JPS5944656A - 管内用超音波探触子 - Google Patents

管内用超音波探触子

Info

Publication number
JPS5944656A
JPS5944656A JP57156409A JP15640982A JPS5944656A JP S5944656 A JPS5944656 A JP S5944656A JP 57156409 A JP57156409 A JP 57156409A JP 15640982 A JP15640982 A JP 15640982A JP S5944656 A JPS5944656 A JP S5944656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
ultrasonic
flaw detection
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156409A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Sato
泰章 佐藤
Hiromasa Sakaigawa
境川 洋聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP57156409A priority Critical patent/JPS5944656A/ja
Publication of JPS5944656A publication Critical patent/JPS5944656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、超音波探傷装置に係如、特に管内面から、管
全長、全面について、連続して長時間の超音波探傷に好
適な管内用超音波探触子に関するものである。 〔従来技術〕 第1図に従来方法の概要を示す。 管1の内面に、探触子駆動部3と探触子回転部4からな
る探触子2が内挿されている。探触子回転部4には、超
音波5の送・受信用振動子6が取付いておシ、接触媒質
7を介して管1の内部へ超音波5を伝播させ、管内部に
欠陥8が残存すると、超音波5が反射され、欠陥8を知
ることができる。 前記探触子回転部4は、探触子駆動部3に内蔵された駆
動用マイクロモータ9によってシャフト10を介して回
転させられる。 探触子駆動部3に内蔵された駆動用マイクロモータ9及
び超音波信号の伝達用スリップリング11を接触媒質7
から隔離して保護するため、0形のシールリング12に
よってシールしている。 上述した探触子により、管内面から管全長、全面を長時
間に亘り連続探傷を行なった場合、以下に述べる欠点が
ある。 a、探傷中の探触子回転部の高速回転により、シャフト
とシールリング間から接触媒質が微量であるが浸入し、
長時間の連続探傷で、探触子1駆動部に浸入した接触媒
′Jtによって、駆動用マイク
【コ七−夕の絶縁抵抗の
低)パ、スリップリングの信号の伝達が困難となり、連
続探傷が不可能となる。 [)、前述の欠点を解決するため、ソールリングの寸法
を変更し、シャフトへ可能な限り/−ルリングを押えろ
ことにするが、シャフトとシールリングの摺動抵抗の増
加によつ1、駆動用マイクロモータの負荷の増加、探触
子回転部の回転速度の低1;が発生ずる。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解決すべく、探
触子駆動部と探触子回転部の間に凹凸溝を設け、凹凸溝
内へシール媒質を封入することで、超音波の接触媒質と
探触子駆動部の内部とを隔離することで、長時間の管内
面からの超刊波探傷が可能な管内用超音波探触子を提供
することにある。 〔発明の概要〕 回転体のシール構造として、通′帛採用されているO形
シールリフ・グを用いた管内超音波探触子を音波の接触
媒質が浸入し、探触子に内蔵さi1九電気部品に不具合
が発生ずる。そこで本発明は、探触子駆動部と探触子回
転部のケース間に凹凸j7’jを設け、探触子駆動部の
ケースとシャフト間のシールリングをダイヤフラム形シ
ールリングとし、前記凹凸溝とシールリング間に、超音
波の接触媒質より粘性が高く、且つ融合しないシール媒
質を封入することで、探触子駆動部への接触媒質の浸入
を防止することが可能となシ、管内面からの長時間の連
続超音波探傷を可能としだ管内用超音波探触子を開発し
たものでちる。 〔発明の実施例〕 以下、本発明における実施例を具体的に説明する。第2
図は、本発明による管内用超音波探触子の一実施例を示
した図でおる。 探触子2は、超音波5の送・受信用振動子6が取付いた
探触子回転部4、探触子回転部4を回転させるシャフト
10、シャフト10を回転さぜるだめの駆動用マイクロ
モータ9及び超音波信号の伝達用スリップリング11を
内蔵しだ探触子駆動部3から構成される。シャフト】0
と探触子駆動部30間のシールリング12は、ダイヤス
ラム形特殊合成ゴムリングを使用しで摺動抵抗を低下さ
せる。 一方、探触子回転部4と探触子駆動部3の間には凹凸溝
16を設け、前記シールリング12と凹凸溝1Gの間に
、超音波の接触媒質7よシ粘性が高く、且つ融合しない
シール媒質17を封入する。 上記の構成により、超音波駆動部3に内蔵された駆動用
マイクロモータ9によってシャフト10が回転し、シャ
フト10に連結した探触子回転部4が回転することで、
管内面からの全面探傷が可能となり、シールリング12
、凹凸溝16及びシール媒質17によってシャフト10
が回転中でも、超音波5を伝播させる接触媒質7と探触
