JPS5944115B2 - 塵厨芥類を処理して得る造形原料 - Google Patents

塵厨芥類を処理して得る造形原料

Info

Publication number
JPS5944115B2
JPS5944115B2 JP50121927A JP12192775A JPS5944115B2 JP S5944115 B2 JPS5944115 B2 JP S5944115B2 JP 50121927 A JP50121927 A JP 50121927A JP 12192775 A JP12192775 A JP 12192775A JP S5944115 B2 JPS5944115 B2 JP S5944115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
waste
sorting
garbage
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50121927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5246680A (en
Inventor
敏郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENGOKU MAYUMI
Original Assignee
SENGOKU MAYUMI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENGOKU MAYUMI filed Critical SENGOKU MAYUMI
Priority to JP50121927A priority Critical patent/JPS5944115B2/ja
Publication of JPS5246680A publication Critical patent/JPS5246680A/ja
Publication of JPS5944115B2 publication Critical patent/JPS5944115B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塵廚芥類を焼却、埋没することなく産業用造
形原料として再生処理せしめる様にした塵廚芥類を処理
して造形原料を得る分類選別方法に関するものである。
ここで塵廚芥類とぱ、家庭の一般塵廚芥ならびにこれに
類する産業廃棄物(瓦礫、家具、電気製品などの粗大特
殊芥、スラツジ等を除く)を総称するものである。
乾性芥とは、塵廚芥類の再活用処理の方法をまず、芥性
別に分類選別することから進める考えにより呼称される
ものである。
即ち、乾性芥(紙類、衣服などの繊維屑、木質類、ポリ
エチレン、スチロールなどの合成樹脂類など)、湿性芥
(廚芥、食品廃棄物及びこれらに附着混入の雑狭物)、
金属芥(空罐、非鉄金属類)、雑芥(ガラス、陶器、皮
革類、ゴム類、土製品など)と塵廚芥の件質別に4種類
に呼称し、分類選別して、前記乾性芥を造形原料に活用
しようとするものである。ここで本出願人が長期広範に
亘り集荷して塵廚芥の内容物を芥性別に分類調査した混
在比率の平均価を述べると、(湿状態の重量%)乾性芥
40.4%、湿性芥58.93%、金属芥0.15%、
雑芥0.52%であつた。また、乾件芥の混在内容物の
平均%は、紙類62.72%、衣服などの繊維屑4.2
%、木質類0.07%、熱硬化性樹脂0.15%、熱可
塑性樹脂32.56%、その他雑乾芥0.3%であつた
繊維物質とは、紙類、衣服類の繊維屑、木片などの主と
して植物繊維質の素材である。すなわち出願人の分類算
出によると、(乾件芥のうちより合成樹脂質物を除いた
混在体の重量%において)紙類93.20%、衣服屑6
.24%、木質0,10%、その他の雑乾芥0.46%
であつた。そして主体をなす紙類、繊維屑の一音卜、木
片はいずれも植物繊維質素材であると考えられる。
合成樹脂物質とは、ほとんど熱可塑件樹脂質の素材と考
えられる。すなわち、塵芥より一括して取得する合成樹
脂質には若干の熱硬化姓樹脂及び再溶解の弱難性な可塑
性樹脂の微粉状が混入されるが、その量は甚だ僅少であ
る。わが国の49年度のプラスチツク生産量の統計は、
熱硬化姓樹脂の生産総量19.1%、熱可塑件樹脂の生
産総量は80.9%である。
しかも、熱硬化注樹脂の用途の主体は電気製品、家具、
