JPS5944996 B2 JP S5944996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyvinyl chloride
sheet
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP968878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102382A (en
Inventor
佳郎 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP968878A priority Critical patent/JPS5944996B2/ja
Publication of JPS54102382A publication Critical patent/JPS54102382A/ja
Publication of JPS5944996B2 publication Critical patent/JPS5944996B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟質ポリ塩化ビニルシートとシート状繊維製品
との積層品に関するものである。
従来、ゼットシート、トラック荷台の防水布等に使用さ
れる繊維で補強された軟質ポリ塩化ビニルシートは、ポ
リ塩化ビニル樹脂の中に綿、レーヨン、ビニロン、ナイ
ロン、ポリエステル等の粗目の布を埋込んだ複合品であ
る。
この場合、ポリ塩化ビニル層と布の繊維との接着が悪い
ために、この複合品を引裂く際には繊維がマトリックス
より素抜けすると共に、複合品全体が広い範囲にわたつ
て変形し、引裂き応力が吸収される。そのために上記複
合品の引裂き強度は大きくなるという長所は生じるが、
他方、繊維に接触している個所からポリ塩化ビニルの脱
落が起りやすく、また鋭角を有する物体に接した際に穴
あきが起りやすいという欠点が生じる。さらに、ポリ塩
化ビニル樹脂の中に布を強固に固定するには布を粗目に
し、織目の隙間をポリ塩化ビニルで充填して表裏1体化
することによらねばならない。この際、複合品の表面に
織物の粗目の模様が現わる、仕上がり外観が悪く、工業
用途にしか使用できない。一方、接着剤を用いて軟質ポ
リ塩化ビニルシートと密な布とを貼合せることにより、
表面平滑性の優れた積層品を得ることは可能であるが、
布とポリ塩化ビニルシートとの接着が強固になればなる
ほど積層品の引裂強度の低下することが認められている
さらに、ポリ塩化ビニル樹脂に対する良好な接着剤は少
なく、積層品を長く使用すると軟質ポリ塩化ビニル中の
可塑剤が、接着剤層と軟質ポリ塩化ビニルシート層との
界面へ移行し、ポリ塩化ビニルシートが布より剥離する
ようになる。本発明者は、これらの欠点を無くすべく鋭
意研究した結果共重合ポリエステルを接着剤として用い
ると良好な結果が得られることを見出し、本発明に到達
した。すなわち本発明は軟質ポリ塩化ビニルシートとシ
ート状繊維製品とを(1酸成分として少なくとも95モ
ル%が二塩基酸であり、全酸成分の少なくとも40モル
%がテレフタル酸またはテレフタル酸とイソフタル酸で
あり、アルコール成分の少なくとも95モル%がグリコ
ールである共重合ポリエステル100重量部、(゛)該
共重合ポリエステルと相溶性のある可塑剤20〜400
重量部および(110硬化剤0〜50重量部を配合して
なる接着剤を用いて貼合せてなる積層品である。
本発明により得られる積層品は軟質ポリ塩化ビニルシー
トとシート状繊維製品との接着性に優れるとともに、積
層品としての引裂強度が大きく、特に引裂強度の経時的
変化が少ない。
また表面平滑性に優れるとともに柔軟であつて軽量であ
る。本発明に用いる共重合ポリエステルは酸成分として
少なくとも95モル?が二塩基酸であり、全酸成分の少
なくとも40モノV?がテレフタル酸またはテレフタル
酸とイソフタル酸であり、アルコール成分の少なくとも
95モル%がグリコールである。本発明で用いる共重合
ポリエステルの酸成分としてテレフタル酸あるいはテレ
フタル酸とイソフタル酸との合計が40モル?未満にな
ると、共重合ポリエステルの軟化温度が低くなりすぎて
、本発明の積層品の接着力の耐熱性が悪くなる。また二
塩基酸が全酸成分の95モル?以下であると、共重合ポ
リエステルの分子量が増加しないので大きい接着強度が
望めなかつたり、あるいは共重合ポリエステルを重合す
る際にゲル化したりする。テレフタル酸またはイソフタ
ル酸とともに共重合される他の二塩基酸としては、アジ
ピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、オルソ
フタル酸、ジフエニルジカルボン酸、ナフタレンジカル
ボン酸などがある。二塩基酸以外の多塩基酸としてはト
リメリツト酸、ハイミツク酸等が挙げられる。本発明に
用いる共重合ポリエステルのアルコール成分としてグリ
コールが95モル?以下であると、酸成分と同様に接着
強度が小さいかあるいはゲル化が生ずる。
グリコールとしては、エチレングリコール、1,2−プ
ロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテ
トラメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、水
素化ビスフエノールA1シクロヘキサンジメタノールな
どが挙げられる。またグリコール以外の多価アルコール
としてはグリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチ
ロールプロパン等が挙げられる。また、本発明の共重合
ポリエステルには多塩基酸および多価アルコールのほか
にオキシ安息香酸のようなオキシ酸が少量共重合されて
いても良い。共重合ポリエステルと混合して使用される
可塑剤としては、ジブチルフタレート、ジヘキシルフタ
レート、トリエチルホスフエート、トリブチルホスフエ
ート、トリス(2,3−ジプロモプロピル)ホスフエー
ト等の他に、キシレン樹脂、オリゴスチレン、石油樹脂
、塩素化パラフイン、エポキシ樹脂等が挙げられる。
その使用量は共重合ポリエステル100重量部当り20