子駆動部3の内部とを隔離することができ、長時間の連
続探傷が可能となる。 前述の開発した管内用超音波探触子を使用した具体的な
超砕液深偶の実施例を、第3図によって概要を説明する
。 管1の内面に探触子駆動部3と探触子回転部4からなる
探触子2が内挿されている。前記探触子回転部が探触子
駆動部によって回転することで、前記探触子回転部に数
句いている超音波送・受(i用振動子から接触媒質7を
介して管1の内部へ超音波を伝播させることで、管全 
の超音波探傷が可能となる。一方、管全長を探傷するだ
め、探触子2を管1の管軸方向へ移動する必要があって
、。 モータ20の駆動プーリ21により接触媒質7の給液及
び超音波信号の送・受信を行なう探触子ケーブル15を
巻取ことで、管全長の探傷が+iJ能となる。 前記探触子の探触子回転部の回転及び前記探触子の管軸
方向移動速度は、制御装置25で設定される。一方、管
1の内部欠陥を検知する超音波信号は、超音波送・受信
装置26で処理され、レコーダ27に記録される。 管1の内部欠陥の有無については、前記超音波送・受信
装置26のブラウン管に出力される第4図の探傷波形で
識別される。予め欠陥からの反射位1((相当の時間軸
上へ、ゲートGを設定し、前記ゲー ト内に欠陥波Fが
検出されることで、管内部の欠陥を知ることができる。 本実施例によって管内面から、長尺管の管全面を超音波
探傷する際、探触子の接触媒質からの促成が確保され、
長時間の連続超音波探傷が可能となる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、以下の効果があろう 1、超音波を伝播させる接触媒質と、超音波探触子に内
蔵された電気部品を隔離することで、長時間の連続探傷
が可能となり、超音波探傷時間の低減、市、気部品の不
具合による交換が不要となって、経済面での効果が大き
い。 2、連続探傷中の超音波探触子の不具合によって、連続
探傷が中断することを回避することができ、管全面の安
定した探傷データが得られることから、より信頼性の高
い管内面からの超音波探傷を実施することができる。 図面の17iff単な説ψ」 第1図は、従来の管内用超音波探触子の構成1・゛(1
、第2図は、本発明の管内用超音波探触子の具イ+的な
一実施例、第3図は、本発明の管内用超音波探触子を使
用した具体的な超音波探傷装動の実施例、第4図は、本
発明の管内用超音波j’Tr f’+’Ii子を使用し
て具体的に超音波探傷を実施して得られた探偽波形例を
示す。 1・・・管、2・・・探触子、3・・・探触子駆動部、
4・・・探触子回転部、5・・・超音波、6・・・送・
受用振動子、7・・・接触媒質、8・・ご欠陥、9・・
・I(K動用マイクロモータ、10・・・シャフト、1
1・・・スリップリング、12・・・シールリング、1
3・・・ガイド、14・・・ベアリング、15・・・探
触子ケーブル、16・・・凹凸溝17・・・シール媒質
、18・・・看板、19・・・探触子スキャナ、20・
・・モータ、21・・・、駆動プーリ、22・・・位置
検出器、23・・・案内プーリ、24・・・分岐器25
・・・制御装置、26・・・超音波送・受信装置、手続
補正書(方式) 昭和57 +−2月271+ 14八′1庁長官若杉和夫 殿 慣f′1の表引 昭1++ 57年′lIr1i’l’19fl第156
409号発明の名称 管内用超音波探触子− 補正をする者 11τ1′巳σ潤II+  特t′1出願人11   
 所  東京都千代111区丸の内−丁1−15番1υ
名  14(へl+N株式会(1[ヨ1 立 製 作 
所代表名 三 1)勝 茂 住  所  茨城県日立市幸町3丁目2番1号名  称
  日立エンジニアリング株式会社代表者 山  崎 
 鞘  二 代   理   人 居  所 東京都T−代]]j区丸の内−丁115番1
υ補正の対象 1、願12明細古35図面49代理権を証明する’13
面283−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、管内面よυ内挿形回転式超音波探触子を走査して、
    管全長、全面の欠陥を探傷する超音波探傷装置において
    、超音波探触子から発生する超音波を、被検体に伝播す
    るために必要な接触媒質から、超音波探触子の内部を隔
    離して保護するため、探触子駆動部と回転部の間に凹凸
    溝を設け、前記凹凸溝へシール媒質を封入することで、
    連続して長時間の管内面からの超音波探傷が可能な、接
    触媒質シール機構を設けたことを特徴とする管内用超音
    波探触子。
JP57156409A 1982-09-07 1982-09-07 管内用超音波探触子 Pending JPS5944656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156409A JPS5944656A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 管内用超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156409A JPS5944656A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 管内用超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944656A true JPS5944656A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15627110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156409A Pending JPS5944656A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 管内用超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062300A (en) * 1987-11-25 1991-11-05 Vallee Jean P Device for the ultrasonic non-destructive testing of tubes