工業用部品、車輌用部品であり、これらの廃棄物を含ま
ない一般家庭の塵廚芥およびこれに類する産業廃棄物は
90%以上が熱可塑性樹脂と考えられ、また、本出願人
の蒐集分類調査した結果においても熱硬化性樹脂および
再溶解の弱難な可塑件樹脂ポリスチレン、塩化ビニール
などの混在割合は熱可塑件樹脂の総量の6,3%であり
、僅少な難溶解の粉状物類は町塑性樹脂の成形時の寸法
精度、硬強度の安定充填材とした考えで、すべてを含め
て熱町塑性質樹脂素材と考えられる。なお、繊維物質と
合成樹脂物質の2種類に選別した画素材をそれぞれ綿状
もしくは細片粉状に処理するのは、素材中の混在物質の
均一な平均分散混合性をはかるためと、配合および添加
剤の混合処理が容易に、しかも、完全件を期待するため
である。
これにより取得した繊維質造形原料ならびに合成樹脂質
造形原料は、低廉な価格の利点以上に用法においても便
利である。
繊維質原料の場合、既に開繊されているので攪拌溶解な
どによるその処理の必要がなく、成形については、所定
の水または糊の溶液などをスプレーして圧縮すれば可能
であり、成形あとの乾燥も積おき程度で完了する。
しかも、油性水性の常温或いは加熱用の凝固材、目的に
応する各種の添加剤の配合混人が容易であり、その応用
途は実に広範である。また、合成樹脂質原料においても
、綿細片粉状に取得した素材はこれを造粒するに於いて
も加熱造粒の必要がなく常温による圧縮造粒が可能であ
り、これは加熱による樹脂成分の低下がさけられるのと
造粒工程の能率において格段の効果をみることができる
また、着色も可能であり、あらゆる樹脂成形機による成
形が可能であり、単体での造形または純正ペレツトの増
量的利用などと、用法の範囲も実に自由である。また、
通常の再生ペレツトの1/10以下の価格で取得出来る
利益がある。
また、繊維質原料と合成樹脂質原料の両者を所定の比率
に配合して加熱成形により造形物を得ることも可能であ
り、また、これに造形の目的に従つた油性、水件の各種
の添加剤を配合して成形することも容易であるなどこの
両者の造形原料はいずれも非常に有望な用途をもつもの
である。
しかしながら、塵廚芥類より取得した造形原料の最大の
欠点は、臭気、塩、油脂質分の幣害である。その状況、
内容を述べると、塵廚芥の湿件芥と乾性芥の混在比率は
(湿状態の重量%)食品芥59.32%、食品包装及び
容器などの対食品使用の乾性芥19.5%、その他生活
乾性芥21.18%であり、これらが乱混在の状態で通
常袋に押詰められて排出される。この状況は、食物芥よ
り滲みでる水分、汁類は乾注質の芥に附着し浸透して、
加えて袋内の全量がムレて醗酵し腐敗の好条件下にあり
、またこれに加えて煙草の吸がら等の混在雑芥より組成
される臭気が吸着し相乗するので、これより取得する造
形素材の殺菌、脱臭、汚着物の洗浄は欠くべからざる処
理工程である。また食品中に含まれていた塩、醤油、ソ
ースなどの塩質分、またバターマヨネーズ、フライ油な
ど油脂質分の幣害も重大である。油脂、塩分も少量が平
均して混入の場合は成形加工上も、また造形物にも支障
をみないが、多量混在の場合は勿論、とくに部分的に多
量が包含されていた場合、造形あと再吸湿の幣害があら
れれ、これが全製品のクレームともなり被害が尽大であ
る。これを防ぐために塩質油脂質の除去もしくは希釈、
平均分散処理が是非必要である。以上の諸欠点を除き、
多目的な広範な用途に利用が出来る精製された造形原料
となすべく、乾性芥を綿状化のあと洗浄処理を施す方法
と、乾姓芥を水、湯中に於いて綿状化と洗浄処理を同時
に施す方法の前記のような発明がなされたものであり、
この処理方法によつて安定した造形原料とするものであ
る。
前述の塵廚芥類の芥件別に分類呼称する湿件芥は細断し
水泥状に加工して、雑狭物を選別し腐熟性物質を乾燥、
粉砕して粉状の肥料またはその原料に活用される。
金属芥はこの種塵芥には意外と少量(重量に於いて)で
ある。
一括して溶解再生業者にふりむけられる。雑芥はガラス
、陶器片、靴、サンダルなどであるが量的には少いので
蓄積して粉砕、圧縮し、コンクリート類に混入成形して
造園の美術的道板、見切り土留材等に造形活用する。
以下この発明を工程順にしたがい実施例図に基づいて説
明する。
第1工程 通常装入りの集荷芥Mをスクリユーコンベヤ一1へ投入
し上部へ搬送中に破袋を行い、上部シユートより攪散細
断部2に於いてコンベヤー内で破袋を免れた小包迄細断