重量部〜400重量部である。可塑剤の量が20重量部
より少ないと積層品の引裂き強度は低下し積層品の柔軟
性(風合)は無くなる。一方、可塑剤の量が400重量
部を越えると、積層品の接着強度および耐熱性が低下す
る。本発明において用いる硬化剤としてはポリイソシア
ネート、エポキシ化合物あるいはメラミン樹脂などがあ
る。
本発明において、硬化剤の使用は必須ではないが、ポリ
イソシアネートのごとき硬化剤を共重合ポリエステル1
00重量部当り2重量部〜50重量部使用する方が望ま
しい。その使用量は積層品に使用する繊維製品の材質と
、共重合ポリエステルに混合される可塑剤の種類と量に
より異なる。本発明に用いる軟質ポリ塩化ビニルシート
としては特に制限はない。
本発明に用いるシート状繊維製品とは綿、レーヨン、ビ
ニロン、ナイロン、ポリエステル等の天然繊維、再生繊
維、合成繊維の織物、編物、不織布などをいう。
本発明の積層品はシート状繊維製品と軟質ポリ塩化ビニ
ルシートとの2層からなるもの、中心層がシート状繊維
製品であり、両面が軟質ポリ塩化ビニルシートである3
層からなるもの、中心層が軟質ポリ塩化ビニルシートで
あり、両面がシート状繊維製品である3層からなるもの
、あるいは4層以上の積層品などである。
特に上記2層からなるものあるいは両面が軟質ポリ軟化
ビニルシートであり、中心層がシート状繊維製品である
ものが好ましい。本発明の積層品を得るには共重合ポリ
エステル、可塑剤および必要により硬化剤を溶解した溶
液をシート状繊維製品に塗布し乾燥した後、軟質ポリ塩
化ビニルシートに重ねて熱圧着する方法、共重合ポリエ
ステル、可塑剤および必要により硬化剤よりなる混合物
をシート状繊維製品あるいは軟質ポリ塩化ビニルシート
上に溶融押出し、その接着層を介して軟質ポリ塩化ビニ
ルシートまたはシート状繊維製品とを熱圧着する方法が
挙げられる。
共重合ポリエステル等を溶解した溶液を軟質ポリ塩化ビ
ニルシートに塗布することは、塗布の際に溶剤により軟
質ポリ塩化ビニルシートが膨潤するため好ましくない。
接着層を介してシート状繊維製品と軟質ポリ塩化ビニル
シートとを熱圧着する場合、その温度は軟質ポリ塩化ビ
ニルシートが熱収縮する温度以下、すなわち150℃以
下に保たれるべきである。接着剤の塗布量はシート状繊
維製品の種類により異なるが、一般的には接着面積1m
2当り10〜500f!が適当である。
本発明により得られる積層品はゼットシート、トラツク
荷台の防水布、コンベアベルト、家具用シート、バツグ
類などの他、各種用途に使用しうる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例中、単に部あるいは%とあるのは重量部あるいは
重量?を示す。実施例 1. 酸成分としてテレフタル酸40モル?、イソフタル酸2
0モル701アジピン酸40モル?、アルコール成分と
してエチレングリコール70モル70およびネオペンチ
ルグリコール30モル?からなる共重合ポリエステルに
下記割合にてポリイソシアネート(コロネートL1日本
ポリウレタン社製)および各種可塑剤を配合し、トルエ
ン/メチルエチルケトン−8/2(容量比)混合溶剤に
溶解して約5070の溶液を得た。
この溶液をフローコーターを用いてナイロン平織物(2
70f1/イ)の両面に塗布した。塗布量は固形分で6
09/イであつた。次いで130℃で5分間熱風乾燥し
た後、ナイロン平織物の両面に厚さ200μの軟質ポリ
塩化ビニルシートを重ね、120℃にて2kg/dの圧
力下に10分間熱圧着して積層品を得た。得られた積層
品に刃物で切り込みを入れ、引張速度200mm/分で
引き裂いた時の強度を測定した。その結果を第1表に示
す。表中、(A)ジブチルフタレート (B)キシレン樹脂、ニカノールL1三菱ガス化学社製 (O芳香族炭化水素樹脂、ハイゾール SAS−LH日本石油社製 (D塩素化パラフイン、塩パラ−65、 昧の素社製 第1表から明らかなように、共重合ポリエステルと相溶
性のよい可塑剤を配合することにより、引裂強度の増加
が見られる。
実施例 2 ナイロン平織物(重量2709/d)およびポリエステ
ル朱子織布(重量2009/イ)に、酸成分としてテレ
フタル酸50モル701アジピン酸50モル%、グリコ
ール成分としてエチレングリコール70モル?、ネオペ
ンチルグリコール40モル?からなる共重合ポリエステ
ル44部、ポリイソシアネート(コロネートL1日本ポ
リウレタン社製)6部およびジブチルフタレート50部
とを配合した混合物を用い、実施例1と同様にして軟質
ポリ塩化ビニルシートと貼合せた。
得られた積層品の引裂強度の温度依存性および接着強度
の経時変化を第2表に示す。表中、Bは剥離試験中に軟
質塩化ビニルシートが破れたことを示す。
第2表か.ら明らかなように本発明の積層品は剥離強度
の経時的変化がきわめて少ない。
実施例 3. ポリエステル平織布(重量489/イ)に実施例1と同
様の共重合ポリエステル(″a)、実施例2と同様の共
重合ポリエステル(b)、ポリイソシアネート(コロネ
ートL1日本ポリウレタン社製)およびジブチルフタレ
ートからなる下記第3表に示される接着剤を塗布した後
、軟質ポリ塩化ビニルシートと積層した。
得られた積層品の引裂強度および接着強度(25℃)を
求めた。
第3表から明らかなように、硬化剤は接着強度を著しく
向上させるが、引裂強度を低下させる。
しかしながら可塑剤を配合することにより引裂強度は再
び向上する。硬化剤のない場合には一般には接着力は低
いが、共重合ポリエステルの種類を選ぶことにより、そ
して可塑剤を配合することにより接着力と引裂強度とを
同時に改良することができる。比較例 アクリル系エマルジヨンであるアクロナール500D(
バーデイツシユ社製)70重量部とアクロナール14D
(ロ)30重量部とに2570のアンモニア水1.5重
量部を混合し、ナイロン平織布(布重量2709/M2
)に含浸させた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軟質ポリ塩化ビニルシートとシート状繊維製品とを
    (i)酸成分として少なくとも95モル%が二塩基酸で
    あり、全酸成分の少なくとも40モル%がテレフタル酸