US5675084A (en) * 1995-01-30 1997-10-07 Pipetronix Gmbh Method and device for testing gas carrying pipelines
US7131948B2 (en) * 1986-02-28 2006-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for intravascular two-dimensional ultrasonography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131948B2 (en) * 1986-02-28 2006-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for intravascular two-dimensional ultrasonography
US5062300A (en) * 1987-11-25 1991-11-05 Vallee Jean P Device for the ultrasonic non-destructive testing of tubes
US5675084A (en) * 1995-01-30 1997-10-07 Pipetronix Gmbh Method and device for testing gas carrying pipelines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3810384A (en) Ultrasonic pipeline inspection device
EP0175441B1 (en) Ultrasonic wheel probe with acoustic barrier
US4641529A (en) Pipeline inspection device using ultrasonic apparatus for corrosion pit detection
US3628375A (en) Apparatus for ultrasonic inspection of a length of test material
US5313838A (en) Bent tube inspection probe with a rotary inspection head
US4969361A (en) Ultrasonic flaw detecting method and apparatus for structural balls
KR102413072B1 (ko) 유연성 자동 적응이 가능한 파이프의 저주파 초음파 자동 결함 검출 장치
KR101424070B1 (ko) 헤드 회전형 초음파 진단장치
EP0024396B1 (en) Pipe inspection apparatus
CN113588774B (zh) 一种声磁结合的管道内检测器
JPS5944656A (ja) 管内用超音波探触子
US4763526A (en) Ultrasonic wheel probe with improved acoustic barrier
US11680858B2 (en) Device and method for ultrasonic detecting of rotating member based on magnetic fluid coupling
US3496457A (en) Signal normalization apparatus for pipeline logging
US4453410A (en) Method and apparatus for locating material defects in hollow bodies
WO1992021965A1 (en) A method and an apparatus for the dectection of corrosion in pipes
JPH05281213A (ja) 超音波探傷用斜角探触子
JPH04372854A (ja) 円筒内面スキャナ及びその操作方法
JP2807802B2 (ja) 水浸式超音波探触子の防水構造
JPH0377056A (ja) 超音波検査装置
WO1980002074A1 (en) Ultrasonic probe
JPH082611Y2 (ja) 回転式超音波探傷ヘッド
JP2971277B2 (ja) 超音波探触子
GB2294764A (en) Ultrasonic pipe wall thickness measuring apparatus
JPH0545974Y2 (ja)