して下部風選部3へ順次落下し、ここで風力によつて比
重の軽い紙類、ポリシート等を風送ダクト4に飛行選別
し、残余は下部細断5へ落下し再び細断処理して風選3
aで前記同様の風選別を行い残余をシユート6を経て湿
性芥選別ドラムモ投刀ここで廚芥、食品物など腐熟性物
質を底部大網目よりブルー出させ、空罐など雑芥物を7
aより選別排出させこれは雑芥とみなして処理する。
底部大網目よりブルー出された湿性芥はJ部の水泥化選
別8へ入りこんで4〜メツシユ網目より腐熟性物質を水
泥状にして底部よりホツパ8aにブルー出し、混在して
いた雑狭物を残留させてドラム末端部8bより排出させ
これは芥の状況により乾性芥もしくは雑芥として取扱わ
れる。8aに噴出された水泥状腐熟物質はポンプ9によ
つて次の除水工程に送られる。
第2工程ポンプ9より送られた腐熟質水泥物はボイラー
10の排気熱を利用するため排気管10aを拡張改造し
た排気熱利用ダクト10b内に装置された吸熱スクリユ
ーパイプ11に流入されスクリユ一攪拌されながら必要
に応じて補助加勢して100℃に加熱されて下部の噴散
脱水装置12の金網製散布皿12aに排出され、直結さ
れた撹散送風選を取付けたシャフト12bで800回転
されて粒散して急速に水蒸気体を分離させて除水処理を
行う。
また腐熟性物質を肥料活用の場合は熟成処理(醗酵処理
)のため残水分50%程度の除水処理が望ましく、飼料
類に利用するときは10〜15%残水が望ましいので、
この調節をスクリユ一部分11aに於ける吸熱温度の増
減一スクリユ一回転の緩急−によつて行われる。またこ
の噴散脱水装置の上部円心線に沿つて強制排気プロア一
をもつ排気構造12cがあり、また、排気熱利用ダクト
10bの末端方向には強制排気用プロア一10cがある
。以上により適宜除水された腐熟性物質を飼、肥料原料
に活用する湿性芥の処理工程を完る。第3工程続いて風
送ダクト4に送られた主に乾性質芥はダクト風送中に比
重の重いものはポケット4aに留り、所定風量により飛
行する物質は細断ドラム13に入り3〜5dに細断され
所定風力の風舞選別ダクト14に入りここで金属細片な
どを落下選別する。
続いて分類ドラム15に風送される。ここで工程が、出
願の範囲によつて次の3種の方法となる。(1)分類ド
ラム15に投入された乾性芥細片はここで綿状、細片粉
状の植物性繊維物質と合成樹脂物質とに分類排出され、
前者は下部の水槽16に装置の半分を液中に浸つた洗浄
装置17、脱水18、造粒19の各装置により前記諸工
程を経て粒状造形原料に再生処理される。
後者の合成樹脂物質は分類ドラム15上部より押出され
パイプ15aを経て洗浄ドラム20に入り攪拌洗浄に続
いて脱水21で残水分30%程度に脱水され、乾燥風舞
ドラム22に入りここで適宜熱風による攪拌乾燥処理を
行い、風で舞い飛上する綿細片粉状物より次の造粒装置
23に於いて粒状加工され造形原料とされる。以上によ
つて乾件芥の再生処理を完るのである。16aは水槽内
の洗浄水の排水及びリターン使用の場合の口過装置であ
る。
(2)分類ドラム24に投入される。
このドラムは水槽25に据付られ半分を水中に浸しその
部分が5〜メツシユの金網24aで構成されており、そ
の両外側面に圧縮空気の多孔パイプガン24bと中間位
置に20〜メツシユ金網24cが装置されており、ドラ
ム内に投入された乾性芥細片の植物性繊維物質は開繊さ
れて4〜メツシユ網目部分より排出されるが、目詰りす
ることがあるので、これの防止方法として前記圧縮空気
類の装置24b,24cが作動して目詰りを防ぐもので
ある。水中に開繊排出不能な主に合成樹脂物質は、ドラ
ム末端部より押出されパイプ26を経て脱水装置27に
入り30%残水程度に処理され、次の細粉ドラム28に
入り綿細粉状の細断と回転発生熱による乾燥が行われ次
の乾燥風舞ドラム29に入る。ここは適宜熱風と攪拌装
置29aがあり、完全に乾燥処理して金属雑狭物を分離
残留させ、風に舞い上る状態の物質のみを送り出すドラ
ムである。これより続いて造粒装置30に入り合成樹脂
質造形原料とされる。水中内に開繊排出された主に繊維
物質はポンプ31により脱水装置32に送られ、ここで
残水30%程度に脱水処理され次の造粒装置33に於い
て粒状処理され繊維質造形原料となされて再生処理の工
程を完る。
34は水槽内の洗浄水の排水及びリターン使用の口過装
置である。
(3)風舞選別ダクト14より風送された細片は、洗浄