    またはテレフタル酸とイソフタル酸であり、アルコール
    成分の少なくとも95モル%がグリコールである共重合
    ポリエステル100重量部、(ii)該共重合ポリエス
    テルと相溶性のある可塑剤20〜400重量部および(
    iii)硬化剤0〜50重量部を配合してなる接着剤を
    用いて貼合せてなる積層品。
JP968878A 1978-01-30 1978-01-30 積層品 Expired JPS5944996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP968878A JPS5944996B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 積層品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP968878A JPS5944996B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 積層品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102382A JPS54102382A (en) 1979-08-11
JPS5944996B2 true JPS5944996B2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=11727146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP968878A Expired JPS5944996B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 積層品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944996B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100198201B1 (ko) * 1996-10-07 1999-06-15 장용균 금속 식품용기 내장 필름용 폴리에스테르 수지의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54102382A (en) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1074073A (en) Article having a coextruded polyester support film
US3900644A (en) Heat resistant laminate
US4109543A (en) Flexible composite laminate of woven fabric and thermoplastic material and method of making said laminate
US5277969A (en) Laminate material having a microfibrous polyurethanic base sheet and process for its preparation
JPS59111847A (ja) 柔軟な積層物質
US20040058603A1 (en) Laminated tarp material
US4116743A (en) Nylon or polyester slip set fabric chemically treated to adhere neoprene, EPDM or butyl film
US4855181A (en) Laminate with a blend layer of polyesteramide and ethylene-vinyl acetate copolymer
US5304224A (en) Coated abrasive article having a tear resistant backing
US3014795A (en) Coated abrasive products
US5698061A (en) Method of bonding wood materials using a copolyester
JPS5944996B2 (ja) 積層品
US4900608A (en) Flexible epoxy-coated fabric
JP4139517B2 (ja) 接着基布およびその製造方法
US3067085A (en) Process for bonding vinyl copolymer to nylon fabric
US20020160674A1 (en) Method for bonding a copolyetherester film to copolyester
EP1305164B1 (en) Water-vapor-permeable waterproof composite fabric, waterproof textile article containing same and processes for producing same
JP3528466B2 (ja) 耐熱性、耐摩耗性に優れた積層体
JP2002265891A (ja) 目止めテープおよびその製造方法
US3539444A (en) Decorative sheet comprising paper impregnated with a copolyester and having a cover layer of polyvinyl chloride
GB2292339A (en) A fibre-reinforced laminate suitable for the manufacture of light conveyor belts and flat drive belts
JP3772508B2 (ja) 透湿防水素材
JP2600268B2 (ja) 難燃性ボード
JP2000119970A (ja) 透湿防水性布帛
JPS61108547A (ja) 成型用自動車内装材