ドラム35に於いて洗浄処理され、続いて脱水装置36
に於いて30%残水程度に脱水処理され次の脱水乾燥分
類ドラム37に投入され、ここの円心脱水部37aを経
て粉砕乾燥部37bに於いて開繊綿状化可能な程度に乾
燥され、次の分類部37cで主に植物繊維物質は綿状に
細粉されて底横部4〜メツシユ網目より排出され、残余
の合成樹脂物質はドラム末端部分で細粉されて排出パイ
プ38を経て熱風の発生と攪拌翼をもつ熱風乾燥風舞選
ドラム39に於いて完全乾燥され金属細片など雑狭物を
残留させ、風に舞う状態の物質をダクト40を経て造粒
装置41に送りここで粒状化処理して合成樹脂質の造形
原料とする工程を完る。4〜網目より排出された繊維物
質はスクリユ一42を通り造粒装置43に於いて粒状処
理されて造形原料となり再生工程を完るのである。
(4)上記(1)の処理説明と全く同じ。
要するに前記2種類の素材を造形の原料とする場合、そ
の造形の目的によつてはたとえば比重の軽いクツシヨン
件、加熱軽圧成形、吹付け成形などの造形品または施工
方法としては素材の綿、細片状態のままで希望の配合、
添加剤の混入処理を行い、使用するのが妥当であり、ま
たその適応する用途も非常に広範囲である。
しかしながらその反面綿、細片状の素材はほこり状に舞
い立ち、体積がかさばり、成形時の計量が困難であり、
成形金型の材料充填部の構造が複雑であるなどの欠点も
多かつた。
これに応えるため本発明は前述の画素材をそれぞれ圧縮
して細断する加工処理を施して取扱い簡便な粒状様の造
形原料とするものである。
塵廚芥類より選別せしめた乾件芥を、植物性繊維物質と
合成樹脂物質の2種類に分別し、これにより取得した繊
維質造形原料ならびに合成樹脂質造形原料を産業用造形
原料として活用出来、しかも粒状、細棒状、微粒状など
の所定の大きさのペレツトを容易に得ることが出来る等
その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施の一例を示すものにして、第1図は本発
明特許請求の範囲第1項、第4項に示す方法の全体工程
を示す説明図、第2図は同上第2項に示す製造装置の全
体工程を示す説明図、第3図は同上第3項に示す方法の
全体工程を示す説明図である。 1・・・・・・スクリユーコンベヤ一、2・・・・・・
攪拌細断部、3・・・・・・風選部、4・・・・・・風
送ダクト、5・・・・・・下部細断、6・・・・・・シ
ユート、7・・・・・・選別ドラム、8・・・・・・水
泥化選別、9・・・・・・ポンプ、10・・・・・・ボ
イラー、11・・・・・・スクリユーパイプ、12・・
・・・・噴散脱水装置、13・・・・・・細断ドラム、
14・・・・・・風舞選別ダクト、15・・・・・・分
類ドラム、16・・・・・・水槽、17・・・・・・洗
浄装置、18・・・・・・脱水、19・・・・・・造粒
、20・・・・・・洗浄ドラム、21・・・・・・脱水
、22・・・・・・乾燥風舞ドラム、23・・・・・・
造粒装置、24・・・・・・分類ドラム、25・・・・
・・水槽、26・・・・・・パイプ、27・・・・・・
脱水装置、28・・・・・・細粉ドラム、29・・・・
・・乾燥風舞ドラム、30・・・・・・造粒装置、31
・・・・・・ポンプ、32・・・・・・脱水装置、33
・・・・・・造粒装置、34・・・・・・口過装置、3
5・・・・・・洗浄ドラム、36・・・・・・脱水装置
、37・・・・・・分類ドラム、38・・・・・・排水
パイプ、39・・・・・・熱風乾燥風舞選ドラム、40
・・・・・・ダクト、41・・・・・・造粒装置、42
・・・・・・スクリユ一、43・・・・・・造粒装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塵廚芥類より乾式細断処理及び風舞選別処理を以つ
    て乾性芥を選別し、これをさらに繊維物質と合成樹脂物
    質に分類選別する分類選別方法において、分類選別せし
    めた前記繊維物質と合成樹脂物質を別々に水または温水
    、または熱水中に於いて攪拌して、廚芥の汚着、雑芥の
    微細片を洗い落し、併せて脱臭、殺菌、混在の塩質、油
    脂質の除去もしくは希釈の処理を施し、脱水乾燥して更
    に造粒処理を施し、各々を単体または所定の比率に配合
    し、または希望する添加剤を配合した粒状の造形原料と
    することを特徴とする塵廚芥類を処理して造形原料を得
    る分類選別方法。 2 塵廚芥類より乾式細断処理及び風舞選別処理を以つ
    て乾性芥を選別し、これをさらに繊維物質と合成樹脂物
    質に分類選別する分類選別方法において、前記繊維物質
    と合成樹脂物質の分類選別は水、または温水、または熱
    水中に於いて、綿状もしくは細片粉状の繊維物質と合成
    樹脂物質の2種類の造形素材に分類選別し、併せて画素
    材の廚芥、雑芥微細片の汚着の洗浄、脱臭、殺菌、混在
    の塩質、油脂質の除去もしくは希釈の処理を施し、脱水
    、乾燥して更に造粒処理を施し、各々を単体で、または
    所定の比率に配合し、または希望の添加剤を配合した粒
    状の造形原料とすることを特徴とする塵廚芥類を処理し
    て造形原料を得る分類選別方法。 3 塵廚芥類より乾式細断処理及び風舞選別処理を以つ
    て乾性芥を選別して、これをさらに繊維物質と合成樹脂
    物質に分類選別する分類選別方法において、塵廚芥より
    選別した前記乾性芥を細断し、適宜温度の液中において
    汚着物の洗浄、脱臭、殺菌、塩質、油脂質の除去もしく
    は希釈または平均分散処理を施し、脱水、乾燥の工程に
    おいて、繊維物質と合成樹脂物質の2種類に分類選別し
    てそれぞれを原状のままもしくは綿細片粉状に加工して
    、各々を単体もしくは所定の比率に配合して、または希
    望の添加剤を配合し、またはそれぞれを造粒加工処理し
    て粒状の造形原料とすることを特徴とする塵廚芥類を処
    理して造形原料を得る分類選別方法。 4 塵廚芥類より乾式細断処理及び風舞選別処理を以つ
    て乾性芥を選別し、これをさらに繊維物質と合成樹脂物
    質に分類選別する分類選別方法において、分類選別せし
    めた前記繊維物質と合成樹脂物質を適宜温度の液中に投
    入撹拌して汚着物の洗浄、脱臭、殺菌、塩質、油脂質分
    の除去、もしくは希釈または平均分散処理を行い脱水後
    両物を常温にて圧縮粒状の造形原料にするために直結さ
    れたシステム装置によつて処理加工することを特徴とす
    る塵廚芥類を処理して造形原料を得る分類選別方法。
JP50121927A 1975-10-09 1975-10-09 塵厨芥類を処理して得る造形原料 Expired JPS5944115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121927A JPS5944115B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 塵厨芥類を処理して得る造形原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121927A JPS5944115B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 塵厨芥類を処理して得る造形原料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5246680A JPS5246680A (en) 1977-04-13
JPS5944115B2 true JPS5944115B2 (ja) 1984-10-26

Family

ID=14823355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50121927A Expired JPS5944115B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 塵厨芥類を処理して得る造形原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944115B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113532U (ja) * 1984-12-24 1986-07-18
JPS624827U (ja) * 1985-06-24 1987-01-13
JPH02114328U (ja) * 1989-02-23 1990-09-13

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103279A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Ikeda Denki Kk Device for starting discharge lamp

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113532U (ja) * 1984-12-24 1986-07-18
JPS624827U (ja) * 1985-06-24 1987-01-13
JPH02114328U (ja) * 1989-02-23 1990-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5246680A (en) 1977-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277758A (en) Method for recycling plastic coated paper product waste and polymeric film
US20130119575A1 (en) Plastic Waste Recycling Apparatus and System
US5268074A (en) Method for recycling polymeric film
US5215041A (en) Method for the manufacture of animal litter and animal litter
NL8700573A (nl) Werkwijze voor het verbeteren van een uit vuilnis vervaardigd vezelmateriaal en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
IE59804B1 (en) Process and device for working up household, industrial and other similar waste
AU2007249034B2 (en) Apparatus and method for separation of waste material
WO2011071532A1 (en) System and method for reprocessing animal bedding
KR20130013445A (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 사료화 장치 및 그 제조방법
JP2014510635A (ja) 廃棄物処理システム及び方法
CN203091402U (zh) 生活垃圾综合处理制碳棒系统
JPS5944115B2 (ja) 塵厨芥類を処理して得る造形原料
JPH03175008A (ja) 廃プラスチックフィルム再生処理装置ならびにその方法
US20090170697A1 (en) Process of making an absorbent material from waste goods and the product of the process
JPH067051A (ja) 猫砂及びその製造方法
KR101432666B1 (ko) 가정용 음식물 쓰레기 처리방법 및 그 장치
CN206215533U (zh) 设施蔬菜秸秆制肥专用清塑揉搓生产线
HU219897B (hu) Eljárás hulladékanyag elbontására másodlagos nyersanyagok visszanyerése céljából
CN115433472A (zh) 纤塑复合再生质粗粒及制法
CA2014292A1 (en) Animal litter and a method for its manufacture
US20090074703A1 (en) Animal bedding material
JP2021137674A (ja) きのこ廃培地由来の有価物製造システム構築方法及びきのこ廃培地由来の有価物製造システム
JPH0731314A (ja) 屑紙粉並びにその製造方法及び利用
US20160295830A9 (en) Method for reprocessing animal bedding
JP3580773B2 (ja) 包装材付き生ゴミの処理方法